【第42弾】人生模様が見える“お買い物ドキュメンタリー”「買い物ついて行ってイイですか?」(8月29日放送)

テレビの京都番組でたくさん水買われてますけど 家庭用です。 ほぼ飲み水好きで [音楽] 今年暑かったですよ。 あ、そうですね。2人主人と2 人なんですけれど一つきつかなくらいかもしれないです。 [音楽] でもお酒もあの家で飲むのであの炭酸のサーバー感にも使うようになってかなります。 [音楽] この企画は皆さんの買い物についていきその人の人生模様を探る買い物ドキュメンタリー。今回取材に協力してくれたのはイオン帯広店。 [音楽] 農業や楽能が盛価値でどんな人と出会えたのか。 今日はちなみにあれですか?何を買われる予定とか 今日繋長がくなったので友達にしました。 [音楽] 番組で 上限1 万円までお支払いたしますので買い物について言ってもいいですか?本当ですか? いいですか? 交渉成立ということで 取材に協力してくれたのは帯ひの隣目室町にお住まいの前田ゆえさん。今日からやっと子供が学校に行ってくれたので [音楽] 2人子供いるんですけど はい。すごい食べるんでちょりが大変でし た。バレーボールやってて上のお兄ちゃん だけなんですけど下の子はなんか 生まれつきよく食べる 地元で看護師として働く前田さん。 食べ盛りの子供たちには栄養バランスの 取れた食事を用意してあげたいと言います 。 ちなみにこの日の晩御飯はカタロース豚丼にしようかな。結構頻度で出ますね。豚丼大好きですね、こんも。あ、そうなんです。それはやっぱりとかカチだから。 [音楽] そうな気がします。 やっぱり前田さんも小さい頃から。 あ、そうですね。なんかよく市販のとかちの豚丼のタレでよく出ました。 [音楽] 大盛ご飯の上に何枚ものカタロースが乗った前だけの豚丼。これには食べ盛りの超難。 [音楽] 美味しいよ。 高い肉どうですか?う [音楽] ちょっと照れながらも美味しいの一言いただきました。あ、小松をすいません。 [音楽] は買ってもいいですか?毎日お味噌汁に 入れててなくなってしまったので 鉄分がいいみたいで子供の健康を考えて 入れてますね。 そして話題は目室町の器具販売店に勤務 する夫の話へ。 収穫で忙しいこの時期は農家に手伝いに 行くこともあるんだそうです。 今日は枝豆に行ってて、あり王国が取材に来て出てました。 本当ですか? さっきLINE が来てアグが来てるって言ってました。 そんな偶然ある? そうなんです。偶然同じ日に夫婦別で HBC の番組がロケでお世話になっていたんです。アグり王洋王国の取材の時には夫秀さんもメ室町で枝豆の収穫を手伝っていたんだそうです。 [音楽] そんなことある。 そんな前田さん、この日買い物の他に帯に来た理由がありました。今日は子供がやっと進学に学校行ってくれたので美容室にもうちょっと [音楽] 3000 最後なのであの身めに来てきました。 今9ヶ月で そうですね、10 月なんですけど、久しぶりの子供なので家族みんなで楽しく育てていけたらいいかなと思いますね。そしてここで買い物終了。合計額は [音楽] [音楽] 9455円でした。 [音楽] お子さんが生まれたら家族で行きたい場所 があるそうです。 ちょ、夏休み旅行に行けなかったので ディズニーランドに行けたらいいなと思っ てます。ありがとうございます。 [音楽] 続いて番組スタッフが声をかけたのは 今日は九州の友達に送る荷物を黒いに来たけない。 もしよかったら上限 1枚まで番組でお支払いたしますので、 買い物について言ってもいいでしょうか? 私なんかでいいなら 取材に協力してくれたのは帯ひにお住まいの佐藤優香さん。 [音楽] 毎年夏に徳島と福岡の友人に地元とかちの美味しいものを送ってあげるのが恒例になっているんだとか。 [音楽] 昔知り合ったお友達でうんと 20年以上の付き合いですね。 ちょっとお友達なんか募集します。募集してますみたいな。募集してます。 福岡の友人にはおよそ 20年前にミクシーという SNSで知り合ったそうです。今はもう [音楽] LINE の時代なのであったりもしました。え、どういうお話するんですか? いや、もう、もう、もうなんか彼氏ができたよとかからもう結婚したよそこまでのずっと付き合いなんでもう。 そしてもう1人の送り主徳島の友人と 知り合うきっかけは? それもSNSであのお仕方で知り合いまし た。大好きなKPップアイドルが誰? ストレキです。あちらも同じ年頃の娘さん がいて家族くるみで応援してるっていうお 家です。まだ会ってないんですよ。 ないですけど、ずっと いつか会えんといいですね。 そうなんです。 ライブ解除。 そうなんですよ。 徳島と福岡、それぞれ友人の喜ぶ顔を思い浮かべながら勝ちや北海道ならではの商品を次々とかに入れていきます。でもこんなに急に送られてきて冷蔵庫に入るのか心配。 [音楽] [音楽] 心配な、あの、普通ならね、ちょっとすいません。これも少々こち北海道の北海道しかベこ餅ちはないんで。うん。 [音楽] [音楽] かやしましたけど、 もうちょっと帰るかな。 続いて向かったのはラーメンコーナー。 よく山わさびとかあのラーメンサラダとかも送ります。 それどうし? 私の推しで。あ、これ買、これ買ってみたいです。 [音楽] どれです? これです。六亭のドレッシングサラダ用です。ネットでの口コみはすごい好評です。これです。口どけがいいらしいです。やっぱりもらって嬉しいものにはい。人気でよくネットで見ます。 [音楽] [音楽] ここで買い物終了。合計額は [音楽] 1万973年。 いい、いいお買い物でした。 実は佐藤さん予算を 2人分で2万円と決めていました。 これだけのね、え、贈り物、 相手方、どういったリアクションしてもらえると思います? いや、もう北海道行かなくても北海道満喫できたって言ってもらえると思います。ち、北海道の美味しいものが詰まった贈り物。気になる友人たちのリアクションは ということで佐藤さんは買い物したその足で郵送しに行きました。 はい。 牛乳でしい。そして福岡の人は九州で買えないものばかりなので今回も北海道気分を満喫できたと話していたそうです。

1万円好きにお買い物していいので…お買い物について行ってイイですか?
買い物について行かせてもらい、その方の人生模様を探る“お買い物ドキュメンタリー”

今回、取材に協力してくれたのは、「イオン帯広店」
一体、どんな人たちが買い物に来ているのでしょうか。

1人目:まもなく出産 食べ盛りの子どもに気遣うママ 前田 友理江さん(34歳)

番組スタッフ:「きょうは何を買う予定?」前田さん:「小松菜がなくなったので買いに来ました」

取材に協力してくれたのは、帯広の隣、芽室町にお住まいの前田 友理江さん。

前田さん:「きょうから子どもが(始業式)学校に行ってくれたので、2人いるんですけどすごく食べるので昼食作りが大変でした。上のお兄ちゃんはバレーボールをやっていて、下の子は生まれつきよく食べる」

地元で看護師として働く前田さん。
食べ盛りの子どもたちには、栄養バランスのとれた食事を用意してあげたいと言います。
ちなみに、この日の晩ごはんは…

前田さん:「肩ロース。豚丼にしようかなと。けっこうな頻度で出ますね。豚丼大好きですね、子どもも」 番組スタッフ:「それは十勝だから?」前田さん:「そんな気がします」

番組スタッフ:「前田さんも小さい頃から?」前田さん「そうですね。市販の十勝の豚丼のたれで よく出ました」

大盛ご飯の上に、何枚もの肩ロースがのった前田家の豚丼!
これには、食べ盛りの長男も…

ちょっと照れながらも、“おいしい”の一言いただきました!

前田さん:「小松菜を買ってもイイですか?小松菜を毎日おみそ汁の入れていて、なくなってしまったので。鉄分がいいみたいで子どもの健康を考えて入れてますね」

そして話題は、芽室町の”農機具販売店”に勤務する夫の話へ…
収穫で忙しいこの時期は、農家に手伝いに行くこともあるんだそうです。

前田さん:「きょうは枝豆の収穫に行っていてあぐり王国が取材に来ていると言ってました」 番組スタッフ:「本当ですか?」前田さん:「LINEがきてあぐり王国が来てる」

偶然、同じ日に夫婦別々で、HBCの番組が、ロケでお世話になっていたんです!
あぐり王国の取材の時には、夫・秀樹さんも芽室町で枝豆の収穫を手伝っていたんだそうです!
そんな前田さん、この日、買い物の他に帯広に来た理由がありました。

前田さん:「きょうは子どもがやっと新学期に学校へ行ってくれたので美容室に。もう産前最後なので短めに切ってきました。いま9カ月で(出産予定は)10月久しぶりの子どもなので家族みんなで楽しく育てていけたらいいかなと思います」

ここで、買い物終了!

合計金額は…9,455円でした。
お子さんが生まれたら、家族で行きたい場所があるそうです。

前田さん:「夏休み旅行に行けなかったので、ディズニーランドに行けたらいいなと思っています」

2人目:“道産食品”を贈りたい大切な相手がいます 佐藤 有香さん(43歳)

佐藤さん:「きょうは九州の友達に贈る物をみつくろいに来ただけ…」

番組スタッフ:「もしよかったら一万円まで番組でお支払いするので買い物について行ってもイイですか?」佐藤さん:「私なんかでいいなら」

取材に協力してくれたのは、帯広にお住まいの佐藤 有香さん。
毎年夏に、徳島と福岡の友人に、地元十勝のおいしい物を贈ってあげるのが恒例になっているんだとか!

佐藤さん:「昔知り合ったお友達で20年以上の付き合いですね。お友達募集してますみたいな」

福岡の友人には、約20年前に“mixi”というSNSで知り合ったそうです。

佐藤さん:「今はLINEの時代なので(実際に)会ったりもしました」

番組スタッフ:「どういう話を?」佐藤さん:「“彼氏ができたよ”から“結婚したよ”まで。そこまでのずっと付き合いなので」

そして、もうひとりの贈り主、徳島の友人と知り合うきっかけは…

佐藤さん:「SNSで“推し活”で知り合いました。大好きなK‐POPアイドル」

番組スタッフ:「誰ですか?」佐藤さん:「Stray Kidsです。あちらも同じ年頃の娘さんがいて家族ぐるみで応援している。まだ会ってないんすよ」 番組スタッフ:「いつか会えるといいですね。ライブ会場で」佐藤さん:「そうなんです」

徳島と福岡、それぞれ友人の喜ぶ顔を思い浮かべながら、十勝や北海道ならではの商品を次々とカゴに入れていきます!

佐藤さん:「でもこんなに急に贈られて来て冷蔵庫に入るのか心配」

番組スタッフ:「カゴ増やしましたけど」佐藤さん:「もうちょっと買えるかな」

続いて向かったのはラーメンコーナー!

佐藤さん:「よく“山わさび”とか“ラーメンサラダ”とかも贈ります」 番組スタッフ:「どうして?」佐藤さん:「私の推しで」

佐藤さん:「これ買ってみたいです。六花亭のドレッシングサラダ用です。ネットでの口コミはすごい好評です。口溶けがいいらしいです。もらって嬉しいモノを人気でよくネットで見ます」

ここで買い物終了!合計金額は…
1万9,073円!
実は佐藤さん、予算を2人分で2万円と決めていました。

番組スタッフ:「これだけの贈り物、相手方どういったリアクションしてもらえると思います?」佐藤さん:「北海道行かなくても北海道満喫できたと言ってもらえると思います」

十勝、北海道のおいしいモノが詰まった贈り物!
買い物したその足で、贈り物を郵送しに行きました。
気になる友人達のリアクションは…!?
徳島の友人は、『牛乳や乳製品の味が濃厚でおいしい』福岡の友人は、『九州で買えない物ばかりなので、今回も北海道気分を満喫できる』と喜んでいたそうです。

※掲載の内容は番組放送時(2025年8月29日)の情報に基づきます

Write A Comment