風透の風穴へ行ってみた

[音楽] 最上子のと今日に来ており ます鴨川上流の渓谷にあるエメラルド グリーンの縁でここには大蛇が済むという 伝説があります 今回向かうのはここから少し離れた場所に ある風の風穴 な登り口は国道脇にあるのでそちらまで 移動 [音楽] 8 [音楽] [音楽] 愛媛県側から来ると気づきにくいのですが 案内表示がある よここを登っていこう 道中には案内版があるので迷うことはない でしょう50年ほど前まではこの辺り一面 に田田が解されていたそうです 別れ道にはちゃんと案内版が設置されて おり ます民家の庭先に出るよ昔訪れた時この まま進んでたら崎にいおばあさんとその 息子さんにこっちじゃないあっちあっちと 教えてもらいましたお墓があるのでそこを 右折通らせてもらうのでご 挨拶これは薄雲姫のお 墓土佐久保川場のをすも姫は略結婚を避け この地に隠れすんだその姫の元へ毎晩通っ てくる美しい青年が現れやがて恋に落ちた が青年の帰る場所を追っていくと大蛇が 住むと言われていたこの風穴にたどり着き 姫は驚きのあり高熱にうされ21歳の若さ でなくなってしまったこのような伝説が 残っており ます今から向かうカザーナは冒頭で紹介し た大蛇が済むと言われるトフへ繋がって いるそんな言い伝えもあるの です皆さん間違えてまっすぐ進んじゃうの でしょうね手作りの案内版があったよ 風穴はこの森の中 この辺の岩の隙間からも冷たい風が吹き出 てまし た風穴に到着 寒いくらいのレキが吹き出ているよ参考 までに少し戻って森の中の温度測定をして みる ぜ森の入口付近の温度は29°標高が高い 森の中なので難しいだろうと思ってたけど 下界が35°以上の猛暑日なのでこんな ものなのかな次はカザーナの温度を測って みよう温度計が安定するまで石碑を 撮影このカザーナも雇の飼に利用されてた みたいです ねそろそろ安定したと思うので温度 チェック11.7°でし たかなりの風が吹き出してるのでじっとし てたら寒い くらい風量を四角で体感していただける ようにこんなものを用意してみたぜ エアコンの吹き出し口くらいあるのお 分かりいただけただろうか条件が揃って いればレキが霧のように吹き出ているのが 見れるよ昔携帯のLEDを頼りに入った ことがあるのさそんなに奥行きはなくすぐ 行き止まりでしたあれから撮影機材も充実 したので内部を撮影してみようと思った わけよそんじゃ入ってみるぜ 入り口付近はしゃがんだ状態で進み ますこの辺から天井が高くなってるよ 穴はここ まで人工的に塞いだのか自然暴落なのか よくわからない状況ですね 石垣になっており人位的に積まれてるね奥 には穴があるのでしょう か入り口付近までこんな感じになってるよ 上が気になる ぜ自然にできた岩のさめなのか な覗いてみたけど奥へ続く穴があるのか よく分かりませんでした おり ますどの辺りから風が吹き出してのかよく わかりませ んカザー7ないはこんな感じそんじゃ外に 出ます 内部からのレキが集中するので入り口付近 が一番寒かっ たかざすの風穴でした [音楽] 1 [音楽]

愛媛県西条市にある風穴へ行ってみました
夏場は寒いくらいの冷風が吹き出ています。

BGM https://dova-s.jp/
思いっきり遊んじゃおう! written by こばっとさん
カナリアスキップ written by まんぼう二等兵さん
Suddenly written by Anonyment さん

2 Comments

  1. こちらの風穴以前から気になってました道路の横に風穴と古い手づくり看板があるんですよね😊

Write A Comment