【ご利益フルコース】金運アップ!? 岡山・真庭から鳥取・金持神社へ

[音楽] はい、皆さんこんにちは。今日はですね、 岡山県の建北の方をブラブラとドライブし ていきたいかなという風に思います。本日 、え、ま、ドライブしていくのは岡山県の 間市というところにある、ま、まずは高岡 神社というところに行ってみたいと思い ます。ここはですね、ま、ご親睦と呼ば れる木が、え、あるんですけど、この木が ですね、えっと、2年ほど前に、えー、 達年の時ですね、え、竜が現れたと、え、 すごく噂に、噂というか、え、話題になっ た、え、神社です。で、実際にですね、ま 、ここ行ってみたんですけど、確かにです ね、えっと、大きな木からですね、枝が出 てるんですけど、それが龍の、え、顔と なんか体がニョキョキっと出たような感じ に、え、なってました。で、その次の年は ですね、ま、見年ということなんですけど 、え、蛇が今度は裏に出たということで、 また非常に話題になった場所なんですけど 、その蛇に関してはですね、え、見たこと がなかったんで、ま、今日、え、まだいぶ 立っちゃいましたけど、ま、見に行ってみ たいかなという風に思います。なのでこの ご親睦にはですね、今龍と、えっと、蛇が いるという風に、え、言われてます。ま、 この目でですね、え、確かめていきたいか なという風に思います。来年は、え、 馬土年になるんですかね。ま、さすがに ですね、馬は現れないと思うんですけど、 ま、これ馬が、え、現れたらもう奇跡なの か、え、人的なのかっていうところになっ てくると思うんですけど、ま、そこは さておきですね、今日は、え、蛇を見に 行きたいと思います。で、ま、その後です ね、ま、どこ行くかですね、行き当たり ばったタりっていう形になるんですけど、 ま、あの、そこはですね、高岡神社に行っ た後にまた、え、考えていきたいかなと いう風に思います。ではですね、え、この 少しですね、え、寂しい道を通っていって ますけど、え、安全運転で進んでいきたい と思います [音楽] 。 [音楽] はい、高神社の、え、入口までやってきました。鳥が見えてますね。え、そこを右折すると、え、到着という形になります。きます。 右方向でこの先実際の交通機にしてください。 これがですね、え、正面に平安水っていう のが見えるんですけど、これがご親睦に なりまして、ここにですね、え、龍と、え 、蛇がうーん、見えるということになって ます。あの、すぐそこにですね、えっと、 龍と言われるものが見えてるんですけど、 これだいぶですね、えっと、痛んだという か形が変わってきてますね。2年ぐらい前 に見たんですけど、うん、ちょっと、うん 、口てきてる感もありますが、ま、この 角度から見ると、え、結構流に見えますね 。え、この後ろに、えー、蛇がいるよう です。 [音楽] [音楽] この角度から見ると、え、白者に見える ようですね。ま、確かに。うん。見えなく もないです。 [音楽] 最後の急な階段登っていきたいと思います 。 到着です。 [音楽] はい、高岡神社、え、お参りしてきました 。ま、なかなかですね、急な階段で、え、 しんどかったです。で、えっと、ご親睦の 、え、蛇なんですけど、確かにですね、 角度によっては、え、白ジでした。え、 白い、ま、ちょっと他の木とは色が違う ような感じで、ま、先っちはですね、ま、 口みたいに、え、分かれてて、え、蛇の ように見えました。ありがたいものを見せ いただきました。ま、来年はですね、え、 馬年なんで、ま、馬が現れるかどうか、ま 、これは非常に関心が高くなるところです けど、ま、え、様子を見ていきたいと思い ます。ではですね、この先うん、もう ちょっと、え、北の方に向かって進んで いきたいと思います。ま、今日ちょっと、 え、雲が多くなって非常に、え、蒸し熱く て、え、汗が出てくるんですけど、えー、 ま、車の中はですね、エアコン効いて快適 なんで、このまま少し進んでいきたいと 思います。 現在ですね、え、北保周辺を、え、走っ てるんですけど、ま、Googleマap でですね、周辺を確認するとですね、松塚 食品さんていううん、ものがあって、えっ と、ま、焼き鳥が有名みたいだったんです 。で、ま、それちょっと買ってみようかな と思って、え、スーパーをイメージして いったんですけど、ま、スーパーじゃなく て、え、工場でしたね。おそらくここで 焼き鳥を作ってるとこだったんだと思い ます。で、ま、あの、事務所があったんで 、そこで、えっと、販売していただいて、 10本入りの焼き鳥皮っていうのを、え、 購入してみました。ま、確かにですね、 なんかパッケージは、え、見たことがある ようなものだったんで、おそらく、え、 ここが製造元で、え、スーパーとか食品、 食料品店さんに下ろしてるんだろうなと いう風に思いました。ま、これはですね、 ちょっと、え、家に帰って、え、食べてみ たいと思います。 ではですね、これからですね、えっと、 金持ち神社って言うんですね、小金神社 っていうのか、えっと、そちらの方に、え 、宝くじ必勝で行ってみたいと思います。 ま、ここですね、かなり、え、金運が上昇 するということで有名な、え、神社です。 ま、過去にも行ったことあるんですけど、 まだ、え、宝くじ当たってないんで、今回 は当たるようにお願いしたいと思います。 ま、この辺のですね、地名自体が、え、貨持ちというところになってます。所はですね、え、このような感じですね。 まもなく目的地付近です。 [音楽] [音楽] はい、貨持神社に行ってきました。ま、 あの場所的にはですね、非常におそかな 雰囲気のところにあるわけなんですけど、 やっぱりですね、ここなかなか有名で、え 、参拝客の皆さんうん、結構多かったです 。ま、皆さんですね、え、思いは一緒で 宝くじ当たらないかなっていうのがあると 思うんですけど、ま、皆さんには、え、 幸福が訪れるといいなという風に思います 。ではですね、えっと、これから、ま、 ここまで来たんで、えっと、昼前高原の方 に行ってみたいと思います。 ま、こちらですね、うんと、焼きそばの 名天山田食堂さんっていうのが今年、去年 だったかな、あの、閉店したんですけど、 その後ですね、えっと、他の方が引き継が れて最近オープンしてるっていうこと なんで、え、ちょっとそちらにですね、 行ってみて、え、昼前焼きそばを食べてみ たいと思います。ま、今12時半なんで どれくらいだろうな、1時間ぐらいは かかると思うんですけど、ま、開いてれば いいんですけど、もししまってたら ちょっとあれなんですけど、ま、行ってみ たいと思います。 もうすぐ山田食堂さんの、え、近くにやっ てきました。さて、えー、今1時27分な んですけど、空いているか、入れるか どっちでしょうか。 ちなみに手前のゆさんっていうところもあるんですけど、ここは結構ですね、人が並んでましたね。あー、微妙。 目的地に到着しました。ルートガイドを終了します。 到着です。 [音楽] ごちそうさでした。 ま、味はですね、昔と再現してるっていう 風にニュースとかで言ってたんですけど、 ま、味自体は一緒なんですけど、おそらく 食べた感じは違うんで、ま、調理する方が 変わってるんで、えっと、完璧には再現 できてないんじゃないかなという風に思い ます。ま、嫌いではないんですけど、ま、 昔の、え、山名食堂さんのヒルゼ焼の方が 好きだったかなという風に思った、え、の が正直な感想ですね。ではですね、この後 ですね、お原高原というところに行って、 え、日光キスという花が、え、満のような ので、それを見に行ってみたいかなという 風に思います。ま、お腹原高原っていうの はですね、ま、あの、スキー場で有名な ところで何度か過去にも行ったことがある んですけど、ま、雪のシーズン以外は行っ たことがないんで、ま、どのような状態な のか初めてなので、え、少し楽しみですね 。オレンジ色の花が、え、たくさん咲いて いるようです。 [音楽] ではですね、ま、オン原ラっていうとこに 今いてですね、自宅の方にはですですね、 あと2時間ぐらいかかるんですけど、ま、 あの、そろそろですね、いい時間になって きたんで、帰ってきたいかなという風に 思います。ま、雨が、え、ちょうど ポツポツと降り出してきたんですけど、 今日、え、夜から明日にかけてですね、ま 、天気があまり良くないみたいなんで、え 、今日、ま、この時間まで、え、雨が持っ てくれて良かったかなという風に思います 。ではですね、帰りに、ま、今、え、3時 18分っていうことで、え、中島ブロイ ラーっていうお店があるんですけど、ま、 ここ、え、串焼き、ま、いわゆる焼き、 焼き鳥ですね、で、有名なとこなんです けど、ま、この時間なんで絶対に焼き鳥は 、え、買えないとは思うんですけど、ま、 それ以外の、うん、ものがあれば、え、 買いたいんですけど、うん、あと1時間 ぐらいで着くんですけど、店開いてるか なっていう感じですね。何か、え、変えれ ばいいかなという風に思います。 [音楽] ではですね、ま、ゆっくり帰っていきたい と思います。 [音楽]

今回は岡山県真庭市から鳥取県日野町まで、神秘とグルメと自然を味わい尽くすローカル旅!

🔸まずは「ベンダーショップもみぢの里」で、レトロ自販機のうどんを堪能。昭和レトロな雰囲気に浸りながら、熱々の一杯が心に染みます。

🔸続いて「高岡神社」では、龍と蛇が絡み合うような神秘的なご神木に出会い、静かに手を合わせるひととき。

🔸その後、鳥取県日野町の「金持神社」へ。名前だけでご利益ありそう!? 金運アップを願ってしっかり参拝!

🔸お腹が空いたら、真庭市の「やまな食堂」で名物・ひるぜん焼そばをガッツリ。甘辛ダレがクセになる!

🔸最後は恩原高原で、夏の風物詩「ニッコウキスゲ」の群生を鑑賞。黄色い花が風に揺れる光景は、まさに癒しのラストシーン。

📍岡山県真庭市〜鳥取県日野町
🎬 ローカルの魅力をぎゅっと詰め込んだ、ちょっと不思議で美味しい旅をお届けします!

チャンネル登録&高評価よろしくお願いします!
www.youtube.com/@UCSETXrV6C2qEvbdukNyKZyg

#岡山観光 #真庭市 #もみぢの里 #レトロ自販機 #高岡神社 #龍と蛇 #金持神社 #鳥取観光 #ひるぜん焼そば #やまな食堂 #恩原高原 #ニッコウキスゲ #ローカル旅 #神秘体験 #ご利益スポット #夏の花 #地域の魅力発見

Write A Comment