㊗️1万回再生🎉【御宿 野乃熊本】 2025.8.20 熊本に初出店オープン初日に宿泊して最速レビューをお届けします🎉 今回もドーミーイン和風プレミアムの充実サービスに大満足🤗
皆さんいつもご視聴ありがとうございます 。まこべです。今回は熊本にやってきまし た。熊本インターチェンジから車で約30 分。もうね、ハカ街のすぐ近くまでやって きましたよ。この角を曲がると見えてき ます。今回の目的地そうなんです。音宿の 熊本がオープンしたんです。なのでね、 早速行ってみましたよ。 早い時間に着いたので直接ですね、駐車場 に入れることができました。なのでね、 あのもしこちらの駐車場をね、止められ なかったら別の駐車場案内していただける そうでございます。1泊ね、1500円で 駐車できますよ。はい。ということで今日 はですね、こちら、え、熊本にね、新しく できましたの喉に止まってみたいと思い ます。 行きますよ。 では、正面玄関から入っていきましょう。 もうお祝いの花がね、いっぱい飾ってあり ますけれども、まずはですね、入り口を 入るとスーツケースをね、拭いてくださる んです。いや、もう本当にいいサービス ですよね。お宿のといえば前畳敷でござい ます。なのでね、まず靴を靴箱に入れ ましょう。そして広々としたロビー会で ございます。わお、もう故障欄がいっぱい ですね。 ではフロントでね、チェックインをしたい と思いますが、公式アプリから予約すると QRコードでチェックインができます。 もうね、最速でチェックインできるので、 まべろんなホテル止まってきたんですが、 こちらがね、1番早かったと思います。な のでね、是非このサービス利用してみて ください。 が出てきました。でございます。 ではお部屋に行きましょう。この宿ののの熊本なんですけれども、九州では別府について 2 店舗目になります。なのでね、天然温泉ひゴの湯もね、ちょっと魅力的ですよ。 もたっぷりご紹介していきたいと思います。さんは エレベーターの [音楽] 11 回は天然温泉って書いてますけどね。ご覧ください。エレベーターの中も畳でございます。 すごい客室と温泉でしてもう直行できますね。今回のお部屋。素晴らしい。ドアが閉まります。すごい。こんな行きますよ。 [音楽] 開いた。すご。こんなことになってる。お 時間も入ってすぐでございます。さあ、 今日のお部屋こちら104でございます。 カのキでね、開けたいと思いますよ。 いきます。オープン。 さします。はい、ということで早速お部屋 の中に入ってきました。もね、新品のいい 香りがしております。では早速お部屋をご 紹介していきます。ではお部屋のね入り口 からご紹介していきたいと思います。まず ね、入ったらこちらにカードキーを挿して お部屋のルームライトをつけるという形に なっております。そして向かって左側 クローゼットになっております。ハが多い ですね。246本とお部屋着でございます 。今までのね、お部屋着とちょっと柄が 違うかなって感じですね。そしてLサイズ とMサイズ。もちろんね、セパレートに なっておりますよ。これに着心地良さそう ですね。はい。そして私物のカ置いてます がね。はい。こちらにね、少があるという ことで、で、あとね、これなんですけれど も、緊急用のね、非常用スリッパーもね、 こちらに置かれております。いだいつくせ に。ではね、振り向きたいと思いますよ。 カメラを回すと、こちらもうね、のさんは お馴染みでございます。ここね、3つ扉が あります。そしてこちらには姿でござい ます。ではね、もうメインルーム開けてみ ましょう。正面ね、開けますよ。こちら。 おお、すごい。わあ、めっちゃあれですね 。あの、カラフルな壁紙になっております 。そして正面にね、ベッドが2つ。もう これはね、あの、どこのさんでもね、同じ タイプのお部屋になってるかと思いますよ ね。では、では、もう早速ベッドサイド 行ってみましょう。こちらね、真ん中から 行くとコンセント類がこちらにございます ね。喧嘩しないようにね、コンセント2つ 、USBとCタイプもございます。でね、 ここであの照明ね、つけたり消したりも できると。そしてこれがね、時計ですよ。 時計。目覚まし時計。そしてこの下に、 えっと、ティッシュでございます。あ、 これ動かせないのかな?はい。で、非常用 のね、ライトもこちらにございます。はい 。こんな感じね。で、えっとね、あ、え、 ちょっとね、ごめんなさい。ここをね、 はぐりまして、こちらに行くと、あの、 読書刀もあるんですよ。えい。あの、 こんな感じでね。はい。で、あの、 ダイヤルを回すとはい。暗くしたり明るく したりもできるというタイプでございます 。はい。これ同じものはがね、反対側にも ございます。ということで、ちょっとね、 今マットに上がってみたんだけど、すごい ね、いいマットですよ、これ。あの、先に マットレス。おああ、いいですね。 ちょっとね、あの、弾力性があるタイプの マットレスになっております。で、見て ください。このマットレスのね、幅。まべ のね、手が2つ分でございます。は、幅が 広いね。あの、お馴染みの枕チェックし ましょう。いきますよ。あ、これはね、 あれですね、低反発の枕でね、真ん中に ちょっと仕切りがあって、多分ね、こっち 柔らかいタイプ。こっちはちょっと固めっ て感じですかね。で、裏をひっくり返すと 、あ、裏はね、仕切りがないんですね。な ので、あの、どっちも柔らかめでござい ます。え、なかなかいい枕ですね。で、 そしてこのふわふわのけ布団ンですよ。 ふわふわでございますね。いや、もう夜 寝るのが楽しみでございます。で、サイズ 的にはね、え、セミダブルかなって感じの ね。はい。ベッド2つでございます。 そして、あの、生じになってるんですけど 、後でちょっと開けてみようかな。で、 ちゃんとね、お花が飾ってあったりで、 この壁紙がね、わ、風呂感だけど、 ちょっとモだなね、壁紙になってますよね 。はい。で、こちらベンチがあるんですよ 。ソファー。そしてテーブルとね、これも いいですね。座り心地良さそう。うん。 ここにもね、せ、背当てって言うんですか ?クッションがあっていいですね。そして このソファー振り返って正面にテレビが ございます。はい。で、テレビね、今あの 、え、館内のね、案内がテレビで見れる ようになってますから。はい。で、 もちろんね、えっと、Wi-Fiもはい、 無料で繋がりますということで、で、え、 こちらに空気正浄機があって、え、こには 金庫ですね。ま、あんまり使うことないね 。金庫でございます。で、この下開けると 、おほほ、お茶セットでございます。1番 下ポット。それからあ、すごい。これ コーヒーのセットですよね。お。ああ、 すごい。で、こちらがあの和風のね、あの カップになっております。コーヒー入れて 飲むのかな?って感じですね。ていうこと はこの隣、あ、冷蔵庫となっております。 オープン ね。中何が入ってるんでしょうね? ちょっと開けてみたいと思います。 おいしょ。あ、そうなんですね。のさんね 、あのお部屋にね、こういったお菓子が 置いてあるんですけど、こちらは滑らか マンゴプリンでございますね。ちゃんと 2人分用意されておりまして、お水もね、 ドミンさんのお水が2つ。これいいですよ ね。お風呂上がりとかにね、プリン食べた 。もう いたずりつくせりでございますね。嬉しい。そしてこちらにね、ちょっとはい。椅子がね、ございまして、この上で仕事することもできるようなね、ちょっとしたになってます。で、えっとモとがあって、ここにね、コンセント 3 もあるんですよ。いいですね。で、このイッチをけると、あ、上のね、いのライトがつくということになってます。 いや、いいですね。ま、あの、デプのね、 のさんにも止まったことがありますけれど も、ま、お部屋の感じはね、あの、一緒な んですが、こういった壁紙とかこういうね 、あの、ソファーとかはちょっと違うか なって感じですね。はい。で、え、ちなみ にテレビのリモコンなんですけど、 ちゃんとね、あの、YouTubeも 見れるようになってるでございます。いい ですね。はい。で、こちらにね、あの、 空調のはい、エアコンのリモコンもあると いうことで、でね、ゴミ箱もあって、いや 、いいんじゃないですかね。このソファー に座った眺めなかなか良気でございます。 ではね、お部屋紹介終わりましたのでね、 まだ扉が2つありましたのでね、こちらの 扉行ってみましょう。なんかこのマーク見 たら分かるんですけど。オープン。あ、 暗かった。オープンということで、こちら がね、水回りドレッサー剣、ま、あの シャワールームなんですかねになっており ます。ま、こちらにはね、ヘアドライヤー とハンドソープ、そしてね、ノのノのね、 はい、ロゴが入ったは、あの、フェイス タオルが2つかけられております。で、 このね、タオルハンガーって言うんですか ?これも竹でね、できてる。ここもね、 できてるのがね、私すごい統一感があって いいと思うんですよね。で、ここちょっと 開けてるのでね、開けるとお、アメニティ 揃ってますよ。歯ブラシ。そしてカニソリ 。お、これはあ、すごいシャワーキャープ ですね。はい。で、えっと、骨ットセット とね、えー、綿棒、そしてヘアブラシと これもね、2つ分ちゃんとね、はい。あり ますね。で、ま、コップがね、入っており ます。いや、これいいですね。はい。で、 この下にね、お風呂セットが入ってるん ですよ。お風呂セットね。はい。で、えっ と、館内のね、え、旅っていうか、ま、 靴下ですよね。はい。で、ちゃんとあの、 えっと、な、何て言うんですか、着替いた 洋服を入れるアメニティバッグと。そして このね、あの、ちっちゃいんですけど、 フェースタオルよりね、ちっちゃいタオル が入ってまして、で、こののロゴがまた 入った。このね、バスタオルがまた ふカフカでね、大きいんですよ。だからね 、すごいね、使い心地がいいです。 このノののバスサオルね。はい。という 感じでね、お風呂セット。このかもいい ですね。ちょうどあの下着とかね、着替え を持っていくのにちょうどいいね感じに なっておりますね。で、洗面剤も広びロし ておりますね。お化粧落とすのにね、皮 合う。顔を洗うのちょうどいいです。神カ だったけどね。正面は大きな鏡がござい ます。もうこんなにね、大きかったらもう 大丈夫でしょうね。はい。お化粧バッチり できます。じゃあ、振り向くとね、あのの さんは、あの、大浴上があるのでね、 こちらのお部屋はシャワーブースのみと なっております。まね、腰かけられるよう になっててね、あの、ごれの方でも安心し て使えるようなシャワーブースになって おります。で、えっと、シャワーヘッドね 、ちょっとおいしょ。えっと、トとトさん のね、シャワーヘッドでございますね。 はい。そしてアメニティはこちらにござい まして、これポーラさんのアメニティです よね。あのさんはどこもこのアメニティだ と思います。はい。シャンプーとそれから コンディショナーとボディソープとなって おります。でね、ちゃんとあの、えっと水 がね、はい。こっちにはい。あの、出ない ようにね、バスマットもはい。ありまして 、いや、なかなかはい。あの、個人として ますが、あの、スペース的にはすごく広く 感じます。はい。なので、ま、十分なんで はないでしょうかね。はい。ということで 、はい、バスルームのご紹介でした。では ね、反対側はもうね、見れば分かります。 おトイレですね。あ、おトイレすごいあの 柄がね、可愛らしい柄になってますね。で 、グリーンの壁紙いいですね。そして、 えっと、ハンドタオルがありまして、 ウォシュレットとはいね。で、このあの、 非常用の水もありまして、これね、あの、 もしあの、水がね、給水できなくなったら これをタンクに移してね、おトイレでき るっていう感じになっております。あ、 いいんですね。こういう棚もね、あったり してなかなかはい。いい感じのおトイレに なっております。では、お部屋にサイド 戻ってきましてね、後ろ気になってた ところね、外の景色を見てみたいと思い ます。オープン。 あ、意外とあれだな。外の景色普通ですね 。隣のね、ホテルが映ってたりとか、ま、 あの、ちょっとね、外観のはい。壁が映っ てたりとか、ま、1番上ですからね。はい 。で、あの、この生事だけだと明るいん ですよ。なので、上にね、ちゃんとロール カーテンがあります。なので、お休みの時 はロールカーテをして症状閉めた方があの 車交されてね、ぐっすりお休みになれます のではい。こんな感じでございました。 ではお待たせしました。天然温泉ひの湯を ご紹介していきたいと思います。まずはね 、油上がりどころ気になるのでね、 ちょっと覗いてみたいと思いますよ。 テーブルや椅子はね、たくさんありまして 、奥に進むとね、はい、ソフトドリンク系 のね、自販機がね、置いてありましたよ。 そしてもちろん無料のね、お水もござい ます。 さらにさらに奥に行くとなんとこれね、 漫画がね、たくさんあるんですよ。こんな にいっぱいね、あるともう1泊2日じゃ 読めないですよね。そして低めにどころと いうことでマッサージ屋さんもあったりね 、あの喫煙所も中にありますのでなかなか 充実したねどころになっております。 そしてやっぱりね熊本のねご紹介もしてる 本があるということでいやいいですよ。 このスペースなかなかね個人としてますが 良かったですよ。では温泉はこちらで ございますね。こちらの天然温泉熊本県 北部にある奈良のさ温泉のお湯を使ってる ということでございます。そしてね、あの 中のインテリアというかね、飾り付けが あの熊本城のお膝ということでカブトが あったりね、カモ入りの河ら風のねはい。 モチーフがあったりして、もう白月のまべ にはね、なかなかはい。いい雰囲気で ございました。もちろんサウナもござい まして、オートローでございます。中には ね、ドミイコもいますから探してみて くださいね。そして外記憶ができたり、 もちろん水風呂もございます。いや、もう 熊本市内でこの設備があったらもうね、 文句なしでございますよ。そして女性のね 、あのお風呂だけなんでしょうか。 ドライヤーがね、記入所だったんですよね 。今話題のもうね、最高でございました。 髪もね、サラサラになって、もちろんお 化粧品も揃っております。 ではゆがりアイスいただきます。すごい。 こんな心に入ってる。初めて見た。 相談でございます。結構ボリュームもある んですね。 うん。 なんか 中が結構かけ氷みたいになってて、外が あの細かいシャットアイスでございます。 うん。美味しい。うん。 [音楽] こっからこう来て 何しよう? やっぱりホットコーヒーでしょう。 さっきアイス食べてたんですけれどもね、 1階のフロントに降りてきまして ウェルカムドリンク飲み忘れてたという ことでね、はい、コーヒーを頂いてみまし た。で、もうね、3時からこちらの ウェルカムドリンクね、いただけます。 もちろんね、お部屋に持ち帰ることもでき ますので、是非ね、飲んでみてください。 これです。さあ、お風呂も入ったことだし 、夕食を食べに行きましょうということで 、どうしてもですね、バ刺しが食べたかっ たので、アーケードの方にね、移動しまし てバ刺しのお店に行ってみました。 [音楽] すごく皮がき細かいです。いただきます。 お風呂上がりの1杯も最高ですね。こちら のお店なんですけれども、あの飲み放題 プランとかもありまして、なかなかね、 いい感じのお店でございました。そしてお 通しはね、この日は日やっこでしたね。 いや、もうこのぐらいのね、お通しでね、 いい感じでございます。では、せっかく 熊本に来たのでバ刺しをいただきたいと 思います。まずこちらが赤み、縦紙、蓋だ そうでございますね。一通り いただきたいと思います。 じゃあニンニク 入れちゃね。 なんでそうね。 色。あ、どっちから? [音楽] うん。 なんか冷凍物が多い。多くてシャリシャリしてたりするんですけど、そういうのが全然ないですね。 [音楽] では もうバ肉といえば縦紙でしょう。 [音楽] いただき たいがあって今まで食べた中で一番美味しいかも。じゃあこの蓋行ってみますね。今まで食べたことないから。うん。赤身と縦紙のちょうどいい感じ。うん。 [音楽] もあるし、甘みもあるし。これは一番美味しいかも。 うん。 他にも色々食べたんですが、このね、バー肉ステーキがめちゃめちゃ美味しかったですよ。なのでね、気になる方は是非熊本に行った時行ってみてください。夜はなかなか忙しいですよ。 ホテルに戻りましたら小腹が空いたので このね夜きそばを食べに来ました。え、夜 のですね21時半からレストランで提供さ れております。 とはいえね、まべはちょっと遅めに行った んですけれども、え、夜のね、23時まで 提供されてるそうでございます。もうね、 お宿の喉のに止まったらこの夜そばを食べ ないといけないでしょう。ということでね 、役みもちゃんと入れましてはい、では 早速ね、レポートしてみたいと思いますよ 。 いただきます。 こちらでございます。いや、美いし。そう ですね。ね、早速いただきたいと思います 。 スープからうん。和風しのあさめでございます。醤油ラーメね。じゃあ麺もね、ちんでございます。だきま こんばんは。よろしくです。 ちょうどいい感じの茹で影。そして麺も入ってて、で、ちょっとね、のりも入ってるんですよ。なので、ちょっと磯風味な感じですね。美味しい。さりしてて飲んだ後にちょうどいい感じでございます。もし食べれなかったらフロントに言えばカップラーメンね。 [音楽] カップ麺の夜きそばいただけるので是非ね 食べれなかった方は本当に行ってください 。 ということでペロリといいてごちそうさ でした。ちなみにこちらのレストラン夜も ドリンクサービスしてました。なのでね、 え、こちらの夜きそばをいただきながらね 、ドリンクもいただくことができます。ま 、これね、ちょっと抹っ茶を頂いてみまし たよ。 Wi-Fiの速度もね、ちょっと気になっ たのでお部屋に戻って測ってみました。隣 の表で見ての通りなんですが、動画を見る のにもね、問題ないぐらいの速さでござい ました。ということで、おやすみなさい。 おはようございます。翌朝はね、熊本城 までお散歩してみました。いや、々しい朝 でね、とっても気持ちよかったですよ。 そしてお散歩の後は朝食でございます。 いやね、ご知メニューもあったりするので ね、楽しみにしていましたよ。ではね、 早速ね、動画でお伝えしていこうと思い ます。 の朝食はですね、こんな感じで小バチに 入ってるんですよね。なのでね、ちょこっ ずつね、あの、食べたいものを選べ るっていうのが嬉しいサービスでござい ます。 [音楽] そして何と言っても地元の食材をね、使っ たメニューがたくさんございます。中でも ね、まこ辺べが好きだったのはこの熊本 さんのね、ナスを使ったきっていうのがね 、とってもあっさりしててはい。 美味しかったですね。 [音楽] 今夜のさんは和風呂館ですので、どうして もね、和食中心のメニューになってしまう のかなという感じでございました。 もちろん、あの、最後の方にね、あの、お 伝えしますが、あの、パンだったりね、 そういったものもありましたよ。 食事を実際食べる時にもね、ちょっとお 伝えしたいと思うんですが、バ肉を使った 料理もいくつかございました。 ライブキッチンでね、目の前で調理して いただけるのもすごくね、嬉しいサービス ですよね。 目の前であげてくれる天ぷらも美味しそう なんですけれども、中にはですね、熊本 名物からレコンの天ぷらもございましたよ 。 [音楽] もうね、色々メニューがありすぎて、どれ を取ったらいいか迷っちゃうほどだったん ですけれども、もちろんね、サラダ コーナーもありましたし、果物やそれから ね、ご地ヨーグルトなんていう形でね、 はい、ございました。そしてもうこれ 大好きです。いきなり団子ね。嬉しいです ね。蒸立てでございますよ。 取りたいものを片っ端しから取ってたら ですね、もうお盆にいっぱいになって しまいまして、とりあえずね、一旦お席に 持っていって、また取りにまりました。え 、こちらのですね、お汁なんですけれども 2種類ございました。豚汁とですね、え、 熊本はダゴ汁って言うんですね。こちら私 食べたことがなかったので撮ってみたん ですが南関揚げっていうのがね乗ってる らしいです。なんかおすましみたいなね。 はい。お湯でございました。ちょっとね 珍しいものもありますよ。ではね、もう そろそろもう食べましょうかね。 土席に戻ってみたらなんと中の人も天こり にね持ってきてましたよ。いや、もう2 人ともね、こんなにいっぱい食べれるのっていうぐらいね、取ってきちゃいました。ではね、早速食レポしたいと思います。いただきま、 [音楽] すごいっぱいありまして、 こんなにね、お魚も2 種類あったりとか、これ揚げ立たての天ぷラでございますよ。美味しそう。 [音楽] これとごトチメニューのこれが馬肉のバ肉のえっと牛あ筋あうん。肉の煮込みでございます。あ、そしてこれが何だったっけ?バニクメンチ活じゃない。ただきます。じゃあね、こうちメニュー行こうかな。 [音楽] [音楽] [音楽] なんかちょっとこの辺がとろます。うん。うん。すごい。味がめちゃくちゃ。うん。 [音楽] [音楽] 純筋よりは歯ごたがある感じですね。はい。うん。いらない。天ぷら。スの天ぷら。うん。すごい。 [音楽] あげちゃってサクサクです。 うん。うん。ふ。 うん。は美味しい。 これ行っていいですか?ごちメニューのバ肉の麺だ。 [音楽] すごい。 なんかすごいバニクがいっぱい入ってる。 これすごいね。味あの普通のメチと違います。 [音楽] ね、熊本さんの、えっと、カルパット。鯛イのカルパット。すごい肉。うん。 [音楽] 本当はですね、先ほどのご飯だけでもお腹いっぱいだったんですが、やっぱりデザートもね、食べたいということで撮ってきました。ま、ね、プリンがね、あったりとか、それから先ほどね、お伝えしたいなり団子ですよね。あの、熊本の食材をね、使った。もうね、おすめでございます。はい。 [音楽] これは熊本さんで作ったます。 [音楽] うお、やめか。 うん。めっちゃもうとろてます。うん。うんふ。そして熊本といえばいいなり子でございますね。これもう大好き。うん。うん。 [音楽] これは安定の美味しそう。間違いない。コーヒー。 [音楽] 最後になりましたがુもご紹介いたします。トリーはなんと洗濯機無料でございます。乾燥機は [音楽] 20分 100円ということでね。いやあ、いいですね。 そして電子レンジコーナーもあったり、 それから自販機コーナーをね、アルコール も売ってましたよ。 いかがでしたか?今回は熊本初出店の音屋 の熊本に泊まってみました。この チャンネルはホテルや旅館のレビュー、 フェリー、鉄道旅をお届けしております。 気に入っていただけたらグッドボタンや コメントそしてチャンネル登録よろしくお 願いいたします。いやもうね、森沢さんに お伝えしたつもりなんですけどね、 まだまだお伝えしきれなかったところも ございます。是非ね、熊本に行かれたら 止まってみてください。最後までご視聴 ありがとうございました。ではまた次の旅 でお会いしましょう。
※この動画は、共立メンテナンスさんの許可を得て撮影をしています。
今回のお宿は、熊本県初出店、九州でも別府に次いで2店舗目となるドーミーイン和風プレミアムホテル「御宿 野乃熊本」です。
この御宿 野乃は「都会に佇む和風旅館」がコンセプト。
都心部や温泉地のある地域をターゲットとして全国各地に出店しています。
makobeが、オープン初日の2025.8.20にさっそく宿泊して、隅から隅まで満喫してきた最新の熊本の宿を爆速レポートしますヨ👍
—————————————–
今回の宿泊は、開業記念プラン 1泊朝食付き禁煙ツインルーム 2名利用で26,550円でした。
(料金設定は、利用日により変動します。)
—————————————–
熊本の御宿野乃は、熊本市の中心部、中央区の下通やシャワー通りといった繁華街アーケード街のすぐ近くにあり、熊本のシンボル「熊本城」も徒歩圏内とバツグンの立地です。
御宿野乃お馴染みのエントランスから館内はエレベータの中まで畳敷きで、館内は素足で滞在するのですが、この感覚に慣れるとすごく心地よく快適なんですよ。
内装は和テイストの中にも熊本の伝統園芸植物の「肥後六花」をあしらったデザインの壁紙など、地域の文化を伝えてくれます。
お部屋は、コンパクトな中にもベッド周りに照明、電源、USB端子等の設備が整っていますし、冷蔵庫にはデザートとミネラルウォーターのサービス、大型ディスプレイはYouTubeも見れますし、大浴場、レストラン、ランドリーの混雑情報も確認できる情報が満載。
部屋にはシャワー設備だけですが、このシャワーも座るスペースがあるなど、細かい心遣いがうかがえます。
そして最上階11階の大浴場は、天然温泉「肥後の湯」、こちらの温泉は熊本県北部の山鹿温泉のお湯を提供しており、ラドン成分を含む珍しい温泉だそうです。
また、お約束の無料サービス❗️お部屋のデザートのほか、フロントにはコーヒーサーバー、大浴場にはアイスに乳酸菌飲料、そして夜鳴きそばと充実しています。
そして御宿 野乃といえば、ご当地メニューの朝食がお楽しみ!!
ここ熊本では、あか牛メンチのほか、馬肉味噌煮込み、南関あげのだご汁、からしレンコンの揚げたて天ぷら、高菜飯、いきなり団子などご当地メニューがめじろ押しの上、53種類のバイキングメニューが提供されていました。
概要欄ではなかなかこのスゴさを伝えきることができません💦
詳しくは、本編動画をお楽しみください✋
御宿 野乃熊本 公式ホームページ
https://dormy-hotels.com/dormyinn/hotels/nono_kumamoto/
9 Comments
いくらや
makobeさんこんにちは❤
熊本大好きです…最後にいったのは
いつなのか❓️
思い出せない程です
ソファーが有るのは嬉しいです
還暦を過ぎますと座椅子も座り心地がキツくて…
熊本は食べ物が美味しいですね
朝食も盛り沢山で楽しかったです
*久しぶりにmakobeさんの運転姿
カッコ良くて好きなんですよね…⤴️
まだまだ暑い日が続きます
お二人お体に気を付けてお過ごしください
🙌🍉👋
お世話になります。
流石の共立リゾートさんですかね。
枕元のコンセント、USBはありがたいです。シャワーのメーカー紹介も◯。
ホテルの自動精算機、増えてきてると思います。
ホテルによっては受付してからさらに精算機ってめんどくさいのがホンネだったりします。全て受付でやってほしいですね。
ホテルには二度手間ですよねと必ず一言イヤミを言ってます。
そもそもネットで事前予約で情報いってるのに受付で名前から住所から紙に記入すること自体が無駄だと思ってますかね。
ここはそうでもなさそうで、よろしいホテルだと思います🐼
3月に別府の野乃に泊まりました。
部屋の感じはほぼ同じ感じで綺麗ですね😊畳の肌触りが長旅で疲れた足にとても優しく感動したのを覚えてます。
共立メンテナンスグループはまた泊まりたいホテルですね👍
ただ主人は駐車場代がかかるのが不満のようですが笑
あと別府野乃はC国の方々のマナーの悪さにウンザリでした🙄
朝食ビュッフェはすごいですね。
野乃さんは安定の良さがありますよねー
温泉に畳敷きのフロアも気持ちがいいし朝食もご当地メニューが多いのが楽しみだし
お水もプリンもサービスなんですかぁ😊。いいですね🎉
makobeさん、熊本までお疲れ様でした。別府の時以上にインパクトがありました。
至れり尽くせり。最高のホスピタリティですね!。
朝食ビュッフェも凄いですね!。種類が多いので逆に困りますね。笑小鉢に少量、これは嬉しいサービスですね。
従業員さん、準備が大変そう。
父親が熊本出身ですが、良く家で、だご汁作ってくれました。とりあえず味噌仕立てでしたよ。
大分のだんご汁との大きな違いは、大分は麺状に伸ばす。熊本は短くちぎって団子の様な感じに、です。
いきなり団子も作っていましたね。
中国人観光客はここに泊まってソープランドに行くのが定番になるでしょうね。