【羽曳野まちまるしぇ】この人がいないと始まらない!峰塚公園へ降臨した天使が羽曳野市に欲しいもの!?

はい。え、ということで、え、次はですね、え、今回の町まの参加者の方に、出の方にですね、え、ちょっとインタビューとことで出演していただきました。はい。え、ということで、すいません。簡単で、え、大丈夫ですんで、ちょっと自己紹介だけお願いしますでしょうか? はい。えっと、イラストを普段書いてます。イラストレーターの、え、鍋本かナと申します。よろしくお願いします。 [音楽] 本さん、ありがとうございます。はい。 イラストですか?ああ、なるほど。はい。え、例えばどういったイラストを書かれているんですか? えっと、今日開催されてるまのあのプライヤーを監視させですね。もうああ、なるほど。 なくてはない。 なくてはならないですね。はい。この町まのイベントに参加されるのはもう初めてということですか? そうですね。ずっと参加してみたかっ。 あ、本当ですか?はい。はい。 のギラス書かれたのは今回が初めて。 あ、そうなんですか。ずっと街ましのじゃあこのイラストの方は担当しててはあ、えっと、そのお客さん側で来られたってこともなかったんですか? はしょっち来ました。来た。はい、ありがとうございます。逆に僕らが今回参加しめてなんでちょっとはい、先輩でござすみません。お願いいたします。はい。 え、じゃあこう結構何回かこういうこのハびきのにも足運んでもらってると思うんですけれども、なんかこう引きのいいところってなんか 1 つもしあげるとしたら教えてもらってもいいですか? そうですね。やっぱり自然がいっぱいだし はい。古墳。 あ、古墳があって遺産されてます。 そうですよね。世界遺産にますんで。はい。 あ、ありがとうございます。 僕子供の頃から、はきの、は引きの出身なんですけども、結構その遊んでいる場所が実は古墳だったみたいなことでよくあるぐらい古興奮が はい。あの、そら中にたくさんあるというか、自分の家の横も古墳なったりみたいなことあったりはするんではい。すごく歴史のある街ですので、はい。ま、そういったところの、え、待ちまして楽しいところのもう 1番PR の大看板になるはい。え、イラストを書いていただいてるということではい。え、はい。 ちなみにその普段はそういうこういうフライヤーであったりとかなんかどういったこうイラストを書かれてるとかってのあるんですか? 普段はですね自分の作った絵で こう家で自宅で語っていただけるようなあのポスター販売しては まもう本当に家の中を彩るためのポスターっていうことですよね。 はい。はい。はい。は。なんか、あの、実はさっき僕も見させてもらったんですけども、あの、可愛いワンちゃんとか猫ちゃんの映画入ったりとかいうところもありましたんで、もうすごい、あの、このもうタッチはこういう形なっていうとね。はい。いいところでございます。はい。ありがとうございます。はい。え、で、あの、僕らは実はですね、あの、ま、引きのにあるあの今開封校っていう、ま、高校があるんですけども、え、そこの野球部の OBっていうことで、はい。 で、もっと子供が増える街にしたいなっていうことで、はきのの魅力を発信していくっていう風にチャンネルを今日は今日から始めさせてもらったんですけども、なんかこう子供がもっとこう増えるためにはこんなことがあったら面白いなみたいなこととかそのはい。 うちのイラストもっと買ってよとかでも例えばアートに触れるワークショップが増えたらいいなと思うの外のイベントもたくさんあればいいなと思います。 なるほど。なるほど。はい。 ま、そういう、ま、アートに触れるっていうとこでと、ま、大阪で言うと芸術大学とかもね、あちのこう芸代近企画にもったりはするんでね。はい。ま、ハきのとも近いね、ところもありますんで、ありがとうございます。はい。で、あの、今後、ま、は、え、この番組ではですね、はい。え、はきの市を盛り上げていくためにですね、あの、いろんな発信をしていこうと思うんですけども、もし、あの、よかったら、あの、今後、え、ロゴとか書いてくれたら嬉しいかな。なんかそういうご協力いただけたらすごく嬉しいかなと思いますんでね。 コラボはい。コラボしていただね。 はい、えっと、じゃ、最後にすいません。えっと、今後のもしよかったら目標というか、その、ま、あ、なんかいい、え、発信しときたい内容があればしときたい、 宣伝してもらってもいいですよ、全然。はい。はい。大丈夫ですね。 そうですね。もっとあの、皆さん笑顔できるような絵を頑張って書いていこうと思いますので、応援よろしくお願いします。 はい、ありがとうございました。 ありがとうございます。 はい、ではまたはい、あの、引き続き待ちまして楽しんでいきたいと思いますんでよろしくお願いいたします。 ありがとうございました。 ありがとうございます。ました。 ありがとうございます。お帰り。 ありがとうございました。

2025年4月6日開催の「まちまるしぇvol.18」にて、出展者や参加者にインタビューをしました!

🎬️羽曳野市長が語る①

🎬️羽曳野市長が語る②

🎬️最も注目を浴びたこの方にインタビュー!

🎬️まちイベントで食べられる創作寿司!

#羽曳野市
#羽曳野
#インタビュー動画
#インタビュー

Write A Comment