【町中華飲み歩き】餃子料理フルコース!餃子の樋口(小千谷市)【NCT】
はい、待ち中。 暑いです。はい。え、今日はですね、 おじ屋市に来ております。おじ屋市は初 ですよね。ええ、で、一応今私がいるの、 ま、ちょっと住宅街っぽい雰囲気なんです けど、一応こっち行くと市民会館 で、こっちの方行くと117号線に行く みたいなんですけど。で、お目当てが おそらくこれなんですよ。もう電柱に看板 ありますけど、これ 餃子の樋口さん、 ここ左折行きましょう。あ、もう分かり やすいな。もうあれだもん。ほら、 ありました。 もう確定でこれだけ登り出てんだもん。 おーい。これでここじゃないなんてこと ないよ。ちゃん。 なんか今声聞はい なちゃん。 はい。 こっちだね。声聞こ。 こっちこっち。 お、これ暇そうな人が。え、どうしたんすか? 待って待って待ったよ。 え、どうしたんですか? 何どうしたって? まあまあマイクついてるから。 ええ、 いや、なんか噂には聞いてたんですよ。この街中華シリーズ。 うん。 そろそろゲスト会をとは聞いてたんですよ。 いや、つも うん。 いや、楽な番組やってんなと思って食べて飲んでさ、なんかいつも迎えに来てもらって。 そうだよ。芸付きね。 そう。 うん。 そんないね。そんなのいや、出たいなと思って。どんなもんなのかちょっと体験しに 名乗りあげてた。ちょっと待、じゃあゲスト会 1発目が 平向のピロさん。 1発目。 マジ やべえ。来ました。 事に ありがとうございます。 ありがとうございます。 ただあなたは知っていない。 何が この街の厳しさを。 厳しい。いや、もう あった色々。 あ、本ん当 教えから。 そんなあるの? あるから。 いや、楽しみなんですけど本当に。 あるから。 じゃあ行きましょう。 ここです。 あ、これ。 いや、これって絶対これで分かって。 あ、そうね。 あなたは分かった。そこいたんだから。 はい。すいません。 ここですよ。餃子のひ口さん。 いや、もう表構えがいいすいいんじゃないですか。もう パっと見はなんかもう住宅な。 天井がいい感じにギリギリですよ。 あ、そうだね。結構ギリギリだ。お邪魔します。 [笑い] あ、すごい。 ああ、すごい。 やってきたのは餃子のひ口。通りから入った路地にある隠れが的なお店です。店の隣にはおしれなテラス敵も用意されています。 お邪魔します。 いらっしゃいませ。 お願いします。 いらっしゃいませ。 と申します。 はい、初めまして。 そしてもう1人今日言、 あ、どうも。 ピと申します。 ありがとうございます。 いらっしゃいませ。ありがとうございます。 こちらが天手の樋口大春さん気になることを全部聞いてみましょう。 [音楽] 外観パッと見た感じもう一見やじゃないですか。 そうですね。 確かに 場所的に本来みたいな。 そうですね。本来車が入ってたんでガレージです。はい。元々ガレージなんで。 え、そこを送してお店に そうですね。回送したお店に すごいね。 え、でもこの場所にオープンしてどんぐらいなんすか? 今年の10月で丸3年なるんですよね。 おお。 なんか、え、それまで別のとこでお店やってたりとか、 あ、もう全く違う業の仕事をしてました。 え、 餃子とかそういう調理関係でなく? 全く違いますね。 何してたんですか?全 完全にあの運転手集手してましたね。 ええ、 トラックドライブ。 あ、トラック もう25年してました。 おだいぶや。え、だいぶなんじゃないです。 市販機、市販機ドライバーしてたですか? そうなんです。ずっとドライバーしてて に見えないですけど。 そっからなんで餃になったんですか? 元々、 ま、趣味っていうかはい。ま、作ってちょっと表なしするのが、 ま、ちょっと餃 餃子をですね。 餃子の作りが趣味です。 そうですね。で、定期的に作ってまして で、ま、家族やらちょっと親戚やらちょっと表なった時に 優しい なかなか自分でなんですけど評判が良かった。 ちょっと待って。 ここまでここまでは一応サクセスストーリーっぽく聞こえるけど 倍に言おうちゃ聞けんよ。 そうね。 そりそうさ家族親戚がね。 あ、ま、身内はね、作ったのを まずい言えん。 いやいや、確かに 美味しい。おいしい言うよ。 それではい。 じゃ、俺ちょ店やるわって危険な香りもあるよ。 もうこのロケ楽しいやん。何これ? 現段階で 飲む前から楽しみなん?楽しい。 忘れてました。 飲む前か飲みましょう。メニュー見よう。飲み ましょうって もう まだだって全午前中ですけど。あ、 生ビール やっぱ生ビールきますか ですかね。生ビールとあと実はま、餃子の去ることながら うん。 何気に ちょっとおつまみ系もあるんですよ。も、おつまみも これは言っときたいね。しょ。 じゃ、生ビール2と 生姜焼きとあと何行きます? 1 回さ、ちょっとあの、チョコアイス、 チョコアイス いいですか? あら、チョコアイス。 ちょっとまずあのト腐ちょっと取ってからはい。すごいこ行こうと思います。 じゃ、チョコアイスと チョコアイス。 ええ、やっぱちょっと橋休め的にキムチ。 あ、キムね。いいじゃないですか。 はい。そんなところではい。じゃ、生姜焼き。 はい。 え、チョコ。キムチ、チョコアイスにお願いします。 はい。わかりました。ありがとうございます。 はい、おちそうさです。 ビビルです。本当に来てる。 いやいやいやいや。うわ、キンじゃないですか。 いただきます。 いただきます。あ、 [音楽] 大成功。 最高。 めっちゃ生めっちゃうまいな。めっちゃう。 できましたよ。 いやあ、最高。 生姜焼き、キムチ、そしてピノンさん。 はい。 あなた1 品目から行くんすね。アイスです。 やっぱ夏と言ったらアイス、餃子と言ったらアイス。いただきます。 ちょっと ビールとアイス。 でもちょっと人が食ってるアイスうまそうに見えんな。 ほらうの。アイスうまいよ。 うまいだろ。うまいだろい。 うまいけど。ビールあんか。 ああ、いい店。 うん。 ちさんいい人? うん。合わんくはないけど一緒に行かなくてもいいんだなって。 早く食べようとほしいんだ。アイス。 え? 早く行きたいのよ。 いや、行きましょう。いや、平行に行きましょうよ。 平行で行っていいの? なんで? 絶対美味しいよ。これは これも本当そうですよ。 [音楽] 早く食べ。ああ、早く早く早く早く早く。めちゃくちゃうまいよ。 うわ、うまいな。生姜の立んな。天井があるから。 生姜がまたガツンと来て ね。最初にガッときますね、生姜がね。 そう。はい。もう生姜好きな方は多分 間違いなく頼んだがい ばっちりだと思いますね。 久々にでもここまで生姜がつんとくる生姜食べた。そう。 割とね、生姜の そうす 別添でご自身で あ、そうですね。 足してガツンと感を出すお店はあるけど、 これってのはなかなかないすね。最。あ、でもだって見てくれ。多分これしょうがぜ、これ。 そう。だからもう目に見えるよね。 ほら、これ。 ここここここここここここここここここうここうここ見えた。いや うん。 これですもんね。 うん。 がっつり吸ったのと多分刻んだのが両方入ってます。 釣りと刻みが両方ですね。 両方入ってますね。 うん。 俺多分これ相当るよ。 うん。 ちょっとピノンさんすいません。 はい。 もう1、もう1匹 ありがとうございます。 さすが。 ちょっと1回キム。 キムね。 キムチもまた色いいよ。 これキムチもなんかあれですか?こだわってる部分というか 美いしい。 こちらはあの仕入れてます。 ごめんなさい。これ仕入れてます。 これそうさ餃子手作りだけどなんかどっかしらやっぱ妥協しないと仕入れていうものあんだから。 大変ですからね。 そのための仕入システムさ。 システムだわったら気にないよ。豚も育てるってなるよ本当に。 マジでこだったらほら豚も育てて生姜も育っててるなんて言始めんだかられない。 いやいやいやいや さすがそこまでやったら大変ですよね。 そうすね。大変ですね。ま、 でもキムも美味しいす。上場大変だから 確かに ちょうどいい足休みで 美味しいと思います。 でもこれもやっぱりあれですね。天手がじゃあ色々そのドライブドライバーの時にやっぱいろんな味を食べて はい。食べ歩いて。 あ、でも食べましたね。でもね、生姜焼きもね。はい。 だからやっぱりこうもうその今までの培ったこの味ですよ。天手のね。 だっそれで言うとだって餃子作りがだって趣味になったきっかけって何だったんですか? 確かに きっかけはね、あの、ま、うちの嫁のお母さんが、ま、手出作りの餃子作って、 あ、本当ね。 それを1回食べた時に うん。 もっと美味しく作りたいなってなんか自分の中にこう、 ああ、 芽えちゃって、ま、 十分美味しいんだけど。 美味しいんだけど、 これもっと突き詰めだ。もっとけんじゃねえかっていう。 そう、そう、そう。 そう、そこはなんかそう そうですね。最初の子ですね。 へえ。 だって修行がないっていうことだ。 はい。 独学ってことですよね。 独学ってことです。すごいよね。 でも うん。 ま、ドライバーさんだと本当にいろんなとこ行ってるだろうから美味しいものを食べて ま本当そう思いますよ。 その味の記憶力が多分すごい抜群に 全部覚えてると思う。 うまいんだと思います。うん。 味の記憶力、それの再現力ってのが うん。 ちょ、ピロンさん見てください。 うん。 餃子。 うん。 めちゃくちゃあります。もちろんですけど。 うん。 え、123456 種類、6 周餃子あります。 どれ行きますか? え、いや、俺もだってさ、このもう生姜焼きで生姜のうまさを知ったじゃん。 うん。 あ、でもあるあるね。 生姜風味虫餃子ありますね。 それ言いたいわ。 でもピロさんキムチも食べましたよね。 キムチも食べた。 キムチの餃子つうのも。 あ、キムチ餃子もあるね。 でもやっぱベーシックな餃子もあるんじゃないです。 いや、確かにノーマルは絶対に取りたい。それは絶対取りたい でしょ。迷うじゃないですか。 これ迷った時のいい方法教えます。 何ですか? オールインです。 オールイン。 全部。 全部です。 お、 いよいよさが来たな。 [音楽] はい、来ました。 は餃子前手オールインでございます。 これはすごいな。 すごいよ。 この絵面なかなか見たことない ね。ドーンと並んでおりますけども、ま、我々あのつの間にかお酒がウーロン杯になっております。 あ、多これ何倍目なの?これ。 え、ウーロン杯的には2杯目。 あ、 ただウーロ牌1 杯目飲んでる時はあの皆さんあのスタッフさんがこれを取ってる最中でした。 はい。あ、しっかりとね。やっぱ丁寧に大事ですから。 はい。その隙にグビグミともう1 杯飲んで。もう1杯つって 麦、麦茶のように飲んでましたけどね。はい。 びっくりしましたけど言うてもお酒入ってます。 ありがとうございます。 で、これが 餃子前ですよね。 そうです。前 ちょっとあのメニュー見ながらなんですけど、ま、ま、これが要はジャンボ餃子ですよね。 ジャンボいもん。 ほら、 大きいね。中の顔ぐらいあるね。 いやいや、俺の顔もうちょいでかい。 そうな。 これジャンボ餃 でかいな。 で、これが中子でいうか。 [音楽] はい。そうですね。中でもだいぶでかい。 でもだいぶでかいのよ。 中座でもだいぶでかい。 で、1 個数がずらっと並んでる。これが一口餃子。 そうですね。一口餃子。 これ一口。 それ一口餃子です。 だいぶこれ一口餃子も大きいの? ちゃんと大きいですよ。 大きいんです。 で、もう1 個ある。これが、え、キムチ餃子。 あ、本当だ。色味が ちょっと赤いです。 でも大きいですね。やっぱこれも ね。キムチ餃子で。 で、こちらが水餃座。 水餃。水餃子。 で、こちらが、え、生姜風味の虫餃子、 虫餃子 すごいあります。 見応えありますね。やっぱね。はい。 ちょっとどれから行きますか? いや、これ、 ま、オーソドックスなんから行った方がいいんだろうな というと、これ、 これなろうな ね。ですよね。 そうですね。 はい。 え、でもこの3 つはアは一緒なんすか?サイズが違うだけ。 一緒なんですけど。 はい。 旨味が違うんです。 ええ。 だな一緒なんでしょ。 比べてみ分か。旨味が変わるんですけど。 旨みがちょらどっから行けばいい?これから行くべきなのか下から行くべきなのか真ん中から行くべき。 あ、でもやっぱり中山座真ん中から行った方が これな持つと分かる。ずっしりするな。 大きいですよ。 ずっしりします。 本当にぎっしり。 じゃ、ちょっと中子いただきます。 いただきます。 お、一口ね、でっか口。味がすごいしっかりしてる。 [笑い] ああ、皮も ね、皮もちもちて もちもち。キさ、これはキャベツも大きめで はいね。 はい。 食べると思います。 あ、でも今ちょっと一口餃子持ったけど うん。 これ多分一般的な普通の餃子よ。なんか重みはうん。 うん。 だいぶだから中身。これもぎっしり。あ、 そう。うん。うん。確かに同じ。 うん。 え、具合一緒なんすよね。 え、分かります。 同じあるんですよね。 同じなんです。 同じだ。ちょっと違うよね。なんか感覚が何なんだ。 あ、これ騙されてんかなぐらいに これね、変わっちゃいます。 一緒です。あれ、 アホな回答者の答えやめてくれる? うん。 なんかでもさ、よりグわグわってこない? あ、それはあるかも。なんかね、グの量で言ったらあっかこっちの方が入ってるんだけど グの旨み的にはこっちの方が感じやすいのかもしれない。表情量がこっちの方が見える。うん。 はいはいはいはい。 この答えはジャンボ食うしかねえんだな。 ここでジャンボ ここでこのだてきがでけえんだから すげえよ。もう超でかいから ジャンボは皆さん美味しいって言います人が多いです。 ジャンボ ジャンボ1 番人気ジャンボ ま、自分も1番旨味が ジャンボが おすすめジャンボ めっちゃ重い。 いただきます。ジャンボ いいわ。っかな? 怪獣や。怪獣 すごいっすね。 なんだこれ?激に肉汁がめっちゃくる。ジャンボなんでグあれ中身一緒なの? お肉の 牛肉です。 そう。風味ともうあの旨味がぶわっときますね。 何なんだこれは? ジャンボ一口で食べた人初めてですね。 あ、本当ですか?素晴らしい。 いや、いないでしょうよ。 びっくりしました。本当 素晴らしい。 俺これ一口餃子と帰って。 あ、こっちか。いや。 いやあ、うまいわ。 うまい。ちょっとマスターいない隙にあれだけど。キムチも行こうぜ。 え、確かに ちょ、マスターいない好きで申し訳ないけど。んうん。うん。 別の人。 キムチ業もうまい。あ、すいません。ありがござます。 美味しい。 出ますね。 あ、キム餃。 出ますね。キム餃。 やっぱ辛いもん好きの人がいるからさ。キムチ餃子もだいぶ行くよな。 いいわ。 じじ、お前めっちゃ垂れてんだろ、お前。はい、うろです。どうした?どうした? びっちょびちょび。 おお、ハウロハバっサバしさこぼし。うん。 え、 まだもう2種ある。 はい。 これが 虫、 虫、 これ生姜風味の虫。 俺が一番食べたかったやつですね、これ。はい。きます。 うん。うん。 うん。めっちゃ生姜。この生姜と餃子のこの はい。 相性 めちゃくちゃ合う。 本当に天手と奥さんぐらい相性がいいね。今日 そうですね。 いやいやいや。 今日誕生日やで。 いや、そうですね。言うたし、急に奥さん出して。今日奥さん 1 回も登場してないよ。大場はい。やめてよ。 誕生日誕生日。 あ、そう。 あの、先ほど聞いたんですけど、奥様は今日誕生日らしくて すごくない。 おめでとうございます。 はい。 意外と地元かったっていう。 はい。 あの、あ、案外ご近所で、 そして案外世代も一緒だったという。 おめでとうございます。 分と繋がってると思 おめでとうございます。 ピロンさん。 はい。 もう1週りますよ。 そうですね。 ここですよ。 ここで来ました。水餃座。 うわあ、来た。 あ、これ何ですか?この上に ごま、すり、すりごまかが ごまがかかってる。 お、普段のピロンさんですね。 一口でけんのかな? いただきます。ちょっと なんか餃子っていうより、もうなんか本当 1つのお鍋を頂いてる感じの ああ、はいはい。 何でしょう?これめちゃくちゃ美味しいですよ。ごまがすごくいい。 はい。 これでも餃子好きはやっぱでもオールインしてほしいな。ちょっと餃子好き皆さん急いで 6人集めよう。 うん。 だってそうすれば1人1 個ずつ頼んでもらって全員でシェアすれば そうだね。 おそらくちょうどいいんじゃなかろうか。 いや。 うん。 ごちそうさでございました。 いや、 食ったね。 そんな餃子パラダイス。 いや、餃子おる。 すごい。 ただ全然食えたわ。 そう、そうなんだよ。あの、同じ皮あんのにこんだけサイズで味も変わる。 はい。 さらにはキムチムシと。 そうね。 本当なんか色々いいたね。 いやあ、でも本当全部美味しかったですね。 ありがとうございます。本当。 はい。中でもやっぱりこの 水餃子とこの 虫ね。 虫。 生姜風の虫餃子。 また違う。 普段なかなか食べれないというか。 だってこれもだって変な話ですけどアンは一緒ってことなんですか? 一緒なんですよね。これ それがすごいよね。 同じんでこんな表情変えんのっていうぐらい。 そうですね。 変わりますね。 はい。 これあの是非2号艇の そうですね。 ちょっと出していただきたいよ。 え、やっぱ我々長岡なんで はい。 是非ごな。そう。隣だし。 考えております。 あの、作る人材集めますんで。 おい、 物件、物件も探す。 物件も探す。人材めます。ちょっと締め行きますか。 あの、 ピノさんできましたね。バナナイスチョリップ。 お、 バイバイバイ。 あれ、違う番組ですよ、それ。 え え、 これ何の番組?どうですか? あれ?あ、これそうなんですか? これ。そうだよ。 ああ、そうか、そっか。 はい。 これチョリップナビゲーションのスタジオじゃねえ。バード。 そうだよな。これ街中華で番組やと思ってた。 間違った。完全に別番組やと思って。 いや、一緒です。すいません。 じゃ、ま、じゃ、最後に こうやってもらって。 はい。 ハナイス。 幅チョリプ で、もう片方の左手でバイバイ。はい。それです。 バイバイ。 せーの ハバナ チリ。 バイバイ。 バイバ。 来てね。 [音楽] [音楽]
中静祐介の町中華飲み歩き企画🍺🚶小千谷市の「餃子の樋口」におじゃましました❕隠れ家的な立地にあるこちらはガレージを改装したお店👀地域住民の憩いの場になっています💡町中華シリーズ初のゲスト!ひなた・ぴろんを迎えて2人で餃子のフルコースを堪能しちゃいました😋🥟💗
《目次》
0:00 オープニング
1:10 ゲスト登場
3:01 お店について
3:28 店主の前職とオープンのきっかけ
4:49 メニュー拝見
5:42 乾杯🍻
6:22 アイスクリーム(チョコ)
7:06 生姜焼き
8:28 キムチ
9:27 餃子づくりのきっかけ
11:18 餃子メニュー全種注文!
13:26 中餃子
13:58 ひとくち餃子
15:00 ジャンボ餃子
15:59 キムチ餃子
16:46 生姜風蒸し餃子
17:45 水餃子
18:50 餃子フルコースの感想
19:53 エンディング
《情報》
🥟餃子の樋口
住所 小千谷市上ノ⼭1-4-3
営業時間 ⽕⽔⽊⽇ 11:00〜21:00
⾦⼟ 11:00〜22:00
定休日 月曜日、他不定休あり
《出演》
中静祐介
https://twitter.com/NAKASHIZUKA_Y
ぴろん(ひなた)
https://x.com/piron0817
(2025.8現在)
==========
▼中越県央「町中華」情報
https://youtube.com/playlist?list=PLup32J8CCTkr1IYcA3gpyu-4gFwagSSrO
▼中越県央エリアラーメン情報
https://www.youtube.com/playlist?list=PLup32J8CCTko2XHBjypinF6WXsmv-Km2A
==========
#新潟県 #新潟観光 #小千谷市 #新潟グルメ #小千谷グルメ #中華 #町中華 #餃子 #グルメ #おでかけ
2 Comments
ロケに到着した時、店の前で「生姜焼き」をオススメした者です。
中静さんのリアクション見てオススメした甲斐があったと実感しました。
久しぶりに町中華