【続】移転したDEREKにはどう行ったらいいのかなぁ?
はい、デレクの石本です。今日は先日車で デレクミュージックサービスへの生き方を 最寄りのサンダ西インターからご案内し ましたけども、今日は公共交通機関を使っ てデレクミュージックサービスに行く方法 をご紹介しようかなと思っております。 本日もね、ちょっとあのこないだ クラフトン賞の武道館で買ってきたサハリ ハットを着用しております。意外と評判が 良かったかな。そんなことないが、え、ま 、それはどうでもえですけども。という ことで、前の急店舗のあった最寄り駅、 JR3大駅から電子とバスに乗って新店舗 に行ってみようと思います。ここは今あの JR3大のキッピースクエアっていうこれ ですね。 以前ここであのライブさせてもらったことがあってそれでそれからサンダが新しく再駅前が再開発しておりましてこれが最後の再開閉発事業 [音楽] C ブロックやったかなとかいうとこでだいぶ工事が進んできているような気もしますというか、まだまだ先でしょうけどね。で、こっち側がヒッピーモール。うん。 JRのこっち側がサンダ駅になるんです けどね。急店舗ね。あっちの方ですわ。 なんかま、それはえとしてそれではサンダ の方に行ってみたいと思います。サンダ からですと JR 相野駅まで行きます。電車に乗りたいと 思います。 新車篠山口福山方面1番線でございます。 こっちえはい。改札入って右側ですな。で 、トントンと階段を降りて 乗る電車は普通電車ではなくこれは新三田 行きになってますね。で、その後の快速 電車、篠山口行き快速電車、これに乗り ます。こちらがサンダの1番ホームで ございます。で、これ一応、一応1番前か な?1番前かなね。向こう側があ、確か どういうわけか2番線がないんやけど、 向こうは3番線になってるんですよ。 こっち側が篠山口方面、向こう側が大阪 方面でございますね。 はい、到着でございますね。あ、ちょうど 来ましたね、やっぱり。 はい、それでは乗せましょう。 ありがとうございました。3 田です。快速山行きです。ここは 1 番前の車両で、え、線路も見えるんで、こっから相野駅までね、空景を見ながらのんびり行きたいと思いますが、おそらくね、乗車時間は 10分程度だと思われます。はい。 [音楽] あ、それからそうですね、えっと、相野方面に行くにはです、普通電車の新三田行きに乗ってはそっから先が行きませんので、え、必ずう [音楽] 山口、福山方面の電車に乗る必要がございます。 例えば今乗ってるこれ海速山口行きなんですけども、 これ乗れば、え、間違いなく佐西山口まで行くので相野には止まるということでございます。そろそろ新三田駅に到着でございます。 こはウッディタンの最寄り駅なのかな? ニタンの駅なのでここに 大阪行き大阪方面に降る電車とかが いっぱい止まるということで新三田止まり の電車も数多く存在するという感じで ございます。 [音楽] 3 はい。それではインサンダを出発しまだから、えっと、そのウッディタウンとかそのニュータウンができるまでは新 サンダという駅はなかったんですけどもね。サンダから次は広野ですけども。で、次は、え、広野に泊まります。 え、 快速電車にな乗ったのになんで確に止まっ てるのというお噂もございましょうが実は この快速山口というのはですね、え、大阪 から、え、サ田までが快速電車になって おりますので結構駅を何個か飛ばして、え 、サンダまで来るんですけども、サンダ から篠山口までは 各駅停車にするとですから、あ、快速電車 に乗ってもアの駅には必ず止まるという ことでございます。ま、ただ急行とか特急 電車というのは、え、別料金がかかりまし て3は止まるんですけど、その次は篠山ム とかっていう感じでズドンて止まらないの で、デレクのお店に来る時は必ず普通電車 もしくは快速電車に 佐山口内行き、福内山行きに乗って いただく必要がございます。しかし普通佐 、普通電車の篠山口行きとか普通電車の 福内山行っていうのがあったのかなも、今 ないかもわからんですね。え、ちょっと よく分かっておりませんけども、ま、 とにかく快速電車の篠山口行き、佐山口 方面、福山方面の、え、快速電車までに 乗っていただくということが必要になると いうことです。 そろそろ広野駅に到着でございます。 なんかなんか一気にローカル食の雰囲気が 出てきた駅舎になっておるような気がする のは気のせいでしょうか こんな感じで、こんな感じで割と ええ。 な雰囲気が一段と増してきたのではないか と思われるわけでございます。 広野駅を出発しますけど、大阪方面から来 られる方は宝塚線福山方面、山口方面から の方は普通電車もしくは快速電車で、え、 相野駅まで来ていただくということで ございますね。 まもなく野 はい。走行しているうちに、え、 相野駅に、え、到着しそうでございますでした。 相野駅の駅舎が見えてきたかな?え、愛野 駅からは新規バスに乗るわけでございます が、ま、あの、こう電車とバスが接続し てるというかね、あの、リンクしてるよう なので、そんなに待ち時間なくバスに 乗れるのではないかなと思っております。 こったところがバス停があるので、え、 このバス停 の店に向かえるわけでございます。 はい。駅到着ですね。こんな感じでJRだ とサンダから3駅かな。新三田広のですか 。で、ま、ま、田舎の電車なんで、1、 ストが、ま、それのに距離があるので、 大阪の地下鉄みたいに1駅2から歩こうと かね、そういうあの無合なことは考えない 方がよろしいと。え、で、え、バスも 定流場所4つかなそんな感じなんですけど 、ここもね、あの、え、都会の感覚でそれ やったら歩けそうやんかと思うかもしれ ませんが、え、相当厳しいので、え、やめ た方がよろしいです。はい。ここがJRの 相野駅でございますね。新規バス乗り場や あつですが なんかみんな走ってるけど大丈夫かな? ちょっと走ってみますか。これでいいのか な? あ、違うな。これはこれは何なん? これか。あのバスは立ち食い焼き 清水寺方面ですのであれにはりませんです ね。 え、新橋野駅ヶ丘 北口 方面ですね。え、ですね、 1 番橋のバスでございます。え、口行きのバスが来たようでございます。よいしょ。英語が聞いてるのはありがたいですね。はい。 [音楽] は、え、これから新規ます、え、テレの店に向かいます。は、神、 えっと、流所としては、え、のございます。 ガーデンタウンが近です。 それからの近くが筒か南丁目やったんですかね。 筒学筒か中央公園前というステがありまし てそこで降り とすぐでございます。ま、バス定としては 4つ目 ぐらいなんですけどね。え、さっきも言い ましたけど都会の4つ目ではないので、え 、 歩いてこようというのはなかなか 建の持つでないと厳しいかなと。 感じでございますね。昔の私のね、 マラソンやってたところでしたら 歩いていけるやんっていうこと言ったかも しれませんが、え、最近は座骨神経2で かなり厳しい状況ですので、そんなことは してはいけないとバスにって行きましょう という感じでございますね。 はい。この道が前、え、車で来た時の今 運転しましたが黒石三打線という、え、 剣道1401 号やったかな でございます。で、こっちを、え、佐山 方面に向かうということですね。 緑の豊かな景色にね、どんどんなってきて おりまして、え、み優しい街でございます ね。 なんかそんなにこうどんかなったでかり山 はないんですけど、ま、絶対に 、え、情報が 比べると若干高いのかもしれませんです けどね。いや、これはあくまで、え、 私の印象で喋っておりますけれども、え、 で、ま、あの、え、筒ヶ丘というのはその 、ま、この黒い打線から左にて山中に入っ ていくという感じなんで、え、 よりそういう感じに なる から口こが今、え、筒が入口と、え、交車点の左に入ってくヶ丘の方町の、え、住宅街の方に入ってくという感じでございます。 ま、時間帯が時間ないですね。バスも そんなに混んでないので、え、 どんぐり座って いい感じでございます。 ガーデンタウン口というガスはその愛中 学校と愛民センターというの最寄りの バス点になるんでしょうね。 次は岡南丁目です。筒ヶ丘南 2丁目。 次は岡丘南 2 丁目という交差点停でその次が続中央公園前というバス停になってます。 次は岡中央公園前ヶ丘中央ですね。はい。誰か私以外にも止まる降りる方がい [音楽] 扉が開いてから席をお待ちいますね。 え、 ま、ここは、ここはあのね、メルカートと か、え、 なんだ、え、郵便局なんかもあるので 降りる方が いらっしゃるようでございますね。 よいしょよいしょ。はい。 よしよし。 はい。 どうも。はい。え、ここにはですね、え、 ビューロドというカフェがありがいまして 、ここはあの出くカスタムギターでお世話 になっている小田さんご夫婦がやられてる 喫茶店でございましてね、これ偶然ね、え 、こう うちのあのご縁があってこのデレック カスタムちゃう、デレックミュージック サービスを移転するということになった時 に偶然こうあれ近所やんかみたいな話に なりまして、えいうなかなか世の中広い ようで狭いなみたいなことでございます。 で、あ、ポツポツ歩いたらもうすぐお店に 到着でございます。というわけで公共交通 機関を使ってデレコカスタムターにはどう やって行ったらいいのという、え、ビデオ を撮ってみましたけど皆さんお分かり いただけましたでしょうか?ま、この動画 が参考になったなと思っていただける方は 是非チャンネル登録と、え、グッドボタン です。よろしくお願いします。体力の仕事 がお送りしました。さあ、仕事しよう。
Part2として「移転したDEREKに公共交通機関で行ってみよう!」と言う事で動画を撮ってみました。
前回は、私の相棒の“MR-S君”で、最寄りのインターチェンジ「三田西IC」から車で道案内の動画を撮ってみましたが
今度は、電車とバスを使って新店舗に行ってみる動画です。
動画の中では、適当に思いつきでしゃべっておりますので誤情報があるかもしれません?ので
ご了承のほどお願いします。
温かい目でご覧くださあたたかいm(__)m
移転したDEREKにはどう行ったらいいのかなぁ?
三田駅前きっぴースクエアライブ! DEREK & Friends
新店舗の住所は
〒669-1347
兵庫県三田市つつじが丘南3丁目1-8
TEL: 079-562-4776
E-mail: derek-m@nike.eonet.ne.jp
DEREK MUSIC SERVICE
http://www.eonet.ne.jp/~derek/
アメブロ
https://ameblo.jp/derek-music/
face book
https://www.facebook.com/DerekMusicService/?ref=bookmarks
Twitter
Tweets by derek_music_s
instagram
https://www.instagram.com/captain_derek/?hl=ja