【だんじり】大阪・関西万博で寛弘寺祭!曳き唄・でんでん・提灯点灯。\よっしゃいこか~いっ/

り、 [音楽] この非日常の世界に魅了され続けてきたからこそ今なこうして受け継がれる伝 れれ 頑 [音楽] 参加するからには圧倒的な結果を求められ いざ 想像以上の未来へた満くりや。あ、めちゃめちゃんよっしゃ行こえ。 [音楽] [音楽] れをる説がえ [音楽] 日の高祭りはそりだけあの祭りは兄ちゃんよこだよ。 えほ、えほ、えほ。観光師が万切ちゃったよ。よいしょ。 321学な大は男の声が潰す。 [音楽] [拍手] [音楽] おれそれをせ はい。はい。 にはब [音楽] [音楽] がा頭の ा ाा [拍手] 頑 [拍手] [音楽] のれ の明れ まるで月き明かり のよらす2人 の中人めす 光それが君だった 夏 [音楽]

河南町寛弘寺のだんじり!

大阪・関西万博で開催の大阪ウィーク「大阪の祭!~EXPO2025春の陣~」に大阪府内の約40台のだんじり等が集結。

河南町からは、5月9日に寛弘寺のだんじりが出展し、圧倒的なパフォーマンスで会場を沸かせました。

※導入映像は、地区からご提供いただき、万博会場で放映予定だったものです。

《河南町のだんじりの特徴》
・マイクでの曳き唄(そして上手い!)
・横しゃくりなどのパフォーマンス
・石川型の地車で大きい

【秋祭りは10月第3土・日曜日】
河南町の秋祭りは、毎年10月の第3土曜日・日曜日に行われます。

町内17台のだんじりが、神社へ宮入りし、あちこちで曳き唄が響き、地車を曳き練り歩ている様子は、古き良き伝統を感じられます。

〈編集後記〉
寛弘寺地区の皆さん、たのしい祭りをありがとうございました!

寛弘寺の魅力、だんじりの魅力を表現するのに苦戦し、公開が遅くなりました。

実際はもっともっと迫力があって、
曳き唄が全身に響いて、
みんなの笑顔が弾けてて、愉しくて…

たくさんの方の、地区の協力があって、
河南町の祭りを万博会場で披露することができました。
本当にありがとうございました!!!

河南町の秋祭りで、寛弘寺の皆さん、
この動画を見てくださった皆さんに、
お会いできるのを楽しみにしています!

see you soon!!

Write A Comment