佐藤麻美さんとラーメンを食べ行く【函館YouTube &なまら函館】

美味しいラーメン屋さんを はい。 いきたいと思うので、 のラーメン食べるのはこの企画で初めてですね。 そうですよね。ただ僕は細面で行きたいっていう強いあれが最初かなと。 うん。 で、おになります。よろしくお願いします。 お願いします。 本人も予想以上に入って [音楽] すいませんね。こんな ちょっと先にこっち すいません。はい。はい。どうも店長です。 まみです。 今日もYouTubeやっていきます。 はい、お願いします。 え、函館さんの YouTubeと、え、函館 YouTube でコラボ企画ということで、 スピンアウト的な感じでね。 はい。 今日はちょっと美味しいラーメン屋さんを はい。 行きたいと思うので、3 回目ですか?会うの? 会うのはそうですね。3 回目ですね。 なんか慣れてきたというかマジで 慣れ慣れしいですけど。 なんかあの、何でも西村さん、私函館と札幌と両方で住んでると思ってたようなんですけど、までね。 はい。はい。 札幌ですからね、住んでるね。 今日もだから札幌からわざわざ来たんです。 そうですよね。で、化粧し忘れるという 化粧具を忘れる。 化粧道具を忘れる。 びっくりしました。JRではあっと思って なかなか見れないですよ。砂藤ま美さんの眉毛借りてるところなかなか見れ 眉毛ないと思って。 はい。じゃあ行ってみますか。 はい。 よろしくお願いします。こ てYouTubeです。 あ、本当ですか? [音楽] あ、本当ですか?ありがとうございます。頑張ら。 ありがとうございます。 のお店は はい、お願いします。 はい、 こんにちは。 はい、いらっしゃいませ。こん にちは函館です。今日おになります。よろしくお願いします。 [音楽] お願いします。 次3件とか時もあって いや、そうですね。3 件目のラーメン屋さんとか全然食ってないですけどお昼食べないでしょ。 [音楽] あ、いいよかった。 よし、 じゃあ回し。 あ、何の打ち合わせもなく始めますけど。はい。ごめんなさい。ごめんなさい。何の説明もなくはい。あの、いつものようにお客さんとやり取りするようにやっていただければ構いませんのではい。 エンジンの店長なるみさんです。よろしくお願いします。 ここの前って私よく通ります。 あ、マジですか? よく通るのになぜ気づかなかったのかと。 自分に言いたいよね。やっぱこうラーメン屋さんでね、ラーメン屋でこうアルバイトしてそれがきっかけでなんかこの世界に入ったっていう話よく聞きますよね。 え、西村さんはその塩ラーメン食べてるんですか? そう、1回食べてます。 てことは前のやつ、 前のやつ食べてます。 あ、じゃあリニューアルしたのはまだ? リニュアルまだなんですよ。 お、 もうチャンスだと思って ですね。 またあの感動を味わえると思うと 楽しみです。 ありがとう。 はい。 なみさんはラーメン作るのが好きなんですね。 そうですね。食べるのも好きです。 うん。 その進化した塩ラーメンをまずはいただきますか? 食べたいですね。 はい。 塩ラーメンお願いします。お願いします。 [音楽] いや、久々の塩ですよ。この企画が始まった当初ね。 ブルーレインの塩から始まって塩と来てで違うラーメンをずっと食べ続けて天球のねスーラータ面たと思ったらまたこう塩ラーメンで原点に取るっていう 原点会気で はい ブルートレインさんって昔あのサインしてましたよねさん あサインしてます おにぎり温めますか? おにぎりでも行ってるし別の番組でも行って私がもう小学校の時から通ってたお店なんで そんな 父に初めて連れて行ってもらって 美いしいと思って。 え、昔からあの状態なんで? 昔から昔からあれ? あ、そうなんだ。 そうなんですよ。 じゃあもう久しぶりにロケとか行くと懐かしい事もなるし 懐かしいですね。 特別な思いですね。 だからやっぱりなんかこう函館てに仕事で来るとみんなにブルートレインをこう紹介しちゃうし美味しいよって言ってお勧めするしっていうこともあってこの企画の 1番最初がブルートレンだ。 うん。小がし油でしたってね。上に そうです。あれ小がし油作ってんですよ。 そうなんだ。詳しい。なんでそんな詳しい? いや、取材してますから。 そっか。 なんか仲良くなるとそこまで見せられるのかなと思って 見せてもらったよね。あのこう小がし油の見せてもらいました。 すげえなかなか見れないすよね。 あ、あれがあるからこうだんだん食べてくとコがこう出てね美味しくなる。 うん。 ね。 でもなんか塩ラーメンってすごくこうシンプルだからこそ あ、塩ラーメン1つでいいですよね。 そうですね。はい。 あ、作るとこは撮影しますか? あ、一応取りたいです。 あ、じゃあ あ、いい、いい。 あ、大丈夫です。これぐらい行っちゃ。 あ、そう。 大丈夫。 もう、もうあと2 分くらいできちゃいます。 あ、早。 中入っても大丈夫です。 あ、全然大丈夫。すいません。私が喋っちゃった。 この細面はなかなかないな。函館て。 そうですよね。ただ僕は細面で行きたいっていう強いあれが最初かなって。 うん。 前の面も結局伸びる前提でっていうか 考えて作ってたんですけど、やっぱスープのベースを変えちゃうともう明体自体を全部変えてかないと合わなくなってくるんですよね。 [音楽] あ、 はい。じゃあお願いします。 はい。 はい。お待たせしました。 塩ラーメンです。お はい。どうぞ。 きました。美味しそう。この後豚ん骨も食べるということなので、ちょっと西村さんにシェアをさせていただくということだったんですけれど。 [音楽] シェアする。 シェアする。 食べたいよ。 ちょ、ちょ、ちょ、急、急いで、急いで、急いで、急いで急いで、急いで急いで、急いでしょ、急いで。 [音楽] よし。なんかラーメン大きいのにしやす。あ、 結構目細めなんだ。 これは急いで食べなきゃいけない案件ですよ。 あ、じゃ、俺スープで急いで急いでいきましょう。急いで急いできましょう。 これおにぎり温めますかのシェアシステムですか? あ、そうです。そうです。これおにぎり温めますか?毎回やってますから。これすごいスープが美味しそう。いい香りがしています。 [音楽] どうですか? こでいいですか? はい。 ちょっとじゃまずスープから行きましょう。しいぞ。 スープからだきます。好き、 [音楽] 好き 美味しい。 ありがとうございます。 これは美味しいぞ。美いしい。 [音楽] シンプルなこの塩味のシンプルさにしっかりとこうみのある旨味がありますよ。行きましょう。なかなかこれこの細ってあんまり塩小ラーメンで見ないですね。そう [音楽] ねえ。 うん。うーん。美味しい。腰もあるし。茹でかも絶妙。 うまい。 うーんね。本当に細いのにしっかり腰あって。 う、 美いしいすね。もうどんなお客さん来ますよ。 お客さん来て すごい。 え、前の塩ラーメンと違いますか? あ、前の塩も うん。 やっぱりね、麺がちょっと違ったんですよね。 もう目が全然違うですね。 うん。もう少し太くてで、ちょっと切れ目が前入ってて そうですかね。 くぼみが入ってて ああ、 スープに絡むようにっていう工夫されてて、 もうその時点ですごいなと思ったんですけど。うん。うん。 なんか進化しましたね。またね。そう。 面はもう全然違うものになりましたね。 ね。だからすごく上品だけど うん。うん。うん。 あっさりだけなのかっていうとそうじゃなくってちゃんとこうコもあるし。 そう、そのコがしょっぱいとかじゃないんですよね。旨味なんですよね。 そう。こさん、あの、シェアするまでもなかったかも。 そうですね。1個ずつ いっぱいで良かったかもしれない。 あ、うちは鳥がメインです。 うん。 はい。一般的な函館とかは多分豚柄あの はい。 住んでる豚 のスープが多分メインうん。うん。 使ってるとこ多ですけど、うちはもうあえて鳥をに使っていう感じです。 [音楽] うん。 でもこの塩ラーメンでこの細面って結構挑戦じゃないですか? ま、そうですね。 結構やっぱ昔ながらの函館ラーメンって言って [音楽] 僕らみたいなまだ56 年の人間が作ったところで昔からやってる函館て仕様には絶対ならないう じゃないですか。 で僕らはそう思って作るんだけどお客さんは函館ラーメンを求めてくるじゃないですか。 うん。うん。うん。 てなると昔からのお店にはどうやっても立ちできなくてその中で僕らがお客さんには昔風なラーメンだよねっていう認識で食べてもらえてるんだけど入ってるものはやっぱどんどん新しいものを入れてかないと他と立ち打ちできない。 [音楽] うん。 お店としてやっていけない色がなくなるなと思って。 うん。 うちはあえてこういう形。 なるほど。 そこまで考えてくれてるって想像もつかないですよね。 あ、そうです。 食べてる側は。 あ、ありがとうございます。 そんなね、食べるスピードに合わせて伸びたとしてもまた美味しく食べれて。 そうですね。そうですね。 これ、このホスピタリティはないですよ。なかなかなんか美いしい。 西村さんに卵ないけど食べちゃっていいですか? うん、いいよ。いいよ。まみさん食べたいでしょ? 食べたい。 うん。お、 我々時間まで考えて 手のひで我々は いやでもすごくよくわかります。 大体あの塩ラーメンのもう本当に素みたいなところは割とこうあっさりとした感じの そうです。 チャーシですけれどう でもやっぱりここの塩はトリガベースになっているからこそちょっとこの油みのあるチャーシュとのバランスがすごくいいと思いました。 その予定で多分作ってるだと思いますけどね。なるみさんはね。 そういうことも全て考えてきてます。全て計算。 そうですよ。そして私が嬉しいのはやっぱりこの歩ですよ。 ふ。 ふ。 観光客の人が喜びます。 ああ、そうですか。 やっぱり地元だから。 そう。僕らは結構普通に入ってる食材っていう認識だけど観光客とかはこれ何みたいな海外の人も入ってんのみたいな。 [音楽] あ、そっか。 ああ、なるほどね。 西村さんが今回お店がある中で うん。 こちらのお店を選んだ理由っていうのは何だったんですか? 僕ね、先ほど言ってたコロナ かの時に、ま、その時に僕YouTube 始めて で、 まだ登録者数とかが 100人とか200人、300 人っていうすごい少ない状態で うん。 なるみさんに相談したら 厨房取っていいよ。 ふーて言ってもらえたんですよ。 まだ函館にYouTuber がなかった頃。 はい。はい。 何者でもね、この奥にね、中入って取っていいよ。 うん。 ラーメン作ってるところ、チャーハン振ってるところ。 うん。うん。うん。 多分ね、それが初めてなんすよ。あの、 あ、そうだったんだ。 取らしてもらったのが。 へえ。 で、もうそれがその時の感動って忘れれなくて ああ、 嬉しかったんですよ。 あ、ありがとうございます。 すごく何かできることないかなと思った時にその後をま、紹介させてもらったりとかしてたんですけど、 [音楽] ま、今回こう新しくなったっていうのもあるし うん。なるほど。 はい。ありがとうございます。 いやい、 西村さんにとっても思い出のお店だってことなんですね。 そうなんですよ。 へえ。 やっぱ嫌がる気持ちも分かるんです。そう。キッチン取らしてって言って、いや、ちょっと汚れてるからとかリせたくない人は、ま、もちろんいるし。 うん。そういう中でね、すっと取らしてもらってすごく嬉しくて。 あ、そうです。 なるみさん覚えてますか?西村さん来た。 あ、もちろん覚えてますけど、そんななんか全然あの厨房に入ってくるのが式高いとかっていう意識もなく うん。うん。うん。 もうちなんかでよければ好きなだけどうぞっていう感じで ただはい。オッケーしただけなんですよ。 うちの西村が失礼なかったですか? なかったですね。 非常に素晴らしい対応していただきました。 いや、でもなんかそんなエピソードがあったとは知らずに あの西村さんがうちが中入ったの 1 発目だって知らずに普通に今までしてました。 僕からするとあの YouTube の撮影させてもらっていいですかって言われたのが初めてだったんで、 あのうちの ラーメンが上がってることはあっても 知らない人が知らないところで勝手に あ、なるほど 上がってるっていうパターンしか知らなかったんで そっか。あ、でも知らない方があげてるってパターンはあるんですよね。 そうです。そうです。で、なんかタグ付けされてて うん。うん。うん。 あ、うちじゃんみたいな感じが結構あったんですけど。 そう。 こんなチ儀にあの撮影したいんですけどいいですか?なんて来られたの初めてだったんで。あ、本当ですか? [音楽] はい。 本当にありがとうございます。 その説は で、その時にご紹介したのが塩。 塩。 その後もね、アンかけ焼きそばとかも。 あ、そうなんだ。機械限定で。 機間限定でやったとかもし へえ。 アルミさんのこのエンジンさんがまとめ動画として僕投稿したものが今 34万回再生 すごい されてるんですよ。 すごい すごいですね。 いや、やっぱりね、ちょっと函館てなんで有名なお店ね、ラッキーピエロさんとかそういうのも紹介してるんですけどその中に 2 店舗目かてエンジンさんをまとめで紹介させてもらってて、だからくさんの人が見てくれたのかなと思うと嬉しいですね。 [音楽] 未だにお客さんは来ます。 あ、本当ですか? そうですか。 はい。てみたよ。さ、ありがとうございます。 [音楽] すごいですね。はい。 え、そんな西村さんが今日豚骨を是ひっていうのは はい。 それはどうしてなんですか? あの、好きなんですけど、 豚ん骨が好きなんです。豚骨村さん自身好きなんですよ。 [音楽] 塩のこのさっぱりしたやつに さらにこの塩とかさらに黒が増しというか 奥深さというか、 ま、さっぱりもいいんですけどコってりした 食べたい時には豚ん骨がいいかなと思うんで背油のうん。 豚ん骨はこれもう本当豚骨オンリー。 豚ん骨オンリーです。 うん。 豚オンリーのスープ。 はい。 いや、本当ね、ラーメン屋さんってすごいよね。 すごい。 スープをそうやって別々で作るってね。その 1つ。 のスープ作るのですらそこまでの労力を考えるとさ、すごいと思うけど、そこ 2つ作っちゃうとか。 うん。しかも麺なんて4種類ですよ。 全部違うんですもんね。 ま、醤油、味噌から味噌は一緒なんですけど。 うん。うん。 ま、そうですね。塩、醤油、味噌から味噌、豚ん骨、付け麺っていうはです。 すごい。 いや、なんかでもこの塩の後に食べる豚骨の 期待感ってすごいんですけど、今かなりかなり僕も期待値なってますね。 これはもう我々を唸らせてほしい。 分かりました。らせます。 ありがとうございます。 わあ、かっこいい。 では、豚骨もお願いします。 よろしくお願いします。目麺。 醤油。分かります ね。 ね。 すごいすっきりしてるから。すごい。なんか 美味しい。美味しいで。あ、こんなに美味しいって言われんだなと思っ どういうことですか? いや、お客さんも思ってますよ。食べてる人も。ただ言わないすよね。わざわざますね。 うまいね、ご主人っていう人なかなかね。 よいしょ。はい。はい。お待たせしました。背骨ですね。 ああ、美味しそう。そう。 [音楽] 1つのお店で2 種類のラーメン食べるのはこの企画で初めてですね。あ、西村さんのね。はい、どうぞ。 [音楽] ありがとうございます。 もうあのお店中にものすごいいい香りが漂ってますね。 食べるよ。三島さん急いで、急いで。ラーメ そう、そう、そう、そう。生き物する時はね。そう。生き物です。 あ、麺があ、ちょっとなんか九州っぽい。 違う。作品 ね。さすが。九州豚ん骨っぽい。 ます。スープじゃ。 スもはい。 ネギもね。 ネギもね。ネギも美味しい。あ、さっき私味玉食べたからこれいいよ。 え、いいの? いい、いいよ。いいよ。いいよ。食べて。あ、いい香り。おお、濃厚です。 [音楽] [音楽] 濃厚ですか? 濃厚だけど全然臭みとかがない。くない。 すっきりしてますね。 なんか見た目ね、もっとあの味濃えめなのかなと思ったらすごいすっきりしてる。 うん。ね。ドロドロしてるのかなと思ったら うん。 そんなこと全然ないですね。ね。 本当いい香りね。ニんニクもいい香りしてるし。 これ麺はやっぱりあの九州の豚骨ぽい感じですね。すいね。届きます。 うん。スープみまくってる。 すごいね。 すごい美味しい。 何にありますね。 これなんかあの事前にスープにつけておいたんですかっていうぐらいあの麺にスープ絡んでますね。 すごいその表面分かります。うん。 そんなことないですもんね。 そんなことないです。 すごい絡んでる。 味付き麺みたいな。 うん。 もう麺自体に。そう、そう、そう。 味付いてるみたいな。 うん。美味しい。 うん。 ありがとうございます。 これ豚骨は結構高発のメニューだったんですか? [音楽] え、そうですね。最初は限定メニューでやってたメニューです。ぐらい前かな?も、コロナ中に作ったはずです。 [音楽] うん。場所もいいですからね。 うん。 函館駅から徒歩1分とか1 分。1 分ですね。 はい。 早歩き1分すね。歩き 早き分。 走れば3秒。 走れば30 秒でこんな美味しいラーメンに食べね食べれるなんて またあの函館から離れる時もね、 ちょっと寄ってから結構 函館の最後の締めのラーメンとして選ばれる水なんですね。 はい。 いやあ、ちょっと飲まさるね、これね。 飲まる。食べらさる。背油と豚骨ラーメンじゃない。はい。 いい 飲みたくなりません。 いいですか?じゃ、 いや、そういうそういう方いますよね。いや、違う、違う。そういう方いますよね。絶対はもちろんしね。 ありがとうございました。 ありがとうございました。 はい、 ありがとうございます。 ありがとうございました。 ありがとうございました。 パサパサ。めっちゃ緊張し。なんかすごい。 すごい。あ、すた。 ああ、すごいね。いや、ありがとうございます。本当に ありがとうございます。ていただいて。 生函館さんの企画めっちゃ人気すからね。 うん。 もうラーメン企画はすごい。 いや、もうこれ実は 1 番最初見た時にうちにいつか来ないかなと思った。思っ 本当ですか? でもあの来ないだろうなと思いながらまさかまさかのお話いてみたいな。 もうあの今日来ることとかも常連さんがうち来んなよ事前に教えてく。じゃあアップしたい 来ようかって言ってたよね。 ね、あの、マさん来るんだったら僕ら客席にしてもいい。 [音楽] 結構いました。 本当ですか?そう、本当に ありがとうございます。 嬉しい限でありがとうございます。本当だ。いや、絡みも食べるみたいなな。あ [音楽] [音楽] あ、でもなんか地元の常連さんは絡む多いですね。好きな方。そうなんだ。 共通点は出るっていうとこ。 いやいやいや、そういうこと言ってるんじゃない?そうですけど。 なんか結構夫婦って顔似てくるって子東愛の夫婦は顔が似てくるってよく私聞くんですけど。 いますよね。 いや、聞きますけどね。そんなに すごい似てる。うん。

今回はラーメン屋さんの炎陣さんへ行ってきました!
「暮らしの中の函館」を、リアルな目線でお届けします。
#函館YouTube は、北海道函館市を拠点に活動するローカル系YouTubeチャンネルです。
地元の人が通う老舗グルメ、観光ガイドに載らない裏路地、函館の四季や日常の風景…。
「観光地としての函館」とは一味違います
視聴者の多くは、40代~60代の男性。
ノスタルジーと発見が交差する「もうひとつの函館」を、あなたも一緒に旅してみませんか?

これからも函館に愛されるお店
観光雑誌などに載らないようなお店を含めたくさんのお店を取り上げていけたらと思います。

【新店舗】【老舗店】【飲食店】【飲食店以外の業種】
函館YouTubeは【函館のあらゆる店舗を紹介していきます】
動画での広告作りをお考えの方はぜひご連絡ください。

新しい営業時間を提案
▪️メンバーシップ入会方法
https://www.youtube.com/channel/UC6_11wQNictCy7K02TO_wRw/join
↑こちらをクリックすると画面が変わり詳しく見ることができます。
特典が色々あります😊

【メンバーシップ募集中】
最新のお得な情報・撮影の裏側・未公開映像が見れる
月額190円から入れるメンバーシップに入って
メンバーシップ内だけのライブ配信やコミュニティーでもっと絆を深めましょう。

190円・390円・980円と選べます。

■メディア放送
【NHK】『ほっとニュース函館』リポーター・調理人
【FMいるか】『山下家』準レギュラー
【BSよしもと】『Cheeky`s a gogo!』

動画制作の費用など気になる方は🔽

【お問い合わせについて】
■函館YouTubeへ・相談・お仕事の依頼
hiroteu@icloud.com

Hakodate is known for its delicious seafood and traditional Japanese cuisine. This video will guide viewers to uncover lesser-known eateries and hidden gems that offer authentic flavors and unique dining experiences.

#函館グルメ #函館ランチ #函館YouTube #函館観光 #函館観光巡り #函館朝市 #函館五稜郭 #五稜郭 #函館 #函館グルメ #函館ランチ #函館YouTube #函館観光 #函館観光巡り #函館朝市 #函館五稜郭 #五稜郭 #朝市朝市特集 #朝ごはん #朝食 #グルメ

10 Comments

  1. てんちょー、こんちはー
    てんちょーの事は、将道さん率いる牛若チャンネルで知ったよ😊
    今日も、暑い中【エンジン】全開だね~
    【炎陣】だけにwww

  2. すごく面白かったです、また、まみさ
    んとコラボが、あったら良いなと思ったり、横でてんちょーの手合わせ拝み姿が、可愛かったです。

  3. まさにコロナ禍にこちらのチャンネルを見て函館グルメを勉強して函館に行くきっかけになりました😊炎陣さんは私の函館塩No. 1店🎉まみちゃんも気に入って頂けて嬉しいですね☺️

  4. あっ、歴史ある古いラーメン屋さんじゃなかったんだ、、まぁなにより美味しいのが一番!!!

  5. 麻美さんとのコンビ、最高ですね(^_^)/。
    札幌にも炎神さんありますが、同じ系列なんでしょうか?

  6. こんばんは😊
    佐藤麻美さんと
    コラボも
    3回目なのですね😊

    ラーメンの紹介、
    美味しそうに
    すすりましたね🤩
    とても良く伝わって
    きて、食べたくなりました✋

    てんちょーさんが、
    麻美さんと一緒に
    感想を言っているところ
    は、
    何か、
    まるでグルメTVのワンシーン
    を見ているかのようで
    とても良かったでした🙆✨✨✨

Write A Comment