【宮城グルメ】豪華海鮮がてんこ盛り!ここでしか味わえない冷やし中華食べてみた!!

[音楽] うま。 はい、始まりました。ペイト気仙沼の仲間 たちグルメツア編。 はい、ということで今回も、え、美味しい 料理を紹介したいなと思ってやってきまし た。こちらはですね、南三陸ですね。今回 なんとここでしか食べられない、この店で しか食べられない珍しい日足中華があると いうことでやってきました。今回来たのは こちらでございます。ドン ホテルさんでございます。南三陸ホテル 観葉さん。 こちらはね、え、もう死舗のめちゃくちゃ大きなホテルなんですけども、こちらの中にありますレストランシーでですね、なんと回線が乗った日冷足中華っていうのがあるらしいんですけども、 どんな料理なんでしょうか? あ、ちょうどありました。ここね、なんかポップがありますけども、 C サイドさん出してる。食べに行ってみましょう。ということで早速行ってみよう。 [音楽] はい、今回行くお店はですね、え、ホテルの裏口から行くと割と近いというところにあります。はい、こちらですね。はい、今回来たのはこちらでございます。はい、南三陸の中にあります。はい、営業時間ですが [音楽] 11時から20時投資でやっております。 定休日はホテルと連動しておりまして、 駐車場あります。 はい。席の感じはこんな感じでね、 テーブル席広く使いますよ。こちらはね、 海が見える感じ。いいね。 はい、メニューを見ていきましょう。お、 なんだこのキラキライクラドンってうま そうだ。やばいねえ。三陸丼。おお、 どんぶりとかラーメンとか。あ、そばも あったりねえ。定食マルト。あ、シース サイドナポリタ。うまそうだな、これ。磯 ラーメン。ラーメンなんかもあんの?あ、 カレーとかとんかつもあるよと。おお、 色々ありますね。あ、南三陸キラキラ ウニ丼ン。お、やべえな、これ。もう、お 、カツオね、やっぱり。うん。化気仙沼の カツオですか、これ。美味しそうだな。え 、こちらの冷静。おお。あ、出ました。海 の冷や中華。これだ。おお。 団に回線が乗ってて、この値段 [音楽] よ [音楽] よ。 [音楽] お待たせいたしました。 お、来た、 来ましたね。こちらは海の冷やチでございます。 やば。 はい、どうぞ。 うわ、すご。これちなみに何が乗ってるんですか? [音楽] はい、こちらはえっとサーモン、アワビ、タコ、これは全て南三陸さんですね。あ、三 [音楽] おで、 あとはこたカイ カイクラ それからわ。 いや、やばい。 これ本当にうわ、見た目もすごいですね、これね。 [音楽] SNS倍を狙って鮮やかに作りました。 倍を狙って はい。倍を狙っています。 ちょっとこれ人気になっちゃいますね。 [音楽] はい。今回も実況私不安のお兄さんですけど、見たことない冷やし中が出てきたよ。お、回線が乗ってんの?これ未知の世界だね。 不安になるよ。 やばいね、これ。え、アワビにサーモン、タコ、カニ、ホタ。いくら [音楽] 見たことないです。これはちょっと麺から行きますか。タが柚ずポン酢さっぱり慣れてきましたけど。うわ。 [音楽] [音楽] うん。美味しい。美味しい。さっぱりしてて。今度柚ずの風味がめちゃくちゃ合う。うーん。美味しい。これはいいな。うん。普通の冷中華よりマイルドですね。 [音楽] [音楽] 酸味がそこまでなくごま油のみもある。うーん。野菜もこっいいすね。これ三陸の若め。これ。うん。赤コリっコリだな。南三陸といえばね、こタコですよね。タコ。タコ。うん。あ、美味しい。 [音楽] もうたまにこうイクが口の中で弾ける感じがいいな。これ 美いしい。で、これですよね。すごい見て皆さん。アワビですよ。アワビ。いただきます。 [音楽] うん。新鮮コリコリ。うん。美味しい。食感があるからこれ開けないっすね。一旦これを置いちゃおうかな。サーモン [音楽] よ あげます。 うん。お、美味しい。このサーモンも甘くて美味しかったな。タレトの相性も良かったです。うん。 美いしい。 [音楽] うん。麺の茹でかもちょうどいいすね。 やった。 閉まり具が次行っちゃう。 これおてね。お手甘。 うん。とこの中華面ってないよね。組み合わせね。意外と合うんだな。蟹っちゃおう。クラ。 いただきます。うー。 やば、うま。これはやばい。カニはいつ食べてもうまいよね。うん。アイスコーヒーの後でもうまいもんね。 こいつはまさに ナイスペイ。 はい。再びの不安のお兄さんですけどもね。なんだ急なペイってのは。え、そんでもってカシャって誰か取ってるねえ。重要ないよ。うん。 取らなくていいんだから冷中華食べたいな不安になるよ。 あれ何ですか? こちらは新発売の漬け丼になります。 え、漬け丼ン。 緊グロの漬け丼。うまそう。うわ。いや、ちょうどいいサイズ。 はい。な んかですか?あれ売店で売ってたりなんか。 はい。これですね。どうかあの PC サイトはい。通販の方で新発売になりまして。 それですか? そうです。このパッケージで ああ、カツオとヒラメとこちらが便長で はい。はい。 へえ。 そうです。 漬け丼になるの。ここのお店でも食べれる はい。と、こちらまだ販売してないので是非売店でお買い求めただくか石の方で。 なるほど。あ、じゃお店のシーでは出してないけど今日特別に はい。特別に特別に召し上がっていただきたくて すごい何回もいるじゃないですか。 強めに言いますからね。 うわあ、来ました。これピンチの付け丼。うわ、これやばいっしょ。いただきます。うま。うま。マジでうまい。うん。本当その場でつけたぐらいなんか新鮮な感じでめちゃくちゃうまいすね。 [音楽] [音楽] やっぱ冷凍だから鮮度も落ちないですかね 。本当に美味しい。これ うん。甘めのタレですね。醤油の。 うーん。これとこの組み合わせ最高でしょ 。麺と。 うん。これットでやったらいいんじゃない ですか。完成はこれだけと足りないから ミドンっていうのはもう魅力的。 うん。 サーモンを ま、実際できないんですけど、今日はこう 行っちゃう。勝手にサーモン作っちゃう。 あ、 うまいよ。 そらうまいよ。麺でもううまいんだから。 こんなところで もう取ってるから大丈夫だよ。あなたが取材してるとこも取ってあるから。 うん。そう。 YouTube流すよ。 しかし料理も去ることながら眺めが良すぎませんか?ここ 終了しました。ゲームセット。 [音楽] はい。 ということで、海の日足中ね、めちゃくちゃ美味しかったんですけど、これどう、どういう風に出来上がったんですか?なんか皆さんで相談してとか。 これは、えっと、東の女性社員が海のシリーズキラキラプロジェクトっていうのを立ち上げまして、そのメンバーで発案しました。 うん。あ、そのメンバーの皆さんということで はい。 はい。じゃ、具材を選んだりとか、味付けとかそういうのを 盛り付けとかしております。 盛り付けとああ、ありがとうございます。 ちなみにシーさんに他のメニューでおすすめありますか? [音楽] シーサイドです。今の時期だとやはりキラキラウニ丼ンですね。 あと秋になれば秋ですとか春ツゲ丼ン ドンぶり丼ンどんぶりシリーズやパッスタもラーメンも これやばいすね。 こちらは 今度是ひこれを取材にさせてください。 のキラキラクラドン是ひ はい 次回 次回ちょっと取材にさせていただきます。ありがとうございます。 ありがとうございます。 はい、ということでめちゃくちゃ美味しかったですね、これね。ええ、なんかもう初めて食べる冷やし中ね。え、回線がこう生の状態で乗ってるものとこの麺っていうね。で、味付けが塩の柚ず、柚ず塩ベースで酸味が程よく聞いてて、非常に良かったです。 これ一応あの通年期間限定とかじゃなくて 1年を通してメニューとして提供してる そうなので是非皆さん私は南三陸ホテル 関陽さんの中にありますCサイドで食べれ ますのでこちら是非食べに来てください。 間違いない海鮮の麺海鮮の麺が食べれます 。豪華回海鮮の麺。 はい、以上です。はい。 ということで次回もお楽しみに。今日も腹パンパン。お腹いっぺい。 気仙沼ペマスぶち沼 マスぶちめ 決戦沼 マスぶちめ 決戦P

今回は宮城県南三陸で出会った贅沢な海鮮冷やし中華を紹介!This time we will introduce a luxurious seafood chilled Chinese noodle dish that we came across in Minami Sanriku, Miyagi Prefecture!

★南三陸ホテル観洋さん★詳細
https://www.mkanyo.jp/tokimeki-pichipichi-dayori/2025/06/28umnhystknew/

Instagram
https://www.instagram.com/minamisanriku_kanyo/
X 
https://x.com/kanyo11
YouTube
https://www.youtube.com/c/mkanyo_tv

【宮城県産海鮮丼】漬け丼3種×2パック びんちょう鮪・かつお・平目
https://hotelkanyoselectshop.com/products/

レストランシーサイド

所在地: 宮城県本吉郡南三陸町志津川黒崎99−17(南三陸ホテル観洋内)

営業時間: 11時00分~20時00分
     
定休日:ホテルと連動

電話番号: 0226-46-2442

【ペイ!と気仙沼の仲間たち】をペイしていただきありがとうございます。
このチャンネルは宮城県気仙沼市に移住した「けせんぬまペイ!」が気仙沼を中心に様々な事にチャレンジしていくチャンネルです。
ぜひご視聴ください。

#みやぎグルメ #ramen #南三陸グルメ #昔ながらの #ご当地グルメ #中華そば #チャーシューメン #炒飯 #コスパ #宮城グルメ #冷やし中華 #お得グルメ #志麻 #ラーメン

★けせんぬまペイ!のおペイペイ
X

Instagram
https://instagram.com/kesennuma_peii

ぜひチャンネル登録をお願い致します。
https://www.youtube.com/channel/UCbaP…

3 Comments

  1. 間違いなく、南三陸ホテル観洋に1度、泊まったら、また、何度も何度も行きたいって思う!ホテルからの絶景も凄く良いし、従業員さん達の対応も親切だし、最高のレストランもあるし!綺麗な海を見ながら、最高の海鮮料理を堪能するって幸せですね(≧∇≦)b絶景を眺めながら、ビールとか飲むのも良いな☺あと、合併して20年以上経っても、「南三陸町志津川」、「南三陸町歌津」、「大船渡市三陸町」ってちゃんと(合併前の)地名が残ってるって、やっぱ、良いと思うし、これからも永遠に残って欲しいね!僕、岩手県沿岸の人間で専門学校時代、盛岡に居たけど、今の若い世代で、地元(盛岡)管内の人達でも、「都南村」って、知ってる人達って、そんなに居ないんじゃないかって思う。現盛岡市内の盛南地区より南の岩手飯岡駅とか、盛岡工業高校とか、旧盛岡南高校とかがある地域が旧都南村だけど 個人的に(例えば)「盛岡市都南村飯岡」とか、ちゃんと「都南」と言う地名を残してほしかったって正直、思う。

Write A Comment