【日本一美しい村】道の駅あぐりーむ昭和で車中泊🍺

やってきました。群馬県は道の駅アグリーム昭和がしかしですね、皆さん今夕方の 60 席到着した今全ての直媒所などなどが全て営業終了しております。 [音楽] 眼下に広がる山々の上に今まさに日が 落ちようとしているこの美しい光景何しろ この道の駅観越の昭和インターからもう目 と鼻の先わずか30秒ですよ。とりあえず は今から車中泊の準備をしてディナー タイム、そして明日朝早朝からこちらの道 の駅の最新情報を入手したいと思います。 この前に1番重要なのはやはりトイレでは ないでしょうか。まず1番最初に確認に 行きたいと思います。それでは早速トイレ の確認に行きたいと思います。向かって 右側が男性用ですね。おお、広いですね。 そして ああ、 綺麗な最新のウォシレットじゃないですか 。これでは安心ですよね。もう全てが閉の ですが、今裏に来てみてびっくりですよ。 ほら、 ものすごい綺麗な紫色した。あめが堂々と 先き誇っているではないでしょうか。なん とも来ていきなりびっくりさせられました 。今日はこちらのトイレの1番直近の維持 に車を止めて車中泊する予定ですが、 しかし皆さんとっても広い駐車場。一体何 台止まられるんでしょうね。 初めて来た場所なのになぜか波長が合うん ですよね。何なんでしょうね。この居心地 の良さ。いい感じ。はい。それでは車中泊 恒例ディラータイムです。ということで 先ほどの昭和の湯で温泉に入りサウナサ 整いもう喉はカラッカです。ということで まずは アグリーム昭和乾杯。 はあ。うめえ。 おはようございます。ただいま朝6時。 車中泊している車は約3台ほどでした。 昨夜はすっかりと飲みすぎましたが、 素晴らしい温泉とサウナのおかげで ぐっすりと眠ることができました。ま、お 酒飲みすぎたせいでもあるんですけどね。 ま、そんなことはどうでもよくもうすぐお 店がオープンする頃です。ようこそ日本で 最も美しい村へ。野菜王国昭和村。 建物はものすごく細長い形状をなしており まして、まず1番左側が直売所の純。 そしてこの看板の裏手の奥にですね、食堂 があります。村の中堂、カフェ。そして この奥がトイレになります。そしてなんと 珍しくこちらは屋内型の足湯なんですね。 こちらの足湯のみが営業時間10時からの 開始となります。そしてさらに右の方に 行きますとこちら農家レストラン。いい ですね。 さらに観光案内作り 体験農家レストラン物散コーナー。という 作りになってますね。さらに右側にも 屋深く 大型車両専用の場となっています。こちら 農家レストランの脇の通路を奥深く行くと 一体何になってるんでしょうね。 行き止まりを右側に曲がると緩やかな 登り坂があります。なるほど。こちらに ですね、とっても可愛い赤い鳥があるん ですよ。こちらの神社。 こちらの神社が5国法城、そして昭和村の 繁栄を祈願して作られた神社なんですね。 とっても可愛らしい神社ですよ。いよいよ 野菜直売所巡館9時オープンしました。 早速中に入ってみたいと思います。 おお。 結構広いですよ。あ、 [音楽] あ、これはすごい野菜がずらっと。ほら、群馬の地酒すごいですね、これ。赤木山。はあ、これは嬉しい。ワール 450円。これ美味しそうだな。 あ、しかもおしゃれ。やはり群馬は蜂蜜が 有名なんですかね。とっても盛なん でしょうね。山族焼き。これ美味しそうだ な。これお土産に最高でしょうね。昭和村 徳産婚。 やはり新鮮野菜を求めてお客様が続々と 入ってきました。ほれ草90円。さらに奥 に行きますとメダカ販売してるんですね。 あ、メダカがいるんだ。 群馬に来たらやっぱり これは絶対お土産として買いたいところ ですよね。トントロこれも美味しそうだ。 赤木名物おゼアりン群馬県さん。これ ちょっと珍しい。あまり聞いたことのない 名前ですよね。ワンパック500円。これ も買って帰りましょう。トマトだけど 桃太郎。面白いですね。ものすごいでかい レタス。これ100円だって。これも買い ですよ。 これ何でしょうね?これすごい綺麗。これも買って帰るよ。なんかもう買うものいっぱいあるわ。これで決まり [音楽] き100 円。いや、これもう匂いがプンプ。それ行っちゃおうか。それ行っちゃう。ノーカレストラン。 [音楽] 美味しそうなメニューがスラっと。親子丼 880円。うわあ、すごいね、これ。 美味しそう。農カレストランと同じ建物内 の左脇から入った入り口のところ。こちら が観光案内所なんですね。 [音楽] なるほど。レストランはとっても広いです ね。 観光案内場入り口の目の前にあるこちらの コンテナ。こちらにですね、レンタ サイクル連動自転車4時間1000円で レンタルすることができます。 おお、 [音楽] すごいすごいすごいすご。 純感と 足湯の間のこの芝ばフ広場の前を突き抜け ていきますと食堂とカフェがあるんですよ 。 村の中食堂。そしてこちら右側が村の中 コーヒーとなっています。まだ営業して ないんですかね? いや、残念でした。今スタッフの方に 気づいたところ、毎週水曜日が定休日と なっています。なんとも早今日水曜日なん ですよ。残念でした。ということで気を 取り直して足に浸りたいなと思ったところ ですが、やはりこちらも営業時間は10時 からとなっています。しかしうわあ、 すごいですね。典型の大小10サイズあり ますけども、4箇所の足湯があるんですね 。先ほども地元の方々がこの椅子に座って 世間話などをして楽しんでいました。 名古屋な雰囲気でいいですね。裏手に回り ますと広い広大なイチゴ がありました。すごいですね、この 木タリア。いや、それにしてもすごい広大 な山に360°囲まれた大自然の方とも 言えるこの道の駅 アグリーム昭和 さ、それでは [音楽] お、1番プロ入りますよ。とは言ってもお 風呂ではありません。足湯ですけどね。 でもこれ十分お風呂としても運用できますよ。すごいなあ。 [音楽] [音楽] 道の駅に隣している一応園。すごい広ですよ。道の駅で [音楽] 1日ぼっとしていても面白くません。 そのすぐ脇の歩道をですね、のんびりと 散索していますけども、すぐ目の前に関越 乗車道のインターがもう見えるんですよ。 日本一美しい村。昭和村。本当に美しい ですよ。 ノーカレス2やってきました。目的 はソフトクリームです。 美味しそう。あ、はい。だきます。美味しそう。これほら。いただきます。うーん。抹っ茶の苦さよりも甘さの方が勝さってるね。これ [音楽] 10個ぐらい食えそうだな。皆さん、 いかがでしたか?日本で最も美しい村、 昭和村にある道の駅アグリーム昭和大自然 の山々に360°囲まれてとっても癒され ます。新鮮野菜や美味しいソフトクリーム 、そして天然温泉の足湯を味わうことも できます。しかも観越自動車道昭和 インターから目と鼻の先たったの30秒で 来ることができます。皆さんも是非来てみ てはいかがでしょうか。最後までご視聴 ありがとうございました。空チャンネル 登録よろしくお願いします。

日本一美しい村、群馬県昭和村の道の駅・あぐりーむ昭和の新鮮野菜や屋内型足湯を楽しみながらの車中泊🚐
関越自動車道の昭和インターのすぐ隣りという立地も魅力です🩷

#道の駅あぐりーむ昭和
#道の駅まえばし赤城
#車中泊
#道の駅川場田園プラザ
#キャンピングカー夫婦旅
#キャンピングカー車中泊
#クウちゃんねる
#温泉
#昭和の湯
#日本一美しい村

3 Comments

  1. みなさん、日本一美しいと言われている昭和村❤
    いかがでしたか?
    コメントどしどしお待ちしてます♪
    よろしくお願いします🙇

  2. 3ヶ月前に道の駅昭和村に行きました。気持ちいいところですね🎉
    ムラノナカ食堂で、田舎うどんを食べましたが、味は普通でした😅

Write A Comment