【60代女ひとり旅】懐かしい神戸を再発見‼️三宮の今と昔をぶらり街歩き
はい、こんにちは。ソロシニアライフです。
今回の動画は私の思い出の街、兵庫県神戸市を 1人でゆっくりと歩いてみたいと思い
ます。神戸三宮と聞くと皆さんはどんなことを 思い出しますか?おしれな港町、
異国情緒溢れる街並、 おいしいパンやスイーツ。
私にとって神戸は若い頃の思い出が たくさん詰まっている本当に懐かしい場所なんです。
60代女性の一人旅って ちょっと寂しいのかなって思う方もいるかも
しれません。でもそんなことはありません。 昔を懐かしんだり、新しい発見をしたり、
自分だけの時間を楽しむ。そんな素敵な 旅になりました。
今回は昔の私と一緒に、歩いてるような気持ちで ご覧いただけると嬉しいです。
それでは思い出をめぐる旅、一緒に出かけ ましょう。
この日の前日は芦屋のホテルに泊まったんですよ。 そしてチェックアウトして阪急神戸線で
三宮へ到着。今からモーニングを 食べに行くところです。神戸でモーニング。
色々なお店があると思いますが、私は ここに行きたいと前日からずっと思っていました。
いま向かっているところです。 風格のある建物。三宮の駅前から徒歩5分。
これが「にしむら珈琲店」です。私が若い頃から、 そしてもっと昔から、この神戸の町で
愛されてきた老舗の喫茶店。創業は 昭和23年。戦後の混乱期にたった3つの
テーブルから始まったとのことです。 中に入ると外の賑やかさとはうって変わって、
2階にも静かで落ち着いた空間が広がっています。 重厚な木のテーブル、座り心地のいい椅子。
なんだか時間の流れが ゆっくりとしているような不思議な感覚に
なりました。ここで飲むコーヒーは本当に 格別なんです。「宮水(みやみず)」と呼ばれる、灘の
酒造りにも使われる名水で入れられた こだわりの1杯。
懐かしい思い出が蘇ってきます。 そういえば昔はまだ珍しかったストレートコーヒーや、
カプチーノ、コーヒーゼリーなども ここが日本でいち早く取り入れたそうですよ。
いつも時代の最先端をいっていた、 モダンな喫茶店だったんですね。
阪神淡路大震災の時には大きな被害を受けた店舗も あったそうです。でもその困難を
乗り越えてこうして今も変わらず私たちを 優しく迎えてくれる。このお店には神戸の
街の強さ、そして人々の温かさが詰まっている ような気がします。
この辺りの風景も随分変わりましたが、昔から 変わらない、懐かしいお店です。結構
並んで待ちましたが、有名なにしむらコーヒーの モーニングの時間に間に合って本当に
良かった。 さて、美味しいモーニングの次に向かうのは
三宮の町の真ん中にあるとても大切な 場所です。賑やかな商店街のすぐそばに朱色(しゅいろ)の
立派な門が見えてきました。ここが 生田神社です。皆さん、神戸という町の
名前の由来をご存知でしょうか?実はこの 生田神社の神様を守る家、「かんべ」がこの地の名前に
なったと言われているんです。 1800年以上の歴史を持つ、本当に由緒(ゆいしょ)正しい
神社です。縁結びの神様としても 広く知られています。境内には豊かな緑に囲まれた、
生田の森が広がっています。町の真ん中に こんなにも静かで落ち着く場所がある
なんて、なんだか不思議ですよね。昔、源平合戦(げんぺいがっせん)の 舞台にもなった場所でもあるそうです。
そしてこの生田神社も阪神淡路大震災の際に 大きな被害を受けました。
しかし、見事に復興を遂げました。今は 日本人のみならず、外国人もたくさん訪れている
場所になっています。 神戸三宮駅から元町駅までの約400mの
間、線路の下の部分にあたる高架下商店街、 昔、「高架下」と呼んで親しまれていました。今は
「ピアザ神戸(三宮高架商店街)」と呼ぶそうです。 洋服屋、靴屋、雑貨店が並んでいましたが、
シャッターが降りている店も多くちょっと 寂しく思いました。もしかしたら定休日
だったのかもしれませんね。 [音楽] 神戸駅の辺りも私が若い頃とは随分変わって、
今は新しい商業施設やホテルが 立ち並んでいます。でもこれからさらに
大きく生まれ変わろうとしています。神戸市では、 JR神戸駅前の広場を再整備する
計画を進めています。バスやタクシーの ロータリーを再編。人が主役のゆったりと過ごせる
広場になるそうです。温かみのある デザインになるとのこと。2030年の
完成を目指しているそうです。 そして最近、ニュースになった再開発計画、
神戸三宮のセンタープラザ、センタープラザ西館、 さんプラザの立替えについて。
まだ少し先になるでしょうが、先日準備委員会が 発足したというニュースが新聞に掲載
されました。 私が若い頃からよく来ていた場所、
昭和40年代から賑わいをずっと支えてきてくれました。 昔から慣れ親しんだ場所が変わっていくのは とても寂しいです。でもこの神戸の町が
いつの時代も元気で訪れる人たちを温かく 迎えてくれるようにきっと素晴らしい姿に
生まれ変わることと信じます。 昔の神戸の賑いを思い出しながらこれからの
神戸がどうなっていくのか私たちも 見守っていきたいと思います。 さて今回、神戸旅行をしたメインの目的は
推しのライブに行くことでした。今の私を見て 64歳なのに活動的だと思う方もいると
思いますが、ほんの1年と少し前まで、 私は全然元気がなかったんです。オーバーかも
しれませんが、生きる意味も失いかけて いたのです。それを推しを応援することで
生き返った思いでした。今回はライブ以外は 推し活とは別のことをして、神戸や芦屋の町、
万博にまで足を伸ばしました。推しがきっかけで 神戸に来られて、色々な他の思い出を作れたことも、
全てまとめて、推しには感謝の 気持ちでいっぱいです。これからも私の
できる範囲でマイペースで押し続けようと 思っています。 この辺りの構造が全く変わってないので
本当に懐かしいです。階段を登って 右に曲がっていきます。 この角を曲がると
突き当たりの左手にソニーブラザ、今でも ありますね。昔からあるはずなんですよ。
私の記憶が正しければ。その向かいには 雑貨屋さんがあったと思うんだけれども、
ここですね。シャンプーとかリンスと か売っているお店がありました。ドラッグストア
って言うんでしょうかね、今だと。 そして
この地下にたくさんレストランが入っている。 この並びが、すごい懐かしいです
。「たちばな」、母と行った思い出があります。 今はね、大人気で、今も、というべきですね、
大人気ですごい人なんですが、この日は お休みだったんですよ。なので、こちらのお店には
行けなかったです。こういう景色が 本当に懐かしいです。
屋根があって、雨の日も濡れないように なっています。この道が神戸元町の方まで
ずっと続いています。青春の道ですよ、 私にとっては。でも店舗は随分変わりましたね。 「ジュンク堂」「ナガサワ」。ジュンク堂の発祥の地っていうのは
間違いないですか?私、池袋だとばかり 思っていました。勘違いなんですかね?
大変失礼いたしました。 センタープラザ。 この辺りが変わっていくのでしょうかね。 左手に工事の現場が見えますが、何があった
ところだったかな?ちょっと覚えてないですが。 大きな「ファミリア」。子供服の
「ファミリア」の店があったのはここだったかな。 でもね、随分前になくなっているはずですよね。 三愛(さんあい)っていう
レディスのお洋服屋さんもこの辺にあったような 気がするんだけれども。もうちょっと先だった
かな。 それからこの付き当たりのお店の2階部分に
「アンとアンディ」の大きな人形が展示されていたの、 どなたか覚えていらっしゃいませんか?
あれがこの辺りのシンボルの1つだった んですが(私の中ではね!)なんせ大昔の話でうろ覚え
なんです。 それにしても昔ここにあったよな。今は
もうないよな、って色々思い出すのって ちょっぴり寂しいけれど、でも楽しくもありますね。
私はこの道を通るたびに母のことを 思い出し、嬉しい気持ちと悲しい気持ちが
入り混じって複雑な思いになります。 でもやっぱり母のことはいつまでも思い出して
いたいです。 ということで、「明石焼き」、「卵焼き」とも言い
ますが、お出汁につけて食べるたこ焼きです。 これがまたおいしいんですよ。
私は大好きでした。先ほど地下のお店はお休み でしたが、こちらの店舗は営業していて
良かったです。1人前を頼みました。 お店の名前は「たちばな」と言います。
メニューはこれ1つなので、1人前、2人前、という風に 注文します。
あっという間に食べてしまいました。 もちろん母との思い出の味なので母のことを
思い出しながらじっくり食べました。 それでは今回の関西旅行をまとめてみようと
思います。行きは羽田空港から神戸空港へ 飛行機を使って行きました。
航空券が8000円少々で買えて、新幹線に 比べてとても安かったです。それから芦屋へ行き、
散索しました。夜は芦屋のホテル、 ホテル竹園に泊まりました。コロッケで
有名な竹園のホテルです。バーゲン価格で 確か8000円台で宿泊しました。そして
神戸三宮へ行って、今回の散索をして夜は 「推し」であるネクスジのライブ観戦。その日は
神戸のホテルに宿泊し、翌日は神戸から 直通バスに乗り、大阪万博へ行きました。
そしてその夜の新幹線で東京へ戻り、 旅を終えました。
暑かったし忙しかったけれど、とても充実した 2泊3日の旅でした。
またこんな多忙な旅もいつかしてみたいと 思っています。
いかがでしたでしょうか?これでようやく 関西旅行の全ての予定を動画にできました。
神戸も芦屋も大阪も、私にとっては思い出が たくさんあるとっても大切な街です。
きっとまた来年も旅することになると思います。 母のことを思い出したくなったら
またフラッと行ってみようかな。 最後までご視聴ありがとうございます。また次の
動画でお目にかかります。 ソロシニアライフ まあさん でした。
こんにちは。この動画は、私の思い出の町、神戸三宮を一人でぶらりと歩いてみた記録です。若い頃に足繁く通った懐かしい神戸の街並みを、60代になった今、改めて歩いてみると、昔のままの店、変わってしまった場所など、たくさんの発見がありました。
老舗の喫茶店、「にしむら珈琲店」で、人気のモーニングとともにこだわりのコーヒーを味わい「生田神社」を訪ねて神戸の名前の由来にも触れました。そして、これから大きく変わろうとしている神戸駅周辺やセンタープラザ、さんプラザの建て替え計画にも触れています。
昔の私と一緒に、タイムスリップしたような気分でこの旅を楽しんでいただけたら嬉しいです。
動画の内容
はじめに
にしむら珈琲店(モーニング)
生田神社
高架下商店街(ピアザ神戸 三宮高架商店街)
神戸三宮駅周辺
センタープラザ・センタープラザ西館・さんプラザの建て替えについて
神戸国際会館(NEXZ ライブ会場)
PLAZA 三宮店(昔はソニープラザと言いました)
さんプラザ地下 (さんセンタープラザ)
たちばな さんプラザ地下1階(たこ焼き、明石焼き)
センタープラザ
JUNKUDO(ジュンク堂)
ナガサワ
工事現場は何があった?(ドンク?ファミリア?)
アンとアンディの人形
明石たこ焼き たちばな センター街店
関西旅行まとめ(交通手段、宿泊地、スケジュール、行ったところ)
=神戸・三宮エリアの主要駅名一覧=
JR西日本 東海道本線・山陽本線. 三ノ宮駅
阪急電鉄 神戸本線・神戸高速線 神戸三宮駅
阪神電気鉄道 本線・神戸高速線 神戸三宮駅
神戸市営地下鉄 西神・山手線 三宮駅
神戸市営地下鉄 海岸線 三宮・花時計前駅
神戸新交通 ポートライナー 三宮駅
*非常に複雑な名前なので、言い間違えがあれば申し訳ありません🙏
チャンネル登録はこちらから:
https://www.youtube.com/@TokyoSoloSeniorLife?sub_confirmation=1
=2025関西旅行動画=
こんなに安いの?羽田から神戸へ https://youtu.be/8xBAXxwEi-s
芦屋ってどんな街なの? https://youtu.be/Z69wSmF6w4s
懐かしい神戸の街あるき https://youtu.be/JRfxpMU9NtA
神戸から万博へ https://youtu.be/wn93e1ZVaNg
万博の楽しみ方 https://youtu.be/mYAszkw3Mjs
関連動画:
【シニアディズニー】シニアが楽しむ新しい趣味
https://youtu.be/Ywgmlv89Z5s
【旅行計画】パックツアーよりも自由旅行の方が安い時もある
https://youtu.be/F2d6utaQW4A
【東京の一日乗車券】お金をかけずに楽しく遊ぶ方法
https://youtu.be/-UGMhgldIxo
=ソロシニアライフ のその他のYouTube動画=
御殿場アウトレットへ直通バスで行く
https://youtu.be/psKiOzvNtAo
万博日帰り体験談
https://youtu.be/fyGnPKe5gDs
初めてのひとりディズニー
https://youtu.be/Ywgmlv89Z5s
=ソロシニアライフ のその他のSNS=
note
https://note.com/soloseniorlife
note万博日帰り体験記
https://note.com/soloseniorlife/n/nd05fbc23eb69
note大阪万博正直レビュー
https://note.com/soloseniorlife/n/n80a3545ee70c
X
https://x.com/sinia60
@TokyoSoloSeniorLife ソロシニアライフ まあさん
チャンネル登録、GOODボタン、よろしくお願いいたします!
Thank you for watching! Press good button, and please subscribe to the channel☺️
#60代ひとり旅 #神戸 #三宮 #シニアライフ #ソロシニアライフ #街歩き
25 Comments
いつも楽しみにしてます。
先日のデズニーの動画を見せて貰いました。
私は、71歳ですが人で出掛けて美味しいお店を見つけるの何楽しみです。
まだ、一人旅が一歩出ません。
今年は一人旅行きたいと思ってます。
神戸も行きたいです。
とっても聞きやすいです。
頑張って下さいね
神戸在住です、めったに喫茶店は行きませんが行くなら「にしむら珈琲」です。この三宮駅前店は混んでるので中山手本店まで北野坂を歩いていきます。タバコは吸いませんが喫煙側のほうがインテリアは好きなのでそっちへ行きます。ゆっくりできますよ。工事中なのはドンク三宮本店です(10:39)ドンク三宮本店が建て替えで2年ぐらいかかるようです。パンの販売だけ南隣のテナントでやってるようです。ファミリアはそのドンクの北向かいでしたね。梅田の発展に比べて神戸はかなり遅れています。けどあのいつもの三宮があるのがうれしいです。「たちばな」一回も行ったことないので行ってみます。自分が芦屋に住んでたのは竹園が昔の旅館の頃でジャイアンツの選手をよく見ました。長々すみません。三ノ宮駅と神戸駅を言い間違いでしたね(5:57)(6:11)
神戸街歩き、いいですね。この夏に神戸港より船旅に出たので港へ直行したため街歩きはしませんでした。ポートタワーには上がりました。また10月には京都旅行のあと、神戸に行き、「大ゴッホ展」を見る予定です。お目当ての「夜のカフェテラス」が展示され、東京での開催は来年5月になるので、早く見たいので神戸に行きます
オシャレなカフェでお茶できればいいなぁ。
明石焼き、美味しいですよね。
私も20代の頃に数年神戸に住んでいましたから、わかります!
(中央区熊内町でした)
にしむら珈琲のモーニングは懐かしく、たまに出張で行くと必ず立ち寄ります。
長年、三ノ宮にあった歯科医に通っていたから定期的に行っていましたが、最近はなかなか行く機会がなく…
また行きたいです。
神戸に住んでます。
超地元すぎて嬉しいです☺️
語り方からして、まあさんはもしかして、神戸の女子大生だったのですか?
私の青春時代をも観てるようでした😊
映像は三ノ宮から元町方面ですね😅
もう少し西に向かうとハーバーランドというオシャレな港エリアがあるんですよ!
夜景が素敵なので、また是非遊びに来て下さい😊
私は三宮から西へ電車で20分ぐらいの所に住んでいますが、慣れ親しんだ所を見るのも良いものですね
私は神戸の女子大に通っていた頃神戸から三宮辺りをうろうろしてたなと懐かしく、あの頃はポートピアが開催されていて学校終わりに半額で入場して、80年代アイドルのコンサートを観た記憶があります
まあさんはどんな青春時代を送ったのかな?
こんにちは ˊᵕˋ
私は大阪在住ですが、昔から神戸は好きで、今でも時々思い立って遊びに行きます😊
高架下はすっかりシャッター商店街になってしまい、行くことはなくなりました…
あ、今はSONYPLAZAとは言わないんですよー😅
PLAZAですね。
乙仲通りや、旧居留地で雑貨屋さんを覗いたり、オシャレなカフェを巡るのが大好きです♡⃛
その辺は動画には登場しなかったので残念ですが ^^;
にしむら珈琲は落ち着きますよね。北野店が私は何だか好きですねー。
ずーっと音声があるより、BGMにテロップだけの方がゆっくり見やすいかな?
と感じました😅
返信ありがとうございます 学生時代はあまりお金も無くて西村珈琲店は敷居が高かったですがたまに観音屋さんのチーズケーキを食べる事が贅沢でした
ジュンク堂書店や博物館や美術館に行くのも好きでした
今はたまに元町の相楽園でゆっくり庭園を眺めたり、シネリーブルで洋画を観る事が私の癒しになってます
30代後半からお互いの両親の介護がやっと終わりましたが、まだ夫と娘が同居してるので日々の家事から抜け出せないのが現実です
いつか非日常で自分時間を過ごしたい、、、
そのためには夫の生活能力の向上を図らなければと思っています
9月は神戸に一人で行く予定ですが今回の目的は万博なので神戸でゆっくりはできない感じです。息子が転勤で関西に住んでいるので次に行く時はゆっくり神戸で遊びたいと思います。神戸は行ってみたい所が沢山ありますね。いつも動画楽しみにしています😊
工事しているところはドンクですね。生田神社前の東急ハンズのビルの解体工事も進んでいますし、だいぶん街が変わってきてるのでビックリされたでしょう。今度来られたら是非港側へ行ってみて下さいね。
お母様との思い出が詰まった神戸を歩かれたのですね😊
月に2〜3回程三宮へ行きますので、見慣れた風景で楽しかったです❤
推し活や大阪万博、三宮•芦屋散策等、とても充実した時間を過ごされて良かったですね☺️
私は、45年くらい前に芦屋の服飾専門学校に通ってました。
宿泊されたホテル竹園はジャイアンの常宿ですよね…昔は竹園旅館って言ってましたよね
アンリシャルパンティエ🍰、ビゴの店🥐などなど懐かしいです
高架下の生地屋さんに学校の課題用の材料を買いに通ってました
三宮のアーケイドのある商店街とっても懐かしいです
あの頃、堺市の実家から芦屋まで2時間近くかけて通学してましたが、たこ焼き派だったので明石焼きは食べた事が無かったのでいつか私も思い出旅で食べてみたいです
真夏の神戸や万博などアクティブですね…
PS
私もついソニープラザって言ってしまいます笑
動画を見ていて私も久しぶりに三ノ宮に行ってみたくなりました😊
Ann&Andy の人形が飾ってあったお店の名前はCABINだったと記憶しております。 あの頃のDONQのカツサンドは美味しかった思い出が甦ります。私も水着を探しに三愛、や鈴屋があったサンプラザ50年以上前に通っていました。懐かしいですね。
今はアメリカ西海岸の北にある街でシニア生活しております。 ちょっとだけ現役で仕事もしております頑張っています。
神戸には年に3度2-3週間滞在して変わりゆく街並みに、ため息が出ますが、それでも大好きな神戸❤️で過ごせて幸せ😊
英國屋さんで仕事の休憩の時シフォンケーキとカフェオーレをよく頼んでました❤
懐かしです。私も30年前位に兵庫に住んでて
😊神戸に住んでいる私にとっても懐かしい動画をありがとうございました。アンとアンディの人形のお店は、確かキャビンという服やさんだったかなぁ〜!明石焼きのたちばな!懐かしいです。ありがとうございました。
私と同じ年ですね。 私も、若い頃神戸で働いていました。 にしむら珈琲の近くでしたので時々利用させて頂いてました☺️ すごく懐かしく拝見させて頂きました。 素敵な動画でした。 少し涼しくなったら、私も一人旅してみようかな?と思いました😊
ありがとう御座いました🙇
はじめまして
生まれも育ちも神戸で27歳で関東に嫁ぎました。
そして36年も暮らした関東を離れ半年前に関西へ。芦屋へ引っ越して来ました。
半年経った今でも関西で住んでることが夢のようです。
人生何が起こるか分からないですね。
にしむら珈琲は主人と付き合ってる頃に初めて入った喫茶店でまた行けると思ってもいませんでした。
昔と変わらず落ち着いた雰囲気で懐かしかったです。
子供時代は大阪でした。
三ノ宮のデパートの地下で父が当時は珍しいおにぎり屋を開いてました。
関東に転居して、地震であのデパートの悲惨な姿をみた時は、悲しかったです。
私も何年か前に、大阪に過去を巡る旅をしました。
不思議な気持ちでしたね〜。
年を重ねた事を実感しました。
もう、行かないかな💦
私の地元へようこそ嬉しいな~
落ち着いた声が素敵ですね
1人旅いいですね~
また!神戸に遊びに来てやってくださいね~
平成元年入社、神戸そごうの社員でした。9年勤め寿退社😊
ソニプラ、CABIN、モロゾフ、スポーツワールド33、サンプラ1階の角の免税店で無愛想な店員からシャネルやディオールの口紅をよく買いました😂
ファミリアは海側でなく山側だったと思います。
母は三愛で何度かブラウスを買っていて、布地も縫製も良くて30年程長持ちしています✨️✨️
高架下の角にあった小さな輸入雑貨屋さんで「ヴァンサンカン25」「ヴァンテーヌ23」という雑誌掲載によく似たネックレスやイヤリングを買ってコーデしていたなー(懐)
高架下の布屋街の前でピンクの名物オジサンが呼込みしていた事思い出しました。
今はどうかわかりませんが、阪神三宮駅を降りた途端、ホームで焼きたてパンのあま〜い香りが漂ってきたのを覚えています😊
三宮らしいなと思いました
震災前の神戸国際会館には高中正義のライブに友人とよく行きました。
当時高校では禁止されていたアルバイトをやってライブ代を稼いでいました😅
神戸って良いですよね😃中華街も楽しいしスイーツも美味しいしパンもいいよね、
私も懐かしく拝見させて頂きました😊高校が神戸だったこともあり学校の帰りに寄り道や教材を買いに高架下へも行ったことを懐かしく思い出しました 今も行こうと思えば電車の乗り継ぎだけで行ける所に住んでいますが神戸に出かけるのは好きなアーティストのライブの時だけくらいになってしまっています😅行ける時に行っておくべきですよねー もっとフットワークを軽くしないといけないなあ~と気付かせて頂きました 懐かしい旅をありがとうございました 次の旅も楽しみしています😊