絶景を求めて茨城の大自然を散歩してきた!

皆さん、こんにちは。ジュンピーです。 さあ、今日なんですけども、え、茨城PR 旅第6弾ということで、え、高萩市の方に 来ております。え、高萩の中でもですね、 有名なところ鼻抜き渓谷っていうところに 今来ておりますけども、え、ずっと前から ね、気にはなっていてネットとかのね 釣り橋から見える秋のね、もみ地のすごい 景色があるんですけど、それが見れると いうことですごく有名なところになります 。え、ちょっとね、時期は夏で緑が美味し げていますが、え、それでもね、え、緑1 色の、え、素敵な景色が見れるということ で今回は、え、来てみました。ちょっと どんなものなのかね、え、リサーチし ながら散歩していきたいと思います。では 行ってきます。 右手にですね、潮み滝釣り橋というものが あります。ここが1番有名な橋ですね。え 、そこに行っていきたいと思います。 すごいね。この緑。一色の中に木が両側に 生えていて、とてもいい景色ですね。今ね 、茨城は35°らしいですよ。 めちゃめちゃ暑いすよね。 あ、見えてきましたね。これじゃないです かね。 言うほど。 あ、これですね。あの、いつも写真で見る 風景。うわ、すごいな、これ。 めちゃめちゃ綺麗。いや、映えますね、 この感じ。なんかこの橋を渡ったらなんか タイムスリップしちゃうような、そういう 空気漂わせてますよね。ちょっと渡って いきましょうか。 おお。 おお。結構揺れますね。 お、タッキーみたいなのが流れてる。 いいっすね。 これがですね、秋になると色づくわけです ね。 いや、楽しみですね。 うん。橋からの景色も素晴らしいですね。 これ微妙に隙間開いてるんで下が見えます ね。 でも交所教彰の私でも全然渡れるんで安心 してください。 なんか冒険みたいすね。いいね。よし。 あ、 お、なんだこれ? はぎまロ。なんか最初悟空かとも言いまし たね、この髪型が。あれ悟空かなと思っ たら。ええ、なんだろう?このキャラ 面白い。 うわ、 上の方がこんな感じになってますね。 えっと、右に行くとですね、土山 、登山口。はあ。 ちょっとだけ行ってみましょうか。 うわあ、もう完全に大自然ですね。 大丈夫かな?これすげえ森中入ってるけど 。 なんか道が狭くなってきましたよ。もう なんかガチの山です。邪魔っすね、これ。 おお、蝶ちょだった。 ちょっと 調の先制攻撃やめてほしい。 お、なんだあれ?なんか木が倒れてますね 。やば。しかもなんか入り口塞がってます よ、あれ。 危ない、危ない。 なんかちょっと危ない匂いがするんで、 ここまでにしたいと思います。引き返し ます。さあ、続いて 乙女だき、不動だのところに来ました。 お、なんだこれ?かっぱ。 可愛いな。 じゃあまず乙女抱きしますかね。 よいしょ よし よし。 え?あ、あれだ。おお、すげえ。おお。 いや、すごいっすね。 あれだ。乙女だき。 いや、生きてるって感じがしますね。 この水の流れる音もいいですね。 ああ、冷え。 これは入りたくなりますね。 いいね。 いや、やっぱ生の滝はいいですね。 水がめちゃめちゃ透き通ってますよね。 これ着替えとかタオルあったらね、膝下 まで使って中 水遊びしたかったですね。残念。さあ、次 は不動の方に行きます。 あれで乙女ですからね。動って言われたら もっと あれだよ。ハードル上がっちゃうよ、これ 。 よ。よいし。お着きました。おお。 ジャジーん。 いいね。 もうちょっと下降りてみましょう。 よし。 よいしょ。うわ、来ました。来ました。 いいね。素晴らしい。 めちゃめちゃすげえ。 なんかこの辺だったら結構深さあるんで 泳げそっすね。天然の川ブロ。 さあ、着きました。 ここはどこかと言うと、約8年前にね、 ひよっこっていうNHKの朝ドラがあった そうなんですが、そこの撮影地になります ね。これ街に恋の森たくさん立ってますよ 。これめっちゃすごくないですか?これ もう一面に田んぼの上に恋いのりたくさん 立ってます。 そしてこれがバス停。いや、この昔ながら のバス停いっすよね。あのと隣のトトロの ね、カタとさキがだっけなんか乗る場所 ありますよね。あんな感じがあっていいと 思います。この風がまたいいですよね。 すごい。 とび飛び君飛び出し注意。可愛い。 いや、本当 、え、子供の日じゃないのに恋がたくさん 釣られてますよ。 これはすごいなあ。 はい、ということでいかがだったでしょう か?今回茨城PR第6弾ということで高橋 の方に行ってまいりました。1番のメイン 鼻抜き渓谷ですね。ずっと前から行き たかったんで行けてとても良かったですし 、是非ね、秋の季節行ってみたいなって いう風に思いました。是非茨城に立ち寄っ たら、ま、候補の1つとしてね、この 高萩岸を、え、是非巡ってみてください。 では、今回の動画が少しでも参考になった よという人、そして少しでも楽しんで もらえたという人はいいねボタン、 チャンネル登録、コメントお待ちしてます 。ではまた次の動画でお会いしましょう。 バイバイ。 [音楽] [音楽] [拍手]

今回は茨城PR旅第6段「高萩編」をお届けいたします。渓谷にかかる長さ約60メートルの汐見滝吊り橋。眺めがすばらしく、特に秋は、川沿いに生い茂る木々の枝が吊り橋の左右からせり出し、華やかな紅葉のトンネルとなります。機会に恵まれやっと今回行くことができました。夏の花貫渓谷は新緑で覆われ緑豊かでとてもきれいでした。次回は秋に紅葉を見に行きたいです。乙女滝と不動滝も美しかったです。川もきれいで冷たくて気持ちよかったです。川に入る方はタオルを持っていきましょう。特に夏の暑い時期にはおすすめです。そしてたまたま近くにあった「ひよっこの里」は鯉のぼりが沢山吊られていてすごかったです。昔の時代にタイムスリップしてきたような感覚でした。今回までで沢山茨城の魅力を伝えてきました。もう魅力がないとは言えませんね!笑
これからも引き続き茨城の魅力を伝えていきたいと思います。乞うご期待を!
この動画を見て少しでも参考になった人は、
「チャンネル登録」「いいね」「コメント」よろしくお願いします。

#ひとり旅 #茨城 #じゅんぴー #山 #滝 #散歩 #旅行 #観光 #渓谷 #川 #高萩市 #絶景

【花貫渓谷】
住所:〒318-0104 茨城県高萩市中戸川
URL:https://www.city.takahagi.ibaraki.jp/page/page000012.html

【ひよっこの里】
住所:〒318-0104 茨城県高萩市中戸川759

1 Comment

  1. 約10分の動画でサクッと見られて最高です!!!どんどん編集が上手くなっていて尊敬します!!!!!

Write A Comment