小出スキー場【 Slope Report at Koide Ski Area】

SPAKです。2020 年2月の、え、207 日、え、木曜日ですね。はい。本日は はい。え、なんか色々書いてついねここ です。はい。小公園ま、あの、小スキー場 ですね。はい。小スキー場です。えっとね 、新潟県魚沼市あるよね、ここは。うん。 新潟県魚上沼市にあるスキー場で、あの、 だいぶ市街地から近いとこです。えっと、 目の前これ駐車場なんですけど、あの、 すぐそこに市街地があります。てか、もう 市街地の中にあると言ってもいいかもしれ ないですね。はい。ゲレンデり付き、え、 特許が歩くべからず、ま、徒歩漢じ、 スノー州、云ぬんカぬ、えっと、コース内 を歩かないでねと書いてあります。はい。 ここ目の前駐車場無料ですね。なんです けど、え、そっからゲレンデに上がってく のに今、 あの、結構大変な道です。して、ちょっと 今日気温高いのもあって、え、結構 グズグズの中を上がっていってる感じです 。 よいしょっと。はい。 はい。こんな感じですね。こんな感じです 。よし。はい。え、枝、枝落下注意、通常 注意。これ。うん。とりあえずね、 あの、雪がね、めっちゃ沈みまくてね、今 、あの、早アップして、いや、早はしてん だけど、あの、なんだろう、あの、すごく 大変です。ここね、あの、駐車場もう1個 こっちの市営駐車場の方じゃなくて、あの 、向こう側のね、温泉のある方、もう温泉 なからという、あの、あの、お湯がある方 ね、入浴できるところ方の駐車で、もしか したら そっちの方がね、あの、便利だったかも しれないですね。 ま、あの、原レポートの途中で見に行くと 思うんで。は、センターハウスも間違遠い 。 あの、そん時またご紹介したいと思います 。 財布忘れた。 財布をね、車に忘れたこと今思い出しまし た。は、 リフトはそこだね。あ、ここがセンター はず。よし。オッケー。えっと、ちょっと 財布取ってきます。はい。ああ、もう。 はい。おはようございます。25年2月の 27日木曜日。今日はこちら小弟でスき ました。え、新潟県魚沼市合あってると 思う。え、小にある、え、小場ですね。 はい。リフトは1本2本3本あって、これ 夏もね、営業してるリフトなのかな。はい 。そんな感じですね。はい。で、ここ今ね 、Cのね、あの駐車場なんですけど、こっ からここ上がってってはい。ゲレンでいき ます。給養はゲなので、あの、カジ食とか とかで歩かなんでくって言われてます。 はい。そして今サクサクっと続いてきたの はこれね、2回目です。はい。え、先ほど 上まで上がってて財布忘れたのに気づいて また上がってます。はい。なんでスタート から母はです。ちなみにこの辺なんか雪が ずっぽり行ってじゃないですか。はい。 これ私が歩いた後です。はい。あのね、 私が、私の体重さいでね、雪のね、あの硬 さがね、失われております。いや、 元変かわなかったかもしんない。うん。 明らかに俺のあれであっただけね、深いん だよ、雪が。ズボって言ってるもんね、 これ。明らかに。うん。 あかんで。 なんでね、あのこのね、ゲレンジまでの 登りでね、 めちゃくちゃね、 はしてる。さっきはね、板も持った状態で ね、ハしたからね、見て、見てよ。これ ひどくない? 雪が緩いです。はい。気温高いですね。 で、えっと、ね、こここっちの知恵中車と もう1個の方ね、あのな、何だっけな、 あの小松の家だっけ?ちょっと名前違った かごめんね。あの温泉かなんかの、あの ニューヨがある方の駐車場もう1箇所あれ んで、そちらから 入ってきた方がね、あのもしかしたら登り がなかったかもしんないけど実は向こうも 登りかもしれないかわかんないです。はい 。今年のね、この新潟県の中越地方ね、雪 どっさり降ったんで、 それゆえなのかもしれないですね。 よし、バラ沈む。はい、じゃあ板を拾って いきましょう。 よいしょっと。 はい。 見た感じリフトはこっちですね。こっち やってリフトの向こう側にセンターハウス あると思うから そこからねチケット買って あちゃにただいまお昼13時ぐらいかな 過ぎてます時間です。はい。なので、ま、 あの、 55件買って 終了時間まで 滑ってく感じで行こうと思います。はい。 本当本当沈みすぎお前。うん。えっとね、 ギリデのね、コースが歩いた方がね、沈み がね、少ないんでね、ちょっと申し訳ない けど、普通の方は歩こうと思います。はい 。今来た方小駅方面駐車場になってますね 。 圧水車は大原、地元新潟のメーカーですね 。大原さんとあと 外車ドイツ車かな?え、プリノトさんが いらっしゃいますね。そこに喫煙所があり ます。はい。 出演所があります。よし。ね、他にお客 さんね、皆に近い感じですね。ゼロと言っ てもね、囲言じゃないレベルです。よし。 なんでま、空いてる中を滑れるんじゃない かなとね、思っています。よし。手でね、 時間がね、もったいないんでセンターの チェックは後回しにして、あ、もう2時に なっちゃった。ハイカップ2回たからね。 センターハウスのチェックは後にして 14 時をお知らせ はい、14 時をお知らせされました。じゃ、滑っていきましょう。よし、じゃあ行きます。リト買っていてきます。レッツゴー。はい、じゃあうさぎコースめていきましょう。なんか面白いこと書いてコース街走対策監視 [音楽] 中ってなってます。え、ここがね、高世 活動して楽しいかどうかわかんないけど、 え、カメラがどこ設置してるかどうか すごく気になります。え、どこにあん だろう?ちょっと探しましょう。じゃあ、 とりあえずのコースです。それてみ ましょう。カメラはどこかな? いや、なさそうだっけね。そして板が全く 走んないね。 なかなかのバーンって雪が詰まってる感じ ですね。 あの看板は一体どっちを向いてんだろう? 謎の看板がありました。よし。はい。避け て、避けて。 いいっすね。雪多いっすね。多分連と違う んだろうな。例年ってか、ま、ここ最近で は多いんだろうな。 よし。はい。ま、この断差をね。おっと、 ここか。え、冷やしつだめだよって。ま、 も滑った後あるけどね。はい。圧外滑っ ちゃだねよ。ああ、そうね。この辺がね、 東北木があって多分コース昨日だか昨いね 、あのクローズした場所だですかね。あ、 ここは確かに木が倒れてきそう。枝が倒れ てきそう。よし。はい。そんな感じで来 ました。はい。脳先コース どうだろ。あ、これこの足跡なんだ。 うさぎちゃんかな?うさギちゃんかな? 面白いね。接ぴの上はね、走っててね。 うさギちゃん。よし。はい。脳さぎコース です。さ、うさぎコースだからうさぎ ちゃん。はい。 えっと、あ、ここが例の駐車場ですね。 あの温泉かなんかがある駐車場ですね。 こっちのが楽ですね。次からこっちから 来よう。うん。 そんな感じでこっち来ました。よし。 じゃあ上がっていきましょう。 よく見るとこれカモシカなんすね。はい。 とっていうわけでカモシカコース滑って その下たぬきコース滑ってこうと思います 。よし、じゃあ行きましょう。多分 カモしかったぬきの間は1回ね、あの スケーティングしなきゃいけないぐっ ちゃうと思います。 で、行きましょう。 息はだいぶずっぽりです。 はい。 ちょっとこっから直っかりたいな。でも なんかストップ行きだから怖いんだよね。 直っが なんでちょっと光景気味に乗ります。 はい。 光景カービングですね。ここトイレです。 ここ土日祝日空いてっぽいです。山小屋 さんですね。着です。 持ち焼き丼がなんか名物っぽい書き方して ますね。よし、じゃあたぬきコース入って いきましょう。たぬきコースです。 ここ誰も滑った形跡なくね。たぬきコース あのピセの後にあの滑走がね、一切ないっ ていうね。 ま、皆さんあっちのね、あのキツネコース の方から、ま、普通に下ってきますよねっ ていうところなんでしょう。 はい。というわけで、あ、そっちからも 来れるんだね。さの気コース。はい。あの 、ま、上から通してくるルートはず 今頑張ってきました。 はい。目いっぱい左に寄せていきましょう 。あの、圧ある範囲でね、スキが許さ範囲 で ああ、なんかこれちょっとね、いいかも しんない。ああ、止まる。でも止まる、 止まる。止まる。 止まる、止まる、止まる。 はい。あ、狐、狐がいます。あれ、狐ここ たぬき構成のけ?狐になってのかな?うん 。ちょっと分かりませんね。 はい、迂してきました。 そうですね、完全にお帰りの時はこちらの ね、たぬきコースね、行くのがね、いいか なと思います。はい。 失礼はこの真正面ですね。よし。 オッケー。以上がカモシカからたぬき コースでしたね。 ちゃんちゃんはい。太陽がね、本当にちょっとだけ出てる雲の目当たりましたのでこのタイミングでカモシカコースいこうと思います。 [音楽] [音楽] はい。こんな感じです。いいね。素バラだね。よし。 [音楽] じゃあ、カコース作っていきましょう。用 がいる間にね。じゃ、行きます。 [音楽] はい。そのままビスまで流していき ましょう。 素晴らしい。 エクセレントな春だね。素晴らしいですね 。 [音楽] はい、そんな感じです。板はもう全く走れ ません。よし。はい、以上がカムシカから 椅子コースでしたね。ひらんちゃん。 よし。はい。じゃあ狐コース作っていき ましょう。この強くなってる瞬間ね、この 瞬間だけのやっていきます。はい。15時 です [音楽] ね。この感じよ。この感じ。 [音楽] はい、以上がキネコスちゃん ね。はい。あの短い短いルートですけど、 一応ね、滑ってないルートが存在しない ようにしていきます。よし、じゃあ行き ましょう。 [音楽] ユニアと行きます。はい。立ち入り剣士 合流注意。チり禁止。はい、オッケー。 切り込んでいきます。下に人がいるんで 注意ね。 ちょっと回すか。 [音楽] こっちおたら沈んじゃいそうですね。あの 、何かに何かに沈んちゃいそうです。 [音楽] はい、オッケー。以上がたぬきコースでし た。はい。ちゃんちゃん。 [音楽] よし。おっとと。はい。というわけで滑っ てきました。これでス球場です。はい。今 第2リフトの、え、乗り場、そして折り場 が見えてる。 に来ました。はい。え、ノウサぎコース とこですね。で、えっと、オープニングで も見ましたね。こちら側の駐車場、このね 、温泉側の駐車場にちょっとチェック しようと思っていたんですけど、明らかに こっちの方が楽っすね。うん。 100%こっちのがいいね。はい。え、 こつじゃなかったね。細編みの湯だね。 はい。見晴しの湯。こまみですね。はい。 えっと、一応野良のトイレは、あの、第2 リストの脇のトイレをね、ご利用ください と書いてあります。うん。まあ、そうねっ て感じです。温泉のお営業時間長いですね 。20時半まで利用できます。だからね、 ここね、スキー場として利用しなくてもね 、普通にあの温泉としてね、お湯に来んの もいいんじゃないかなと思います。はい。 でね、えっと、ね、この温泉目の前の ところの駐車場は、あの、なかなかね、 あの、あ、てか書いてあるですね。入浴車 専用と書いてあるので、はい。あの、 こちら側の駐車場ね、止めのがいいかなと 思います。こっちで車止めて、ま、こっ から上がってくる感じですね。うん。 で、そこにちょっと書いてありますね。 あの、第2リフト乗車5乗車の上、え、 総合スキーセンターへお越しください。で 、そっちの方で、え、リスト券買いますと チケットなして1回だけこの第2リフト 乗れますのです。うん。ま、あの、その1 回分のサービスがあるかどうかと思うとし てやっぱね、そこから出てきて登りなしで 登り、今、今、今ここ、ここの分よ。ここ の分、ここの分の上りではい。ゲレンデに 出れるんで、私絶対ね、次からね、 こっち側こっちのね、こまみのね、湯のね 、前の方でね、車止めてね。はい。こので 切りきます。そして滑り終わったらはい。 その温泉直すれんでしょ?うん。お湯入っ てきでしょ?もうこっちが絶対 パーフェクトじゃん。もうね、絶対ね、 あんなね、シスキー場のね、あ、シ駐車場 の方のね、あんなね、ハイップ駐車でね、 行かないよ。ハイカップしないよ。絶対 ハイアップしないからね。はい。そんな 感じですね。あの、まあね、私は今回1回 目で苦労したんで、え、皆さんもね、来る 時はね、はい、こちらの細まみのゆさんの 方から結局ね、雪はね、あの、ずルズル 沈むんだけど、あの、こっちから来れば 駐車場からゲネまでこうやって楽々まあね 、板持ってる。あそこからだって滑って これれますからね。あの、楽勝で来れるん で、こっちから来ることをマジでお勧めし ます。ハイアップ絶対したくないです。 そして終わってすぐ温泉ね、入れるのも 最高です。温泉で着替えればいいんだもん ね。よし。はい。そんな感じでね、今日、 あ、ゲレネのること1回も喋ってない。 ゲレネること1回喋ってる。はい。ゲレニ はね、あの目の前のこの第2リフトがあっ て、向こうから杉走行センターから第1 リフト上がってきて、で、あそこ第13頂 ですね。で、合流します。その後ちょっと 下ってこっちから第3リフトがあって、で 、そっちの方から第3リフト沿いのカシ化 。そしてこっちの木の間すてリカコースね 、ノサぎコースがありますね。で、こっち の方、え、この第2リフトがリスコース。 えっと、今日は営業しないんですけど、 このリフトの右側も営業します。向こうの 第1リフトも奥側に、え、狐してすごく すごくでも、ま、迂するたぬきコースが あります。で、こっち側のリフトの こっち側も、え、狐コースなんですけど、 そちらの方も、ま、雪が多すぎるせいです ね。あの、今日はクローズしました。はい 。そんな感じですね。すごくね、 ちっちゃいね、やっぱローカルスって感じ の構成です。ゲシコはね、途中のあの、第 3レーストの横にある山屋さんね、あそこ はなんかね、ほっこりすね、なんかね、 いい感じの雰囲気出したんで、ま、次はね 、あそこ、あ、同日祝日営業らしいですね 。うん。聞いたら次総合センターで聞い たらそんな感じらしいんで、ま、次はね、 休みの日に来てあそこでほっこりああでね やろうかなと思ってます。はい。ま、それ にもね、スキー総合センターもそうですし 、あとここもね、もしたらちょっと車食事 提供してください。ま、普通にあの温泉 施設平設の食事として提供しそうな気がし ますね。はい。そんな感じです。ゲリダね 、あの基本的にね、落車です。えっと、 こっちの第1リスト、第2リストだったら 、ま、初級車はあのゆるゆると楽しめると 思います。標高が低くんでね、上市街の とこ行なんで、あの雪の緩みは早いです ちょっと北べでいい向きなんだけど、まあ でもでもって感じですね。はい。ま、 そんな感じです。うん。よし。はい。 こんな感じで今日のゲレンデレポートは 日本全国のスキー場を巡ってまゲレシ今日 ね、そうそう。来た時もうつい20超えて て、あのゲ食の提供時間終わってますよ。 だね食べ損たんで次回食べて、ま、ゲ食は あと景色でゲレネの紹介その他もろもろ こういうねの施設の紹介等もしています。 こういった活動をね、通じてね、皆さんが ね、スキー場所に来る時に、あ、あの、 こうやってね、あの、あ、大丈夫、もうね 、心の修正止めてこうやってき、ちょ、 よち長でね、楽しめるでしょってね、 分かるように伝えるように努力してます。 とりあえずあんまりカットせず、あるまま の状況をお見せするように頑張って情報 発信してます。参考になりますかね?この 動画参考だったらグッドボタン、 チャンネル登録するとこのよろしくお願い します。それじゃあまた次の動画でね。 じゃあね、バイバイ。 [音楽] [音楽]

新潟県魚沼市
小出スキー場

小出スキー場は新潟県魚沼市にある、家族連れに安心のローカルスキー場。
リフトはペアが3本、全面スノーボード対応。センターハウスにレンタル、スキー学校、レストラン「メルヘン」、ゲレンデ中腹に食堂「山小屋」があります。
隣接する日帰り温泉「見晴らしの湯こまみ」で滑走後も癒されます。

◆雪結び結婚相談所
 スキー・スノーボーダー愛好家向け結婚相談所
 https://snowknot.com/

◆えすぺshop BASE
 ステッカーなどえすぺグッズ売ってます!
 https://espyuki.base.shop/

◆スポンサー、アンバサダー、提供等
yukiyama(アプリ):公認アンバサダー
https://yukiyama-web.com/

株式会社アックス(ゴーグル):広報大使
https://axe.co.jp/campaign/AX900_campaign_2425/AX900_campaign_2425.html

ZUICA(ウェア)
https://zuica.jp/
ジャケット:Horizontal Jacket / ZAM24OT05 【2025新モデル】
パンツ:Curvy Cargo Pants / ZAM24OB04【2025新モデル】

奥志賀高原スキー場
https://okushigakogenresort.com/

志賀高原中央エリア
https://shigakogen.co.jp/

横手山・渋峠スキー場

HOME


_________________________________________________
◆お問い合わせ先(コラボ・案件等)
web : https://espyuki.com/
X(Twitter):https://twitter.com/espyuki_ch
Instagram:https://www.instagram.com/espyuki/
◆メンバーシップ
動画の先行公開、ボツシーン、その他全体公開できない動画を公開しています♪
https://www.youtube.com/channel/UCSBVEBnKYnM4F_-bhk_JSUQ/join

◆チャンネル紹介
全ゲレンデ記録project📺https://www.youtube.com/channel/UC9WGu9CCC0gXJkt6fJ2Z-ww
__________________________________________________

◆えすぺゆき(北島裕也)
1986年生まれ、東京出身。
Snow Scenes Creator。

メディア出演、SNS活動、動画写真撮影を通して雪山やゲレンデの魅力を発信する人。
ゲレンデ撮影(追い撮り)のスペシャリスト。雪上での映え撮影とゲレンデのご飯(ゲレ食)こよなく愛する人。

【略歴】
-青春期をインドア陰キャとして過ごす。
-20歳で体重160kgを超える。
-21歳でラーメンにはまり外出するようになり減量。
-25歳からスキーとゲレンデ撮影をはじめる。
-草津国際スキー場(当時)が噴火により上部廃止に。
自分の撮影した映像が貴重であると自覚する。
-ゲレンデ追い撮り動画でプリンス賞受賞。
-2019年末からYouTuberとして活動をはじめる。
-コロナ渦・小雪で廃止していくゲレンデに危機感を感じる。
-2023年。無職になって日本中のゲレンデを撮影する旅をはじめる。(NOW)

【メディア出演・撮影協力】
日本テレビ・テレビ信州『news every.』この冬一番の推し(ゲレ食)
TBS『マツコの知らない世界』ゲレンデリゾートの世界
日本テレビ『ヒューマングルメンタリー オモウマい店』須坂市 とら食堂
テレビ北海道『けいナビ 応援どさんこ経済』芦別スキー場
__________________________________________________
◆動画制作
撮影:えすぺゆき
企画:えすぺゆき
編集:えすぺゆき
サムネイル:えすぺゆき

◆使用曲
◎よく使うMusic&効果音
D-elf.com:https://www.d-elf.com/
SOUND AIRYLUVS:https://airyluvs.com/
もぜ園:https://mozeen.com/
騒音のない世界:https://noiselessworld.net/
魔王魂:https://maoudamashii.jokersounds.com/
OtoLogic:https://otologic.jp/
まんぼう特攻隊:http://www.manbou2ndclass.net/p/blog-page_11.html
DOVA-SYNDROME:https://dova-s.jp/
NoCopyrightSounds:https://www.youtube.com/user/NoCopyrightSounds
いちごパプリカ:https://www.youtube.com/channel/UCJBleAUtWCFVvnWqmy9BMuA
効果音ラボ:https://soundeffect-lab.info/
こんとどぅふぇ:https://conte-de-fees.com/
うっちーぜろ:https://www.youtube.com/channel/UCFCv_ygATNZLmIFkXxJBrrw

Write A Comment