『長沼公園』東京都八王子市長沼町:夏の濃い緑も最高!景色も最高!
どうも今回はこちら都立長沼公園を取って きたいと思います。前冬シーズンかなんか にちょっと撮ったんで、今度は夏シーズン にちょっと取っていきたいと思います。前 行った感じのこっちの外側コースで ちょっと行ってみたいと思いますね。前も こっちから行ったんで機械があったらまた こっちこっちが結構メインだったりするん ですけど今回は外回り前回行った時と同じ 感じでこの夏シーズンでちょっと取って いきたいと思います。こっからも入れるん ですけどね。トイレとかもあっていいん ですけど。ちょっとここを出てこっちから 行く感じになりますね。 じゃあ行ってみましょうか。いや、こっち からね、ちょっと知らないと行けるの かって状態なんですけど、こっから行ける 感じなんですね。 なんか民家とかあって人の家なんじゃない かって感じに思っちゃうんですけど、 ギリギリこう今見えてきましたね。この 通りがあって通れる感じですね。ちょっと 細い。ちょっとぶつかりそうなんでこっち にして。 いやあ。 で、ここですね。おお、なんか鳥が飛んで きましたね。立ち入り禁止て、この中が 立ち入り禁止っぽいですね。前なんか なかったような気がするんですけど。 こっちから行けるのとこっちからです。 こっち側の大外側のちょっとでもね、長く 楽しみたいんで。こっちか。おお、金ヘビ が走ってましたね。今ちょっと映って なかったかもですけど、高いとこからだっ たんで。いやあ。よいしょ。 結構ここあのね、ま、どのルートもそうな んですけど、いきなりの上りでちょっと いきなりだと疲れるんですけど。 あ、暑い。結構 日陰ゾーンで いやあ、なかなか暑くて暑くていや、暑 いってわけじゃない。疲れる感じですかね 。 毎回毎回こういうとこ登るたびに思うん ですけど。 いや、息が息がちょっとあれですね。 きつい。 こうここまで撮影する手前でもある程度 なんかね、登りとかのとこで体動かしてる といいんですけど、 いきなりこうやって登り始めるとやっぱり ちょっと息が上がっちゃいますね。すぐは しばらく歩いてれば体が落ち着いてきて 大丈夫になるんですけどね。 ここ自体と 京王線の長沼駅から5分ぐらいかな?歩い て いやあ 、ちょっと息が [音楽] 疲れますね。 5分ぐらいで、そっからさっきスタートし たところは、あの、横にそれでもう5分 ぐらい歩いたところがさっきのとこなん ですけど、 だから結構近いし、あの、平らな道を歩い てく感じなんで、いや、え、息が最初は 続かないですね。 ふう。 すぐ来れるから体もテンションというか あってないうちなんで ちょっと登り始めはしんどくこうやって 疲れちゃうのか夏だからこうやって ちょっと暑くて疲れてしまうのか はまた 昨日ちょっと 昔の友達と集まって夏の飲み会をやったん で、その疲れというか 飲みすぎのあれが残ってるのか。 ふう。 ま、ここもね、その辺から登っちゃったら もうそんなでもない感じなんですけどね。 さすがにまだあるかな。ふ。いや。 はう 。さすがにちょっと疲れちゃうね。 で、ここはこう展望台ってあって、 それほどの展望台じゃないんですけど、 前回も見に行ったから夏の展望台も見に 行くかね。 いやあ、もうここまで来ただけ。疲れて。 ふう。 おら、誰かいる。 ここはちょっと歩けばもうすぐここまで 来れるんですけどね。 こんにちは。 [音楽] これは何を見てたんですかね?なんか見て たようですけど。 よいしょ。この辺にもう人がいると思わ なかったですね。おお、疲れた。で、前の 記憶だと展望台とこ来たらもう外に出る道 に繋がっちゃってる感じなんで。 どこだっけ?展望台。もうちょっと降りた とこかな? なんか微妙にお黒揚げ派っぽいでもあげ派 って感じじゃないですかね。 微妙に結構道れる感じになっちゃうんです よね。 展望台って言うから結構行ってみますって 言って 今回もなんか行っちゃってからちょっと 後悔的な思ったより下るなって感じですね 。 [音楽] ちょっと下りになってくれたおかげか ちょっと息が整って現在 ちょっと見えづらいですけど草刈りをお 知らせおちゃんとやってくれてるんですね 。素晴らしい。 展望デッキ。もうちょっと先ですね。 こっち出るともう外、もう道路が見え ちゃってますね。ちょっとここに登って くるまでの息き切れ感の疲れが水の泡的に なる。ま、そこまででも自分が疲れちゃっ ただけでそこまで高台に登ってないって ことですよね。これ。おっと。展望台が なんかテープで止められちゃってますね。 立ち入り禁止。入れない。なんということ でしょう。 デッキ修理気配中につき使用できません。 ご不便をおかけいたします。て、ちょっと お知らせのあれで取っときますかね。 よいしょ。 よいしょ。 ここ来た人がね、ま、展望台今こうこんな 感じでモニターもうちょっとこの高さにし たら街並が見えるかと思うんですけど、 こう目線の高さにするとほぼほぼ街並が 見えないからこれのねデッキ修理した時に ちょっとあの前もちょっと買ってくれると いいんですけどどうなんですかね。なんか 結構前とかにあの景色がみたいだかなんと かであの変ななんか なんかね事故中な人があの桜とかなんか バサって切っちゃった人とかあのいたよう なニュースがあったと思うんですけどそう いうのを見ちゃっての後でそういうのそれ ちゃふざけんな状態って感じになってまし たけどま自分もおそんな尻で桜とかそう いう切っちゃうのかよって思っちゃって見 てたんですけど、そ、ま、そういうのを見 てから、あの、ああいう景色の自分も なんかなんですかね、見たいのがあるし、 展望台のああいう景色のとこだからあそこ は切っちゃうもんなのか、切っちゃって いいんじゃないかなとか思っちゃうけど、 それは同じなのかどうかっていうちょっと 思っちゃうのがど正解なんだろうっていう 感じですね。いやあ、疲れた。 鳥がいい感じに泣いてくれてますね。 [音楽] [音楽] はい。いや、鳥リなですね、これ。こう まだ途中ですね、見に来た。 ふう。なかなか 登りはまだ体がでもこの先もうそんな登 りって登りはなかったと思うんですけど でももうちょっとね喋りながらで通ってく と息き切れのが ちょっと一瞬の休憩が ふう。 鉄を見晴らして飛行機飛行機この上ですか ?飛行機飛んでますね。いやあう あおなんか熊バチみたいなの飛んでる。 いやほう 。おこうしてみると結構雰囲気のいい景色 ですね。 森の中に入っていくって感じのこういう 絵柄的ていうか雰囲気好きですね。 なかなかこうやって入ってくし、こう日陰 状態だと、ま、最初さっき暑い熱い言っ といてなんですけど、あのやっぱ直射日光 があの遮切られる分結構もうそんな熱い感 はそこまでないですね。 かと言ってなんすかね。こうやって歩いて こうやって取ってたりするとやっぱこう汗 はこう描いてくる感じにはなっちゃいます けどね。さすがに とはいえですね、あのアスハルトの道路と か歩いてあの日陰もないところを歩いてる ととか比べると全然涼しい感じですね。 よいしょ。 首もね、ちょっとあの毎度お馴染みの ソニーの 涼しくなるレディオンだったかライオン だったかつけてなんとかプロレディオン Proかなんかですかねなんかつけて スズめてる感じでまこれもね 今のこの小かげ感だとちょっとひんやり感 っていうかなんかねこな間だアップデート したおかげかわかんないですけど前こう いう状態の時でももう汗とか出てたりとか わかんないですけど、もうある程度暑い 状態だともうひやり感を全然感じないよっ て思ってたんですけど、今日わりかしまだ ひんやり感を感じられてますね。首の ところがあの冷たい感があって、 どこまでそれがいい状態になってくれてる のかわかんないですけど助かってますね。 こういうのが好きで何万か払っちゃった 分はなんかでもちょっと助かってるのか。 今でもね、あの表が結構携帯表 水筒みたいな感じのとこていうか真空の あの鉄のやつに入れといてあの氷が なかなか解けないから使う時だけそっから 取って使うってのが流行り出して結構それ 便利なんですけど ね凍らせて使うやつで持ってるんですけど おキノコが食われてますね。んということ でしょう。 ま、それなんですけど、やっぱ凍らせない と使えないっていう感じで、昨日とかね、 飲み会に持ってって、ま、そん時は使った わけじゃないんですけど、そっから ほっぽっといてさすがに中にこれ状態な 状態でも12時間ぐらいほっとくとさすが に溶けちゃうんで、でも逆に言うとそん くらいは持つ感じで。ふう。いいんですよ ね。ここの景色。前このルート知ってから おわ長沼でこの景色 楽しめるとこあるんだと思って驚いて すごい嬉しい景色んとこですね。今風来た んですけど風がまた涼しい。ちょっとこの 今 もうちょっとあっちの景色見ようと日向に 出ちゃうとちょっとさすがに暑いですけど 風が吹いてくれたらさっき涼しかったです ね。風が涼しい風でふう。 いやあ、いい眺めでいいですね。あっちに あっちであのなんとか公園だったかなんか 広い公園がすごい楽しめる。何でしたっけ ね。うー、ちょっと思い出せなくて申し訳 ないですけど。あっちってね、 結構楽しめるんですけど。で、結構そっち あっち側の公園は、ま、玉ぶ公園もそ、 その辺にあったりするのがあるんですけど 、あの、ま、それはもそのかな。で、その この隣の公園は車で行ったら車数台しか 止められない感じの駐車場で入り口である んですけどバッタが今バッタすげえあの おお ちちょかって感じぐらいに羽たい鳥鳥じゃ ない羽が綺麗に広がってましたね。で ああ見えない。 うん。ちょっと書いてないね。 ま、あっちがあ、地図で見ればいいですか ね。よいしょ。 地図で。 あ、平山上司公園ですね。平山上司公園。 もう記憶力がボロボロなんで申し訳ない ですね。で、平山調子公園の駐車場が なかなかね、あの、数台しか置けない駐車 場があって、もしかしたら別んところの 反対側の入り口とか、入り口も多分何個か ありそうな感じなんですけど、場所を選べ ばあのでかい駐車場とかあるかもしんない んですけど、あの、自分がいつも入ってく とこだとあの数台しか入れないんで、ま、 あの、来る人も結構限られてるんで、ま、 その空台で、あの、ま、運が良ければ早く 行ったりすれば、まあ、なんとか入れ るって感じの公園なんで、結構歩いてくる 人もいっぱいいるんでね、間に合う感じな んですけど、ま、頑張って駅から平山上司 公園ってある駅があるんで、そっから歩い ていけば、ま、ちょっと30分ぐらい かかっちゃうかもしんないですけど、行け ば、まあ、はい、普通に登っていけるんで 、ま、でもあっちはちょっとこっちより 広い感じで散索できるんで、 ちょっとね、いっぱいあっちこっち散索し た後に戻るとまた駅まで歩くのかってなっ ちゃいますけどね。 いや、ちょっと登りがこれだけの 若干なんですけど、それでも疲れてます。 意外に暑いですね。いや、ふ、いや、 なんか微妙に汗が垂れてくるぐらい。体感 っていうか自分のこの辺歩いてるからか わかんないですけどそういうんで歩いてる 感じとしてはなんですかねそこまで汗かく 感じでもないようなって感じなんですけど でも 体自体のなんすかね感じる自分が体感する わけじゃない体が訴えてる暑さ自体はもう 汗かいちゃうよっさなんすかね。いや、 こんにちは。 結構だから思ったより暑いのかもしれん。 蝶ちょが道案内してくれますね。お鳥も いい感じで、今回ちょっと通る人が ちょこちょこいますね。いや、 結構ここは緩い緑地三道みたいな感じなん で、なんか明日、今日あの連お盆になる 直前の日曜なんですけど、あのなんですか ね、日曜だからこそちょっと休んだ方が いいような感じなのにちょっと あのちょっとうずうずしちゃってちょっと 出かけたいなって思ってちょで、散索 程よい感じを微妙にこっちから行けるこう 道があるとちょっとこっちから行きたく なっちゃいますね。程よくあの体動かせ ない動かしたいなって思う感じでいいのが ここの長沼公園ですね。 こんなんでちょろっと来ちゃったんです けど、結構でも汗自体は結構びっしりもう これがいい感じにワークマンの新しい感じ のマイナス5°だったか10°だったか汗 がもうびっちゃりなんですけどそれで 冷やしてくれてるから体感がもしかしたら あんま暑くない感じないのかもしんない ですね。 [音楽] で、もう多分真ん中辺前来て、今回もう 見えなくなっちゃってるんですけど、 あっちの方になんかなんすかね、水道す、 水筒ん、貯水槽みたいなのかわかんない ですけど、なんかあって前なんかあっち ちょっと行きたいなってのはあったんです けど、降りてくまた向こう行ってとか色々 あると疲れるなと思って行かなかったん ですけどね。ま、今回もわざわざ行かない とこなんですけど。ここどこら辺かな? ここら辺かな?スタートして今こう来て もうこう行ってこうですね。 いやあ と約460m先頂上円頂上延地トイレ読み 方がちょっとよくわかんなくて申し訳ない 。 こっからね、確か あの自分の記憶は大体なんであれなんです けど、ゆ緩い感じであと歩いてくだけです ね。 で、今日も多分結構な温度なんですけど、 温度というか、気温というか、あの、なん ですかね、人が我慢できるならですけど、 人が我慢できるっていうか、ま、自分自身 が我慢できるならんですけど、あの、ま、 昆虫とかも大体のもそうみたいなんです けど、スズメバとかもう、ま、他のかな、 あの、黒くて、お、なんか結構しっとりし た感じの手で触るのはなんかちょっと苦手 。よいしょ。お、結構しっとりしてますね 。ちょっと後ちゃって申し訳ない感じです けど、ちょっとこれはまだ柔らかい感じ ですね。 で、さっきの何が言いたいかって言うと、 スズメバチとか危険で厄介なやつとか、 あの、ある程度多分ね、熱かなこんくらい 今結構今日差し来ると結構暑い感じがする から多分気温結構上がってると思うんです けど、ま、さっき暑くないって言った時な んですけど、あの、うん、30な、6°、 7°、8°わかんないですけどね。もう ちょっと低いかもしんないですけど、あの 、ま、そんくらいこう行ってくると、あの 、スメバチも熱くて行動できないから、 あの、こういう緑地探索してても、あの、 飛び回ってこないっていう。だから我慢 できるならこう散索しやすい安全に切る ここら辺ですね。お、そうそう。 大スメバチとかね、危ないですからね。 ここら辺カブトムシに出会いたいけど なかなかさっきのこれじゃないんですよね 。なんかここら辺のに丸い模様が付いてる 蝶ちょだったんですけどね。なかなか 出会えない。うまくバッターとかね、 さっきこの辺かなんかはいたですけど。 じゃあ行きますかね。 ま、そんな感じで、ま、ここは場所柄も あるかもしんないですけど、今日とか、 今日というか、今歩いてる感じで、ハムシ とかもあってないから、ハムシももしかし たら暑すぎると行動しないのかもしれない ですね。だから結構涼しい装備を備えて からなんかこういう日に行くと暑いは暑い けどその分夏あの嫌なハムシとかス目バに 遭遇しないであの緑地探索が楽しめ るっていう感じで なかなかいいと思いますね。そういう感じ だと なんかなんだ去年じゃない今年かな。今年 のもちょっと早い。5月ぐらいかな。5月 ぐらいの作とかで、あのいきなりもうまだ 夏じゃないのにここなんかルートがあ るっぽいですけどもこの時期だとちょっと 行くに行けないですね。 あの行った先でもいきなりスメバかなんか 大スメバチかわかんないですけど出会って もうちょい先になんとか峠口ですかね。 あの、大す目バに出会ってやばってなんて 、あの、もうアップした動画かな、その やつかなんかこううわってなっちゃったら ちょっと声が大きくなっちゃったですけど 、あの、首をひねっちゃって、あ、これ さっき言ったですね。おっぽがちょっと 白いやつ。あの、ちょっとしばらく痛かっ たから辛かったですね。あの、今日何なん でしょうね。 なんかスマホとかで写真撮れたら今 GooglePhotじゃなくて Geminiかなんかでジェニーでも チャatGPTとかでもあの写真見せたら これですって言ってくれそうですけどね。 [音楽] ああ、まあでも まだ結構体が 最近こうちゃんと散索できてないのか こな間だでも結構あ、でもこな間だ ちょっと前に行ったのまどこの写真動画を いつアップするかちょっとわかんないん ですけどちょっと前にっていう感じで言う と思うんですけどあの昭和記念公園立川に あるところ行ったんですけどあ そこでね、1日中歩いたんですけど、ま、 ど車ぶりになっちゃったんですけどね。 あの、 でも結構ちゃんと頑張って歩いたんです けど、なかなかその体力的なのがまだ おっついてないようですね。今回ちょっと お盆、あの、1週間というか9日間日曜 から日曜までくらいかな、なんか休めてて なんか 土曜から日曜かあのぐるっと休めてる感じ で家る時はダラダラしちゃってるんです けどね。だ、大きな3索はそんなしてない からかもしんないですけど、ま、毎週ね、 ちゃんと行けてれば結構体力が保持できて いいんですけど、 ちょっと落ちてるのかもしれない。でも 普通に厚さがね、感じられないだけで結構 暑さで巻いてるのかもしれない。 カブトムシを探して見てるんですね。この 木はカブトムシいるタイプじゃないですか ね。 この先有地ですってなってますね。いや、 でも 南陽台口0.1km 公園管理地出ないため交通の際あ、別にご 注意ちょっとま、測計っていってくださ いって感じですね。 いやあ、まあでもちょこちょこあのなんす かね、大金持ちの人たちというか、昔から の土地を持ってる人たちがあのこういう とこで解放してくれてるから助かりますね 。なんかいろんなとこ散索するのに。 お、ここもここも何度かま何度か来てるん ですけどね。展望っていうほど展望じゃ ないんですけど。おお。雲巣がよいしょ。 ちょっと下がって。よいしょ。 [音楽] 微妙な感じですよね。いや、でも今風が すごい涼しい。 いやあ、ここもう椅子がもう座れる状態 じゃない。一応 座ろうと思えば座れそうですけど。 よいしょ。うん。一応座れすね。 ま、ここでわざわざ休まないですけど。 よいしょ。よいしょ。よいしょ。 [音楽] もうもうちょい行ったらね、あの広間が あってそこでみんな休憩できるんで結構ね 、行くと大体そこにあの 何組もあの 休んでる人たちがいて 優雅にやるんですよね。ずっと前ね、ここ でなんか友達がでかい蛇見たって言ってた んですけど、いや、どんくらいの蛇?友達 はね、本当でかかったって言ってたんです けど、自分見てなかったから友達蛇苦手だ からでかいって言ってるんですけど、ま、 普通ぐらいなんじゃないかなと思っては いるんですけど、どうかなっていう感じで 。おっと、こんにちは。よいしょ。 結構今空気なんかやってましたね。 ここはでも空気のなんかあのやつやんなく ても大丈夫そうな感じだ。今回さすがに あんま休んでる人たちはいない感じですね 。ここまで来ましたね。ここら辺から大外 できてで、こっちでも外側行くっていう より多分あ、一応ここら辺かも買わない からここかななんかそこら辺を降りてく 感じになると思うんですけど 、今回さすがにちょっと人が少ない感じ ですね。小かげスポットはあそこちょっと 小げられるかな。お弁当を持ってきて るってわけじゃないんですけど、ちょっと 冷水だけ持ってきてるんで、ちょっと冷水 だけ飲みますかね。 まだそんな喉乾いてる感はないんですけど 。 せっかくだからね。よいしょ。 いやあや。 よいしょ。あ、そう。背中にちょっと こんなのもつけてるんですけど、もう さすがにもう溶けて意味をなしてない感じ ですね。 ス、 このサーモスのこれはもうあの昔、ま、 そこまでの山じゃないですけど、こうれ、 惚れ保音力があるっていうので買った。 今もう夏は夏この時期でこうこうこれです ね入れてるからそもそもおあの 捕は霊で保ってるっているんですけどあの ホットもね軽いあの山の盛りだったらあの 沸かさなくても満パにお湯入れてけばそれ でカップラーメンとかあの食べれるんで いや 冷たいのが気持ちいいですね。 うん。 [音楽] [音楽] 結構家でミネラルウォーター こう夏場とかこう飲んでたりするんです けど、ま、普段お茶なんですけどで、あ、 会社とかので、あの、コーヒーとか飲むの にわざわざでミネラルウォーターで飲んで んですけど、あの、 結構ミネラルウォーターにこういう時用に この 氷を入れちゃっていくと、あの、ある程度 水の味分かるようになってくると氷の カルキの味が水に映っちゃっておわって なっちゃうんですよね。 いやあ。 うん。 うん。今のこの状態だと風がうまく来てる からかわかんない。ああ。うん。風が涼し すぎて このソニーのやつの感じがわかんないすね 。冷たいのかどうか。 [音楽] これもね、あの、なん、ペルチェのに こだわんないで、ペルチェの間とかにこう なんつう風とかするようにしてなんか冷安 能力を上げればいいのになんか上げないと かで 、ま、そういうの難しいかもしんないん ですけど、なんか風もうまく使って冷圧力 を上げて欲しいんですけどね。 [音楽] ま、暑いのでも冷たいのでもずっとやっ てるといけないから、あのなんすかね、 ちょこちょこその爪、今今回のってあの ああ、ちょっとマイクとかぶっちゃうかな 。よいしょ。ちょっと汗がちょっとこう2 箇所くっついてるんでどっちかどっちか 多分。あ、でも今、あ、そうですね。 こっち今冷たくなくて、こっちが今冷たい んですけど、どっちかどっちかで今多分 やってそういうんでうまく 冷えてる状態をどっちもで維持してるん じゃないかなと思うんですけど、でもその 片方を一気に止めるんじゃなくて、あの、 もう片方は片方でちゃんと動かしてくれて ば なんすかね。よいしょ。 結構うまく 気持ちいいのかな。で、ま、全部研究して やってると思うんですけど、なんすかね。 冷たいのが止まっちゃうとなんかそこが なんか冷たくない感になっちゃうから なんかあれって感じになっちゃうような 感じがしてなんか微妙なんですよね。なん かオフィスとか電車とかそういうとこで いるんだったらいいんですけど。じゃ、 じゃあ水も飲んだし行きますかね。あの、 こうやって動いてる時に使う分では ちょっとあの、役たな感じになっちゃい ますね。 そういう用の用途では全然考えてない感じ なんですかね、これは。もう、もうソニー なんて大きな会社になっちゃったから、 もうみんなオフィスでちょっと進めれば いいでしょうぐらいな感じなのかなって、 もう勝手に思っちゃってるんですけど、 もうちょっとね、あの、こう耐久力という か、こういうのにパワー効いてる、涼しく するマシンをちゃんと作ってくれよって 感じで思うんですけどね。もう 昔と違ってこれもうあのマックスにしても 何時間も使える。56時間5時間とかな。 なんか結構長い時間使えるからこういう3 索で結構そのやってる間中あのなんですか ねとかですけどそういうとこに関しては あのずっとけながら使える感じで便利には なったんですけど遺感線ねあの そういうオフィスワーカーじゃないとそこ まで今もなんか一応改善されたのかわかん ですけど、若干ちょっと暑くない感って 感じで、あくまでなんすかね、あの、 冷たい感ってわけじゃないんですけど、 ちょっと冷えてるかもっていう感じの微妙 な感じでなんか機能してるって感じ なんですよね。なんかもうここまで暑いと 低音火傷とか早々しないんじゃないかなと 思ってるんですけどね。 まあ、もう暑い。あ、こことか美術館も 1度も入ったことないんですけどね。 なんか夏の間やってるんですかね。 定休日ゲスカー水。ま、今日も開いてる ように見えないんですけど、ここいつも まあ なんか優雅に平日来れる人があれなんです かね。それかなんかもっと違う。自分が たまたまこういう風に行く日ではやって ない日があるのか。 ここの食飯所もいつも行ったことないん ですよね。 なんかちょっと高そうな感じもあって確か でも高い。ちょっと高いのかな。ちょっと 前見た時にね。おお、ちょっとするなって 感じであった気がするんですけど。 でも、ま、その分ちゃんと凝った感じの 料理だった気がするんで。おいしょ。お、 雲が やばいっすね。 モニターに雲がひっついちゃって。 よいしょ。 おお、く。よいしょ。 ノり映った。お、映りましたね。こう、 これ映ってるかわかんないですけど。この 雲がついてたんですね。これこいつ。 いやあ、 ちょっと近すぎちゃったかな?モニター。 ま、あの雲がモニターにくっついてて ちょっとおってなっちゃいましたけど。 ま、軽い3索と言ってもなんか結構もう 37分経ってるんですね。なんか今見たら 電池が半分減った感じのに出てたから。 おおってなっちゃいましたね。 お、ちょっと折れたやつとかマスター キートみたいなのでね、なんかああいう 感じであれをなんか4の字かなんかにし とくとなんか目印だみたいなやっててほっ て思って いやあもう戦争時代の人たちとかも色々 考えてる感じですね。 ま、別の動画でもなんかちょうど話してた んですけど、あの、自分のこう撮影見返し た時に、ま、その、そ、ここの前話した時 も説明したんですけど、どうしてもあの 息切れとかをなんか軽減するためかもしん ないんですけど、どうしてもなんかやって いうのを言っちゃって、なんかそれが連続 すぎてちょっとうるさかったなって思って 、なんかね、トークとかだけで、なんか やってるんだったらそのブツブツ切っ ちゃってもいいかと思うんですけど。お、 ああ、おお。なんかカブトムっぽいのが 潰されてる。カブンがなんかいるんです けど。 クガじゃ。うん。カブトム刺繍がするから もしかしたら奥側になんかいるかもしれ ないですね。前ここねがああ、なんか誰か 仕掛けてますね。 あの、スズメバかなんかがね、なんか飛ん でたりもしてたんですけど。 ああ、そう、そう。やあって話をやあって 話じゃない。やっていうのをなんか バンバン言っちゃってて、あの トークだけのだったらそこを切ればいいん ですけど、こうやって景色見せながら続け て取ってるやつだとそこでね、ブツブツ 切っちゃったらね、景色が飛んじゃうなっ て思って。 だからできるこっちも通れるんですよね。 こっちはこっちになんかね、細い微妙な道 を行くんですけど、それはちょっとまた来 た時の探索動画で、ま、前来た時、冬に来 た時にそれを取っ てないかもしれない。なんか普通に撮影で 来た時に撮ったのかなってぐらいなんです けど。 ま、それでなんかいつもそのやってのは できるだけ自分の意思力で 削ってこう喋んないようにしようと思って 。 あっちの道もね、ちょっと面白いっちゃ 面白いというかなんか、え、こっち行けん のかっていうか感じなんですけど、やっぱ ね、ここの景色がここ長沼公園来たら見て いきたいって感じがあるんでね。冬とね、 ここがもうちょっと枯れてて、あの、こう 土色みたいな感じだったような気が。今 見るといや、普通に、ま、緑保ってそうか なって感じもあるんですけど。いや、ま、 夏場は夏場相関ですね。緑で こうね。そう、そう、そう。高葉作ると ここですごい綺麗なんですね。 とっても綺麗ですよ。ここら辺バーっと にこうオレンジ色にすごい綺麗に花焼いで てあっちら辺もね全部紅葉で綺麗に だからここねシーズンとかも来たりしてる んですけどで前なんかねアップロードした の12月ぐらいのやつであれって感じなん ですけどねシーズンも来たような気がする んですけどまさっきそれで話した感じで あっちのルートじゃなくてこっち ま、でも今度ちょっとあの、ちゃんと忘れ ないで言ったらこっちのあっちのルート 撮影してないからあっち行ってみますって ちょっと取っていきたいとは思ってるん ですけどね。さっき ここはここでね、やっぱりこう何度来ても というか夏自体は撮影撮影ってか前カメラ 持って取りに来てた時も来てなかったよう な気がするんで、ちょっと新鮮な感じが ありますね。この結構歯がない時とかに 切れたりもしてて、そういう時だとこんな もう侵力の綺麗な感じっていうのでは なかったんで、 こういうのもね、口果ててくとなかなか味 がありますよね。 呼がしげってきて 前ね、結構ま、いるっちゃいるのかもしん ないですけど、もう数年前か10年ぐらい 前かわかんないですけど忘れちゃったです けど、もう昔すぎてあのコケマニアとかね 、コケ特集するのとかあってコケのある あのちょっと警告とかそういう警告じゃ なかったかな。なんかあの行ったりする人 たちがいますってやって、ま、コケ好きだ けど、そこまでコケ見に行かないなって 思いながら見てて、お、またオレンジの蝶 が ま、でもそれのあ、コケそんなに好きな人 いるんだて、あの女の人とかそういうんで 結構なんかいた感じなんですけど、ま、 確かになんかしっとりしてていい感じも あってなかななんかああって思って言わ れるとなかなかて思ってね。触ったらね、 やっぱ夏場とかま、そういうのがあるのは 日陰のしっとりしたとこだから熱くない時 に触るからそこまでそこでひんや りっていう感動を受けるわけじゃないかも しれないんですけど、あの 手触りというかいいですよね。結構 サワサワサわった感じで結構なんかな、あの虫とかでもね、大人になってきちゃうと触るのがこういうのこう気なか鼻になんかなんか違うこれもみじというもみじないかもしんない。こういうなんか種みたいのとかなるんですね。おいちゃった。 [音楽] なんかあんまこの時期にこういうの しっかり見ないからあんま 気づかなかったですけど。これ種かなんか ですかね?た、これ種。これがパーって 飛んでってなんか広がってくのかどうなん でしょう?いやあ、こう 緑というかこういう自然の中来ると ちょこちょこちょこちょこ色々ふと発見が あっていいですね。ま、それでコケもね、 それ以来ちょっと自分自体も興味持つ感じ になって、ま、そこまで興味持つじゃない ですけど、見たら、あ、そういえばそう いうの言ってたなって感じ。うん。また虫 の カブトムシが好きな匂いがあって、 スズメバかなんかなんかそこら辺今飛んで たんですけどなんか仕掛けてる人がいるの かな?なんかしっとりしてますね。 今ここを今歩いても暑い。さっき言った 感じで暑いから飛んでるのがいないのか。 あ、でもちょっと弱い蜂とカナブがいます ね。 こいつとこいつですね。 [音楽] よいしょよいしょよしょしいょい。 だけどさすがにやっぱりカブトムシがい ないし、スズメバもスメバチもね、こう ここまで寄ってくるとあの警戒するという か、あのブーンって1回あの警戒音っぽい の立ててくるからさすがにそれ聞いたら やばいなって思って知りてくからあれなん ですけどなんか多分今いないのかもう あそこ捨ててるのが、 だからね、前こう他の動画でもやっぱり 話しちゃってるんですけど、ま、注意とし てあのなんすかね、散索してる時、カメラ とかでも何でもやってる時に、あの、 イヤホンで音楽とか聞きながら、ま、自分 ラジオとかあのポッドキャストとかなん ですけど、ま、そういうの聞きながら散索 しちゃってるとそういうなんかね、やばい 。いや、お、もうちょっと来たら襲っ ちゃうぞっていう虫とかの警戒シグナルを 気づかないで、あの、近づいちゃったり するから危ないから。うん。こう自然散索 の時とかは、ま、できるだけイヤホンとか しないで素で行った方が安全に楽しめます ね。こな間だとかのニュースでちょうど あの20十歳ぐらい256歳かな人がクに 襲われちゃってまそれはさすがになんか たまたま遭遇しちゃってまイヤホンの同行 じゃないですけどあのできるだけね カサカサとかでも何でも遠くをチェックし とくとかスマホなんてだラダラ見ちゃっ たらね確実にアウトだからね そういうのを本当気をつけながらやるのに おバッターいますね。こういうバッターも おお、飛んでっちゃいましたね。お、ここ にもいますね。結構同化してて分かり づらいけど。おお。 ここの雰囲気もなかなかいいですね。もう 物感が草がちょっと履いてる感じの木の 階段。いや、 だからね、自然、ま、人にもよるのかし、 自然とかこう歩いててね。ああ、やって 動化してる感じの虫たちも見つけたりとか する楽しみもあっていいですよね。 いやあ、もうここ久々というか夏場来てる ことがない。結構ね、ここら辺もいつも なん冬来てるからかわかんないですけど、 もうちょっとね、暗いイメージなんですよ ね。黒くなってるような感じのイメージが あるんですけど、さすがにこの夏のこの 明るいうちにこうやって来るとなんか すごいなんか光輝くまではいかないんです けど、なんかすごい明るい階段に見えます ね。 いやあ、こうなんか時期を変えて色々来て みると見えてくるもんも結構変わってきて いいですね。ここら辺も桜で桜があ るってことは桜の時期は結構こうやってね 、春も来るとだから春で楽しめるんですよ ね。 だ、基本的には春と秋に来ると結構いいし でもこうやって夏の時期も夏でこう侵緑が 楽しめていいし冬は冬でねそのそれが全部 な落ちて落ち着いた感じも楽しめていいと 思うんですよね。ま、それ言ったら結構 どこでもそういう感じでだから自然のとこ はいいんですよね。 ち 結構ね、なんか昆虫好きな人とかで行くと 昆虫もやっぱり見てるよでああ、 [音楽] 静静かにこうあの行かなきゃいけない。 たまにね、人が来てももう昆虫自体が休憩 モードに入ってると前トンボとかでもね、 近くになんか来てこうやってても全然無視 してるぐらいの時もあるんですけど、そう いう時はね、やっぱ昆虫ももう疲れ疲 れってモードなのかもしんないですけどね 。 でも、ま、あの、昆虫をなんか前テレビで 見てる人のを見るとやっぱりなんか撮影 しようとか、あの、捕まえるとかでも なんかあの時はできるだけこうあの静かに 動いてた方がいいみたいですね。 ここもね、ここの川流れてた時代があっ たら見てみたいんですけど、流れてる時代 を見たことがない感じでね。 このね、公園自体も結構大人になってから 来たから、ま、ま、いろんなとこ散索し ようってのを 様ったあの 散索ってのもよっぽど親とかがそういうの 好きでない限りは大人になってから結構 あちこち好きな人がそう散索に出るって 感じだからなかなかね、こうっていうとこ も来る機会が大人になるないとないか。 完全に枯れ切ってるからね。流れてること が見たことがない感じね。 だから小学生時代とか電車に黙々と乗って くるぐらいの少年だったらなんか楽しめた のかもしんないですけどね。あ、そうそう 。あそこもなんか別ルート。あ、この先 ですね。あの、なんですかね、行けた ルートがあるっぽいんですけど、今なんか あの通行止めになっちゃってるんですよね 。 そう、さっきのじゃないですけど、こう いうコケ感というか。 ま、でもこうやってみる。ゆっくり見てく となかなかなんすかね、相性があるという か、なかなかね、 味がある感じでいいですよね。 こういう木の橋とかやっぱ自然の中だと 嬉しくなっちゃいますよね。 これがなんかもう金属とかコンクリートで 作られちゃうとちょっと残念な感じがし ちゃうけど頑張ってこう木でねもこう下と かは金属でなんかあの鉄骨でやってるかも しんないですけどこう見える範囲をこう やっておセミがあああおおおおおよいしょ おおセミお止まれましたねおいっちゃい ました こう見える範囲だけでもね、こうき作って くれると消耗は消耗しちゃいますけど、 消耗は早いかもしれないけど、あの調和し てる感じで嬉しいですよね。 うん。なかなかちょっとお腹が空いてき ちゃいましたね。この辺はね、あんま うーん。ま、ちょっとしたチェーン店は あるけど、自分の行きたいお店はちょっと ないからどうしたもんかって感じですけど 。 ここね、こっちこのルート 見えるんですけど、なんか道昔あったのか なって。 ここですね。この先崖崩れの恐れがある ため立ち入らないでください。残念ですよ ね。おお。なんかまたあそこトンボ。もう いた。ああ、どっか行ったね。あ、いた、 いた、いた。ああいうのも映ってるのかな ?ああ、ここら辺来るとハムシが来ちゃい ますね。 [音楽] 結構ここら辺来ても涼しい感じで。そう、 さっきのね、こっち行って紹介していい なっていうところのコースがここら辺から 確か出てくる感じなんですよね。 なかなかね、ちょっとハードなコースだっ たりもするんですけど。 でも、ま、そこまでいや、でもま、まあま 、ハードだったかな。結構お、結構な 急行勾配っていうか崖っぽいとこ下ってく んだって感じがあって。 [音楽] うん。うん。うん。ここら辺はもうこう いうのが続いてってゴールになってくん ですけどね。これとかなんか組み立てて なんかやってたのかなんか雰囲気あります よね。何なんでしょう。ただ切ったやつを まとめてるのか。 ここもね、 の水による土砂崩れや東北が起こりやすい 地形です。通行しないでください。ここも ね、前通れたんですけどね、なんかこんな のやられちゃって。 いや、前行った時別にそこまで危険な感じ ではなかったんですけどね。なんで でしょうって感じでもったいないか。あれ なんかがじゃなくて蝶かなんかすごい 大きく見えたですけど。 うん。漆黒の腸も綺麗ですよね。ここもね、結構な、ま、何があるってわけじゃないんですけど、行くとでもなんかちょっとね、色々こまで奥まっじゃないからなっちゃう感じなんですけどね。 [音楽] [音楽] 通行止めにされちゃうともうどうしようも ない感じで、 [音楽] まあもうここがゴールでちょっとゴール先 の神社に行って終了みたいな感じなんです けどね。ここの辺のねお顔はずっと流れ てるんですけどね。はなんか全然 小川に遭遇しない感じで こう静かな青龍。 見た感じもね綺麗なんですけど。 いやあ、ここら辺まで食うとちょっと水辺 だからか虫シが こう周りを飛び回るような感じになってき ました。 虫は人間のこう汗とかに寄ってくる感じな んですかね。 どうなんでしょうか。 [音楽] ここら辺からね、ちょっとあの 神社、もうすぐそこの角を曲がったところ ら辺ぐらいで神社なんですけど、 ここら辺はちょっとだけ普通の道を歩いて 、 お、またさっきの蝶ちょ、おお行っちゃい ましたね。なんか下側がなんかなんか ブルーみたいな感じで綺麗な感じでしたね 。なんか一瞬ひらっと見えた感じの 一瞬すぎて裏ッカーがブルーなのかこう光 の当たり具合であのモルフォじゃないです 。モル4ってなんか虹色みたいになんか色 が変わるようなやつだったと思うんです けど、そういうんで見え方で青く見える 感じの加減があるのかわかんないですけど 。でも裏側がなんか青っぽかったですね、 あれ。あ、大丈夫か? ここも夏お祭りあるのかな? ここ前。ここのこっちもこっちもなんです けど。来た時、今まで来た時はこの テントじゃないですけど、こういうのとか これとか見たことがないなかったんです けどね。さっきあの道路から見てたらあの 来週ぐらいなんかお祭りやるような感じで 書かれてたんで せっかくだからこうなんか よいしょ。 前回来た時はなんかここおお お 大丈夫か?今ス目バかと思ったんですけど やつじゃないかな。 よいしょ。 [音楽] 昨日ちょっとね、ま、毎回同じ額を最近 使ってる感じ10円ででもピカピカの 10円でなんかおお、8 おお怖い怖い。 お参りを [音楽] うん。よいしょ。なんか今見たらカメラが 傾いてますね。なんこれ前から使ってる時 からなんか微妙にモニターが傾いてるん ですよね。これカメラ勝手にうまくやって くれ、平らにしてくれるからいいんです けど、それでもなんかなんですね。6車 自動公園、自動円遊園。 [音楽] ここで多分ぼりじゃないですよね。この高 さだと別に人数集まんないからこのあの高 さので普通に高台でやりましょうって感じ なんですかね。 長沼町会館 平日は人がいるのかな?よいしょ。 どうも。よいしょ。 ここね。あ、でもせっかくだからあの結構 メインっぽい入口のところでゴールにし ますかね。ここは言ってもあの付近にある 神社なんで、 もうすぐ近くだからね。前はね、今から 行くとこからいつも登ってたんですけど、 ちょっとあ、こっち行けるんだと思って からちょこちょこ今回のルートみたいな とこで行ったりしてるんですけどね。 こっちはこっちのルートでね、結構面白い んですけど。 いや、なんかギリところで靴紐が解け ちゃってきて残念。でももうここまで来 ちゃったから撮影のとこまではこの状態で もうね山道を行くわけじゃないからね。 あそこあそこまでですからね。 おなんか工事してんのか。こういう紹介か なんかやってるのかな? ひふ。 うん。なかなかこ漏れ火が綺麗でいい感じ ですよね。 こことかね、結構あの超初心者向けでって 言って自分がそうやってこうゆるゆるの とこで楽しんできてるんですけどね。会 結構おすすめなんですけどね。人はそんな 来てない。 では今回もご視聴ありがとうございました 。今回都立長沼公園でしたね。いや、 なかなかこっちとかのルートもね、 なかなか楽しめるとこで こっちとかね。おお、なんか虫が ルートとかあって楽しめると思うんです けど、 こっちはね、緩く行けるからなんかひまず 最初行くんだったらこっちおすすめな感じ です。ではよろしく。またご視聴 いや登録などいいねをしていただけると とっても嬉しいです。ではではまた よろしくお願いします。 いや、ここね、こっちからまっすぐ行くと 結構こうルートがいっぱいあってね、 楽しめる感じ。スタートね、最初のとこ、 トイレのとこからこう行くのも行けるして 、自分はこう、今大外周りで行った感じ ですね。 では、では、中沼公園でした。
駅から近くて、ルートも複数あって、30分~1時間ほどで、登って降りて来れるので、気軽に楽しめる所で、山の高い所では、眺めも良いので、とってもおススメです!
1 Comment
初コメ失礼します。
長沼公園、自分も好きな場所です。
今後もすばらしい緑地紹介をお願いします!