【北海道旅 リターンズ 旭川・富良野・美瑛編①】旭川・富良野・美瑛観光モデルコース紹介 もう一度食べたいグルメ・もう一度見たい景色 北海道を代表するジンギスカン・絶景七夕に見る天の川

[音楽] パタパル [音楽] どうも北海道トラベラーム陸 です。さて、今はですね、札幌から旭川 方面に向けて走っております。ということ で今回の旅はですね、え、北海道旅 リターンズ旭川フラの美ということで、私 がね、北海道の旅チャンネルの YouTubeを始めてまあ丸5年、ま、 その中でね、今まで北海道中をいろんな ところ旅してきましたが、その中でもう 1度食べたい味、そしてもう1度見たい 景色、そしてもう1度入りたい温 ま、そういったものですね。今までですね 、YouTubeの動画で紹介したあの味 、あの景色、あのお風呂をですね、もう 1度体験しようということで、え、今回の 旅は企画しております。で、本日はですね 、7月7日、ま、棚夕なんですけれども、 ま、棚夕といえばですね、ま、実は私の 誕生日でもあります。ということで、まあ ね、ここ、ま、YouTubeを始めて何 年かね、誕生日企画の旅もやってきました 。ま、去年は、ま、札幌からの日帰り旅と いうことで、去年は戸ま小で回鮮丼食べ たり、え、絶景スポット訪れたり、え、 夕張に行って夕張りメロン食べ放題食べ たりと、ま、そんなことをしてきましたが 、今回の旅はですね、ま、今日7月7日 から、ま、約5日間その旭川フラの美1度 食べたい味、そしてもう1度見たい景色を 、え、求めていきたいと思います。ま、私 がですね、YouTubeを始める前にも ですね、北海道中いろんなところ旅してき ましたので、ま、その中でYouTube ではまだ紹介してないけども、もう1度 訪れたい場所ありますので、ま、そちらも ね、今回新たに紹介していきたいと思い ます。ま、今回紹介するお店はほとんどが ね、ま、過去に紹介したお店とかもあり ますけれども、ま、今回ね、え、新たに 撮影するということで、ま、こちらもね、 是非お楽しみいただければと思います。ま 、今日は誕生日なので、ま、以前はね、え 、ルタオのチョコレートケーキ、ホール 丸ご食べたりとかそういったことありまし たけれども、ま、いきなりね、ま、札幌の 方で、ま、誕生日ケーキというか誕生日 スイーツいただきまして、ま、それはね、 以前札幌スイーツで紹介した模岩にある カフェ堂ン、ロマンさんのカフェという ことで、ま、以前動画で紹介しました けれども、こちらね、ま、過去ナン ナンバーワンのスイーツという風にね、私 紹介させていただいたんですが、ま、あれ 撮影したのは釧に住んでた時なんです けれども、ま、その後をですね、1度も 訪れることはなく、ま、ロマンテさん自体 はね、アイスクリームとかケーキとか、え 、買ったりはしてたんですけれども、あの 、カフェドロマンさんに訪れたのは今回が ね、あの、撮影の時以来ということで、え 、行ってきました。 [音楽] [音楽] で、そこでね、歴代最高スイーツと言って いたチョコモンアフォガードを頂いたん ですが、ま、こちらがね、ま、以前の動画 もご覧いただければと思うんですけれども 、ま、あれからね、約5年ぐらい経って ちょっと内容が変わっててですね、ま、 大きさもね、ちょっと小さくなって、あと はね、以前はそのソースがね、え、ベリー 系のソース、あとはチョコソースという 感じで、ま、いろんな組み合わせがね、 自分の好みによってできたんですけれども 、ま、それがちょっと今回というかね、ま 、5年経ってメニューも改定されたのか、 それができなくなって、ま、1種類しか なかったと。で、やっぱりあの時食べたの はね、あのベリーソースとチョコのね、 相性がめちゃくちゃ良くて、ま、それに 感動したんですけれども、今回それがなく てですね、ま、そのチョコソースだけと いうこともあって、ま、5年前に食べた時 よりはちょっとね、感動が薄れてしまった という感じなんですよね。なので、あの、 ベリーソースをかけて食べる、ま、あれを ね、是非もう1度ね、復活させていただき たいなと。で、その後ね、先ほど、え、 去年訪れた月型の道の駅、ま、去年 オープンしたばかりの月型の道の駅を訪れ て、ま、ちょっとトイレ休憩とかしたりね 、しました。 ま、ま、そこもね、ユリアと旅下思い出の 場所でもあります。 ま、そういうことで今回はね、旭川クラの ビエ、ま、そしてもう1度登りたい山と いうのもありまして、ま、これはね、 YouTubeを本格的にやる前に登った 山なんですけれども、ま、そちらの山もね 、もう本当に思い出深い山なので、ま、 そちらも今回ね、登山の方もしていきたい なと思ってます。 ということでね、今回北海道旅リターンズ 旭川フのビエ旅ということで、え、今日 から5日間スタートしていきたいと思い ます。 ま、今日は、え、ほぼ移動日なので、 先ほどね、カフェドロマンさんでスイーツ を頂いて、ま、この後、え、朝日 について朝日でね、ちょっと1つだけ グルメ食べて、そしてちょっとね、ある 思い出の場所へ向かいたいと思います。 [音楽] さあ、ま、左側ですね。光っ側流れており ます。ま、この辺りが軽井古タと呼ばれる ところですけれども、ま、昨年ね、 ちょっと見たましい事故があって、あとは ね、ま、巷股たでは心霊スポットなんて いうこともね、え、言われてますけれども 、ま、以前ね、軽井に関しては、え、動画 にもしてるんですが、ま、本当絶景 スポットとしてはね、北海道でもかなり屈 の絶景スポットになりますので、ま、 あんまりイメージは良くないかもしれませ んけれども、やっぱりね、北海道1の 河川線であるこの光川のこの迫力ある景観 が見られるっていうのもおそらくこの辺り ぐらいしかないと思うんで、ま、やはりね 、ま、北海道でも貴重な景色ですね。ま、 SLがね、展示されてたりもするんで、 鉄道プランね、訪れていただきたいお すすめのスポットでありますね。 ま、時間がある時に是非一度聞いてみて ください。 [音楽] [音楽] ということで朝日川にやってきました。 [音楽] 旭川でもう1度食べたい味はこちら。 やはり旭川といえば大黒屋さん。今や札幌 や函館、そして東京名古屋でも食べられ ますが、やはりこちらで食べたラム チョップは忘れられない味でしたからね。 やはり待ち時間があります。最初 30分くらいと言われましたが 15分から20 分くらいで案内していただきました。やってるんですけど食べてるとか撮影して大丈夫? あ、大丈夫です。顔はい。 のでこちらお願いはい。はいよ。 [音楽] ございます。ございます。お待たせいたしました。次切り 1人枚とサロイン1 人とサービスの野菜になります。最初お肉の説明と一緒にお焼きしてもよろしいですか? はい、お願いします。 次りチョップの方なんですけど、焼いてから食べやすいサイズに切って召し上がってください。 こちらの鉄板にくっつきやすくなっておりますので、お肉野菜焼く前に必ずこちら塗ってから焼くようにお願いします。 最初にお持ちした野菜は当点からのサービスになってます。追加の際有料になってしまうんですけど、タブレットの方から注文できるので床から注文してください。それはサーインの方焼いてきます。 こちらのお肉なんですけど、味付いておりませんので、お手元の誰かこちらのオリジナルスパイスが塩胡椒ベースになっておりますので、こちらの茶色の鶏皿に分けて召し上がってください。大体今ぐらいがひっくり返すいタイミングになります。です。 次にコツがあって、先ほどまで焼いていた目を 7割で、今焼いてる目を3割て7対3 の割合で焼いていただきます。 けど 当てので非常に電しやすくなっておりますのでお肉召し上がる際下からくらせるようにして召し上がってください。 肉今が食べ頃になります。お肉の説明以上になります。 うございます。 ありがとうございます。 で、初サーロインでしたが、これが大当たり。 ラムの油と赤身の部分の味が鮮明に分かれていて、それぞれの味が味わえます。それが噛み続けていくと混ざり合い、ラム本来の味が滲み出てきます。ロースとかよりもラムの美味しさがダイレクトで分かるお肉。 [音楽] あまり注目されませんが、この野菜が甘く て何めちゃくちゃうまいです。 いよいよもう1度食べたいチョップ。 [音楽] 回っていてはご願いします。 まなんです。 ラムチョップは前と変わらず高級ステーキのような柔らかさ。サーロインよりもラムの匂いが全くないのでラムの匂いが苦手という人でもいけるんじゃないでしょうか。 ラムの旨味を味わいたいならサルイン。ラムの匂いが苦手な人はラムチョップを食べるのがおすすめ。とにかく思い出のラムチョップが食べられて最高です。 [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] 続いてやってきたのはもう1度見たい景色 のこちらとかちだけ暴学台。 こちらは以前スローな旅インインでも紹介 しましたが、あの時は紅葉が綺麗な時期で 素晴らしい紅葉と夕日を見たのですが、 ここで見たい景色は紅葉や夕日ではなくて 2011年の7月6日から7日にかけての 夜に車中泊をしたんですが、その時に見た 星空が忘れられなくて、それ以降もね、 あのBAの旅の時もチャレンジしたんです が、雲がかかってたりでなかなか見られ なかったんですけれも今回のこの日 7月7 日天気予報でかなり期待できそうなのでやってきました。 こちらからはね、ちょっとうすら見えてますけど、朝日川の夜景も見えます。 で、あの時はね、めちゃくちゃ夕日も綺麗 で、え、絶景を見たわけなんですが、ま、 今日ここに来たのはね、ま、今日7月7日 ということで、私ね、確か2011年の7 月6日から7日にかけてこちら来たんです が、その時にね、初めて人生で初めて天野 を見たのがここの大代です。あれは めちゃくちゃ観音しました。で、ただ今日 は今のところね曇ってるので 今星空がチラチラ雲の隙間から見える ぐらいなんですが、この後ね1時間ぐらい したらこの雲も消えていきそうな感じなの で、天野がちょっと期待したいと思います 。 この辺が確かね、エリアと夕日を見た場所 になってるかなと思いますね。 ということで、ちょっとね、もう1時間 ぐらい待ってまた星空見に行きたいと思い ます。ま、ただ今日月もね、結構大きめの 月が出てるので、ま、結構その月明かりで そこまで星が綺麗に見えるかどうか分かり ませんが、ちょっとね、期待してみたいと 思います。 ということで、先ほどイオンで購入してき た流月のマンゴープリンをバースデー プリントしてね、いただきたいと思います 。これ大好き。毎年夏に出る期間限定の 商品だと思うんですが、めちゃくちゃ 美味しいので毎年買ってます。うん。 うまい。 [音楽] [音楽]

youtube.com/@hokkaidotraveler

🔴関連動画
【札幌から夏の日帰り旅〜前編〜】札幌から日帰りでどれだけ満喫できる? 苫小牧の激ヤバ海鮮丼『魚金食堂』 秘境の絶景癒しスポット『樽前ガロー』 念願の夕張メロン食べ放題!『夕張市 銘産センター』
➡︎ https://youtu.be/45IRqyu3eLQ

【札幌から夏の日帰り旅 〜後編〜】札幌から日帰りでどれだけ満喫できる? 北海道2番目に古い秘湯 北海道土産No. 1スイーツ 苫小牧のジビエディナー 苫小牧一望展望台から見る夜景
➡︎ https://youtu.be/j6eJgqi9qrE

【ルタオ完全攻略ガイド】ルタオをハシゴしてみたら最強のスイーツが見つかった❗️  本店➡︎デニルタオ➡︎ルタオパトス➡︎ルタオプラス➡︎ヌーベルバーグルタオショコラティエ 誕生日ケーキ、1ホール喰い!
➡︎ https://youtu.be/FEBVG29dF_E

【札幌スイーツ】生涯最高のスイーツに出会いました❗️ 食べログ札幌スイーツランキングNo.1のケーキ いちご農家の絶品イチゴパフェ 星野源さん一推しちくわパン発祥のお店 No. 1ソフトクリーム
➡︎ https://youtu.be/mLRyL8iX3x0

【神居古潭】絶景と自然の音とアイヌ伝説とSLを楽しむ場所 北海道一の大河「石狩川」にある「神の住む場所」とは?
➡︎ https://youtu.be/7ugdefimLlc

【旭川肉グルメ 羊肉編】予約の取れない超人気ジンギスカン屋『成吉思汗 大黒屋』北海道で一番行きたかったお店へいざ!絶品ラムの連続であまりの美味しさに腰抜かす😵 旭川冬のイルミネーション
➡︎ https://youtu.be/ydXZ3YQaul4

【北海道スロウな旅 in 美瑛 ②】秋のおすすめスポットでスロウな旅 大迫力絶景火山&紅葉&夕日スポット『望岳台』 美瑛の秋野菜を食う! 北海道一の星空スポット
➡︎ https://youtu.be/sq4TELv9tbM

人気動画5選
1位 【北海道グルメin釧路】グルメ王国「釧路」食べログ1位のお店で食べてみたら凄かった❗️食べログBEST10を紹介! 有名人が訪れる名店も!
➡︎ https://youtu.be/fum-o0gCLP8
2位 【旅館 山一】絶対に教えたくない最北の街で見つけた北海道No. 1 コスパ最強㊙️宿 稚内名物タコしゃぶ&毛蟹一杯 バイキング以上に食べきれないほどの夕食
➡︎ https://youtu.be/mtsO9A9tZAA
3位 【鶴雅リゾート あかん遊久の里 鶴雅】北海道を代表するリゾートホテルに泊まったら温泉・料理が最高だった❗️ あの食材も🍤すごい夕食バイキング🍴 阿寒湖を望む空中露天風呂&庭園露天風呂
➡︎ https://youtu.be/qv3-uLnKlLE
4位 【ラビスタ函館ベイ】北海道No.1の朝食を食べるために泊まったらそれ以外も全てが最高だった❗️ なんと〇〇までもらえたビッグサプライズ❗️ 函館のど真ん中で源泉掛け流し温泉 部屋からの景色も最高❗️
➡︎ https://youtu.be/F56cfJDndNk
5位 【北海道グルメin旭川】旭川ラーメンを7店舗 食べくらべ❗️ PART1  食べログの全ジャンルTOP20のなかに9店舗も入るほどのレベルの高い旭川ラーメン 一体どのお店が一番うまいのか⁉️
➡︎ https://youtu.be/n4oreYMShx8

このチャンネルでは北海道のおすすめスポット
グルメ・温泉・登山情報をお届けしています。
是非チャンネル登録お願いします!
   ➡︎ https://www.youtube.com/user/danceinthesmify

#旭川観光ガイド #富良野観光ガイド #美瑛観光ガイド

他のSNSでも北海道のオススメをご紹介しています。
youtubeにはあげていない写真とかも載せています。
twitter ➡︎ https://twitter.com/hokkatraveler
instagram ➡︎ https://www.instagram.com/hokkaidotraveler.snusmumriken/

1 Comment

Write A Comment