カンデオホテル日帰りビュッフェ ごぼう天6本入った肉ぶっかけうどん【奈良 橿原市明日香村吉野町】
おはようございます。本日は奈良県の 朝日村に向かっています。 今日もかなり早起きしたんで涼しいうちに 散歩から入ります。 ただいま鳥村に入りました。なんかですね 、今巨大な特殊なかかしがあるみたいなん で、まずはそちらを見に行きます。稲淵田 の辺りに車を止めてそっから歩いていき ます。 よし。ここに駐車スペースがあるんですよ 。 よし、到着です。 この番組は衣で有名な高山せさんと日本 ウナぎが楽しめるウナぎの岩瀬さんの提供 でお送りします。 ということで稲淵田の駐車スペースにやっ てきました。ここはGoogleマップ上 は田展望台で登録されてます。 あ、もうこっからかかし見えてますね。 めちゃめちゃ目立ってます。 ここはこうやってすごい立派なトイレも あります。 よし、それではあのかかしに向かって歩い ていきます。 確かそこを一旦降りて向こうに行く感じ だったと思います。 そうそう。ここに砂があるんですよね。 アカ村は集落の風景も好きなんですよね。 確かこっちだったと思います。 なんかさっきからこの矢印があるんで何か なと思ったんですけど、多分このかかしに 向かってるような感じしますね。 近づいてきました。めちゃめちゃ目立ち ますね。 いやあ、朝一なんで散歩しててすごい 気持ちがいいですね。 着きました。脈く脈ですね。めちゃめちゃ 大きいです。 ちょっと上からも撮影してみます。 よし、では戻ります。ありがとうござい ました。 あの9月の27日と28日に稲淵田かし 祭りっていうのがあるんですね。で、 おそらくあれに先けて、あの、脈もあると 思うんで、それまではあるんじゃないか なって、あの、勝手に推測します。 次なんですけど、あの、お腹が空いたん ですけど、まだお店が空いてないんですね 。なので、久しぶりに、あの、カデオ ホテルズ原の朝食バイキングを食べに行き ます。あそこ宿泊客以外も、あの、お金 払ったら食べられるんですよ。だいぶ前に 1回行ったことあるんですけど、時間が かなり経ってるんでメニューも変わってる んじゃないかと思います。 駐車料金が30分まで100円、1時間 まで250円ってなってますね。 よし、到着です。 よし、じゃあエレベーターでホテルに 向かいます。9回のフロントに向かいます 。で、朝食が、えっと、ビジターの場合 2200円ですね。で、長めもすごくいい んですよ。 ごちそうさでした。朝から限界まで食べ ました。本当にここは長めが良くて最高 ですよね。日帰りで入れるのを知らない方 が多いかと思います。夏だからか大好きな ゴやチャンプルがあって3階にかけて いただきました。素材の味を生かした 味付けで苦みがちょうど良くてとても 美味しかったですね。あとはこの鶏肉の トマトの煮付けみたいなのも柔らかくって あっさりしてて素晴らしかったです。 とても贅沢な気分になれました。 次はですね、ちょっと運動したいんで 吉野町に入って流門の竹に向かいます。 門山駐車場っていうのがあるんで、まずは そちらに向かいます。 これちょっと大きい車の謎だとしんどいか もしんないですね。 あ、こちらですね。到着です。 こんな感じでトイレとベンチがあります。 で、車は3台ぐらい止められますかね。 よし、ではこっから滝まで歩きます。 ここまでは全然歩きやすいです。確か ずっとそんな険しい感じじゃなかったよう な気がします。 すごすごいいい感じですね。 めっちゃめちゃ綺麗です。 あの、2年ぐらい前に行ったところにもう 1回こうやって行きたりしてるんですけど 、明らかに前よりも体力ついてます。前は もっと息切れしてたような気がするんです よね。 あれ?滝こっちだっけな?やっぱり今の ところ降りていったところが流門の滝です 。 ただ水不足の影響からなのかなんか水量が 少ないですね、やっぱり。 うん。やっぱそうですね。ちょっと 大人しめになってますね。 うん。あの、前はあの、もっと水量が すごくて、で、この辺も全部びチびチで、 で、この鎖を掴んでいかないと危ないって いうそんなレベルだったんですよ。今は 全然ですね。 こんな感じです。 いや、実は今日ここであの滝に打たれよう かと思ってたんですけど、これはちょっと 難しいですね。 ありがとうございました。 この辺の集落の風景も美しいですよね。 おはようございます。別日に撮影再開して います。あの朝食バイキングを紹介した あのカデオホテルの勝原なんですけれど、 あそこってあの前にも1回紹介したんです けど、あの日帰り入浴できるんですね。で 、あそこってあの柏原市民だとちょっと 安いんですよ。あの今の時間帯だとえっと 400円ぐらい安いですね。で僕今あの 引っ越しをしてるんですけど実はあの今日 まで柏原市民なんですよ。なんであの柏原 市民でいるうちにあの日帰り入浴してき ます。ちなみに日帰り入浴するためには あのメンバーズカードみたいなのがいるの であの最初だけ手続きが必要です。 よし、到着です。 確かタオルは付いてくるんですよ。で、 これがメンバーズカードです。 柏原市恵山木駅前南駐車場に車を止めまし た。 えっと、柏原市民は6時から11時、平日 は1000円ですね。 ということでタオルとキーを借りました。 このキーを使って、あの、10回まで 上がってきます。 お風呂上がりました。 カデオホテルってこういうスカイススパっ ていうスタイルになってて、内湯からも外 からもサウナからもいい風景を楽しめます 。ならば高い建物が少ないので余計と 良かったですね。清潔感もありますし、 贅沢な気持ちになれます。こんな立派な サウナもありますし、ちょっと冷たい個人 的にはちょうど良い水温の水風呂もあって 2セットやって整ってきました。なんか9 月の1日と2日にメンテナンスで入れない 時間帯があるみたいなんでお気をつけ くださいね。 次はですね、お腹が空いたんでお昼ご飯に 向かいます。あのチェーン店みたいなん ですけど桜市にあるつ丸うどん本舗に 向かいます。ま、これがあの丸カメ生麺と か金川生麺と同じようなスタイルだと思う んですけど、まだ行ったことなくてで、 店舗がですね、ま、このチャンネルの視聴 者さんで言うと、えっと、門市とか松原市 とか、あと奈良県でもまだ川井町にもあり ます。で、今回は桜井の店舗に向かいます 。 よし、到着です。 駐車場はこんな感じでかなり広いです。 こちらがつ丸うどん本舗です。大阪に いっぱいあるみたいですね。こちら毎食堂 と同じグループの飲食店のようですね。 最大海のの施設を 携帯の携帯を通しです。 現物 が集まってます。給料のになります。給 ます。 ごちそうさでした。こんな感じでうどんの種類がかなりありましたし、あとこんな回線丼とか日替代わりのランチセットもあって驚きました。今回はこちらの肉ご暴ぶっかけの冷たいやつにしました。 九州の方ってこんなスタイルよくあります よね。ただうどんは腰があってもちもち感 があります。これめちゃめちゃ満足感あり ましたね。ごぼが大きいですし、 歯ごた応えもあって丁寧に上がってて とても美味しかったですね。肉も柔らかく て贅沢感がありましたし、スープも割と すっきりしてて、夏にぴったりで大満足 でした。ではそろそろ帰ります。ま、今回 もかなりいろんなところを紹介できて大 満足です。ということで今回もご視聴 ありがとうございました。 このチャンネルではタオル販売を行って おります。収益は活動費用に当てますので よければ概要欄からご購入ください。
#奈良 #橿原市 #明日香村 #吉野町 #桜井市 #グルメ
今回は奈良県の橿原市と明日香村と吉野町と桜井市をドライブしてきました。
「稲渕棚田展望台」→「ジャンボカカシ」→「カンデオホテルズ奈良橿原」→「龍門の滝」→「カンデオホテルズ奈良橿原」→「鶴丸饂飩本舗 桜井上ノ庄店」の順に周っています。
鹿タオル専門店 in ナラランド↓↓
https://naraland.stores.jp/
合計3500円以上で送料が無料になります。
6 Comments
ごぼてんぶっかけおいしそ~行動範囲にある店なので行きたいと思います
滝っていいですよね、奈良だと上北山村の岩屋谷滝が絶景で素晴らしいですよ
待ってました〜! お引越しでバタバタされてるんですね。 今度はどこの市民になられるんでしょうか? 吉野の滝きれいですね。
この暑い中涼しさを感じました、まだまだ暑いですのでお体ご無理ないようになさってください。いつも楽しい動画ありがとうございます😊
いつも楽しく観てます。14分くらいのドライブ中の雲、とても綺麗で和みました
こんばんは。稲渕棚田展望台、ミャクミャクくんのかかし、眺めが良いですね。カンデンホテルズ、朝食バイキング、サラダ、ゴーヤチャンプルー、卵焼き、パン、カレーライス、肉じゃが、美味しそうですね。眺めも良いですね。龍門の滝、雨が少ないので、水量が少ないですね。癒されますね。カンデンホテルズ、日帰り入浴、眺めが良く、気持ちいいですね。鶴丸うどん、肉ごぼう天ぶっかけ冷やしうどん、美味しそうですね。
龍門の滝は渇水で涸れる寸前のような様子でしたね。
伯爵も飛び込まずに済んで
怪我をしなくてよかったです(笑)
飛鳥村の川に渡された縄は勧請縄(カンジョウナワ)ていうものかな。
疫病とか悪霊が村に侵入するのを防ぐためのしめ縄のようです。
渇水のため旧月ヶ瀬村のダム湖(高山ダム)の川底も干上がっていて、
この前おじさんが釣り竿を持って川底を歩いている光景に出くわしました。
水不足で日本のお米の出来が気になりますね。