【稚内枕崎】日本縦断【ずんだもん・四国めたん】

皆さん、こんにちは。 北海道の北の果て日本北端っか内からお送りします。来ちゃったのだ。かった。福島県からストフェリーを乗り継いで [音楽] 2日かかったのだ。 遠すぎ。 それで本日予防自体は 3日目っていう 投の事情は胸に島をすんだもん。 [音楽] 2025年8月9日は早朝 6時20分か内駅前の気温は 20.6°。 ちょうどいい感じで最高の旅の始まりって感じ。 朝から駅周辺を散歩したものね。 海も近くて最高。 そして向こう側ワロシアという国境の町。 そこイに野生の江がたのだ。 なかなかの再果て感ね。 この地感をしっかりと目に焼きつけておかねば。 ここから向かうは対局の地島県にある枕崎駅道だけで向かうことのできる南の果てなのだ。 [音楽] 正確にはJR 西南タの駅は枕崎に向かう途中にある西山駅になるのだけれどあまりにも途中駅すぎてほとんどの鉄道ファンはその執着駅である枕崎を目指すのよね。 [音楽] そうなのだ。だから僕も枕崎駅へ向かうのだ。 この執着駅の向きを感じて欲しい。がっちり車止め。本のつ裏に伸びる道。これより北に顔なし。 [音楽] 始まりやれば終わりあり。 輪っかないからきへ。 悪か内からまず乗車するのが JR宗本線6時36分発特急サ別 2号旭川行きです。 今回はエキネットの早割りで変えたから通常の半額だったのだ。 半額とか割引きとか本当得意ね、そういうの。 セコまではカフェラテと妖溶カパになるものを購入。準備万タ。それではスタート。 [音楽] お [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] 10時19分、旭川駅に到着。 旭川駅はこれまでに乗車してきた宗本線に加えて函館本線、関西関北本線、倉野線の乗り換え駅で北海道各地への決点となる駅よね。 地理的にも北海道のど真ん中にあるもんね。 人口は約32 万人で県庁所在一地クラスね。 へえ。郡山や木と同規模だ。 何でも福島に当てはめる福島県民。 北海道面積はもちろん日本一の都道府県なんだけど、福島県だって負けてない。 3番目だ。 負けてるわよ。算数大丈夫? 全国で行ったらって意味だよ。 そんな全国で3 番目の福島県を何倍したら北海道の面積になると思う? うむ。3倍くらい。 甘いは6倍よ。 北海道生らでったな。 無理やり方言使うな。 僕が初めて北海道に来たのが大学生の 1 人旅でなんだけど、北海道をちっちゃいだと勘違いしてて大変な思いをしたことがあるよ。 典型的な北海道初心者やっちゃったのね。 あの頃は若かったね。 じみれる頼もしき背中。今はどこに向かってるの? 旭川市博物館ってとこだよ。 何の博物館なのかしら? 北海道の歴史とかかな? それじゃあアヌ文化の展示とかもあるのかしら?もちろんあるね。今回はそれメインだよ。見てりパさんだ。 人気マンがゴールデンカムイに影響されたってことね。 入間量は350円でした。 館内はこんな感じ。ツフロアで割とすっきりしているけど見応えありすぎて時間が足りなかったのだ。 アヌミ芸の展示も素晴らしかったけど、北海道の地形や自然など学ぶことが多かったな。ということで日本柔弾ぐるメ第 1弾川ラーメンを食べに行こう。 お昼だしちょうどいいわね。 旭川といえばラーメン。 旭川はラーメンの定義は難しいもので、 豚骨鶏柄ベースの醤油味と言われるのが 一般的ですが、その他にも札幌ラーメンを ベースにしたコってり味噌などもあるよう です。特に爆発的な人気を得たのが 1988年に送業したラーメン3等下で その特徴は博多ラーメンに近い迫濁した スープにキクラゲやめを乗せたものとなっ ております。どれを食べようかめっちゃ 悩んだんだけど3等下にしようかなって 思ってる。 これから九州も行くのに北海道でもう豚ん骨ラーメン食べちゃうんだ。 それがさ、北海道駅のフェリーに乗った時にとってもフレンドリーな家族に話しかけられてさ、旭川に住んでるっていうもんだからせっかくだからとおすすめのラーメンを聞いたら 3 と青葉だと教えてくれてさ。僕がカップラーメンでなら食べたことありますって言ったら本物は日にならないくらいに美味しいよ。て、じゃあ行くしかないでしょう。 ラーメン到着。 ひんなヒな。スープまで陰ご馳そうさでした。旭川駅前に戻ってきたのだ。 次に乗車するのがこちら。 13時ちょど発特急ラック 22号札幌行き。旭川駅を出発。 品川岩見沢終着札幌です。 自由席 [音楽] [音楽] [音楽] 線 [音楽] 14時25分札幌駅に到着。 北海道の中心だ。 札幌駅で キャンプする 水曜どうでしょうの名言出たわね。 駅前でのキャンプはさすがにまずいわよ。 回ってるって ということで地鉄に乗って本日の宿泊地へ向かいます。 札幌の最新好きの絵なリフレに到着。全国でも有名なサナ施設なのだ。宿泊量は [音楽] 9000円なりか。 しょうがないのだ。本休み入り立ての土曜日だから宿泊できるだけでも同じだったのだ。 長期休みを取れたのは良かったのだけれどりを選べない社会人は辛いわね。 その分稼いでいるはずだからね。この ビッグプロジェクトは何としても成し遂げ たかったし、早速ユニフォームに着替えた のだ。とりあえず一っぷろ浴びてくると しよう。 最高のサウナだったのだ。スきの中心地で の広々水ブは気持ちいいね。女性は レディこができないから注意が必要ね。 仕方ないね。コンセプトが男の楽園だから 。 そういえば夜ご飯は何を食べるのかしら? 日本団ぐ第 2 弾北海道名物ザギ君残りってあれよね。いわゆる唐揚げってやつ。 唐揚げって言うな。 北海道ではザ理だから。ところで残理と唐揚げってどう違うのだ? そうね。どうやら味の違いはほとんどなくて呼び方が違うだけみたい。 いやいや、北海道残スパイスなのだよ。 響き。 まあ、中国語で唐揚げを意味するに幻ぎ着の運を加えて残りって言われ始めたみたいだし、運気が上がるスパイスだったらいいわね。 じゃあ運気爆上げの唐揚げだね。北海道最高。 おはようございます。告白したカクセルサウナを出たところです。ただいまの時刻は 5時55分。ゴーゴー。 少し 早起きできたから札幌駅まで歩いてみよう。なんだか名古屋感があるね。 [音楽] 札幌市の人口は 197万人で名古屋市につで多いし町もに通ったりするのかも。それにどちらの町も [音楽] 5 番の目上に整備されてきた背景があるの。名古屋の市街地に関しては [音楽] 1610 年名古屋城の流と同時に整備されたの。 名古屋城としての発展で徳川家康によるところが大きいわ。 ほう。ことは江戸時代からってことか。それで札幌はいつから整備されたのだ。 [音楽] 一方で札幌の市街地は明治時代の北海道開拓によるもので佐賀班出身の開拓がである島吉によって計画されたの。名古屋は江戸時代で札幌は明治時代からか。それにしても見事な発展だ。 [音楽] [音楽] そしてこの発展に欠かせないのがここ旧札幌農学校援部上用代時計台じゃないか。 全く分かってないわね。 どういうことなんだい?教えてちょうだい。 さっき明治時代から北海道開拓が始まったって話はしたわよね。その開拓だってただや雲に進められたわけじゃないの。 [音楽] そうなのか。なんとなく江戸時代からの流れなのかと思ったのだけれどね。 明治4年開拓時間の黒田清は北海道開拓の 反を求めたの。アメリカ合衆国の農務長官 だプロを開拓顧問として招いてそこでは 農作楽納水工業 ビール上業を進めていったの。 ビール札幌ビール の始まりなのかそうよ。札幌がビールに 適した土地と信言したのもケプロンなの。 ケプロンすげえ。 またケプロンは開拓の指導者の要請を強く要望し、そこで札幌の学校が開かれることになったの。あのクラーク博士で有名な今の北海道大学の全身用 [音楽] 少年よ、大使を抱け人か。 そのクラーク博士は軍事的防尾の意味も含めて塩部上ミリタリーホールの建設を信したの。 [音楽] そうして立てられたのはさっき見た外ってわけね。なかなかの歴史的背景のある建物だったのだな。 [音楽] さっきかって言いかけたわよね。 が板だなって。ところでこの歴史のありそうな建物は何なのだ? [音楽] 旧北海道赤連魔庁者よ。札幌開拓市長の前進ね。 時間早すぎて開いてなかったのだ。札幌駅に戻ってきたのだ。 ところで住んだもん。 この後はもちろんクラーク博士のいる羊岡天坊台に行くのよね。 予定になかったのだ。 また北海道に来る予定ができたわね。 日本団2日目。最初に乗車するのは 6時53分発特急北斗4号函館行きです。 札幌からは割引きがなかったので仕方なく普通乗車券を購入。 乗車券は新森までなのね。 特急も駅までって新が擦れて消えたとかじゃないわよね。 なわけ楽しい北海道の旅まだまだ続くのだ。 北海道の旅見たくなってるけど日本団旅行よね。 この先揺れますので気をつけございません。 [音楽] [音楽] 9時53分森駅で下車 騒な駒が美しいわ。そうだね。 北海道標線 131m の勝山でお島富士とも呼ばれているわ。 へえ。すご。 海も近く見応えのある駅だね。 森駅といえばイカメ市というわけで日本 グルメ第3弾人気の駅 の列車まで21分あるから買いに行くのだ 。ジじん変えたのだ。うんこサイズで 可愛らしいお弁当ね。これで990円だっ たけど作り立てでチルドより全然美味しい からね。 10時14分発。普通函館駅に乗車。 ゆっくり。まったり普通列車もいいわね。そして今度こそ新函館北斗駅から新幹線よね。 いや、まだまだやり残していることがあるじゃないか。日本柔弾め第 4 弾日本一のハンバーガー。ラッキーピエロに行くのだ。 函館てのご地バーガーチェーン天ね。 すごい人気点だからどこも行列必死みたいだけれど。 そうだね。函館駅前の店舗に行った日にはもうだからね、他に店舗がないか調べたんだよ。そしたらなんと函館本線のローカル駅から歩いて行ける店舗を見つけたのだ。 ということで赤い側駅で下車。 こんな飛みたいなところに本当にあるのかしら? 大丈夫なのだ。 駅ノートにもラッキーピエロの情報が記載されていたから すごいわ。意外にも同じく日本銃団で訪れた人もいたみたいね。 それじゃあGoogle マッを見ながらラッキーピエロに向かうとしよう。 大丈夫?まとかない? そういうことは考えないでおこう。メタンさん 10 分もかからずに到着。ラッキーピエロ森町赤い川店。 すげ。結構な列なのだ。 これ大丈夫なのかしら?次の電車まで何分なの? 12時17分発だから1時間20 分くらいかな。とりあえず並ぼう。 10 分経過。 45分経過。 1時間経過。 残り20 分しかないけど本当に大丈夫。ハンバーガー作ってもらう時間もあるのよね。 やばい、やばい。1 時間6分経過。 最悪ガラナだけ買って帰るのだ。 1時間並んでガラナ え、 嘘。 やったのだ。変えたのだ。 どういうこと? おそらく時の順番が来たのが 11時58 分くらいで駅まで戻る時間を考えたら完全にアウトだったのだ。 ここで 僕はレジで震えていた。 とりあえずガナください。あの、時間がなくて [音楽] 1 番早くできるバーガーください。チキンバーガーがいいです。 レジうちの店員が厨房に何かを伝える。 お待たせしました。チャイニーズチキンバーガーです。 あ、え、ありがとうございます。 スタッフの計で救われたってわけね。 許してなのだ。 だって前に並んでた家族連れなんか 6人分の店内飲食に加えてお土産バーガー 6個注文と来てるし。他の客も 10 個単位での注文が当たり前ってくらいだったよ。バーガー 1個の僕を許して 店員さん本当に救われました。ありがとうございました。 帰り道は嬉しさで心臓爆だったのだ。 そんでさ、帰り際に駐車場の整理のおっちゃんに今日のコミ具合について聞いたんだけど、ここ最近で 1 番のコミ具合だったらしい。日曜日の元気なかに連れて行ってもらってるんじゃないかって。 エブリデイ元気なすんだもんにとっては関係ない話ね。飛んな外れ日に当たってしまったのね。 でも変えてよかったじゃない。 本当に良かった。これも昨日残てを担いだからかな。 何でなく食べた北海道ぐるメがとんでもない力を発揮したので再び函館本線の普通列車に乗車 次はい 。 [音楽] [音楽] 函館北斗駅へ 東京まで一直戦じゃん。 JR東日本の株主優体割引き 株主優体割引きを使うと乗車券と特急 9権は4割引きになるのよね。 そうなのだ。長い距離乗った方が割引き額が多くなるからね。どうせなら 1番橋から乗っちゃおうっていう。 出ました。セコイズんだもん。 とりあえずわかんないから東京までの靴全部入れてみるのだ。 通れた。 乗り換え改札のホームをしてすぐだから めっちゃ楽。 東京駅の新幹線ってだけで実家に帰った ような安心感よね。本当そんなのだ。 ただいつもとはちょっとテストが違うね。 JR北海道所属のH5系だね。 帯の色は紫色で内装もちょっとだけ違うみたいね。 赤タイのE5系が運用51編成に対してH 5系は3 編成だから結構珍しいみたいね。確率 54分の3分の1か。 はやぶさにしか当てられないとは言いつつも狙って乗るのは難しいね。今回の座席はこちら。新青森駅までは座席未指定なのだ。それでは出発。 [音楽] もうお腹ペコペコだからここでランチタイムとするのだ。見て函館てハッピーセット。 都獄豪華なランチね。 いただきます。うますぎて感動。 ガラのナウ。ふ。続いてイカ飯を食べるのだ。 [音楽] [拍手] [音楽] 大丈夫?匂いとか 大丈夫。 あ、これ結構匂うな。 [音楽] やっちゃったわね。 本当にすみませんなのだ。 [音楽] [音楽] よし、次青森に着いたから座席を移動しよう。 ちょっと間だったわね。 いや、でもグリーン車だから。 ケチだけどグリーン車には乗るのね。 JR東日本さんに 5520 円割り引いてもらったという記が重要なのだ。 せこすぎるよ。すんなもん。 [音楽] 11番線14両です。 24号24 [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] 17 時4分、東京駅到着。 乗車時間は4時間16分だったみたい。 え、4 時間以上も乗ってたって感じしなかったのだ。 それに標定速度は202だったのよ。 それもほぼ瞬間移動じゃん。 瞬間ではないけれど車内での自由度を考えたら気づけば 1周と言えなくもないわね。 そしてそのまま景浜品東北線に乗り換え、東京駅という取れたを全スルーして [音楽] [拍手] 17時8 分初確駅停車行きへスルすなてかなんで東海道新幹線で行けば博多まで行けそうだけどまあまあいいじゃないな経路はこんな感じ [音楽] あれ乗車券品の大町までになってる そうだよ路もちゃんと横浜線経由だ 東神奈川駅でJR横浜線に乗り換え。 相変わらず横浜線は混んでるな。待機付近だな。 [音楽] あれ?日付変わってる。 なんで分かったのだ? 嫌だって挿入でモーニングが流れてるってことは朝ってことでしょう。 おはようなのだ。 ナチュラルに朝にす。 [音楽] ちょ、何してたの?一体。 実家に帰ったのだ。 日本団中に寄せって。 いや、でも荷物の入れ替えができたのは大きかったね。 [音楽] まあ、確かに着替えを一進できたのはかなり大きいけど。 それにお盆んだし、家族との時間も有意義だったのだ。 だったらもっとゆっくりしなきゃよ。 ストイックに日本団していくのだ。 何のプラスにもならないストイックさ。 まあまあまあ。 日本団3日目8時16 分八王子駅に到着一旦改札を出てデイズへ 朝の八王子駅で飲み物島を調達 特急列車のお友はやっぱりコーヒーよねコーヒーは安上がりで最高相変わらずせこくて草 [音楽] 次に乗る電車は8時33分発特急あずさ5 号白馬行きです 伝統のあずさバイオレットにあ アルパインホワイトの配色ね。 アイスコーヒーを持ちながら気用に撮影するだもん。 わ、めっちゃ混んでる。 さすがはお盆期間のあさね。 12両編成でこの後5 分ぼに臨時のあサボを出していてもこのコみ用なのよ。 ものすごい需要の高さだね。電話を [音楽] 今回は品野大町駅までの切符だけれどそこから先はどうするのかしら? 品野の大町と言ったら縦山プロベアルペンルートの玄関口。 え、日本銃団でアルペンルートを通る人なんて早そういないわよ。なんでそんなルートにしたの?そりゃま日本の大地を感じたいというか。 [音楽] まあ確かに大地を感じるのには売ってけのルートではあるけどね。 [音楽] そうなのか。こりゃ思いがけずだったのだ。楽しみだぜ。 [音楽] がした。 [音楽] この列車 [音楽] に停車。 今気づいたんだけど、この後枕崎戦にも乗るわけじゃん。そしたら山川駅も通るわけよ。 [音楽] それがどうしたの? 山川ス おじのリオンビーク。それはしめなきゃだめよ。 11 時14分。品野大町駅に到着。 お忘れ物。 急ぎ乗り継ぎのバスへ。 3 年休で山の日だったけど余裕で着席できたのだ。 混雑でバスに乗りきれないってことはなさそうだったわね。 他客機は雑対応もしているみたいだったのだ。南予定より 5分早く出発したし、そこからさらに 10分早く到着。 館山黒部アルペンルートの入り口沢駅へ。 だいぶ時間に余裕ができちゃったわね。 ということでせっかくだから食堂に来てみただ。 日本団ブルネ第5弾ね。 黒ベラムカレーかこ 1600円 高観光地価格ね 腹が減っては戦えないからねということできますの前にガム結回 なんて演利の悪いことをするのよ この円ためがなきゃこれにしてないよ ちゃんと取れかって言いなさいて美味しかったのだ さあ電気マスの列に並びましょう まあまあ混んでる よかった。なんとか乗れそう。 まあね、一応時間指定されているから店員オーバーってことはないから安心なのだ。 Webブ予約で時間指定できた上に早割りで 10%は離だったのだ。 立山駅までの乗り継ぎで9800 円って結構するわね。 いやいや、日本柔弾の移動に加えて観光できるのだから超お得でしょ。 タパとかコスパとかすごくわってそう。 タコパ命の地 12 時30分電気バスからスタート。 それにしても今日は夜けに空いてるんじゃないかな。 大荒れの予報もあったからキャンセルした人も多かったんじゃないかしら。 僕はま、乗り物が動いていれば問題ないからね。 日本団中に動いてなかったら大問題だけどね。 大丈夫なのだ。そこは直前まで確認したから。 こんな感じでアルテルートで検索すると現在の天候とか調べられるから事前にチェックしておくといいのだ。 [音楽] 3 部だから標が高くて平置と比べてだいぶ気温が低くなっているみたいね。 電気バスの見ど破災体を通過 660Lの 続いて長野富山県を通過 トンネル貫通点を通過点 12 時46 分黒部ダム駅に到着そして迷わず展望台方向へ ふむやっぱり混んでる この秋水が飲みたかったのだ。 水を組むために途中で購入した色ハスの中身を開ける。 結構残ってるけど。 はい、開けた。ということで水 ばっちりね。 よし、飲んでみるか。 色ハスより精量感がある。 水も飲んだので展望台へ。 うパとてつもないエネルギーを感じるところでなんでこんな山奥に巨大な建設されたのだろう。 それについては建設された経緯をたって順序て説明する必要がありそうね。 まずクロベラムが建設された当時まで振り返ると戦後のコ度経済成長期にまで遡ることとなるわ。その当時の日本をなんとなくだけれど想像できないかしら。 そうだな。オリンピックやワンパなどの大規模イベントがあってそれに合わせたインフラ整備が進められ、一般家庭にはいわゆる三種の人義が及され始めた時代だね。 巨人大砲後なんだっけ? 卵焼きね。よく知ってるじゃない。そしてその背景からも測り知れるように急激に連力需要が増加し始めたの。 それで発電所が必要となったわけか。こんなガチ秘怯に水力発電を作るくらいなら火力発電所をポコポコ立てた方が良かったんじゃ。 もちろんその当時から火力発電所はあった みたいなんだけど化石燃料は有限で価格 変動もあるという懸念から水力発電所を 建設しようという動きになったの。そして この黒べ渓谷がそのガチ秘教ったからこそ 選ばれたっていうのもあるのよ。 やっぱりこのスケール その通りよ。楽差があればあるほど発電量 も多くなるからね。エネルギー保存の法則 だね。このずも賢すぎ。 13時20 分発黒ケーブルカーに乗車。黒ベダムを後にして縦山方向へ向かいます。 5 分ほどで黒部平に到着。黒部イラパノラマテラスにて展望を楽しみます。 天気はかばしくなかったけど運会は見えたのだ。 続いて縦山ロープウェイに乗車でるけど積み残しはなかったよ。上空から山々を感じる。 大官房駅に到着。 標2316mの景色が待ってるわね。 うわ、だいぶ登ってきたね。 ターコイズブルーの黒ベコが美しいわね。 このロークウェイに柱がないんだな。 ワンスパン方式って言うらしくて国内最長だそうよ。 へえ。 あそこから来たんだもんな。 しかしま、すごい地形だな。あなたにそこみたいなところにラムがあるなんて。 つくすごいと実感するよ。ところで黒ベダム建設にあたってたくさんの資材や住機が必要になったと思うのだけれどそれらは一体どうやって運ばれてきたのだろう。 大町側のトンネルが開通する以前は山峠声で資災を運んできたそうよ。キャタピラジ住機は場をそのまま進んできたそう。 え、過酷すぎだろ。 建設にあたっては171 人の純職者を出すほどの過酷なものだったそう。 ひえ。 それだけすごいこの巨大なダを僕たちが こうやって寝にすることができるのは建設 に携わった人たちの人汗の滲だ。測り知れ ぬ努力があったことに他ならないのだな。 ただ景が綺麗だとかがすごいだとかでは 済ませちゃだめだしましてや日本中に コスパがいいとか通るだけなんても手の他 だったのよ。それは考えたのだ。動画の 状況をお伝えれて申し訳ございません。 現在はさらに電気バスを乗り継いで縦山側のターミナルである室道堂に到着しております。これより縦山観光に参ります。 とりあえず行けっていうところに行ってみよう。ビルの屋上みたいなところがそのままトレッキングルートにつがっていたのだ。 すごいキり。 こんなところにもまたまた水は発見。 さっきプロベラムで組んだ水がまだ残ってるわよ。 ここで捨てるのもったいないから飲んじゃおう。はい、オッケー。 ちょっと残ってたわよ。 まあええやん。ってことで水組み。 ここまでで飲んだ水の量は色ハス、黒、縦山で 1.8Lにも及んだ。 ということでトレッキングスタート 10 分もかず到着。 ここが三く池か。 標高2400m 地点にある池で例頃から米が見えてくるそ。 え、ここでもまだ2400mあるの? そうなの?だから鉱山特有の自然を感じるといいわ。特に特定天然記念物である来長がいるかどうか探してみるのもいいわね。 いや、ちょっと探したけど来長いないわ。 絶滅にも指定されているから厳しいかもね。 通行止めの看板の向こうにあるのは地獄だに活動が活発で有毒な火山ガスが吹き出されているため近づくことができません。 温泉発見。 うわ、油音 90°くらいありそう。あんなところに入ったら茹でた枝豆になっちゃうわ。むしろそれがあるべき姿。 誰も入るなんて言ってないぜ。池一周で来たみたいだけどここは来た道を戻る。 てかやべえ。 どうしたの? めっちゃおしっこ行きたい。 あんなに一ぺに水飲むからよ。 やばいよ。やばいよ。僕のダムが結界寸前だ。 なんとか間に合いそう。 ふ、セーフ。ここからは高原バスで美女大ラ来へ。 [音楽] 15 時ちょうど初の臨時直行バスでさらに進めますと。ここでも問題発生。 やべ、大丈夫。 バスよい。 いや、またまた僕のクロベダムが か。 このバス直行便だし美女まで 50分はかかるわよ。 いや、まあまだ貯水量は行けそうなのだけれどね。さっきの我慢で多少は溶石広がったし。 何このビデオ映像?もしかしてやっちゃった? いや、これは決して僕の参生が差し替えられたものではないから。 よっしゃ。 なんとか間に合いそうね。 続いて16時初下りケーブルカー 2乗車 バス降りてからは切迫してたから動画回せなかった ダム結界のトレ高なしねいらね さにカツカツで乗り換えため車内からの撮影 16時10 分初富山地方鉄道特急富山行きに乗車 投戦車両じゃん元東横民の僕感動の再開 あんた地方行く度に行ってるわねそのセリフ 3 分乗り換えで買っ切符と特急券 接続よすぎてほとんどの人乗れてなかったぞ と。ここでまたまた問題発生。 え、大雨のため電車運転を見合わせます。え、運転再開の見込みはまだ現在のところを立ちません。え、雨の量が下がり次第の発車となります。 なんとか運転再開しました。 危ねえ。有峰と回避山奥の駅に下ろされるところだった。 もし動かなくなってたらどうする気だったの? 藤越線の駅がある岩倉地駅まで 8km くらいだったから自慢の快速でダッシュタクシー 17 時9分32 分遅れで岩倉寺駅に到着同じく富山地方鉄道藤越上崎線に乗り換え本来ならばここでも 3分乗り換えの高接続だったのですが 電車い あと30分くらいまなきゃね。 さっきの電車でそのまま富山駅まで行っちゃった方が良かったパターン。 お、こっちは帝国通りに動いてそうなのだ。この車両は何だ? 富山地鉄オリジナルの1万4760 系電車です。 前の車両 転換クロスシートだからめっちゃ快適。 次は南富山。 南富山です。左へ 3分18 時3分。南富山駅で下車。 あら、富山駅までは行かないようね。 乗ってきた電車のお見送り。ただ踏切りが開くの待ってるだけでしょう。それでなんでここで降りたのかしら。 [音楽] 日本団ぐるメ第 6弾。 ああ、低いね。 もっと頑張って声出しなさい。 無理。じゃあメタンやってよ。 え、しょうがないわね。 は、やっぱいいや。 雨の中25分歩いて寿司食いねえと山 2口店へ。 タクシー使えばよかったのに。 うわ、やっぱり人気点だわ。 何組待ち? 21 組だったけどすぐに呼ばれたのだ。 カウンターだからすぐに通してくれたみたいね。 イカ食いて。 あんた昨日もイカ食べてたわよね。 絶対これ 人皿400円どケチが奮発してる。 こんな感じで千葉魚じゃないやつはたけさん表記してあるのだ。 せっかくならジ魚食べたいわね。 って言ってるそばから千葉けんさん。 千葉魚じゃなくて千葉。 おじさん早く頼んで。 え、これピーカツ。 美味しそう。 お兄さんに任せなさい。 このイカがめっちゃコリコリでうまかったよ。そしてどんどん注文。本ダガレイカサラだ。かます。 急皿注文して合計額は 3300円でした。 ふ、美味しかったのだ。じゃ、この後は ご馳そう様。バイバイ。 嫌だからピーカツじゃねえって。寿司じゃ腹いっぱいになんねえ。ことでラーメン屋。 さすがはドけちんだ。 いや、でもこれにて日本団ぐ第 7弾富山ブラックラーメン だいぶ色濃いわね。 漆黒の黒く混ぜて食すべしらしいよ。 食っぽくない? 水うま。 ラーメン美味しかったのだ。なんか部活終わりの学生さんが多かった感じ。 若い子に人気のラーメンなのね。 南富山駅に戻ってきたのだ。 路面電車で中心地へこう。 富山LRTに乗車。 LRT とはライト、レール、トランジットの役で提式車両の活用や専用機動の整備により乗り降りのしやすさ、定示性、即達性、快適性に優れた次世代型の起動系交通システムです。なさい。 またまた途中駅でし 桜橋っていうところで降りたのね。 ちゃん、本日の親戸富山満店ホテル。チェックインして早速お部屋へ。うわ、ホテル平設の飲食店でも回線食べれたのか。 [音楽] お寿司屋さんまで雨の中往復 4km ngườ徒歩はさすがに答えたのね。 そりゃま、そんな疲れを癒すのは あ、大浴上ね。 行ってきます。ふ、いいだったのだ。 石性ってあんたにはもったいないアメニティね。 ありがたや。ありがたや。 おはようなのだ。 おはようずなもん。日本銃団旅も今日で 4日目で そんでまだ富山県っていう ちょっと寄り道しすぎじゃないかしら。 だね。でも今日は結構進む予定だよ。 桜橋電底7時30分発瀬浜行きに乗車 富山駅だねさすがは県長所在地の駅えてる [音楽] 富山市の人口は約 41 万人なのこの路面電車が町の発展を支えてそうだね その通りでこの路面電車の LRT かと分け北陸新幹線開通と駅定整備が大きいと言えるわね。 こうして僕自身も限定の北方向乗り入れの恩恵を受けているわけだしな。 て、富山駅で降りなかったの? また寄り道じゃない。 オークスカナルパークホテルと山前で下車 朝食を食べに行くのだ。 てことは日本銃団ブルメね。 そうだね。第8 弾はスターバックスなのだ。 ちょ、それってご地でも何でもないし。世界中どこ行ったってあるわよ。 [音楽] なん、これからエクスタバは一味違う。とりあえずお店に向かいつのんびり公園散歩だね。お、早速見えてきたね。世界一美しいスタバと勝されるスターバックス富山関水公園店だ。 [音楽] 宣伝されているけど愛肉の天気ね。 [音楽] 雨の中のスタは雨の中のズだ。うん。実に美しい。 早くも早ば早いかしら。 [音楽] 8時回転のスタバに8時5 分に入点という気合ぶり。 それでも5分遅くれ。し、 美しいって何? やべえ。時間ねえ え。まだ来て10分も経ってないわよ。 テイクアウトカップでよかった。 カフェでくつぐという概念なしねえ。なんでせっかく世界一のスタバに来たっていうのに。 次の新幹線8時40 分発なんよ。駅に戻る時間考えたら 10 分もいられんかったわ。なんでこんなところにゴールドジムがムキムキマッチとスターバックスは会い入れないと思うのだけれど、まだプロテインバーの近くの方が [音楽] 時間ないんでしょ。早く行きなさいよ。 そうだった。そうだった。でももう駅見えてるから大丈夫。 よしよし。ついたついた。ここからは JR に死日本だからね。いご予約の端末で発見しなきゃ。 8 時40分発13号行きに乗車 ところでなんで剣って相性なんだろう。 建山連邦の剣だけから取った用。 そうなのか。昨日見てきた山が連想されていい名前だな。 地点席にしたのね。ところでまた変なキック買ってないわよね。 買ってないよ。ちゃんと博多まで一直線の切符だし。 西融合65。 そうだよ。お得意の幽体割は力キック。特急券部半額。株価株価上がって 4万プラス。 え、すご。焼肉奢りなさいよ。 ドケセコな僕が奢るわけ。 [音楽] ご協 [音楽] も [音楽] 10時5分3 分遅れて鶴ヶ駅到着。この先線前原方面特急列車お乗り換えのお客様。 国陸民族大移道だ。 買っちゃった。昼間からお酒の日本銃団旅にするのだ。 そっちは白ぎ違いますよ。 10時14分発特急サンダーバード 14号大阪行に乗車です。 10時16 分の到着時刻や情報は全席です。ご乗車には乗車券 [音楽] 琵琶湖が見えてきたね。 ちょうど北端部の塩津浜付近ね。 少し離れてのどかな電風景。そしてすぐに琵琶湖に近づく。お、やっぱ大きいね。滋賀県の [音楽] 1/6の面積と言われてるだけあるな。 琵琶湖は面積日本一の湖だけど世界で行ったら何番目だっけ? 炭水庫で129番目。エコ含めると 188番目。ダムコ含めると 200番目以下になるわ。 え、それじゃあ世界じゃ戦えないな。 戦うも何もないけど古さで言えば世界で 3 番目になるわよ。カスピカバイカルコについで 3位ね。 カスピカもバイカルコも世界一の常連じゃないか。 そんなところと肩を並べられる存在だったとは。 琵琶湖の歴史は400 万年もあって、そこから進化した独自の有が数多く生息しているみたい。 そんな気少な湖が阪神のベッドタウンに存在していたとは。 11 時12分京都駅に停車。 関西県に来たって感じするね。京都から特急に乗るインバウンド客。 [音楽] 新海速でも変わらないのに贅沢な使い方ね。 テカをれ。最小音入じゃだめだよ。イヤホン使って。 11時34分2分遅れで新大阪駅に到着。 何度ここへ来てたって大阪弁は上手になれへんし。 さらっと取りかむ。 いや、大阪来ると関西弁喋れるような気になるんだけど喋ると何回せっぽくなっちゃうの。なんでなん、なんでなん なぜなぜの関西バージョン。 新大阪来たらいつもここでたこ焼き買っていくんだけど、今日はえぐいくらい混雑してるから無理。 日本団グルメ球 団はお預けかしら。 まあでも美味しそうなカ度勝ったから OK。エスカレーターは右で大阪を体感。 そんなんで大阪を終わらそうとすな。 あれ今どこにいるんだってか。そ新大阪駅だ。 何言っちゃってるのこの子? いや東海道新幹線の駅ってどこまでいてパッと見じゃ絶対分からないよね。 そういうことね。 頻繁に利用している人の中でもガチ鉄じゃなきゃわからないと思う。 次に乗車するのはのぞみ 127号博多行きです。 のぞみ号はグリーン車にしたのだ。 テレブな顔して乗車してるけどこの子どけです。 株主様のお通りだ。 間違って不審者だと思われないようにせめて大人なしくしておくことね。 ああ、そういうことやな。 はい。 全車指定です。 [音楽] は全車禁煙がない。 [音楽] 足元にご注意ください。 [音楽] 14 時18分博多駅に到着。 ありがとうございました。 九州上陸 の博田です。 ラーメン食べに行くなら新幹線光広場改札。 切符が博多までだからなせる技ね。 博多駅で1度改札をで おっと。 酔っ払いしっかりしなさい。 すまん、すまん。お酒も飲んだことだし、締めのラーメン。 お昼にだいぶボリューミーなサンドイッチ食べてたのに、また食べるの? 食い倒れの街。魔すぎちゃったか。 あんたにとっては日本全国が食い倒れの町でしょう。 お身あった。 あっさり豚骨スープでごめんの人気点ね。てあれ 新身長人気店で50分待ちだったのだ。 10分待ちだからこっちにしよう。 一者も超人気点なのに不思議ね。熟成ホだ法によるクリーミーでノコーナーは軽豚骨が特徴よ。 予定の新幹線まであと 20分はあるね。 心身並んでたら絶対に間に合わなかったわね。 ということで日本中団グルで第 9 弾一方者の博多豚ラーメン紅がじゃないのね。細面バり方勝負あり。 食べる前から勝敗ついてる。すごく美いしそう。 感動的にすごくうまい。替玉よいしょ。 これがメシステロってやつね。 うは満足。いっぱい満足。 強しぶし炸裂ね。 みよ。これがゴールまでのキックだ。 鹿児島枕いよいよね。遅れてるけど予定には影響ないかも。 15 時1分発桜55号鹿児島中央行きが 12分遅れて到着。 テチテチ有席。 グリーンシャセレブここに陥 当然座れず。 まあいいよ。たまのたちもよし。 痩せが万にした聞こえず。 この辛抱強さも土けちの症なのだ。 もう少し別のところで辛抱強ければね。 [音楽] をご利用くださいましてありがとうござい ます。 16時44分17 分遅れで鹿児島中央駅に到着。 日本裁南タの新幹線着駅。 鹿児島中駅もかなり賑わってるわね。イ風崎戦。 [音楽] [拍手] 17 時12分発。普通イブスキー行きに乗車 [音楽] 18時23 駅に到着。 夕やけすごく綺麗。 あら、乗り継ぎの列車はすぐだったと思うのだけど。 せっかくだからと南九州の思い出を作りたかったのだよ。砂の外まで来たよ。 [音楽] 日本でここだけ温泉が脇出るすなちイス温泉で [音楽] レッツ砂温泉気持ちよかった。 [音楽] 日本団グルメ銃弾鹿児島黒豚味噌焼き定食 津虫会館前にあるエンジェルさんでした。 ごちそうさでした。宿まで徒歩 45分歩く。 へはちょうど急の土ケち魂を発揮。 本日の親宿はイ心の宿さん。少しシャワーをありたよ。それじゃお休み。おはようなのだ。 おはよう。てあれまだ暗い。 最終日の朝は早いのだ。 え、何時起きだったの?4 時35分。 ゴール前にして急に過酷旅。 コンビニで朝飯達。 田ぼに光るみが美しいと思ったでしょう。アレスラーパネル朝の情緒長を返して駅まで徒歩 [音楽] 35分の道乗り やっぱり過酷旅だ。 よっしゃ、やっといた。 それで南九州の思い出は作れたかしら? いっぱい歩いた思い出ができた。 そんなところだろうと思った。 うわ、ゴールまでまだまだあるね。 [音楽] 日本団旅最終日 5日目。5時57分発の山川行に乗車。 ローカル戦の割には随分と朝早くから動いているのね。しかもこれ鹿児島中央から来ているやつだよ。 [音楽] てか車両長 ガラガラで1両貸し切り。 すごいグリーン車より贅沢かも。 終点山 6 時2分山川駅に到着。 ドスコイあ以来のスコイかない枕崎の前に高山川達成だね。 [音楽] 何この副産物 で?次の枕崎はどれかな? [音楽] 切り離されて前の2 両とかのパターンかしら? え?この城、どういうこと?俺とは別で迎えのホームに来るらしい。来た、来た。 [音楽] 6 時11分発普通枕行き。 最後に草わき 40系車両。 何これ?草引きちぎりながら走ってるってこと? 線路だか荒れ地だか分からないところ走ってるんじゃない? 南側もしっかり再果て感ある。ドアからお降りください。 [音楽] 整理券と運賃または乗車券は運転 後ろの車両のドアは開きません。お降りの お客様は1番前に [音楽] [音楽] [音楽] ご乗車ありがとうございます。 次は終点枕。枕です。 いよいよ旅の終わりを告げる。長かったわね。 [音楽] [音楽] これが口なの。 なんというゴール。おっしゃ。ゴール。 今回は日本西北端の駅輪か内駅から今土災難タの始発着駅の枕崎駅まででした。経路をどう選べどへ向かえばここへつく。 [音楽] 感想はどうだったかしら? いや、長い道のりだったなって。 だいぶ遠回りしたような気がするけど。 それが帰って僕の考えを返させるきっかけだったかもなのだ。オスパとか大パとかそんなことに追われてちゃだめなんだなって。 [音楽] 長い旅を通じて自分自身を俯瞰してみることができたってところかしら。 まあ、そんなところかもな。北の始発執着駅かないから。 [音楽] 南の始発着駅枕駅まで [音楽] [音楽]

お盆休みを利用して、日本最北端の駅「稚内」から、本土最南端の終着駅「枕崎」まで旅行してきました。

旅行自体も、7日間かかりましたが、何よりも編集が大変でした…

視聴者の皆様に楽しめるように最善を尽くした次第でありますがどうでしょうか?
最後までご覧いただければ幸いです。

感想や、気になったことなどどんどんコメントしていただけると嬉しいです。

また、高評価やチャンネル登録もしていただけると動画作成のモチベーションアップにつながります。

使用したBGMの紹介
1 Morning(しゃろう様)
  一日の始まりとして使用しました。有名曲なので、なじみがあって使いやすいです。

2 Anyone in 2025(しゃろう様)
  [特急サロベツ(宗谷本線)【稚内-旭川】]しゃろう様が最近アップロードされた曲です。早速使用させていただきました。

3 SUMMER TRIANGLE(しゃろう様)
  [特急ライラック(函館本線)【旭川-札幌】]夏の北海道の車窓にピッタリな曲です。ここで使用せず、いつ使用する?!

4 Caravan(しゃろう様)
  [特急北斗(室蘭本線等)【札幌-森】]なんか、車窓BGMといったらコレ!というイメージなのは、先代VOICELOIDERの影響?!ですかね(笑)

5 おやおや?(kk様)
  [ラッキーピエロ購入時]不穏な空気を入れるならこれですよね?

6 Summer drive(かずち様)
  [ラッキーピエロを後にして…]実際に購入出来た瞬間にもうこのBGMが脳内再生されていました(笑)
  子の疾走感すき♪

7 Dancer(しゃろう様)
  [函館本線普通【赤井川-新函館北斗】]チャイチキを変えた喜びと、新幹線に乗れるという高揚感でこのとき、まさに心が躍っていました。

8 極東の羊、テレキャスターと踊る(しゃろう様)
  [はやぶさ号(東北新幹線)【新函館北斗-盛岡】]この曲の疾走感はまさに“はやぶさ”だ…曲最後のメリーさんの羊…のリズム転調が最高に好き。

9 おどれグロッケンシュピール(しゃろう様)
  [はやぶさ号(東北新幹線)【盛岡-東京】]このリズミカルな曲調も新幹線の車窓に合う合う…!メロディーと映像がリンクしやすくていい具合に仕上がりました。

10 サンタは中央線でやってくる(しゃろう様)
   [あずさ号(中央線等)【八王子-信濃大町】]タイトルの通りで、中央線の車窓で使ってみました。曲調がゆったりなので、合うかどうか不安でしたが杞憂でしたね。

11 野良猫は宇宙を目指した(しゃろう様)
   [つるぎ号(北陸新幹線)【富山-敦賀】]なんか、朝のキラキラした車窓に合うかなって思いまして…宇宙でなく、枕崎を目指しております(爆)

12 3:03PM(しゃろう様)
   [のぞみ号(山陽新幹線)【新大阪-博多】]一番のお気に入り曲だったので、せっかくだからとグリーン車での快適な旅に合わせました。

13 すべてが終わる夜に(しゃろう様)
   [さくら号-指宿枕崎線(九州新幹線-)【博多-指宿】]すべてが終わるわけではなかったのですが、なんとなく終わりが近かったのでこの曲にしました。

14 週末京都現実逃避(しゃろう様)
   [指宿枕崎線【指宿-枕崎】]この一週間の旅が本当にいい具合に現実逃避となりました。京都でなく、最南端枕崎ですが…(笑)曲も長くて、最後のシーンまでうまくはめることが出来ました。

Write A Comment