【能登1泊2日】海鮮浜焼き、ホテルで釣り、洞窟風呂!今行ける能登を全力で楽しむグルメ旅

やっとただいまが言えた大好きなのと食べ て遊んで笑って1泊2日の全力回線旅をし てきた。どうも旅に生きる荒婦の久保旅 です。元々大好きで何度も言っていたのと 2024年の震災以降は長いこと行けて ませんでした。あれから1年以上経った今 復興は進んでいて観光客を待ってる スポットもたくさんあります。というわけ で今回旅してきたのはノトエリア。1泊2 日の回線旅をしてきました。市場で買った 食材をその場で浜焼きしたり、青の洞窟で 幻想的な世界に入り込んだり、愛紗セレ さんと海岸の波打ち際をドライブしたし、 大迫力の滝業で心も清めてきました。でね 、止まった宿が休む暇もないくらい楽しい の。だって異世界みたいな洞窟風呂に入れ て大人の麦ジュースも飲み放題なんだもん 。地下にある長い洞窟を抜けると桟橋が あって海釣りまでできるってすごくない? しかも釣った魚は朝ご飯で食べられるのよ 。そんな大好きを詰め込んだ一泊2日。旅 を通してのを応援できたら心から嬉しい です。 おお。日本会が広がってますね。 ねえ、やってきましたよ。ノ やってきましたね。私たちね、前から好きでさ、 うん。 何度も足運んでたじゃん。 うん。 美味しい。のトの回線を食べての綺麗な自然に触れの美味しい空気を吸いっていうことでね。 うん。 今日も来れて嬉しいね。 ね。昔はよく来てたけど震災があってから なかなか来れてなかったし うんうん こうやってくると色々感じるものもありますね ねえやっぱさ うん ダめになってたりとかさあとはあの建物がちょっと壊れて崩壊 うん しちゃってたりっていうのもありながらでもは今ね 復興の最中で うんーんそうね復興最中だから うん あのもも観光施設とかも再開して うん。 あのホテル観光施設は是非ぜひもう観光に来てくださいっていうところも うん。 もう増えてきてたりする状況。 そうだね。結構もうね、いろんな観光スポットが再開してたりしててね。 うん。だから今回はそので うん。うん。 もう旅行来て欲しいっていう観光スポットを うん。 回って うん。 あの、是非ぜひその自分たちのこの動画で喉の復興のお力添えができたらっていう動画でございますね。今行けるのとくさん 1泊2日で楽しんでいきましょう。 行きましょう。 お見えてきたね。ここかな? ナイスナビゲーション。 ここですね。到着。 世界農業以産 000枚だ。 戦だ。さあ、ゆきさんの駐車インのがね、 見れると聞いてやってまいりましたよ、私 。春バルさあ、おにこやかな表情に余裕の 笑が見えますね。さあ、そしてハンドルを 切りながら慎重にバックを進めて止まるの か、止まるのか、止まらないのか、止まる のか、止まった 中でございました。はい、ありがとう ございます。行きましょう。 行きましょう。ここさ、 [音楽] うん。 道の駅になってるんだね。 ねえ。駐車場もあっていいね。 ね。ここに車を止めて 見に行くっていう感じなのね。 うん。そう。展望台があるはず。 お、ちょっと探しましょう。 探しましょう。 [音楽] うわあ。跳ねたね。 ねえ、なんかも青い夢が綺麗だよ。 本当綺麗 ね。なんかさ、ノトってさ、日本海に名してるからさ、晴れることあんまないんでしょ? そうだね。あの、他りは晴れが少ない地域ではある。 おお。いや、綺麗に晴れましたね。あ、 うん。 ここじゃん。 わ、 すご、 絶景ですね。 すご、めちゃめちゃ綺麗じゃない ね。 この景色をさ、人間が作り出したって考えるとさ、 すご感動だね。 うん。ね。 やば。 なんかさ、 元に来ることは何度もあったけどさ、 この白嫁線前田に来るのはさ、 初めてじゃん。 うん。だね。 そう。喉に来るたびにずっと来たいな、来たいなって思ってたんだけど、こんな綺麗なのもっともっと早く来てればよかったわ ね。ここ結構有名な 観光スポットだもんね。 うん。そう、そう、そう。 よくね、テレビとか雑誌とかでも見てた。 うん。なんか日本にはいっぱい 棚田があって、 その日本は山があって勾配がある国だから うん。うん。 色々棚田があるんだけど、ここの白線前田はその田の中でも絶景ですごい有名。うんうん。おお。 本当に000枚他があるらしいよ。 だから千の そう。 え、 白っていう地域の千田だから。 うん。白ね、1000枚だ。 本当に田んぼが1000枚あるってこと? そう。 え、やば。すご。 あのさ、 うん。 あっちに レストランあったんだよ。 うん。うん。うん。11 時から て書。今結構朝早いから空いてなかったんだけど。 そうね。 おにぎり売ってたの。 おにぎり売ってんの? そう。この景色を見ながらさ。 え、 ここのお米のおにぎりってこと? 棚だ。おにぎりって書いてた。 あ、じゃあここで取れたやつかもね。 じゃない? え、めっちゃいいね。 この日本の絶景を見た後に そう ここで取れたおにぎりをここで取れたおにぎりおにぎり収穫してるみたいな。 それを何も疑問に思わなかった。ちょっと俺もどんどん学び思考になってるのかもしんない。 学みかしてきてるね。いい傾向ですよ、これは。 [笑い] いや、しかもこの棚だ。 うん。 機械とかがこう棚になってるから入れない。 ああ、 らしくて。確かに結構狭いもんね。1枚1 枚が 地元の方とかボランティアの方で ノ作業うん。そうなんだ。 してるらしいよ。 今もさ、いらっしゃるもんね。 おお。 ええ。すご。 だから下まで降りたら邪魔になっちゃうとか下降りれないんだけど。 うん。うん。 ここから見させていただきましょう。 ここから。うん。 こういう風に道歩いて近くでも見れるんだね。 だね。 そう。お 田んぼの方にさえ行かなければ。 うん。うん。うん。 この道からは見て大丈夫ですよっていう風になってるね。 へえ。 しかもまやみさん。 うん。 ここの狭 うん。うん。 マ田ぼにできるオーナー精度があるらしいよ。 え、自分の田ぼ持てるってこと? そう。ま、権利とかはちょっと複雑で あのホームページを用チェックって感じなんだけど。 うん。うん。 マ田ぼが持てるらしい。 わ、めっちゃかっこよ。 え、じゃあさ、私喉にさ、自分の田ぼあるんだよねって言えるってこと? そう。マイタンぼあるんだよ。 かっけえ。 超かっ いつか持ちたいですね。 ね、食べるの大好き私たちとしてはさ、これはちょっと魅力的ですね。 [笑い] さて、次の目的地は青の洞窟。 青の洞窟。大好きなスポットでございますね。 はい。ここは有名なパワースポットなんだよね。 そう。 絶景のファースポットですね。 こっから50分ぐらい。 お、じゃあ運転よろしくお願いします。 目的先解除中。 結構時間帯によっては通行止めになってるみたいな。 うん。 ところも多そうだね。 だね。もう少しでつきますね。 ね。あと3分ぐらいですよ。 うん。なんかここ向かってる途中の道でさ うん。たくさん工事の方とか、 ま、工事現場を通ってきたじゃん。 うん。そうね。 で、その中で土にさ、 うん。 頑張ろうのとっていう風に うん。 書いてるところがあって、 そうだね。 人の力ってすごいなっていう風に うん。 感じましたね。 だってね、道路もさ、本当にもう通れるようにその放してるところもあれどう 左方向です。 こう修復してね、通れるようになってたりとかね。 へえ。うん。 本当にすごいですね。左です ね。ちょっとうるうるしながら うん。 運転をしちゃいましたよ。 やっぱ私たちもこの旅を通してを応援していきましょう ね。 おお。結構もう目の前に海がまた見えてきましたね。 そう。もう本当にここは半島の うん。うん。 先っち。 うん。そうね。 奥の元々の中でも本当に 1番奥の部分。 と先端って感じだね。 そう。正域のみ先って呼ばれる うん。うん。 部分でございます。 私たちもね、何度か来たことがあって、 左と大好きなスポットなので、本日も お疲れ様でした。 来ましたね。 うん。 終正します。 大丈夫。もっと周りの人にいた方がいいんじゃない?僕は今から駐車しますてちゃんとアピールしと もっとちゃんとアピールしとかないと私の実況もあるのでね。 行きましょう。 行きましょう。 ああ。 運転。お疲れ様です。 はい。もう今日は うん。白千に 8時で 今もう10時前に着いちゃって ね。 ここが10時に開くから うん。 ちょっと待ちましょう。 [音楽] [音楽] さて、時間になったので買いましょう。 買いましょう。 どの2人?3000円。000円。 じゃあチケットも買ったことだし入りますか? 入りましょう。 こちらにコード。 おおさん、 私にチケットをください。 バイバイ。 あ、じゃあレポートよろしくお願いします。危ねえ。入れなくなるとこだった。危ねえ。こっちが空中展望台ですね。 うん。 おお。 ああ、海綺麗。 見て。ゆきさん。下。すげ。すっげ。 おお。 そしてこので絶景ですね。 ねえ、 これさ、結構さ、あの崖から競り出してるじゃん。 うん。 結構揺れるよね。 揺らさないでくださいって書いた。 なんか5名から6名ぐらい まで乗れて体重450kmぐらい なんだけど。ゆくさん大丈夫? うん。言われると思ったけど大丈夫。 まみさん見て。 うん。 俺たちの大好きなランプの宿が。 あ、本当だ。 ランプの宿。もう今長期休業 していて、その 喉の震災で被災しちゃったから うん。 で、その建物自体はあの大きなダメージっていうわけじゃないんだけど、 そのインフラ面 うん。ああ で大きなダメージを受けちゃって うん。そうか。 あとはスタッフさんが喉に住んでる方々だから うん。うん。 スタッフさんたちも試しちゃって今はまだ再開の 目度が立ってないっていう風に。 うん。ああ、そうなんだね。 お聞きしました。 ランプの宿さ、すっごい素敵なところでさ、私たちも今まで 2回止まったことあるじゃん。 うん。 で、さ、また絶対行きたいなって思ってたからさ。 うん。 いやあ、すごい応援したいですね。 ね、廊下にもさ うん。 本当にランプの宿の名の通り ランプが飾られてて。 そうね。また止まれる日が来るといいですね。 ね。再開したら絶対行きましょう。 うん。行きましょう。 絶対本当に素敵なスポットなのでね。 皆さんも再開したら是ひ泊まってみて欲しいですね。うん。さて、次は青の洞窟に向かいましょう。 [音楽] 向かいましょう。ゆきさん見て。 そう、ここはあの木のことだよね。 そうだよ。木のこと以外にちょっと見てってこれやり出すのやばすぎない? そう。ここは身先で風が強いところ。 これが暴風林の役目モになってるんだけど すっごい木が斜めに入ってる。 そうだから海側から すごい 風を浴び続けた木がこうなるんですね。 たましいですね。 ねえ。 [音楽] 大丈夫?息き切りしてない? うん。あの心配なの帰りだね。 確かに洞窟を行くまでにさ、結構坂道をこうね、くネくねとね、歩くから。うん。 [音楽] さあ、皆さん私が皆さんを感動へといいます。さあ、どうぞ。こちらへ。 さあ、こちらへ。こちらへ。来るんだ。 おお。懐かしい。 わあ。空気が変わった。 変わったね。すごいんだというか。 うん。 このね、ふっと涼しい風が吹いてパワースポット感がすごいしますね。 足元濡れてるから滑らないようにね。 はい。 うわあ。 うわあ。綺麗 綺麗。幻想的。 すごい。うわあ、すごい ねえ。 これはなんか異世界に来たというか。 [音楽] そう。 地球じゃないみたいなこの不思議な感じ。 パワー感じるね。 感じるね。 [音楽] いやあ、本当美しいね。 ねえ。 素敵な景色。なんかさ、地質調査中って書いてあるね。 そう。 あの、ここで化石が見つかったらしくて、それを今調査してるところ。 うん。それは地震によってってこと なのかな?いや、そこは今回の地震は関係ない。 うん。 だけど、ま、今ここ野半島って うん。 今回の地震で うん。 1.5m流金 うん。 海底が盛り上がったんだけど うん。陸ができたってことだよね。 そう。それがもうずっとはるか昔から 繰り返しててで、今海の中にあるはずの化石がそこの壁で見つかった。ことは昔からこういう風に地震を繰り返してうん。 勇気した地形 その度にどんどん盛り上がってったってこと。 そう。 その盛り上がった分だけ化石がどんどん現れてきたってことなんだ。 そう。だから例えばあそこの壁に 1000年前の 貝が見つかりました。 うん。うん。とかになった場合は1000 年前そこは海だった ていう風な ことが分かる。 なんかは元々海底にあったっていう話も聞いたことある。 そう。その先端の方はね。 うん。 うん。 なんかすごい地球のパワーを感じるスポットですね。 うん。ね。来るたびに発見することがあるね。 あっちちょっと行ってみますか。 ますか。あとはこっちですよ。 こっちによりね、あの洞窟の海岸の方にね。 そう 出れるというね。ここも 前来た時はもっと水かさがうん。 上にあって、 ここら辺ももう水だったんだよ。 うん。もうさ、ほ、そう、そう、そう。この辺まで そう で止まってたもん。 そうだけど 水が来てて、 今はこうやって。 あ、結構もう降りれるようになってるんだ。 うん。 ここで白い小さな石があるから、それがパワーストーン うん。 になってて、それを持ち替えると うん。 いいことがあるよっていう。 そう。パワーストーンは無料で。 そう。1人1個までね。 うん。持ち帰っていいっていうのがあったからね。 そう。 探してみますか。 あ、まみさん見て あった。 ほら。 ここに白い。 早速見つけた。 ほら、こっちとかにもあるよ。 あ、本当だ。でも私は自分の力に見つけ出すので、ちょっと自分の力で探してきます。 この辺にも結構あるね。じゃ、私はこの石にしましょう。 まるみさん見て。 うん。 パワーストーンがいっぱいある。 大量にある。うお。 ありがとうございます。 これ、これ、これ、これさっき見つけて欲しかったの。 このさっきさ、洞窟で拾ったさ、白いパワーストーンあるじゃん。 うん。 あれを入れるための袋なのって。 あ、今カラフルになってんだね。 そう。パワーストーン入れ。 前に来た時のも家にあるよね。 ね。この袋の色によってなんか運気があるらしい。 へえ。そんなのもあるんだ ねえ。じゃ、これをさっき拾ったパーストを入れて大適切に持ち歩きましょう。 パワーをだきました。 いただきましょう。 [拍手] 暑いね。 暑すぎる。 最後に うん。 あった坂が だいぶやられてますね。ゆきさん。 え、 2025年 かの久保旅のまはこういう名言を残しています。 はい。 腹が減っては旅はできる。 そやな。 ということでご飯を食べに行きましょう。 こっから22分だね。ナビと 鈴しにある食堂さんでございます。 さあ、運転。 よろしくお願いいたします。に従って走してください。 出発。 さっきのさ、青の洞窟日本 3大パワースポットって言われてて うん。返したね。 そう。静岡県の富士山 おお。 そして長野県の文峠。 うーん。 と並んでこの石川県の青の洞窟 うん。 正規のみ崎がパワースポットに入ってるらしいよ。 へえ。 いや、本当いい場所でしたね。 ねえ、またパオをいただいたので。 うん。 これからも久び頑張ってきましょう ね。道の駅鈴なり着いたね。 着きました。 そしてここが鈴。元々駅として使われてたっぽいね。 ね。でも線路とかはなくて うん。確かに。あ、奥にあるんじゃない? あ、そうなんだ。 奥が元々そう。いや、分からない。 [笑い] ここでは うん。昼ご飯、 その近くの 会社が協力し合って 作った食堂 があるらしいのでどちらで 満たしに行っちゃいますか? 行きましょう。 [音楽] メッシめめ [音楽] は背け皆様元でもまなみは元気です。 あ、一緒にゆき様一緒に やだよ。 行きましょう。 食なんだね。 へえ。 わ、美味しそう。 うわあ、美味しそう。 へえ。 で、お刺身転食とかあるよ ねえ。う わあ。あ、しかも見て。プリカマの塩焼き定食。絶対美味しいやつじゃん。 ありがとうござい。 ありがとうございます。だきまし。 じゃあ乾杯。 はあ。いいね。 美味しい。 最高。ああ、 やっぱさ、たくさん汗かいたからさ。 うん。 やっぱね、こういう黄色い黄金の液体で水分補給しない。 いいね。しかも目の前に うん。 キラの回鮮丼よ。 美味しそうだよね。 なんか副さチ丼 うん。 て書いて復興丼しいよ。 そういう思いも込められてるんだね。 そう。素敵な思いが込められてる。 へえ。 美味しそうな一杯でございます。 うん。 元々はその工事関係者とかがご飯を食べれるところを作りたいっていう 思いで勇志で集まった うん。うん。 食堂らしいよ。 あ、そうなんだ。 そう。 さ、見るとさ、その地元の方もたくさんいるけどさ、観光で来られた方も結構いらっしゃい。 うん。うん。 早速ただきますか。 いただきます。 ゆきさん見てキラッキラの宝石箱。 何種類乗ってんのってぐらい乗ってるね。 すっごいもりもリ いやあ、美しいですね。美味しそう。 おお。 本当のは海のさチが美味しいからね。 うん。もう本当ね、トの回線大好き。 うん。 見てこの綺麗な油のりのお魚 美しいなのかな? [音楽] じゃ、いただきます。 しがれ。 やばい。 ドローケール 油が乗ってて うん。 すごいこう濃厚。 うん。 なんだけどそのい油っていうよりはさっぱりとした油 いいですね。 お刺身のご応えが結構入ってく感じ。 こうなんか新鮮なんだなっていう。 [音楽] わ、美味しそう。 めっちゃ美味しそう。え、振りかマさ見て。 手のひと比較してさ、めちゃめちゃ大きくない? 超大きい。 やば。 こういう焼き魚大好き。 いや、美味しそう。 これはちょっとさすがに美味しそうすぎるな。 いただきます。ん。 うわあ、 うま。油がめちゃめちゃ乗ってて。 うん。 皮もパリパリに炙られてて いいね。 ご飯止まんない。 がすむ、進む。 うん。 止まんないね。 うん。とお魚 美味しくて 感動する ね。いやあ、 またこれてよかったね。 うん。 この 小バチの うん。 根魚も主役になれるレベルでバチレベルじゃないよね。 ね。 おだしがしみしみで うあ、いいね。 うん。ここ向かう途中もさ うん。 いろんなところが工事してて うん。 この抹採虫なんだなっていう風に感じるけどうん。 ここの食堂を見つけたのもう ポシルに作られてる 今行けるノトっていう うん。 デジタルマップ。 はい。 で、そのマップ使えばあの、今もう営業再開してる店がわかる。 うん。 今回のためのルート決めるのもさ、だいぶその地図のおかげでさ、リアルタイムでさ、その今やってるよっていうのとがさ、反映されてるから。 きっとこの動画 うん。 が出る頃には今よりもまた増えてるだろうし 確かに 本当に 工事関係者の方々には感謝ですね。 さてさて、次は前に行って衝撃を受けた行かないけつくモール。いや、ここは衝撃でしたね。 [笑い] ねえ、30分ぐらい。 ゆきさんなんてさ、 また行ったらびっくりして泣いちゃうんじゃない? [笑い] そんくらい衝撃ですね。 うん。 じゃ、行きましょう。 行きましょう。 おゆきさん左に見えたやつかな?う わあ、 出ました。 出ました。 そしてもう 彼が見えますよ。彼が ねえ、あのリアルさ。 さあ、勇気をも泣せる彼とは。こっちこっちこっちこっちだよ。ゆきさん。このイカキングするメイカモリュメントイカキングですよ。イカキング。 [笑い] [音楽] [笑い] なんかもう造形も色もすごいリアルだよ。 すごいよね。ほら私がさ うん。 ここに来たらさ、大きさ伝わる ねえ。イカ キングよ。 [音楽] 入れるんだね。 そう。ここはイカのお口。お尻。 口かな からね。 なんと顔を出せるというね。うん。 素晴らしい構造になっておりますよ。 このイカが 全長13m。 うん。イカ。 すご で高さが4m。 4m。 これ重さが5tあるらしい。 約。 いやあ。 いやあ。すごいね。 13mの うん。 長さの うん。 イカだと中入れるんだね。 [音楽] ここがイカの町。 うん。小 だから ここの 駅の中でも イカ料理がいっぱい食べれてうん。ああ、イカ料理ですね。 絶対美味しいじゃん。こんな目の前がツクモ広がっててさ。 そうそう。 イカ料り食べれるんでしょ。 ただ今日は 水曜日定休日。 うわあ。 だから 食べれない。 う だけど うん。 それもま、いいところがあって うん。 水曜日休みでも、ま、このモニュメントのところは入れるの。 うん。うん。うん。うん。 そもそもオープンしてる時にいたらこんな誰もいない。 うん。確かに ゆっくり写真動画撮影なんかできないし。 確かに誰もいないね。 だって前来た時ここめちゃめちゃさ 人といて 人気だったもんね。 それは取りたいよね、みんなここでね。 そう。だから水曜日にはこういう楽しみ方も 確かに あるんですね。 おすすめですよ、水曜日。 いや、でも中の おすすめですよ、水曜日。 中の料理。 うん。 もう美味しかったから料理。 うん。確かに 水曜日おすすめですか? 水曜日以外もおすすめですよ。水曜日以外もおすすめです。 無駄に苦使わないで。 [笑い] というわけで、 うん、 今回ここの駅に来たのはもう 1個理由があって うん。うん。 今日まる宿から うん。 ものすごく近いんですね。 すぐそこだよね。 そう。このツクモ安沿いのお宿。 うん。 前に行ったことがあって めちゃめちゃめちゃめちゃめちゃめちゃお気に入りの宿になって。 そう。そこも楽しいんだよね。 そう。で、そこの宿も どんどんどんどん復興が進んで うん。うん。 今もう宿泊ができるように うん。なってるので泊まりに来ました。 [音楽] 行きますか。 行きましょう。 [音楽] ここですね。 ですね。 本当に隣だったね。 うん。 到着。 到着。 うん。ありがとうございました。 いえ。いえ。 [音楽] おお、いい感じ 帰ってきましたね。 あ、 ホトスポット ねえ。ホトスポットな。 あの100の右と 層の真ん中のとこに立てば 感じが完成するってやつだよね。 うん。そう、そう、そう。奥にもツモは見えてめっちゃ綺麗だね。 ねえ、超綺麗 ね。じゃ、チェックインしますか。 チェックインしましょう。 [音楽] お待たせしました。お待たせしすぎてしまったかもしれません。皆様お待ちか金ねの学みの浴方選びコーナーがやってまいりました。 うん。もう分かってたからカメラ構えて待ってたよ。 うん。 ありがとうございます。も すごいね。 ね色方ある ね。 聞いたんだけど 色方は何枚でも好きな選んだいってねえ。 [音楽] すごくない? すごい だから4 枚とか持ってくっていうお客様いらっしゃるんで。 あ、確かにここなんか館内で楽しめるところとかもあるから [音楽] 楽しんだ後にお風呂の跡用とかで そうそうそう。今着替えて楽しむようで お風呂の後に着るよとか。 うん。 わあ。じゃあ2枚選んじゃうかな。 いいね。 きさん。 うん。 私に似合う浴衣の柄は何だと思いますか? 柄?かしいふりが来たな。 いつもあ、ピンク。あ、ピンクピンクピンクピンクピンクって言うから右道をなくしました。 うん。じゃあお花柄。 お花柄。 あ、理由も添えてくださいね。ピンクが似合うかなと。 うん。じゃ、ピンクが似合うからお花柄がいいがリンクしないのよ、別に。ピンクじゃない。お花柄いっぱいあるから。 ピンクとリンクしない。 違、別にそこ拾わなくていいから。そこ話広げる場所じゃないから。 [笑い] ゆきさんが はい。 意見をくださらず1 人で悩んだ結果 [音楽] コと水色にしました。ゆきさんが選んでくださらず 1人で選んだ結果です。 [音楽] まさん、本日はスイートですよ。すごいね。もうドアのたまいからすごいよ。 [音楽] スイートだとラウンジがついしたり色々あるんだよ。お好き。 階段。お え、 まみさんあれだよ。 階段じゃん。 部屋に酔っ払って帰ってきちゃだめだよ。 この階段が滑りないとかしますね。 え、 階段斬新 すごえ。 あ、すご。 ええ え、 すご え え。待って。これって え、 すごいね え。扉がいっぱいあるけどさ。 うん。 ここだよね、きっと。リビング そこかな?そこ開けてみる。 開けちゃうよ。 開けてください。 オープン。 オ、すご。 すご。 すご。 [音楽] ツクモワンビューじゃん。 めっちゃすごいごめん。 [音楽] めっちゃ後待ってたのに。 言葉を失うとはこのことかと思って ねえ。すご やば。 しかもツクモワンビューのハンモックがあって ちょっと外出てみようよ。 出ますか? うん。 ええ。 うわあ、すごい。めっちゃいい眺めえ。 [音楽] なんだこの眺め。 しかも今日の後でまた行く予定なんだけど、 ここの目の前のツクモワうん。 本当に天然の海なんだけど、 ここで釣りもできるんだよ。 うん。ねえ。ホテルの中に橋があってね。 ねえ、 この桟橋であの釣り竿とかをホテルから借りて できると 絶対行きましょう。あとね、 一分に決まってるでしょ。 ええ。He. [音楽] ううん。 コーヒーとかもね、用意してくれて いいね。 いやあ、 高級別荘みたいなさ。 うん。う わ、 冷蔵庫の中も 飲み物があるよ。 あさん、まだ早い。 まだ早い。出さないでください。 あの、数字が書いてある札がかかってる うん。 飲み物とかかってない飲み物があって うん。うん。 かかってない飲み物ってもしかして [音楽] サービスえ [拍手] そう俺はそっちに行ってないからわかんないんだけど。 [笑い] そしてこちらですね。 ベッドもう触ってもいい。 うん。 誰か寝てるってぐらいにさ 深すぎて盛り上がってるのよ。 誰か寝てるっと言われても疑わない。 すごいね、この深。 ええ、しかも美さん。 はい。 ここスイートルームにすると うん。 スイート限定のプレミアムラウンジがあるんですよ。 で、さっき言ったように釣りとかもできるし、 だから内で 遊ぶところいっぱい。そう、ゲームラウンジとかもあるし。 忙しすぎる。 だから 忙しすぎるよ。 とりあえずラウンジ行こう。 ゆきさん。 行くしかないでしょ。 今肘がポキポキた。 これがアラサークオリティです。 [音楽] ラウンディラウン。ラウンディラウン。ラウンディラウンディ。 カーズの1番のりですね。 あ、1 番のりだ。わあ、覚えてる?ゆきさん、この素敵なラウンジ 覚えてます。10年前に来た時もさ、 うん。 このラウンジ来たよね。 大感動したね。 ね。うわあ。そして こちらへどうぞ。 今時間ら15時10分でチェックインして 10分で来たよ。 見てください。 うん。 事件が起こっております。 私喉がカラッカラでございます。 あ、すいませんですね。大人のムジュース事件イのとでございます。 じゃあ事件お越しに行きますか。 行きましょう。 では事件スタート。トゥルルトルルトルトトト。トトトゥルトトトン。 鏡に映るま美さんも取ってるから。 あ、恥ずかしい。鏡のところだけモザイクでお願いします。 [笑い] [音楽] 貸し切りですよ。 貸し切りですね。このラウンジ貸し切りとか贅沢ですね。 ねえ、 やっぱチェックインダッシュを決めてきた会がありました。 うん。なんか結構周りが やっぱ自然豊かだし うん。うん。 サイクリング、自転車持ってきてサイクリングする人とか、ま、観光地も多いから うん。 みんな観光してから来るんだろうね。 確かにね。 ごめんね。お待たせして。 じゃ、乾杯。 乾杯。 あ、美味しい。ああ。 夕食あったの嬉しいね。 ねえ。高級ポテチ ね。見たことないんだけど ね。 日常で生活しててさ。 うん。ポテ。 高級スーパーに並んでるやつだよね。 うん。 おお。 ああ、 美味しそう。 いただき 美味しい。 なんか 高いテだ。うま。なんか うん。 分厚いというか。 これちょっと片みのぶつね。 うん。素材の味を 生かしますみたいな感じ。 うん。 美味しい ね。 うん。しかも見てあの席。 うん。 ツクムワンビューの席もあって。 すごい贅沢だね。 俺らはちょっと体をわるために ふカフカの席を見つけちゃって。 そうね。腰に優しそうなソファー席にしましたけど一 番ふカふカそうな汗を 今日これからどうしようかね。 お帰りする。 それはそうなんだけどあのそんな近未来の話じゃなくて違う。もっと未来を見せてた。もしかして もっと未来の話。 まあ、当然お帰りするくんだけど。 うん。 お帰りしますよ。 お代わりでございます。 すごいリュージョンじゃん。 そうですよ。 このゆきさんの手があれば 家でもビール飲み放題じゃん。 うん。そうだよ。 素晴らしいですね。 うん。 いや、でも私もその力手に入れたい。 うん。うん。 ちょっとやってみていい? うん。 [音楽] まなみさんのは今ノーカットでオープするからね。 なんでやねん。なんでやねん。 ノーカットでまみさんのは なんでやねん。 そのまま 使用します。意味わからん。 じゃ、 ずるい。自分で牽制してずるいぞ。 乾杯い。 で、 あ、うん。 このお帰りするという金未来の話じゃなくて、 その後どうするかっていう話です。うん。その後か、 さっき行った部屋で行った橋 ああ、 ちょっと見に行きたいなあって思ったり うん。 ま、散歩して夕飯を迎えますか。 そうですね。忙しいですね。 ねえ。 休まがないですよ、本当に。 [音楽] メシメシメシメシ。 廊下と見せかけてまさか部屋の中なんですね。 さあ、行こう。飯の彼へ。 じゃ、食材で乾杯。乾杯。 うー うん。 美味しい。しい。 めっちゃフルーティ しね。 玉面だって。うん。お出汁が超気いて美味しい。 ハ売り。 うん。 いいね。 美味しい。 ゆきさん はい。 こんなおしゃれな形のビールグラスある? [笑い] 確かに 私の知ってるビールグラスじゃない。 うん。 では、では 乾杯。 しかも色が違う。 あ、本当だ。 [音楽] わあ、すごい。 すごい。 はあ。え、 大きい。 すごい。 庭園や ねえ。庭園が運ばれてきた。 [笑い] [音楽] ゆきさん。 ん、 こちら園です。 底辺だな。 大変だな。 うん。 まさかね、全で庭園が運ばれてくるとは思わんかった。 底辺だな。 底辺だな。食べていいすか? め上がれ。 そんなご冗談はさておき。これ見てかれんコの磯上げだって。 うーん。上に うん。 色々綺麗なのが乗ってて。 そう。甘エビとかね、キャビアとかも乗ってて。ああ。 ああ。 食べるのが ね。 美味しいでございます。 本と見た目も綺麗。 じゃ、いただき。 料理の話ね。どっちもじゃないの? ああ、そう。ごめんね。話止めて。 うん。な んでわざわざさ、こう空気を壊すようなこと言うの? いらない人すぎない?別に 確かに。今のは確かに 50%俺が悪い。う ん。いや、100% だわ。本当に勝手に私何も可愛いって言ってとか綺麗って言ってとか言ってないのに勝手にゆきさんがあ、見た目綺麗。 確かに。うん。 その料理の話ね。て。 うん。 じゃ、64にしよう。60% 折りにしよう。 10割勇気です。100% じゃ、きま 召し上がれ。うん。 1口でいいのと思ったけど、でもそれって 1口で食べるために作られた料理。 うん。 いろんな食感と味で 一口食べた瞬間に うん。 磯の凄まちい香りが うん。 鼻まで吹き上げて うん。 ビンって もう一瞬で口の中に海が広がった。 いいですね。はい。 で、その香りもちろんなんだけど、甘エビ うん。うん。 のそのねっとっ取りとした甘さ うん。 がすごいいいように調和してて うん。 とっても美味しいでございます。 何食べても美味しいよね。喉に来るたびに本当に重 本当素敵だよね。 うん。 あ、ゆきさんじゃなくて料理ね。 なんでそういうこと言うの?なんかすごいの登場した。 すごいの憧れてきた。まりをイメージしたです。 すごいおけ ます ねえ。 朝だって。 そう。 の朝ドれの回線で美いしくないわけないでしょう。 石川県で取れたでしたね。 うん。 はまちいただきます。 [音楽] うん。これは善好きのプロも うん。 花まです。 花まですか? うん。美味しい。本当にさっぱりとしたまちで うんー。 あの旨味がすごい伝わる。 ああ。 ああ、合わせなくていいのよ。この美味しいお刺身を前にしたらごくごく飲まずには得られなかったね。 確かに。追い加しましょう。 うん。食べましょう。 ありがとうございます。 失礼いたします。 髪もついてきて。 本当だ。 [音楽] では、私は日本酒飲み比べのノトプロトタイプ。う ん。ノトプロトタイプ。では、では乾杯。 乾杯。 ああ、いい香り。 あ、美味しい。 こちらの日本酒も美味しいです。 美味しい。 なんかすっきりしてるのにまろやかで うん。 海シーが入ってるから程。 塩味というか 塩味のおかげでまろやかになってる味な 感じでめっちゃ美味しい。 いいですね。 うん。 俺の方は 室カ生って感じで まあ甘くて うん。 でもちょっと辛口。 へえ。 メニューにさ、 石川県以外 では入手困難って書いてあったよね。 うん。そう。そういう字酒を うん。 石川県でただくのは幸せですね。 贅沢ですね。 ねえ。ありがとうございます。 [音楽] ああ、美味しそう ね。もう香りが ありがとうございます。は、 ちゃんちゃんちゃちゃんちゃちゃちゃちゃちゃちゃんラパッカン。美味しそう。 [音楽] なんか表彰式になってた。 食べていいですか?のグ 召し上がれ。 いやあ、美味しそうですね。 国陸といえばだもんね。 のブですよね。この油が乗った白身魚。のグを食べないと喉は出られません。ま、 しゃがれ。 美味しい。 熱い。 うん。 美味しいの上品な油のり具合。 うん。 タンパだけど旨味の詰まった。 うん。 お味。そして甘めの味噌。もう素晴らしいハーモニーでございます。 本日のメインディッシュですね。 うん。 私はこちらのメインッシュ の牛。美味しそう。 あ、 これは綺麗すぎますね。 しかもさ、自分の好きな焼き加減でっていうのもいいよね。 うん。だきますと思ったけど、これは塩とわさびをつけるんですね。 こういう油が乗ってるのはわさびちょっと多いかなぐらいがね。 うん。 美味しいからね。 ゆきさんいつも引くぐらい多いもんね。 今日は控えめの方なんじゃないですか。うん。 [笑い] いただきます。ど、 柔らかい。 柔らかい。 うん。で、なんかめっちゃ油って感じじゃなくて うん。ひめこやかな油って感じ。 うん。お上品な うん。 布牛さんでございますね。 [音楽] おお。美いし。そう。 すごい量のあ、親食だって。 ああ、親食が 頂いてきます。 いただいていいの? うん。 回線らし寿司だって 美味しそうだね。じゃ、1 つずつ働いていきますか ねえ。 ああ、ありがたいね。 さゆきさん。 はい。 このね、スリグをお借りしまして私たちは今橋に向かっております。エレベーターで地下 2階まで降りて目の前に広がるのは うあ、洞窟ですよ。 きさ、あ、 このさ、 うん。 洞窟、 ガチ洞窟 ね。何度来ても興奮する ね。いやあ、洞窟好きにはたまらんな、 このさ。 うん。 洞窟の下にあるさ、 ライト。 うん。うん。 もうなんかまたちっちゃい洞窟みたいになっててね。そこがコケ無した感じで すっごい素敵じゃない? うん。探検してる気分ですね。 ええ。 うわあ。わ、すごいライトアップしててめっちゃ素敵だね。目指せ。 [音楽] 10匹。 3匹まで 無料で調理してくれんだよ。 うん。じゃあ3匹 せやな。 [音楽] [音楽] さて、まさん、 準備できましたか? レンタル釣り竿の威欲を発揮する時です。 お、お願いします。 さき釣り開始です。 行け 行け。 これでロックを解除 と釣れそう。 早いね。 なんかさ、よく見るとさ、大きい魚とかさ、あとクラゲ浮いてたりさ ね。ね、 結構海の中にいるもんなんだね。 へえ。 ここら辺でちょっと上下に揺らす。これを借りたら うん。 釣り方マニュアルっていうのが動画で見れて うん。 これを書いてありました。 おお。 このさ うん。 楽草で借りれるレンタル釣り道具セットが、ま、主に 1本釣りセットと さ引き釣りセット。 うん。そう。 で、さき釣りセットを借りて 2750円。 うん。 で、お魚の加工は 1名様に次3 匹まで無料となりますって案内に書いてあったね。 うん。 釣れませんね。 釣れ。 ちょっと巻いてみましょう。 [音楽] すごい細長くてうね。シルドンとかもいる。 うん。ゆきさん。 ん、 明日の朝食がかかってるからね。 ね、 よろしく頼んだよ。 それはね、何事も初見勝てるから。 [音楽] 勝てるから。 そう。 来た、来た、来た、来た、来た、来た。割れた。 やられた。 やられ。あ、来てる。 あ、来てる、来てる、来てる。さあ、結果はいかに?結果はいかに? あ、なんか魚が上がってきてる感じがする。来てるのか来てるの?お、なんか激しいんじゃない?激しいんじゃない? お、すごい。 ああ、釣れた。 おお。え、 釣れました。 すごい。めちゃめちゃすごい。 うん。 言うて釣り初心者だから まさか釣れるとは思わなかったわね。 やったね。1 匹釣れましたね。 感動でございます。 感動でございますね。すごい。本当にすごい。 アジですかね? アですね。でもアジ今の時期ね散乱で少ないって言ってたからね。 うん。 すごいです。本当に どんどん釣っていきましょう。 お願いします。さっき釣れたポイントは何? [音楽] さっき釣れたポイントは うん。説明動画を見た。 これは餌釣りと違って待ってちゃいけないんですね。 あ、待つ釣りじゃないんだ。 うん。ポイントを決めたら うん。 振る。 古い。 これで餌を散らずらしいです。 ええ。ここのさ、 ツクモアのこの釣り。 うん。 何が釣れるんだろうね?他に 川揚げとかアじゃ釣れますよって言われたよね。 皮揚げ釣れんのもなんかすごいね。 うん。19時までに見ればさ、 うん。 夜ご飯の時とかにさ、 お刺身とかでも食べれるでしょ。 ナメローとかもでも食べれるって言ってたね。なんかみんな家族できて 1 人3匹釣れば うん。うん。 夕食めっちゃ豪華じゃん。 そう。別に4匹以上釣ってもお金払えば いいらしいから。 じゃあ、 夕食をどこまで豪華にするかは自分の腕次第ってところですね。 [音楽] せやなあ。 ねえ、ゆきさん。 うん。 このライトアップされた海とさ、この釣りしてる姿とさ [音楽] うん。 月がめちゃめちゃ綺麗だよねえ。 なんかもう絵になってる。 あ、俺絵になってる。 あのゆきさんが絵になってる。なんと なんか今日夕飯の時からお互い攻撃しちゃうね。 バチバチだかな。だってさ、アジ今さ 1匹しか釣れてないじゃん。 うん。 さらにね、夫婦のね、構想化することが予想されますね。 確かに。あ、まさん釣れたかも。 釣れた。 さっきと感覚が 違うね え。 ちょっと待って待って。 めっちゃでかいの釣れてない? あ、逃げられた。 逃げられた。 めっちゃでかいの今1発だよね。40cm とかそんくらいのレベルの だったよね。うん。 まみさん。 はい。 なんか今度またしっそり釣れたかも。 マジ? あ、 おお。 フィーバータイムや。 すごい。アが釣れましたよ。味が。 あ、これで喧嘩しなくて済むね。安心。安心。 釣れました。 すごすぎる。 [音楽] 釣りの成果は2匹でした ねえ。 いやあ、頑張ったね。一時はどうなるかと思ったけど、 [音楽] 無事に2匹連れて 頑張りました。 なんかすごいまなさんがやり遂げた感あるね。 うん。 応援頑張ったから。 ありがとうございます。 の応援なしには達成することはできなかったでしょ。 確かに。 うん。 じゃ、乾杯。 乾杯。 うまい。 うまい。 あ。 いやあ。最高だね。 夜に釣ったさ、あの味 でお姉さんが その大きさ見て 味の唐揚げか。 味の難蛮漬けか アフライにできます。明日の朝食でお出しすることができますか、どっちらになさいますかっていう風に うん。聞いてくださって 味の南番つけと チと味 楽しみだね。 ねえ、 ここのさ、お風呂もすっごいだよね。 そう。 さっきさ、そのエレベーター降りてさ うん。 開いたらさ、洞窟だったじゃん。 うん。 で、右の方に曲がったじゃん。 うん。 これを左の方に曲がってまっすぐずっと進むとブ風ブ呂があるんだよね。 [音楽] ねえ。あそこは本当に唯一無の うん。 もうさ、本当に掘った洞窟の中にお風呂を作りましたみたいな感じで。 [音楽] そう。岩肌がね、き出しで。 そう。で、めちゃめちゃ幻想的だしね。 え、 で、しかもさ、サウナが新しくできたらしいよ。 うん。 洞窟サウナ。 楽しみですね。 ねえ。 [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] は [音楽] したらじゃあ俺らは そのスイートの 部屋に止まった人が うん。 使える貸切りの天ブロをこの後予約してるから。 あ、 そこに入って今日はもう寝ましょう。 そうだね。明日もいっぱいいろんなとこ行くからね。 うん。 おやすみなさい。 おやすみなさい。 [音楽] [音楽] [拍手] めむ。 今日はたくさん部屋があるから いっぱい動き回ってますね。 さて、 朝食に行きましょう。 すごいね、この部屋 [音楽] ねえ。ね、 めちゃめちゃ絶景じゃない?あ、この景色を見ながらの朝食は今日もいい 1日になりそうな予感がしますね。 お腹ペコペコなので早速いただきましょう。 いただきましょう。 朝からいっぱいあるね。 ねえ、幸せ。しかもさ、 朝からフグとかまであるよ。へ え。 そしてそして うん。 私が 昨日の夜 うん。 釣りました。 うん。 味でございます。 いやいやいやいや。 私が応援しました。 [笑い] 何も嫌いじゃないんだけど。超うそう ねえ。 味の難付けと味フライ。 うん。うん。 やっぱ自分で釣った魚は一しですね。特別感があるね。 しかもこんな綺麗なツクモワンで釣った。 魚。じゃあ早速 いただきます。 いただきます。 [音楽] では早速味の南番漬け。 わあ、美味しそう。 この夏にはぴったりだよね。 ねえん。 どう あげられてるから目をサクっとしつつ うん。うん。 この甘酸っぱいタレが うん。 染み込んでて、もう食良くない時でもバクバクいける揚げ物。今日もさ うん。 いっぱいぐるっと回る予定じゃん。 そうだね。 だから朝からパワーをつけなきゃいけないので。 そんな朝食ぴったりのございます。 こういうさ、海鮮いっぱいのさ、朝食をさ、 海見ながらモながら食べられてさ、しかもさっき魚が [音楽] 漁師に出てって、 それもこっから見えてうん。うん。 なんかそういうさ、なんだろう、臨場感があるというかさ、その地域でしか見れない光景 みたいなのも見れるのっていいよね。 いいね。生活に入りこうみたいな。 そう、そう、そう、そう ねえ。 じゃあ私はアジフライだ。 あ、いいね。 朝起きてさ、1 発目口に入れるものなんだけどさ、アフライっていうさ、 うん。 なかなかね、普段生活してたら味フライがさ、 その日のスタートを切ることないからね。 うん。確かに やっぱ今日は うん。 たくさん観光するから少しでもね、カロリーを蓄えておかなきゃっていうのでね。 そやな。 タルタルにしました。 美味しそう。 じゃ、いただきます。 しれ。 おお。うん。ときたてだね。 うん。 ほクほ。 しかも うん。 身が柔らかい。 うーん。いいですね。 うん。 いや、本当に うん。 のとを感じてますね。うん。 昨日さ、Instagramに うん。 のに旅行に来て うん。 で、そのいいところいっぱいストーリーズでシェアしてきますねみたいな ストーリーズしたじゃん。そしたらDM めちゃめちゃいいたじゃん。 ね。たっくさんいただいてよね。 もう100件、200件とかいいてさ。 うん。やっぱみんなもさ気になるんだなって思った ね。 住んでる人から、ま、ありがとうとか感謝のゲームをいただいたり、あとはおすすめのスポットをご紹介いただいたり だけじゃなくて、その全国いろんなところからの 今がすごい気になってましたとか、 あと私たちもそのノを旅行してうん。 [音楽] 一緒に応援したいのでぜひぜひシェアしてくださいみたいな。 うん。やっぱ結構ね、その外元に行きたい。 うん。 実際に旅をしたいから どこ行けるのか知りたいみたいな。 そう、 の声がすごい多くて ね。 うん。 すごい人の温かみを うん。 感じましたね。 ね。 今日もそのご期待に添えるべく うん。 いっぱいいっぱい喉の うん。 魅力を発信していきましょう。 うん。で、いっぱい食べていきましょう。やっぱね、喉といえば美味しい回線ですから ねえ。 これは外せませんね。 外せないね。 うん。 [音楽] さあ、本日1 発目のスポットに参りましょう。 行きましょう。こっからだと [音楽] だと 47分点お願いします。 はい。 うわ、海青いね。 今日も青空でございます。 うわあ、もっとア女のプロとは思えないね、私。 こんなに2日間とも跳ねさしちゃって やな。 7です。 ノートワインっていう看板が見えましたよ。 見えましたね。 もうすぐですね。この横にあるのがぶド畑とかなのかな。 うーん。確かに ここだね。 歓迎ノトワイン駐車場 到着。 おお。好きなとこに止めえる。 おお。 ゆきさん駐車放題だよ。これほどゆきさんにとって嬉しい場所もないんじゃない? じゃ、1番近くに止めようかな。 いやあ、ゆきさんのトワインつまりは うん。 のず大人のブドジュースですよ。 [笑い] 見学シ無料。 そう、無料という言葉にね、吸い寄せられてやってまいりました。 うーん。いいですね。あ、ノトワインってのと産ぶ道を使用してるんだ。 あ、そうなんだ。だからノトワインなんだ。 うーん。あ、いい景色が見えてきたんじゃないですか。 見晴し良さそう ねえ。 いいね。ワイナリーって感じがして。 うん。 いいね。テンション上がってきましたよ。 見て。目の前。 めちゃめちゃ綺麗な景色。 本当だ。 やばくない? 眼かに広がるのは一面のブド畑 ねえ。喉にこんな素晴らしい景色があったんだね。 ねえ、 まだまだ知らないとがいっぱいあるね。 ね。なんか外国の風景みたいなさ。 ねえ。本当そうだね。 へえ。 いや、こんな大なんかさ、 のびノび育てられたブド を使ったワインなんて美味しいに決まってるよね。 うん。ですね。いっぱい日を浴びて うん。 はあ、気持ちいいね。 へえ。 さてさて、中にも入りますか。ここまでね。 うん。 ブドを見たらやっぱりね、ワインを見ないとね。 そうだね。完成系を見ないとね。 ワイン じゃあ入りますか。 入りましょう。 ここら辺の 写真。 うん。 これ収穫時期の 写真なのかな? あ、こうやってね、震災から現在までの振り返り皆様からの応援メッセージ。 [音楽] うん。 うん。この地域も大変だったからね。 ええ。 なんか うん。 ここ元ワイン うん。店内にあるワインを死できる。 [音楽] おお、私の出番かな。 そう、このこういう風にちょっと気になった。 ええ、美味しそう。 ワインがあったらスタッフさんに [音楽] ああ、 お声をしていただけるそうです。 全部そこはね、あの、大人だから 大人だからね。 自調してください。 まみさんのぼやきを 店員さんが聞き取ってくれて ありがとうございます。 全部とかね、小声で行ったでもね、恥ずかしい。大人として恥ずかしいです。ありがとうございます。 [音楽] こちらの方から スパークリング。 はい。 へえ。 スパークリングロゼはマッチ口ですね。 いただきます。 スパークリングロゼ。 美味しい。 飲みやすいですね。 ですね。今の時期になります。やっぱりこうキに冷やしたスパート非常に美味しくいただけます。 [音楽] うん。今日暑いのですごい冷たくて ね、 とっても美味しい。酸味もあって最高でございます。 はい。ありがとうございます。甘口大丈夫ですか? 甘口も大好きです。何でも大好きです。 じゃあこのまま行きましょう。 はい。 これもロゼ。いいですか?甘口タイプのロゼはいいですね。え、いただきます。 [音楽] 美いしい。甘さが強めというか。 そうですね。のやつより はい。 甘い感じがします。は、ちょっとよく売れております。 [音楽] グイグイけちゃ。 甘い人とは言いましてもアルコールが全て 11°入っておりますんで、も、 それだけちょっと気をつけてください。 はい。 心して ありがとうございます。 はい。甘口の白ワイン。 甘口の白ワイン。 はい。 おお。 あ、美味しい。なんかよりブどの風味を感じる気がします。うん。そういう特徴がありましてね。 へ、 ナから分かるのマスカットの香り [音楽] ですね。さん香りだけ試してもらえる。 うん。このこの辛殻を おお。甘い香りが すいませんね。私ばっかり当 点決定でございますね。これは へえ。ここでしか買えない ことです。 へえ。 うん。美味しい。なんか酸味もありつつ、 深みもありつつ。 はい。ありがとうございます。 美いしい。 はい。だいぶそのシーンで気持ちよくなってきた。 すいません。最高。 おお、すごい。 ええ、 大きい樽がたくさん並んでるね。 ま、ざっくり言うと年間の生産量が、 え、12万本。12 万本。 すごいあの数だけ聞くとものすごい病料病人って聞こえると思うんですけど、 ほとんど石川県内で 1年間で大体ルーツえ 消費されてしまう量なんですが僕らのワインはほとんど石川県内で、 え、こう親しまれてるワインでしてね。 へえ。 石川の食材に合うように作られてるんですか? はい。なんとなくそういう風に感じると思うんです。で、それは全て [音楽] 秘密は畑にあるんですよ。 へえ。 今ご覧いた畑には はい。 この地域海で取れる牡蠣の殻を はい。投入しまして、 で、その柿のカラカラ出る海のミネラルとか、あの、その切開成分がね、すごくその無場のペハを調整していただいくれたりとか、 ブドの政府にこう役立ってるんですけど、 なので海の力を借りて山でブドを育てるというだからこの原料である武ド作りの時点から海との繋がりを持って育ててきた、ま、ワインなのでうん。そんな秘密があったんだね。 すごいなので、ま、ね、ま、出然的にというか、なんとなくね、やっぱ海のさチと合うような、ま、軽やかでフルティ前にこう仕上がって へえ。 ありがとうございます。 ええ、すごい。 へえ。あ、すごいてるから。 え、熟成ですね、少し香りしました。 樽の香りとワインの香りが ね。いい香り。 半年から1 年半ほどさせます。自信があって営業再開するまでにどれくらいかかったんですか? 月30日に フルオープンしたんです。 だから4ヶ月いうほでね。 うん。だけど2 ヶ月間は水が来なくて水道が普及しなくて、ま、掃除もできないし当然製造もできないし、え、なのでその 2 ヶ月間はすでに便詰めしてあった製品が完成したものを販売するのみの仕事でなんとかしてたんですけど、 [音楽] 地震直後なんて そんなん誰も観光の人も当然来れないんだけど、 えっとね、全国各地からインターネットを通じてすごい応援の [音楽] ああ、 気持ちでブ注文が入ったんです。あ、 頑張って応援するかなって言って 愛されてますね。 うん。愛されてる。 そしたらもうそれに答えないかんやろっていうことで、 もうとにかく落ち込んでる暇なかったです。皆さんの気持ちに答えようっていう思いの一瞬でこうやってきたんでだからあっという間の時間でしたね。 うん。当然 みんな社員にいるんですけどみんなそれぞれ被催してるしうちも 帰れない。あの避難所からこう帰ろうってね。 マシのできたっていう感じね。そういった [音楽] な何て言うんだろう。あの原料がもう全国あのそういう応援力でねうん。前向いてくれたなと思って ありがたいんですよ。本当に 私たちも今こうして来られてよかったです。今日ありがとうございます。 ありがとうございます。 貴重なお話も伺えてありがとうございます。 ありがとうございます。 ええ、これが 山装備にビニオン。 これが9 月頃に収穫されるんですか?これは 9月終わりから10 月ですよね。今緑色で硬いけど見てカチカチです。 うん。 あ、本当だ。 これがね、黒いブどになってきます。 あ、して柔らか。 え、黒になるんですね。 もう大きさはこのまま このままです。ワ用のブドって粒が小さいのが特徴なんですわ。 いつも見てるブドより小さめで小さいのに種が必ずあるし皮が分厚いんですよね。 うん。うん。 そうなるとカ肉が少ないんだ。 はい。 うん。 なので食べるのに向いてないんですけど、甘みはこっちの方が強いから。 ええ。 で、これ見てちょっとこれ海の あ、 秋のあ、 わあと質のこの北波調整の役割とミネラルを供するということでね、この健康にていくんです。 ああ、これが美味しさの秘訣ですね。 どっちもちょっとフルティー系ですね。白。 うん。こっち、これがやがらの はい。そうですね。この2つ2 つ 買いますか? 買いますか? よく冷やして はい。 はい。 できればワイングラスで飲んでい。 ワイングラスで。はい。わかりました。よし。 いやあ、のトワイン良かったね。 ね、本当に行けてよかったね。本当。 お次はの食材市一場浜焼きコーナー。 じゃあゆきさんください。 美味しい浜焼きのために運転よろしくお願いします。 はい。行きましょう。 ここも直です。 おお。あれだね。 食材なんて素晴らしい響力でしょう。 [音楽] 広いね。 ねえ。確かに駐車場も結構あるね。お お。しかも海も目の前。 うわあ、いいですね。 さあ、ゆさんノトでの駐車ですが、とてもですね、穏やかな表情が伺えますね。 はい。 さあ、もうノートでの注車も何回目でしょうか。もうね、お手のもんではないでしょうか。それでは聞いてみましょう。 腹が減った。 早く行きましょう。 行きましょう。 [音楽] メッシメ 4 回目のメッシですね。 もう今日はそのくらいにしときましょう。 [笑い] メッシさ仕めが出ましたね。 玉焼きだって 内で買った魚介類をその場で焼いてお楽しみいただけます。 めちゃめちゃいいじゃん ねえ。 これは早く行かねば。 行きましょう。 回線コーナーが ねえ、 遠くから牡蠣が見えちゃって。あ、牡蠣 刺身もある。 え、のフグとかあるよ。 へえ。 美味しそう。 あ、バガ。 バガ。 ええ、食べたいわ。絶対食べ。 そう。お刺身とかも歯焼きコーナーに持ち込めるんだって。 めちゃめちゃ最高じゃん ね。どうぞ。いらっしゃい。 こんにちは。 はい。 美味しそう。岩が 岩き でか。 これは くださいね。 ちょっと相談を1回挟もうよ。 のグとか炙り刺身にしますって書いてある。 カワハぎとかもある。 カワハギ大好き。 それはきっぱなしでいいです。あちら。 はい。ありがとうございます。 やったね。 [音楽] ここが浜焼きコーナーか。 受付で うん。 ここで注文する時と持ち込みと値段が変わる。 なるほどね。座ってからでも大丈 ありがとうございます。 [音楽] おお、火力ねえ。 ああ、美味しい。私はノーアルコールビールを頂いております。 私はオンアルコールビールを頂いております。 たくさん飲んでください。 すいません。本日もありがとうございます。 焼いてきますね。 うわあ、美味しそう。焼きセットって言ってさ。 うん。 こうセットにして 注文できるのも嬉しいですね。 そう。これは1時から1.5人前ぐらいで 2 人前セットとかもあったり。 うん。う。 ま、あとは足りなかったら普通にさっきの売り場でいろんなとかも売ってたし。 あ、ね。確かにさっきのさ、あの、買ったお店 でもサザエとか1 個単入ってたし、蛤とかろんな回があったわ。 そう。もちろんあの量 うん。 の状況次第だろうから 並んでる品ある前に違うだろうけど。 確かに 見てこ。うわ、 外に来たら 絶対今の時期岩牡キ食べてくださいっていう DM もめちゃめちゃいいしたよね。うん。うん。 ね、頂いたもんね。そんなね、お勧めしてもらったらね、回線好きのプロドは食べないわけに行かない。 [音楽] やばい。緊張してきた ねえ。 いただきます。じゃあ上がれ。おう。 一口は無理でしょ、絶対。お のさんの天然岩書き。 うん。1 個1000 円する大きいサイズでございます。サイズがあって値段違ったんだけど大きいのを買ってきました。 どうですか? お口の中に うん。 幸福が広がって私は うん。 一生ここで生きていきます。 プリぷりで すっごいクリーミー。 うん。やっぱロアさんのおすすめには偽りなしというか 間違いない。 間違いないですか? うん。 もう勢ってこっちも行っちゃうかもしれない。 だめです。 まなみさん。 うん。 まなみさんの岩きの咀嚼。 うん。 もう見てる間にどんどんこちらで貝が焼き上がってます。どんどん食べていきましょう。私は焼きたてのあの貝を 暑そう いただきますね。 行ってらっしゃいませ。 わあ、美味しそう。わ、ジューシー。 [音楽] おお。 しっかり火が通ってるんだけど身がふっくら。シャキシャキ。美味しい。うん。 美味しい。 うん。 おも頂いちゃおうかね。 お手大きいね。ね。 いただきます。ま、甘い。 甘い。 へえ。 玉焼きって最高だなって。 うん。 うん。 見て。甘エビとガスエビです。エビの食べ比べです。うわあ。 [音楽] そして下には川ハぎもいらっしゃいます。 カハぎもいらっしゃいますね。甘エビから食べようかな。 ああ、 見て。プリプリよ。 りっぷり ねえ。 いただきま。うま。 なんか甘りがピンとしてたんだよ。ま、 [音楽] 甘い。 うん。 国陸はエビが有名だからね。エビも有名か。 うん。うん。 うん。 プリッとしてるんだけど、ネっ取りな感じ。 ネっ取り甘い感じで美味しい。もさ、 卵も付いてるのが嬉しくない? うん。ねえ。綺麗な青。 うん。 美味しい。 あ、美味しい。 卵もね、新鮮じゃないと生臭いからね。 うん。 全く生臭いのゼロ。むしろマイナス。 うん。マイナス。 うん。 新しい匂いです。 新築の匂いみたいな。 あんまエビの例えでそういうの言わない方が [音楽] ガスエビちゃん 珍しいよね。ね。 石川ならではの ガスエビなんてあんま見ないもんね。 ね。 うわあ、 いいね。 いただきます。 しがれ。 ま、もう石川でよく食べられるエビなんだけど、鮮度が落ちるのが早いから他のところじゃあんま食べられないエビ。 プリぷり。 美味しい。 うん。 どう違うの?甘エビと。 甘エビは うん。 ネトり甘い感じ。 うん。 ガスエビはプリの食感の方が強くて。 へえ。でも甘い。甘さもある。 味噌も最高です。 新鮮だからね。 うん。 ようやく私の番が来ましたね。 大好きな大好きな川ハぎ。 なんかさ、調理大無料でさ、ここまでちゃんと刺身にしてくれるのすごいね。 こうやって うん。 肝上優につけて。 うわあ。しかも肝ついてくんの最高じゃん ね。新鮮なのをさばいてくれたからこそだける味ですね。 確かに。いただきます。 どうでっか? うま。ちょっと紐を取りすぎたので。 うん。 バランスを取るために普通に1枚。 うん。 やっぱ味違う。 うん。身はタンパで うん。 ちょっと歯たえもある。 うん。 身なんだけど芋醤油をつけることによって うん。うん。 濃厚でノンアルコールビールの おつまみにはたまりませんね。 ああ、進んじゃうね。 うん。 さっき歯焼きしてたじゃん。 あのさ、歯焼きしたする頭図頭情 うん。 に焼き方とか書いてあって、 そこにカって書いてあんの。 本当だ。 カニ屋さんあったじゃん。 あったね。 だからカも焼けるらしいよ。ここで浜焼きで。 ええ、 珍しくない? 珍しいね。あっちにそのお刺身もできますとかは返したけど。 うん。え、じゃあさ、お刺身にしてもらってで自分でお好みで焼きしぶみたいな感じで できんのかな ね。やば。 今度来た時はちょっとできるか うん。 調査したいですね。 楽しみ増えちゃったね。いや、ノトはマジで来るたびにどんどん楽しみが増えていくから ねえ。 今日もこの後もさ うん。 今まで行ったことのないスポットを こないだ デジタルマップ 今行けるのとのデジタルマップを見てたら 新しいスポトを見つけちゃったので うん。いや、ゆきさんはさ、やっぱ煩悩の塊りじゃん。 [音楽] うん。うん。 その煩悩をね、さすがに妻としてどうにかしないといけないかなって思ったのよ。 うん。だから妻として胃を消して 選びました。 さすがまさん。自分に優しく厳しくなれない。 そうだよ。 夫には厳ししないと。 これを食べたらじゃあ向かいますか。 行きましょう。 さて次の目的地まで。 不動た駐車場。ここからあと 24分。 お、じゃあ夫の 消し去りに行きましょう。 行きましょう。 おお、結構山だね。 そうですね。安全運転していきましょう。 そうだね。お、雰囲気が変わった。 うーん。緊張してきた。 緊張してきた。 うん。 ここかな かな? 到着。う、すごい晴れてるね。 ねえ、 これはこれからやること美りですね。 ゆきさん、どうですか?今の気持ちは? 今の気持ち? うん。 ドキドキですね。 ドキドキですか? ここトイレ 駐車場にトイレがあるんだね。 ね。 よし、じゃあ滝まで歩いてきますか。 そうだね。準備運動ですね。 [音楽] おお。 準備ができました。 おお。ああ、 今日は滝に行きます。 お似合いですって。すごい清まった感じするね。 真面目に滝を受けてきます。 はい。8 月ですね、色々こういう風にライトアタックして、ま、ちょっと昼間とは違うこういう空気を見ることもできます。大 [音楽] あの奥に見える滝じゃない? そうだね。 確認するの20m。20m。 20m。 へえ。 高い。 おお。 のとかが続くともっと水量が何倍もあ へえ。 最近は晴れが続いてしたから 今日は水量少なめの滝で うん。 滝業ですね。 ま、安全なすごい。元まで来たのはマイナスイオがすごい。 [音楽] 冷たい。 めちゃめちゃ冷たいよ。 あ、そうなんだ。 冷たい。 なりましたか? はい、なりました。 おお。 うわ、 結構当たる。 おお。迫力がすごい。 今度は奥の方に。おあ。 はい。 気をつけてね。 はい。 ます。 [音楽] 上の方だともう結構先の勢いが強くて うん。 周りが何も見えない。 そうなんだ。精神で打たれましたか? ちょっと自分の甘い精神を 見直しましたか? 見直しました。 それはそれは 頭がすっきりした。 おお。なんか顔付きがすごい別人みたい。生まれ変わった感じ。 ありがとうございます。 新しいゆきさんよろしくお願いします。 よろしくお願いします。ありがとうございました。 ありがとうございました。 [音楽] このペットボトルにあの水、皮の水を入れて持って帰って帰って紅茶にしたりコーヒーにしたり ああ、ありがとうございます。 こちらで冷水をいただきましょう。 はい。お土産にいていきましょう。 [音楽] ありがとうございます。だきます。 ありがとうございます。 はあ。 すごい。もうさ、滝の目の前 うん。うん。 マイナスイがすごかったね。 ね。本当いい経験でした ねえ。 本当さ。 うん。 入る前は滝業だから真面目に受けなきゃいけないっていう風な ふざけちゃだめだなみたいな風に思ってたんだけど。うん。うん。 いざ滝を目の前にして 中に入る。 不動って備え続けてると はい。 なんか本当に頭の中が んやりすっきりしてきて なんかもう余計なことが考えられない。 ま、水も冷たいし 新しい世界を見れたみたいな。 あ、そうなんだ。 そう。だからふざけよがないというか。 うん。うん。うん。 すごい本当にいい経験ができた。 私もさ、昔さ、別の場所で滝業 1 回だけやったことあるんだけどさ、やっぱこの滝業のさ、終わった後の感じ うん。 で、やっぱ体験してみないとわかんないよね。 ね。結構また受けたいなと思ってこうやってさ、 あの、恋室もあって うん。そうだね。 ドライヤーもしっかりあったから。 うん。で、あれだもんね。その着服と あとはそのサンダルとかもお借りできるし。 そう。 女性はちょっとあの化粧の問題もあるから観光途中とかだとま色々プラン考えなきゃいけないだろうけど。 あ、そうだね。あとはもうすっぴも うん。 楽でいいですから ねえ。今度はまさんも うん。 滝魚しに来ましょう。 私も受けたいわ。また来ましょうね。行 きましょう。 さてさてお次の目的地まではこっから 30分ぐらい。 チ浜さドライブへ前ある君とは来たことがあるんですけど セリさんとは初めてだね。 行きましょう。 日本でも珍しいね。 うん。 海岸砂浜の上を車で走れるスポットということで。 そう。 やっぱね、旅好きの我らとしてはまた行きたいなということで行きましょう。 おお。 ああ。見えてきたんじゃない? 海が見えてきました。 いやいや、ゆきさんいいんですか?この先浜ですよ。 車で入っていいんですか? いいんです。 おお お。 砂浜に インでございます。 おお お。 すごい。砂浜走ってる。 私たち砂浜走ってますね。 [音楽] これがさ、本当日本でも珍しい。 うん。うん。 走れる砂浜ですね。 ね。 また来れたよ。今度はセレさんと 嬉しいね。 ねえ。 おお。バイクの人とかもいいね え。さ うん。 記念写真撮ろう。 撮りたい。 セレさんと もちの セレさんとゆと俺 俺おおおおお家族だと思ってたんだけどな カメラマン あまたまたご冗談をもうご上談うまいんだから 三脚あるけどね いや3脚使えよ [音楽] すね こんな光景がこのカメラで見れると思ってなかったです 行きましょう。 うわ、海だ。 海とセレさんとまなみ。 結局俺がカメラマン。 どう?いい写真撮れてる? うん。いい映像撮れてる。 はあ。気持ちいいね。 ねえ。もう車がさ、結構左から右から通ってさ。 うん。 みんなやっぱここ楽しみにしてくるんだね。 いや、本当ね。写真とかも撮りたいよね。 うーん。 いや、晴れてよかった。 海かける青空やっぱ最強すぎる。 うん。うん。じゃ、取るよ。 はい。 1098765 じゃあな。 43 ああ。 [音楽] 取れたかな? どうですか? いい感じ。 いい感じ。 もう1が書くとる。 はい。 いい感じ 疲れてますね。 バエトはシラの道ですから。 疲れた。 まさん疲れてるところはあれなんですけど はい。 時間的に はい。次のとこに移動しないと なんと いけないんですね。ここで 予約見るのもいいんだけど。 めちゃいじゃん。 そうだけど 次のところも うん。 ちょっとあの明るうちに行かなきゃいけなくて 次のとこも楽しみだったんだよな。 そう。俺たちの今回の使命は喉のいいところを紹介するだから。 うん。ね。 じゃ、 もう1つ この出口まで うん。 砂浜ドライブを楽しんでから。 そう。 迎えますか? 向かいましょう。 [音楽] わあ、気持ちいい。 ええ、 最高だ。こんな最高なドライブある?やばい。 [拍手] もうそろそろ終わりが近づいてますよ。 いです。もう1周。もう 1周。もう1 周。いや、こんないいドライブなら一生ゆきさんに運転しててほしいわ。 [笑い] 普段はいいドライブじゃないのか。 あ、いや、そんなことございます。そんなことございませんよ。そんな、そんな全くもう勘違いさんなんだから。 はい。もう次行きますよ。 お願いします。 [拍手] さてさてゆきさん。 はい。 ここから最後の目的地までは 50分らしいよ。 安全運転で向かいましょう。 最後は喉が誇る世界一に行きます。 楽しみだね。 いや、ここも行ってみたかったんだよね。 うん。 じゃあ、世界一を目指して参りましょう。 参りましょう。 まもなく左方向です。 ここですかね? ここか。 世界一長いベンチ 入り口でございます。 おお、ベンチが世界一長いとかさ。 どんな感じなんだろうね。想像つかないけど。 そもそも うん。 ベンチってだって2人がけ、3 人掛けぐらいがさ ね。 でも名前のインパクトでさ、めっちゃ行きたかったのよ。 到着。 階段だ。 この階段を登った先にベンチがありますから。 あ、焦らすね。 見たい方は登ってくださいね。世界一長いベンチ 460.9。 へえ。 想像がつかないね。 ちょっと数字だけ言われてもあ、こんなもんかってわかんない。全然わかんない。 ええ。 1346 人が同時に座った記録がギネスに掲載されてるらしい。 ええ、今からじゃあ 1346 人が記録だから1347人呼ぶ。 うん。呼、呼ぶか。 ここで銀更新。 でもさ、ゆきさんちょっと横幅で ああ、 1.5人分ぐらいあるから 2 人分ですとか言い2 人ずるやん。 それはずるすぎるわ。 しょうがないか。 そっか。うーん。オッケーって 君は2人分つって。 それはそれでなんか微妙な気持ちになるけどね。じゃあ登ってきますか。 せやな。検を見るためには 登るしかないのか。 うん。そうだよ。カロリー商品も必要だからね。旅には。 121 はい。頑張ってください。 もっと押すの頑張ってください。 押してもらってるくせになんか図々しいな。 開けてきた。 うわあ、 足取りが軽くなってきましたよ。おっと。 [笑い] まだ階段があります。 あ、足取りが重くなってきましたよ。 あ、でもこれ、あ、海が見えてきた。 見えてきた。ついによいよ世界一長いベンチと [音楽] 5対面ですよ。 ああ、海が綺麗。 うわあ、海だ。 うわ、 すごいね。 見晴しいね。 これがベンチ あった。 これでしょ、これ。 はあ。これか。 すごい。 長くね。 ねえ。 [音楽] おお。 ここに うん。 ギネス級の人数が座ったわけですね。 ですね。どう?座り心地は 景色がすごい。 ゆきさんの目の前には うん。 すごい遠くまで広がる大うウ原 そしてまみがおりますよ。 うん。そうなんだよね。どう?絶景? うん。いや、ノーコメント。 ノーコメント。 うん。なんかあのね、口いの元っていうか。な んでわうんだよ。 別に絶景だねとか言えばいいじゃん。 いやあ、 気持ちいいね。 ねえ、 海のそばだからさ、 海風もさ、吹いてさ、すっごいいい黄昏れスポットだよね。 そう。だからデートスポットっていうか、青春スポット。 うん。 なんかここのベンチに うん。1000人以上みんな座って うん。 青春すんの? みんな青春? 1000人以上同時青春ですか?そ 気になるけどね。 具体的に想像つかないわ。 どんな青春が振り広げられてるのか。 ここでしかえない青春ですね。こうやってだって夕日がどんどん沈んでいくわけですよ、これから。 うん。え、めっちゃ綺麗だよね。 夕日といえば青春の大きなスパイスですから。 うん。確かに。ここ夕日を見ながら 駆け抜けるやつが出てきたりとか。 そう、そう。夕日に向かって走れってやつですね。 うん。 あとはさ、 ベンチといえばのさ、1 個抜かして後ろの人と手繋ぐとかバレないように 青春だね。 うん。 いや、そんな高校生活を送りたい人生だったよ。 [音楽] [音楽] もうさ、本当に、ま、天気に恵まれて うん。 あの、喉の良さを伝えるっていう旅だったじゃん。 うん。うん。だから絶好の条件でさ うん。 こうやってお伝えできたのも幸せでしたね。 ねえ、良かったね。あとさ、今回はさ、 本当なんかいろんないいところがあるよっていうのを伝えたくてさ、 うん。 いろんなスポット行ったじゃん。うん。 でもさ、そのどこのスポットも全部さ、本当に素敵で そうだからこそ体験できることとか 元だからこそ食べれるものとか そういうのが森沢さんのたでしたね。 ね、俺もだからめっちゃ車の運転した。 うん。 だから移動少なめにしたいって方はその俺たちが行った中からいくつかするとか そう。選んでやるかあの 2泊3日とかで 来るのもいいかもね。 これを見て うん。 元に うん。 みんなで旅行を通して応援しましょう。 じゃあ私はノに来てくれる人が 1人でも増えることを願って うん。うん。 夕日に向かって かけ出してきます。 ノに来てくれる人が増えますように。まされた。 さよなら。 待って。 主役はさに夢と 胃袋に夢と 希望を詰め込んで詰め込んで くぼんだ道旅に出 [音楽] よ [音楽] 。

提供:能登ふるさと博開催実行委員会 #PR
#今行ける能登 #石川県 #能登

日本海の海鮮グルメってなんでこんなおいしいの? どうもまなみです🙆‍♀️

というわけで今回旅してきたのは、能登エリア!
今行けるスポットを回りまくる、1泊2日の海鮮旅をしてきました🐟✨

👇デジタルマップはこちら👇
https://www.hot-ishikawa.jp/notofukko/index.html

👇泊まった宿はこちら👇

🏨 洞窟風呂の宿 百楽荘
 公式サイト:https://www.100raku-noto.com/
 GoogleMap:https://maps.app.goo.gl/exHU5inkrrrcFX7j8
※ サービスやメニューは変わる可能性があります
※ 大浴場は特別な許可をいただいて撮影しています

👇行ったスポットはこちら👇

📍 白米千枚田
公式サイト:https://wajima-senmaida.jp/
GoogleMap:https://maps.app.goo.gl/c4WLfhAaWMQDcE41A

📍 聖域の岬(珠洲岬)
公式サイト:https://www.hot-ishikawa.jp/spot/detail_5650.html
GoogleMap:https://maps.app.goo.gl/noF8b1wy6msXb5K58

📍 すずなり食堂
公式Instagram:https://www.instagram.com/suzu.kitchen_suzunari.shokudo/?hl=ja
GoogleMap:https://maps.app.goo.gl/oPGJqtGE2fNLaqZw5

📍 イカの駅 つくモール
公式サイト:https://ikanoeki.com/
GoogleMap:https://maps.app.goo.gl/P9JE1ZQyJYd1hMT78

📍 能登ワイン
公式サイト:https://notowine.com/
GoogleMap:https://maps.app.goo.gl/r5hXVi2dyYXPzNG99

📍 能登食祭市場
公式サイト:http://www.shokusai.co.jp/
GoogleMap:https://maps.app.goo.gl/noCFVKEfQGtWC2sBA

📍 不動滝(熊野滝)
公式サイト:https://www.hot-ishikawa.jp/spot/detail_6382.html
GoogleMap:https://maps.app.goo.gl/AYAgPsyzdPGcCknLA
※ 通常は2名から体験予約ができます
※ 滝行体験の予約は3日前まで
※ 2025年の滝行体験は9月末まで

📍 千里浜なぎさドライブウェイ
公式サイト:https://www.hot-ishikawa.jp/spot/detail_5818.html
GoogleMap:https://maps.app.goo.gl/ssPsJdH4czhR7Dwt7

📍 世界一長いベンチ(サンセットヒルイン増穂)
公式サイト:https://nagai-bench.com/
GoogleMap:https://maps.app.goo.gl/craeWAMvPWAcnWJL8

もともと大好きで何度も行っていた能登、
2024年の震災以降は長いこと行けてませんでした。

あれから1年半以上たった今、復興は進んでいて、
観光客を待っているスポットもたくさんあります。

というわけで今回は、やっとただいまが言えた能登で、
食べて、遊んで、笑って、1泊2日の全力海鮮旅をしてきました☺️🐟

市場で買った食材をその場で浜焼きしたり、
青の洞窟で幻想的な世界に入り込んだり😭✨

愛車セレさんと海岸の波打ち際をドライブしたし、
大迫力の滝行で心も清めてきました🙏

でね、泊まった宿が休む暇もないくらい楽しいの〜!

だって、異世界みたいな洞窟風呂に入れて、
オトナの麦ジュースも飲み放題なんだもん🍻🤤

地下にある長〜い洞窟を抜けると桟橋があって
海釣りまでできるってすごくない!?🎣
しかも釣った魚は朝ごはんで食べられるのよ😳

そんな大好きを詰め込んだ1泊2日、
旅を通して能登を応援できたら心からうれしいです。

👇ホームの再生リストから地域別に動画が見れます👇
https://www.youtube.com/@kubotabi

👇おすすめ動画はこちら👇


👇自治体コラボ動画はこちら👇


🎵くぼたびテーマソング『全てが主役だ』
作曲:山田智和さん・住谷翔平さん
作詞:PA-NONさん、くぼたびまなみ
👇テーマソング制作の舞台はこちらの動画から👇

🚙くぼたびのSNS
・Instagram(@kubo_tabi_)
https://www.instagram.com/kubo_tabi_/
・TikTok(@kubo_tabi)

@kubo_tabi


・Twitter(@kubo_tabi_)

🙋‍♀️まなみのSNS
・Twitter(@manami_kubotabi)

🙋‍♂️ゆうきのSNS
・Twitter(@yuki_kubotabi)

💌おしごとの問い合わせはこちら
https://www.kubotabi.com/

これからもいろんな自治体、
ホテル、スポットのみなさまと協力しながら
旅・おでかけの魅力をお届けしていきたいです!

いっしょに盛り上げたいと
思ってくださる方々がいらっしゃったら、
お問い合わせフォームからご連絡お願いします✨

👫くぼたびって?
年300日くらい日本を飛びまわる、旅に生きるアラサー夫婦です。「47都道府県すべてを主役に」を夢に掲げて、全国の魅力的な地域を応援するため、今日もどこかを旅しています。よく「ずっと一緒に旅しててケンカしないんですか?」と聞かれるけど、めちゃめちゃする。基本はなかよし。仲直りはゆうきから。

26 Comments

  1. 今回も見てくれてありがとう😆✨
    久しぶりの能登、最高だった!!

    よかったら動画の感想をコメントしてくれると嬉しいです🙌

  2. 来てくれて本当にありがとう!私も先日 能登にお金落としに行ってきましたよ。思っていたよりも豪雨の被害もまだまだ残っていたのですが、だからこそたくさんの人に訪れてほしいと思いましたよ。ちなみに、千枚田のおにぎりは本当に美味しいですよ😊

  3. 石川旅はくぼたびを知るきっかけになった街。昨年の暮れに家族で金沢へ行くことになって、事前調べとYOUTUBEを見ていたところ「くぼたび」を発見!それから沼にハマって出られません。出会いに感謝です(^^♪

  4. 久しぶりの千枚田
    イカキング😊
    能登の景色を、ありがとうございます🙇

  5. 今週も楽しい動画ありがとうございます
    能登は、行ってみたいところだったのでお二人が行ってもっと行きたくなりました
    行くところの魅力をわかりやすく紹介してくれてるので、とても参考になります
    来週も楽しみにしてます

  6. 今日もサイコーーーの内容で楽しい時間でした~✨✨✨隣に居る旦那さんにこれ見てーって何回も言いながら また行ってみたい所が増えました👍🍻🤤

  7. 今週も楽しい旅をありがとうございます😊
    スパチャ少しでしたが送れて良かったです。
    また来週もあったら観に行きます♪

  8. エンディング、面白かった😂
    笑いと為になる話もあり、勉強になりました。
    そして、能登の復興をお祈りします。ゆうきさん、滝行お疲れ様でした‼️

  9. 動画、拝見しました。
    私は先日珠洲市には行ってきたのですが、まだまだ復興が道半ばであることを肌で感じたばかりなこともあり、今回の動画をみていて涙が出てきました。

    ただ、恥ずかしながらご紹介いただいたいくつかの場所、私知らないとこもあったので、今度家族で行ってきたいと思います。

    今回は能登にお越しいただき、またご紹介いただきありがとうございました。

  10. 楽しみにしておりました〜!!
    こんど祖母と能登旅行を計画しておりましたので是非参考にさせていただきますっ🌅

  11. 私の地元、能登の復興状況をこうやって紹介してもらってありがとうございます。
    みんなで頑張ってますので、応援してください

  12. 震災時に何かの助けになればとのとわいんブランを買って飲んでみたらフルーティーで美味しすぎて更にリピっちゃうぐらい大好きになりました🥰

  13. 今日は、旅行中で、さらに他の市に出かけたりでバタバタしてて、夜も8時からのも参加したり落ちたりで、まだ最後まで見れていません。これからゆっくり見たいと思います。
    私とほぼ1ヶ月違いのゆうきさんのお誕生日旅行そろそろかなと思ってましたが、来週あたりかしら?
    (*ˊ艸ˋ)♬*

  14. 初めてコメントします!
    海鮮が大好きでお二人の動画にハマって毎日3つくらいずつ観てます😊
    ゆうきさん、いつも運転してまなみさんにお酒飲んでいいよって優しいです🎉

Write A Comment