爆音!熊野大花火

皆さんこんにちは。シーろロろです。見てくれ。今日は花火大会に来ました。ここは三重県 [音楽] [音楽] 熊の市です。 えっと、クマノの花火大会に来たんです けど、白ロは2015年に行ってて2回目 です。 えっと、うまく取れるかわからないですが 、これから取ってきます。 じゃあまたね。あ、ちょっと待って。この 内見て欲しいの可愛いでしょ?お化けの うちは ということでまた行ってきます。 今日はちゃんとマイクを使ってます。 じゃあね。 なんか名古屋から見えに行こうとしたんだ けど結構さ、橋が多い。川が多いのかな? 名古屋って。 この風景がね、多かったんだよね。 すごいずっと取っちゃうから。電車乗っ てる時。色々ほら とにかく橋のタイミングを狙って取って ましたね。 なんか 静岡もこんな感じだったけど橋がある、皮 があるっていうイメージがある。 だんだんとちょっとすごいね。お米できて きたね。黄色くなってきてるし。 ここら辺が熊の市。 ここら辺ですね。見えなくなってるけど。 こっち右側に鬼が城があんのかな? なんかね、海がすごい綺麗らしいんだよね 。 いつもね、花火大会の時はね、バタバタしちゃうから近くまで行けなくて残念なんだけど、ここが会場になります。 そしてこの世界遺産はこれさ、なんか今工事中みたいないっぱい立ってると思うんだけどここねマナーが悪いカメラマンとかなんかね、三脚すごい置いてて、 それで寄制してるみたい。 小さなお子様のでここが打ち上がるところなんだけど 安全かつ快適にお楽しみただけるよう なんか波内ち際には行かないようにってロープが張ってますね。 綺麗な夕日を見ながらそろそろ始まります。次爆音なのでちょっと気をつけてください。 [音楽] あ、こっちだ。 待って。 嘘。待って。 ちょっと待って。全然カメラ向けてなかった。 [音楽] マジか。 ちょっと収まりきれないな、これ。 え、待って。 これなんか予想害すぎて [音楽] 32 どこどう [拍手] う ああ、すごい。 ああ 。 [拍手] [音楽] [音楽] [拍手] ありがとう。 [音楽] 片口の皆様から皆様への気持ちを込めてお礼の ありがとうございました。 [音楽] ちゃんとけて確かここのモーニングね、ま、食板は半分なんだけど [音楽] 550円だったんだよね。すごい安い。助かる。ラダも紅茶も卵もいててすごく嬉しい。 そしてさ、マイクをさ、久しぶりにつけ てるからさ、 ちょっとこの一口あれだったんだけど、 このな、何だっけ?ASAPだっけ?すぐ 忘れちゃう。 あのパンのいい音がこの後聞こえるかも しれないです。カリっとね。 [音楽] ね、いい音だったよね。なんか本当動画 撮る時はマイクを持っていこうと思います 。 [音楽] さっきのクマノの花火のさ、特徴なんだ けど、あの、1番最初に千林の動画があっ たかと思うんだけど、ここはね、あの、 世界遺産である鬼賀城背景に海に向かって バーって落ちていく花火なんだけど、 ちょっとね、立ち位置がね、平行すぎて塊 みたいに映っちゃったからちょっとね、 それ残念だった。をね、もうちょっと 後ろ側で取った方が良かったね。でね、 その岩とかに反射してその花火の音が ボーンみたいバリバリバリバリみたいな、 結構すごい自響きみたいな音がする花火で 有名なところなの。それでね、あ、失敗し ちゃったって白ロのね、バカでかい声が あったかと思うんだけど、あれはね、そう 、スペシャルで2玉 会場自爆って言うんだけど、2着玉って 結構大きいんだけど、それを海からバンっ て反栄上に あの、打ち上がる花火失敗しちゃって、 あと3玉、あの長岡で見た花火あるかと 思うんだけど、あれのやつのさ、海場磁爆 なんだよ。だからドカンと多分すごかった んだけどシロルロはほらカメラがぶれ ちゃったんだけど本当あれねあれが有名 です。 モーニングを食べてました。ここ 美味しかった。 さて、 皆さんこんにちは。シロです。荷物が 重たくて白ろができません。 本当日がさしたいんだけど ちょっと 歩きながら 今私は三重県にいます。 花火大会見終わりました。見ていただき ましたか?すっごい難しかった。撮影する のが1回行ったことあったんだけど、ま、 10年前の話だから全然違うよね。やり 忘れちゃってるし。 ということで私は今 津駅に向かってます。つって略しすぎじゃ ない?つだよ。これ以上略せない。つ駅に 行きます。 三重県津市 杖 つってなんだ まあいっかということでモーニングが 美味しかったです。ちょっと白ロ日がさし たいのでまた これが杖駅です。2だよ。 これから名古屋方面に帰るんだけど、白ロ さ、切ッ符買っててさ、これに乗ろうとし たので違いますよって言われて一応なんか ね、なんか指定席っぽかったんだけど普通 席みたいな感じだったから違いますよって 駅員さんに教えてもらって。で、次これ なんかさ、あの、特に急いてなかったんだ けど特急だったね。とってもいい席だった のよ、快適で。 高いだけある。これ何だったんだ?乗った やつは 1番後ろの車両で 1番前の席こんな広々と足を置けるもあっ ていい席でした。 えっと今回の動画も見ていただきまして ありがとうございます。また次回の動画で お会いしましょう。またね。バイバイ。

#熊野大花火#花火#三重
しろろです♡
見に来てくれてありがとう!
10年ぶりに熊野大花火にきたよ!
久しぶりすぎてどこで打ち上がるのかわからなくてなかなか難しかったー!

🚃名古屋駅からJR特急南紀で熊野市駅まで約3時間
💫三尺玉海上自爆
💫鬼ヶ城大仕掛けの千輪花火が有名プログラム

花火見た人:しろろ

Write A Comment