紀伊半島旅行記 霧とひまわりが織りなす幻想風景 御浜町さぎりの里

日本列島の南キー半島。その奥深に霧が 流れる里があります。三重県三浜町を おろしさりの里。今私たちはその静かな 風景へと旅立ちます。 国道311号線沿いに咲くひりの向こう。 山合から静かに霧が降りてきます。夏に この風電おろしが現れるのは稀れであり、 季節を超えた自然の演出に心を奪われます 。霧の流れをより鮮明に捉えるため映像は 通常の5倍の速度で編集しています。 [音楽] [音楽] 国道からは自動車を降りて行かないと 分からない場所にあるひり畑。谷間に 広がるひ割り畑の向いの山の上空を霧が 静かに滑るように流れていきます。残念 ながら花の間まで霧が届くことはありませ ん。早朝の幻想的風景でした。 [音楽] [音楽] う [音楽] 風電おろしの演出でひりの花も楽しそう です。 [音楽] 最後までご覧いただきありがとうござい ました。また会いましょう。

【動画目次】
00:00 プロローグ
00:19 国道沿いのひまわり畑
00:43 国道311号線下のひまわり畑
02:54 国道311号線下のひまわり畑のひまわり達楽しそう

【動画概要】
三重県御浜町尾呂志にある「さぎりの里」周辺で撮影した、夏の風景をお届けします。
この動画では、Google Earth Proを使って日本地図から紀伊半島、御浜町、そしてさぎりの里へとズームインし、視聴者を現地へと誘います。
続いて、国道311号線沿いとその下に広がるひまわり畑を背景に、風伝おろしの霧が流れる様子を収録。
霧の動きを際立たせるため、両シーンとも5倍速で編集しています。
実際には、大パノラマを一画像で表現しきれませんので5倍速化させて戴きました。
なお、風伝おろしは通常、晩秋から冬にかけて発生する現象であり、夏場に見られるのは非常に珍しいことです。
今回の映像は、その希少な瞬間を記録した貴重な作品となっています。

撮影日:
– 2025年8月24日(国道沿いのひまわり畑)
– 2025年8月28日(国道下のひまわり畑)

📍ロケ地:三重県御浜町尾呂志 さぎりの里周辺

さぎりの里URL:https://mihama-mie-townpromotion.jp/visit/1352/

#紀伊半島旅行記 #御浜町 #さぎりの里 #風伝おろし #ひまわり畑 #三重県 #日本の風景 #夏の霧 #311号線 #幻想的な風景 #日本の自然美

Write A Comment