【京都】100年超えの味に出会った!明治創業・京都の“きしめん”正体とは?

店名 更科本店
地図 https://goo.gl/maps/rPhF8qVLvBr34pyW7
住所 京都府京都市中京区中筋町483

0:00 ダイジェスト
20:42 メニュー

うどんそば 日本 Udonsoba
https://www.youtube.com/channel/UCiJIMA4joX81LD5ThM2zPmw

#きしめん #丼 #京都

※情報は取材日時点のものです 。
※メニュー、価格、営業時間、定休日など店舗情報は変更している可能性があります。

23 Comments

  1. お世話になっております。18歳の時は職場(Mc)が向かいでした。もう48年・・・・・思い出も一杯あります。
    出汁!やっぱうまいですね。安心の味でございます。丼も絶妙の旨み(甘味)大好きです。ざるの大盛、キツネ、ひら
    (きしめんレギュラー)、キツネ丼、親子丼が大好きです。

  2. 「おくどさん」がいいですね。いまは、ガスですが、昔は薪やったんでしょうね。外の風景は変わっていきますが、ここのお店の戸をくぐると、なぜか、落ち着きます。

  3. きしめんは意欲に満ちた麺ですね。作ってくださる方々の活力をいただくことができます。人とのつながりを学べますね。

  4. あ~ぁ、更に多くの方に知られてしまった。
    子供の頃から大好きなお店やから、贅沢言えば知って欲しくないなぁ

  5. 京都市民です。更科本店、ついに登場!

    名古屋のきしめんが好きで更科本店によく食べに行きます。

    このお店の凄さ(生き残り戦略)は、味だけでなくハラルフードやヴィーガン対応などを行っていること。

    老舗だから生き残れるのではなく、生き残れた企業や店が老舗を名乗れるんですよね。

    久しぶりに食べに行こうかな。

  6. きしめんが京都で!
    名古屋きしめんは食べたことあるけど、
    関西だしでどういう具合になるのか・・・楽しみ。
    近日中の平日に伺います。
    素敵な動画のアップありがとうございます。

  7. でちゃった…娘が3歳のころから大好きで、四条にお買い物行く時は絶対にここでお昼たべたがります。お店の方もすごく優しいです。
    冷も温も夏も冬も両方食べたくなります❤

  8. きしめん、きつね、きざみ、卵とじ、ざるきしめん、梅干しきしめん、鶏なんば、かやくうどん、鰊そば、卵丼、きつね丼、衣笠丼、親子丼、木の葉丼、親子なんば、月見、あんかけ、かけ、鰊きしめん、鰊うどん、冷やし梅干しきしめん、のっぺいきしめん、たぬききしめん、花まききしめん、あんかけきしめん、きざみきしめん、きつねきしめん、木の葉きしめん、かやくとじきしめん、衣笠きしめん、月見きしめん、美味しそうですね。

  9. 60代の地元民です。
    更科さんは20代の時からのお気に入りのお店です。
    でも、自家製麺とは知りませんでした。
    柔らかいきしめんと分厚いおあげさんが好きです!
    最近はインバウンドのお客さんも多いです。
    時営業間が昔と違い、昼と夕方の2部制になったので
    時間が合わず行けないこともありますが
    お客の少ない時間帯を休むのはかしこいやり方だと思います。
    厨房が客側から見えないので興味津々で見させていただきました。

  10. 昔河原町の買い物ついでに1回行って食べたことあります😊
    お出汁は私には優し過ぎたかなぁ😀

  11. 更科は本来は蕎麦屋だよね。長い歴史のなかでそば以外に名物を作り上げたのは、素晴らしいです。

Write A Comment