【登山女子】高尾山下山後におすすめの絶対寄りたいスポット&グルメ

[音楽] こんにちは。ゆいです。坂おさん下山観光 ご紹介していきたいと思います。 登山で汗を流した後は麓元の観光とグルメ も外せません。今回は高尾さんの下山後に 楽しめるスポットを巡っていきます。まず 最初にご紹介するのは高橋屋。高尾さんの 麓元に構える新のお蕎麦屋さんで創業は 江戸時代。名物は何と言ってもトロロサ。 も色々お店があってお店です。私はここで そばを作りたいと思います。 [音楽] 名物は 自念所そば。腰のある粘りと栄養たっぷり の自念所とつるっと食べれるおそばが人気 です。 [音楽] ありがとうございます。 ありがとうございます。 [音楽] お腹を満たした後は高尾 599ミュージアムへ。 すごい素敵な施設。うわあ。 あ、 タオ59ミュージアムのマップはこのよう な形です。今いるのは広場です。 広場を通っていくと1階2階がある ミュージアムになります。展示室や映像 展示、カフェなどがあるようです。 ここは高尾さんの自然や生き物を紹介する ミュージアムです。 599 という数字は高尾さんの標高599m に由来しています。 館内では高尾さんに生息する同植物の標本 や映像展示があり、まるで自然の中を散索 しているような感覚で学ぶことができます 。 特におすめはガラスケースに展示された昆虫や植物の標本。美しい展示方法で子供から大人まで楽しめます。 [音楽] 入量はなんと無料。登山前の知識収集にも 下山後の休憩にもぴったりのスポットです 。 [音楽] 武さびは高尾さんでは役応飲酒周辺で見る ことができ、ガイド付きの観察ツアなども あるそうです。 [音楽] 子供が遊べるスペースも山の形をしてい ました。 [音楽] 時々このようにイベントが行われている ようです。この日は無料の内輪作りの イベントが開催されていました。注目 マッチング検定。あなたの好きな言葉や ことを辿どってください。ええ 、じゃ Aになった。早い。 はそれだ。し、 館内にはカフェスペースやお土産コーナーもあるので、ゆっくり過ごすことができます。 お隣には高尾森林触れ合い推進センターが ありました。ここではクラフト体験をして いたり展示があるようです。 日曜日と水曜日が平休日になっています。 戦字もたくさんあって学べてとても素敵な 施設 [音楽] のミュージアムから道を挟んで反対側に 高コーヒーショップというところもあり ます。 [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] 高お饅じ1万個も売れました。 [音楽] 川さには温泉があるようです。駅のすぐ隣に京高尾さん音楽があります。 [音楽] 改札ここでこの距離です。すぐ行くことができます。これからもいろんな山に登って挑戦していきたいと思います。是非いいねやチャンネル登録よろしくお願いします。 [音楽] [音楽]

こんにちは!今回は 高尾山麓のグルメと観光地 を巡ってきました。
高尾山には登山だけじゃなく、下山後にも楽しめる名所がたくさんあります!
今回訪れたスポットはこちら

老舗そば処「高橋家」
山麓の名物「栄茶屋」
絶景カフェ「TAKAO COFFEE」
自然と学びの「TAKAO 599 MUSEUM」
高尾山名物まんじゅうの「有喜堂」
癒しの「高尾山口温泉 極楽湯」

新宿から京王線で約50分。
日帰りで「登山+観光+グルメ+温泉」がまとめて楽しめるのが高尾山の魅力です。
これから高尾山へ行く方や、登山後にどこへ行こうか迷っている方の参考になれば嬉しいです!

0:00 オープニング
0:32 高橋家
0:57 栄茶屋
1:47 TAKAO599MUSEUM
5:54 TAKAO COFFEE
6:59 有喜堂
7:47 高尾山口温泉

チャンネル登録・いいね・コメントぜひお願いします✨

【Instagram】

https://www.instagram.com/yuinoyamano…

#登山女子 #登山初心者
#登山 #climbing #mountains #高橋家 #栄茶屋 #TAKAO599MUSEUM #TAKAOCOFFEE ・有喜堂 ・高尾山口温泉 #takaoka #高尾山

BGM by OtoLogic(CC BY 4.0), DOVA-SYNDROME,VSQplus

7 Comments

  1. 高尾山はお店がめちゃくちゃ多いので、登山後のお店を紹介するのには困らないですね。
    登山後お蕎麦を食べた後の観光は、なかなか渋いチョイス!!
    TAKAO599MUSEUM 知りませんでした。食べ物屋さんだけになるよりもいい。無料なら行くしかない。
    TAKAO COFFEE いろいろな方が紹介している新し目のお店☕ですね。

    私はやっぱり夏は暑い💦ので標高が高めの山に登り、秋、冬へ向かうにつれて標高下げて行きたいと思います。

  2. 高尾山人気の理由がよくわかりました
    下山後の楽しみも魅力ですね
    さっそく、いや、涼しくなったらいってみま~す

  3. 麓にいろんなお店や観光施設があって1日中楽しめそうですね😆
    一度は登ってみたいと思ってた山ですがますます行きたくなりました。
    素敵な動画ありがとうございます😊

  4. お疲れ様です。初めてコメントさせてもらいます。
    登山はけっこうお腹が減るので、
    下山後に冷たいお蕎麦をサラッと食べるのは良いですよね。
    やはり食後のコーヒーや甘い物も食べたいですね。
    お風呂も入って充実したいち日になります。
    登山の楽しみはいろいろですね。

  5. 秋になりますと高尾山は凄く混雑してきますね。
    紅葉🍁の時期は人が多くなりますね。

  6. 高尾山麓 温泉以外スルーしてましたけど、 どれもいいですね
    お気に入りのお店 見つけたいと思いました

Write A Comment