【北海道/十勝・帯広ひとり旅】再訪!十勝愛に溢れた人がここへ行け!とオススメしてくれた食べて飲んで観光するひとりグルメ旅! #北海道編第14弾
いや、またこんなことってあんの?マジで
?っていうぐらい呪われてますね。またま 帯広くる理由はできましたけどね。 トムのグルメ旅始まるよ。 新千歳空港にまたやってきました。よし、
ちょっと空港で腹ごしていきたいと思い ます。クラシックの中機の方をいただき
ました。 俺が頼んだのは元祖函館と巴丼ですね。
わさび醤油をかけて安定のイクから いただくも分厚いホタテで貝の甘味広がって
ご飯に合うなあ。そしてビールにも合うぜ 。このどんのハイライトウニいただきます
。うん。やっぱ最高ウ二。今でも函館で食べ たウニが忘れられません。やっぱ最高だな
。これに北海道の味噌汁ってなんでこんな うめんだろう。いや、昼間っからビール
飲んで贅沢しちゃいました。今日は 北方領土の紫ウ二だったみたいですね。ごちそうさでした。 めちゃめちゃ個室空間でいい感じじゃん。
こんな個室空間無料で本当にいいの?いや 、空港の4階にあるスーパー
ラウンジアックスさんめちゃくちゃ快適 だった。ミルキーライナー10ヶ月ぶり
ですね。 帯広に向けて出発。いや、久しぶりに帯広に到着しました。 約4、5時間ぐらいですかね。名古屋の方帯広駅にやっと到着しました。もう 第1印象がね、とにかくめちゃくちゃ暑いですね。名古屋と本当に気温変わらないです。前回の富良野編でも言ったんですけどね、農作物ね、もう育ちがめちゃくちゃになるぐらい暑いですね。 で、今回は前回、えっと、10ヶ月前に来
た時の帯広の時に行けなかったお店などを また巡ってみたいなと思いまして、え、来
ました。その時ね、コメントいただいた、 え、方もたくさんいまして、そういう
ところもね、是非回っていきたいなと思っ てますんで、今回もどうぞよろしくお願い
します。はい、じゃあ早速ね、宿の方に 行って、荷物の方ちょっと置きに行きたい
なと思います。今日から3日間お世話に なる宿はこちら。プレミアムホテル
キャビン帯ひさんですね。今日の部屋は こんな感じですね。10回のお部屋でした
。ま、美ジホって感じの作りになってます ね。バスとトイレはユニット式ですね。
今回なんでここのホテル選んだかと言うと モール温泉があるということでこちらにし
ました。なんと今日の帯広39°近くあっ て部屋のエアコンも全然効きません。と
いうことでサーキュレーターをフロント からお借りしました。夜になりましたんで
そろそろ飯食いに行きたいと思います。 帯広市内はやっぱ出張の人多いのか人結構
歩いてますね。今日は前回予約がいっぱい で入れなかったお店です。ここのお店
大人気すぎてもう予約しだと絶対無理。 ロバターを先に行きたいと思います。
メニューの方見ると割とザ居酒屋な感じの メニューですけど、焼き物にこだわってん
のかな?焼き物は結構いい値段します。お 酒もこんな感じの日本酒もやっぱり北海道
らしいものが結構ありますね。まず は黒ラベルの生いいただきました。 投資は温泉卵。 ホタ刺しの方来ました。めちゃめちゃ量多い。ホタしだけど、貝の甘みが口の中広がってうめえわ。こんなに身のぶ厚いホタ見たことねえ。すっげえ食感うま。ホタって白身であんまり癖がないから貝がよっぽど嫌いな人じゃない限りいいよね。 これフライにしてもめちゃめちゃうまそうだな。
続いてやってきたのは軟骨のすり揚げ。 軟骨の周りにすりミが巻いてあるのかな?
新食感でこれなかなかうめえわ。ザギと までは言わないけど芯にちょっと
コリコリっとした感じがあって身が ちょっとついてる感じうまい。ザギだと
ちょっと量多くて重いけど人にちょうど いいかも。これがビールが進むよね。
やっぱり揚げ物最高。 はい。じゃあお代わりの生ただきました。 続いて注文したのはシトベーコン巻き。ベーコンの下がしっかりしてやって噛むとミルフィになるから食感がすげえいい。食べる時は熱々ハフハフなんで気をつけないといけないですけどベーコンに油脂っぽさないから何個でも食えそうな気がする。カ来ました。でけ。 食えるかな?こういうカっていう部分が
やっぱ魚の分が凝縮されてていいよね。 熱々。めちゃべ効いてる。うま。うめえ魚
に出会ったからそろそろ酒チェンジしよう 。
はい。3倍目はハイボールいただきます。 最近はさっぱりしながら飲みたい気分。
夏場かな?いや、しかし予約しといて よかった。このお店本当大人気店なんでね
。 僕がいる間でも何人か来て断られてました。ここの中の実がめちゃくちゃ油乗っててうまいんだよね。 魚の1
番美味しい部分をほじって食べる服のした時たっぱりハイボールで閉めれば最高の帯広時間でした。夜になってちょっと涼しくなって気持ちよかった。おはようございます。 今日の最高気温が37°予報の帯広です。
めちゃくちゃ天気ですね。今からちょっと 朝飯会にセコマ行こうと思います。前回
同様を今回も手作るフォートシェフで朝食 取りたいと思います。はい。セコマの方で
筋コット機種の方いただきました。歩いて たらとかち信用組なんていうこう結構
ちょっと個性的な建物ありましたね。この 横には物騒ですけど、大き薬店なんていう
お店ありました。温度計やありましたけど 、現在32°らしいです。あ、ちえ、
そんなこんなでやってきたのはニコニコ レンタカーさんですね。はい、今回は日産
のルークスおっ借りしました。軽自動車 ですね。はい、じゃあ今日も安全運転で
行きたいと思いますけど、その前に車内で ちょっと朝食の方を取ってから移動したい
と思います。 うん。うま。
池田城工場見学ができるということで、 ちょっと見学の方していきたいと思います
。え、こんな風にボトルのサイズにも名前 がついたりなんかしてるんですね。それで
はワイン城の本館の方に行ってみたいと 思います。ワイン城の正面にはブド畑が
広がっていました。それと共に池田町から の素晴らしい景観が望めますね。いやあ、
綺麗です。はい、こちらがワイン城の正面 ですね。本当にお城みたいな作りになっ
てる。入るとこんな感じでワインの製造 工程など学べるようなスペースになって
ますね。え、ワインもこういうクリという 亀みたいなもので熟成させるんですね。
こんな感じでワインが熟成されている様子 が見えます。こんな感じでワインの販売や
お土産売り場に上の方は鳴ってました。家 でワイン結構飲み残すんで、この
ストッパー買いたいと思います。はい、 ワイン城を離れてちょっと次向かいたいと
思います。すげえ延遠に続く直線ですね。 はい。豊町の朝堂さんにやってきました。
運悪く連休中でした。最悪。いや、参り ましたね。じゃあ、こっからちょっとまた
560km離れたところに帯広の方を 通り抜けて戻りたいと思います。内体高原
テラス行く途中ですけど、こんな感じで すごい草減が広がってます。気持ちいい
ですね。市内よりもだいぶ涼しくなってき ました。いや、気持ちいい道続きますね。
最高 内体テラスの方にやってきました。
うお、広がる船。めちゃくちゃ抜け感あるじゃん、ここ。ここ一体が大切山国立公園っていうんだってすっげえヒれ。前回とかち来た時は天気に恵まれませんでしたけど、今日は暑いほどですねえ。内体テラス クリームあるんだ。ちょっと食べてみようかな。
はい。これは牛のソフトクリームにしまし た。 黒い方がショコラ味でバニラと相まって
少し苦みもあってうまいですね。 ここのテラスにはハンバーガーやお土産
なども売ってました。そろそろ昼なんで 昼飯食いに帯広に戻りたいと思います。
帯広市内までね、戻ろうかなと思ったん ですけど、上にね、とかちさんの牛とかち
さんのポテトなどとかちにこだわった ハンバーグの専門店があるみたいなんで、
そちらに向かってみたいと思います。廃行 になった場所をリノベしてレストランに
なってるみたいです。今日はこちら鉄板 焼きレストランとばさんに伺いたいと思い
ます。俺が注文したいのはこちらのとば ハンバーグ。 店内こんな感じで結構おしゃれな雰囲気。 はい、ありがとうございます。まず最初にミニカレー来ましたと。ハンバーグには塩コショで食べるので塩コショ。うわあ、来ました。めちゃくちゃうま。見て。この美ジュがエロすぎるんだけど。この瞬間どする。お、洪水だ。水。 洪水洪水おはカリッとして中はすっと入ります。さあ、体望のとカチ牛いかがなもんか。うん。やっぱたまらんね。肉の甘味最高。 肉の味ジューシーなんかふわふわ
仕上げまとカチ フも口の中に入れるとカリカリのとカチン
ポテトも甘味あってほれ草も香り高く うまかった肉梅とちびちび食べたくなるの
俺だけですか? 続いてカレーの方いただきます。 甘いのかなと思ったんですけど最初
スパイシーに来てその後甘さきます。 うまい。このカレーもめちゃめちゃ手が
混んでるっていうのが分かるような味でし た。ああ、腹いっぱいになりました。
うまかった。ごちそうさでした。 いや、さすがでしたね。とカち牛
めちゃくちゃうまかった。クーラーの効か ない位置と部屋に帰ってきましたけど
サーキュレーターでなんとかなってます。 また夜までちょっとゆっくりしてね、
出かけたいと思います。6時ぐらいになり ました。早速夜飯食べに行きたいと思い
ます。今日はね、ちょっと胃の調子が あんま良くないんで、昨日夜更かしすぎ
まして、それなんでちょっと今日は軽めに したいと思います。今日はこちら第一の
あ戸さん本店の方でお世話になりたいと 思います。こんな感じの居酒屋メニューが
中心ですね。1杯目はレモンサワー いただきました。 枝豆とし長いものかな。 めちゃくちゃなんかさっぱりしてる。うま
。こんなにのしっかりした枝豆初めて食べ た。まずは1品目。つバター炒め。 この粒貝コリっコリ
でね、めちゃくちゃうめえよ。バターも 美味しいんかな?これコリコリ感の後に
バターの香りが鼻を抜けてこれがうまいん だよな。焦げたバターがまたこのお酒を
誘うね。続いてやってきたのは長い ステーキ。マヨネーズかかってる。
この長いもも小菓しバターでめちゃくちゃ うまいわ。なんか注文してたものが
たまたま長いとバターのオンパレードの ようなメニュー。味付けしっかりしてる
からお酒もするね。2杯目は各ハイボール 。最近は家でもすっかりこれすっきりして
飲みやすい。最近5万巻出て腹の調子が 良くないんでこの辺りでごちそうさ。いや
、腹の調子が良かったらもっと食べたかっ たな。抜群にうかった。ごちそうさでした
。さすが大人気店でしたね。予約必須のお 店でした。味付けも本当に美味しいし、
野菜の新鮮さがきっと売りのお店なんです ね。いやあ、腹の調子良かったな。よかっ
たな。はい。宿の方に帰ってきました。 今日はちょっと体調整えるために早めに寝
ます。おやすみなさい。 はい。飛び3日目の朝ですね。今日も
レンタカーでちょっとぐるぐる回りたいと 思いますけど、朝飯食べてないんで昼飯用
で2件行きたいと思います。 有楽町さん着たんだけど、なんか入り口に
張り紙してあるぞ。前回縁がなかった 有楽町さん、今日もやっぱり縁がなかった
です。なんと強音のため臨時休業。 こんなことあるの?
いや、またこんなことあってあんの?マジで。っていうぐらい呪われてますね。またま、広く来る理由はできましたけどね。じゃあ次ラーメン屋行こうと思ってたんで、ラーメン屋たいと思います。はい。今度パルパルテさん来てみたんですけど、あれやってないのかな? なんとまたやってません。 こんなことあるの?Googleマapだ
と営業になってんだけどな。やっぱり高温 でみんな休みになってんのかな?大外級の
暑さって言ってるぐらいだからもうお店 やっぱお客さん来ないと思って閉めちゃっ
てるんすかね。今日は。いや、やっと開い てる店見つけました。こちらも来てみ
たかったんで良かったです。50番 ラーメンさん行ってみたいと思います。
辛味噌の何にしよっかな。うわ、結構赤い な。味噌
激辛いだきます。味噌の甘みが最初に来て後でリッとくる感じ。結構わってうまいな。このままいを絡ませる麺の味はいかに?うん。卵ちじれ麺で絡んでくるからいいね。どうも食べたことあるなと思ったらこれ西山面さんじゃないですか?めえはずだわ。この色がぎついけど癖になるプだな。 ラーメンのりって皆さんはどのタイミング
で食べますか?大ブりじゃなくて細めの メンバーでかごたいしっかりでこれも
美味しかった。チャーシューって本当 ラーメン屋の個性が出てるから面白いよね
。ラーメンてやっぱり麺にスープが絡んだ 時が一番うまいと思う。これはここの西山
生麺も美味しかったけどスープが特に やっぱり気に入っちゃったな。うん。
はい。 辛味噌のね、スープがめちゃくちゃ味噌うまかったんすよね。いや、飲み干したかったけど、次あるんでちょっと我慢しました。ごちそうさでした。美味しかった。よっしゃ。やっと飯食えましたね。ということで、今から皿別の方ちょっとドライブ行きたいと思います。はい。じゃあ続いてやってきましたのは道の駅中札内ですね。 道の駅には物散販売所などもありまして、
新鮮な卵など手に入りそうです。中内 自撮りの唐揚げなんですね。出来たて熱々
の唐揚げの串の方いただきました。食べて みようと思います。
お、これは俺好みなクリスピーな衣だ。 めちゃめちゃボリューミいいです。 うん。この辺自撮り紙らしくて、熱々重な唐揚げ食えんの。ここだけかもしんないな。油みの少ない部を使ってさっぱりと食べれる唐揚げでした。 あ、一瞬でしたね。唐揚げうまかった。ごちそうさでした。よし、アイス食いに行くぞ、アイス。はい、じゃあ続いてやってきたのはとかカチのフロマージさん。こちらアイスが有名なんでね、行ってみようと思います。 カマンベールチーズのジェラートはで、俺
の好きな抹っ茶と組み合わせをです。はい 、ジェラートの方やってきました。抹っ茶
とカマンベールチーズのジェラートコーン でいただきます。 うん。甘すぎずもちょうど良くてとても
美味しいござす。じゃあ、いよいよカマン ベールをいただきます。
おお、めっちゃもろかもベル。 これはチーズ好きの俺にはたまらんぜよ。うん。ジラート美味しかったな。ごちそうさでした。よし、じゃあそろそろね、ちょっとレンタカーを返しに行こうと思います。はい、無事にレンタカーの方終わったんですけど、今広 38°で結構暑いす。
いや、今日のひ激熱ですね。 もうちょっと日中は避難します。暗くなっ
てから出かけます。それにしてもなんで ビルの上にあんな背なきがあるんだろう。
不思議だ。 はい。結局今日のね、帯広は38.8°
だったかな。今時刻は8時半ぐらいなんで さすがに、え、30°以下ぐらいになっ
てる感じの体感温度ですね。しかし、帯広 って本当にね、なんか木曜日休みのお店が
多いんですよね。なんで夜飯どこにしよう かななんて言って困ってたら自分が止まっ
てる部屋から見えたお店が気になったんで 調べてみました。今日お世話になるお店は
こちら。焼肉ホルモン かさんですね。なんとカウンターに1人用
の焼き台がある。これはありがてえ。 じゃあ1杯目はクラシックの生いいただき
ました。 焼肉屋だけにやっぱり店内ちょっと熱いからビールも美味しく飲めそう。 はい。まずやってきたのは白刺しですね。だきます。 黒と白の狭の違いよく分かってないけどあっさりして超食べやすかった。 のコリコリ感とこの赤い辛味噌が甘み合ってめちゃくちゃうめえ。 あっさりした前にコチジんの赤いタレがしっくりきますね。 程よいと甘めがビールにちょうどいいね。 続いてやってきたのは醤油の島町。この韓国製の焼き台が煙が出なくてめちゃくちゃいいんですよね。続いて注文したのはでケコップの核ボビルがでなんですよね。 野菜焼きそろそろ焼け たかな? 島町なんだけど全然油しつこくなくて甘み
てめくうめえわされる と思わなかった
ありがとうございますお大丈夫ですか 牛タンンセ
タ元などいろんなどイが入ってる。珍しいな。セット 500
円だったんでやっぱりタンの美味しいところをちょっと切ったきれかなと思います。続いて塩みの。塩身のは塩だったんで、そんなにめちゃめちゃ塩辛くもなくあっさり食べれるとっても酒のいいつまみでしょ。 何を?
締めに冷麺ンハーフだきました。まずはスープから飲んでみたけど間違いなくうまいやつ。 冷ー麺ンの麺の腰見てほしい。歯で簡単に切れないから。鶏ガトスそしてキムチの酸味が相まって酸味たい。夏はこういうあっさりしたスープの麺がやっぱり最高だね。 1人焼肉スペースが広々してて、とても
ゆったり過ごすことができました。いや、 めちゃめちゃ感じのいい家族系の方たち
でした。ホルモン系めっちゃ美味しかった 。ごちそうさでした。宿す近くだから超楽
。今日もね、胃の調子があんま良くなかっ たんで、ま、今日も早めにちょっと寝よう
と思います。おやすみなさい。 おはようございます。ゴ4日目の朝ですね
。今日も猛所予定になってます。北の屋台 さんもなんか暑すぎて休みしてましたもん
ね。昨日とか。 帯広でも朝早くから定食やってるお店は
少ないらしく、唯一地元の方に聞いて来た お店がこちら。定食の店ひかりさんですね
。俺は平き新食にしました。朝は1 時間だけしかやってないから注意した方がいいですね。早速うまそうな朝食ました。平気に新定食に納豆トッピングですね。だきます。 山わさびついてたんで一緒にいただきます。 うん。油みが多いシだから山わさびと食べるとあっさり食べれてめちゃくちゃ美味しい。うん。 うん。 魚の苦みと納豆でご飯が進む。進む。北海道の味噌ってなんでこんなうめんだ?朝からマジで整った。美味しかった。はい。朝から贅沢な気分になれる定食でした。 ごちそうさでした。いや、帯広では貴重な
お店じゃないでしょうか。焼き魚やっぱ 美味しかったですね。ごちそうさでした。
はい、宿の方チェックアウトしました。 はい、じゃあこっから空港に向かいますん
でバスに帯広駅前から乗りたいと思います 。帯広駅前の気温系連日のテレビ中継で
似ってました。現在は378°ぐらいです かね。帰りは新千歳空港の花スイート
ラウンジでゆったり広々快適に過ごして 作業の方しながらビールを飲んで帰りまし
た。今回のとかち帯広編はここまでですね 。前回ね行けなかったグルメや、えー、
天気によってね、今日、ま、ここ内体 テラスですけど、来れなかった場所にね、
今回は来れて本当に良かったです。皆さん も、え、夏のハイシーズンのね、と勝ち
めちゃくちゃいいと思いますんで、是非来 てみてください。今回の動画もね、少しで
もいいなと思った方、グッドボタンと高 評価、チャンネル登録の方をお願いします
。それではまた次回の方でお会いし ましょう。さよなら。次回韓国総武4丼編
をお楽しみに。トムのグルメ旅は1人旅 専門チャンネル。少しでも参考になったと
いう方、グッドボタン、高評価、 チャンネル登録よろしくお願いします。
#次回韓国ソウル明洞編をお楽しみに!
#海外旅行 #ひとり旅 #国内旅行 #大人の旅行 #自然界隈 #vlog
2025年7月中旬、北海道らしい景色を求めて道東の十勝帯広へ、独自文化の帯広グルメを楽しみながらひとり旅
北海道に生息するヒグマや鹿などの動物がたくさんいる等、近年人間等の共存がテーマになります。ここ十勝地方にも農作物などの被害が多くあるのも事実。
😎訪れた場所
新千歳空港、帯広駅、ニコニコレンタカー、道の駅なかさつない、ナイタイ高原牧場、大雪山国立公園、帯広市、士幌町、更別町、音更町、上士幌町
🤤訪れたグルメ店のご紹介
大地のあきんど、五十番、炉ばた魚千、tobachiトバチ、から揚げ屋田舎どり、十勝野フロマージュ、ナイタイテラス
😅行けなかったけどオススメのお店
串Bar OHANA、ジンギスカン有楽町、パルパル亭、元祖豚丼のぱんちょう、ジンギスカン白樺帯広本店、豊頃町の朝日堂、豚丼鶴橋、豚丼かしわ、おびひろ縹はなだ、平和園本店
是非、チャンネル登録をお願いします!
https://www.youtube.com/@TomTravel729
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
⚠️ You’re free to use this song in any of your YouTube videos, but you MUST include the following in your video description (Copy & Paste):
––––––––––––––––––––––––––––––
Freedom by Roa / roa_music1031
Creative Commons — Attribution 3.0 Unported — CC BY 3.0
Free Download / Stream: https://www.audiolibrary.com.co/roa-m…
Music promoted by Audio Library • Freedom – Roa (No Copyright Music)
––––––––––––––––––––––––––––––
3 Comments
帯広の紹介、とてもたのしかったです。美瑛に住んでいる自分でも楽しめました!どんどん北海道紹介してほしいです!
トムさんこんにちわ😊帯広は何度でも行きたい所です、姪が住んでた頃はよく行きました✨トテッポ工房と言うケーキ屋さんのカマンベールチーズケーキは日本一美味しいと私は思います💞🤭中札内道の駅も好きです😊唐揚げとカレーを食べた記憶があるのですが(笑)景色も綺麗で何度も見返しました、お目当てのお店残念でしたね😅また帯広へということでしょうねー😊紅葉も最高ですよ~
今度は藤膳に行ってみてください😊