【弁天様と大モミジ】大モミジの巨木達が弁天様を守るように社を囲む神秘の空間|茨城県常陸太田市
はい、皆さんこんにちは。YouTube 本当日本です。え、今日は茨城県の日町市 に来てます。ひ立の弁天様の大みという ところに来ました。弁天様がね、ま、られ てるんだけど、ご親睦が樹霊500年を 超える大みということでね、すごく綺麗 みたいです。で、秋ね、紅用とかしたら すごい綺麗なんだけど、今夏でもね、多分 めちゃくちゃ泡をしてて綺麗なもみの風景 をお届けできると思いますので、今日もね 、最後まで見てもらえると嬉しいです。 はい、それでは行ってきます。 はい、というわけでね、到着しました。 駐車場があります。ちゃんとで、こっから 歩いてもうすぐなんで、 このね、正面に見える鳥がそうです。 本当ね、自然豊かな場所で、あ、看板が ある。 へえ、 結構ね、この周辺見所があるみたいです。 目印はこの工房の看板が 目印かな。 はい、では早速行ってみたいと思います。 はい。今鳥の方くぐらせていただきました 。早速ね、このもみですね。すごい。 よいしょ。 失礼します。 ええ、 この木すごい。 こちらでね、弁天様が祭られているという ことで、ちょっとね、挨拶をしていきたい と思います。 あ、 こっちのも すごい 皆さんこっちのすごいですね。こっちの木 も 皆さんこれね、もみね、1本だけじゃない んですね。こっちにも すごい大きなもみの木があります。そして こっちにもですね。 そしてこの1番近くの3本 あります。 はい。鳥の外にね、看板がありました。 大みは樹霊校100年だって。春秋の眺め は確別ですって書いてあります。 石割り楓でも呼ばれてるんだ。 多分ね、このもみじの木がそうだと思う。 確か石の上にね、立っていたんですよね。 このも飯のちょっともう1回中から見てみ ます。 やっぱりね、石の上に 立っています。 すごい光景だね。本当ね。あちらですね。 すごい。でもこっちのね、もみもね、石の 上に立ってるんだよね。 どっちが猫新木なんだろう。こっち太さは ね、こっちの方が太いような気がします。 本当にね、素晴らしい貢献なんで、是非気 になった方は来てみてください。 やっぱりね、鳥があって、祠があって、 その真後ろにあるんでね、この木がね、 ご新木だと思います。 はい、というわけでね、今日は弁天様の 大もみの紹介でした。是非ね、本当にね、 大きいもみの木なので、紅魚とかしたらね 、すごい綺麗だと思います。もう夏でもね 、本当青アして綺麗でした。是非ね、気に なった方チェックしてみてください。ご 視聴ありがとうございました。 [音楽] はい、いつも動画の方見てくれてる皆さん ご視聴ありがとうございます。え、この 動画が良かったらチャンネル登録とグッド ボタンよろしくお願いいたします。え、 あとね、何か質問等あれば気軽にコメント もらえると嬉しいです。え、 YouTubeのプロフィールに Instagramとも載ってますので、 何かね、ご要望等とあればそっちにDM ください。それではまた次の動画でお会い しましょう。 [音楽] [音楽]
ご視聴ありがとうございます。
今回は茨城県常陸太田市にある「弁天様と大モミジ」の紹介です。
樹齢五百年の大モミジの巨木達が、弁天様を祀る社を囲むようにそびえたっています。
鳥居をくぐるとそこは神秘的な空間でした。
川のせせらぎに合わせて鳥達が歌い、時折吹く風に合わせて木々達が歌う、まるで森の音楽室のような場所です。
春の森林、夏の深緑、秋の紅葉、とても美しいモミジをお楽しみ下さい。
撮影日・2025.7.13
駐車場あり
必要なものはとくにありませんが、夏は蚊が多いので虫除けスプレーを持参して下さい。
#日本 #日本の風景 #風景 #癒し #自然 #夏 #山 #川 #景色 #綺麗な景色 #夏休み #森 #おでかけ #観光 #茨城県観光 #お散歩 #茨城県 #常陸太田市 #弁天様 #モミジ #弁財天 #巨木