【道北1日散歩きっぷ 2024後編】滝川から富良野、永山駅へ|キハ40と根室本線の旅  #ローカル線の旅 #北海道旅行

皆さん、こんにちは。前編では旭川を出発 し、ク波737や木54に乗って深川石沼 滝川を巡りました。ラーメンや地元のお 菓子も楽しみながらローカル戦の旅を満喫 してきました。今回はその続き、いよいよ 木40に乗ってフラノへ向かう後編です。 [音楽] 今回のルートは根室本線で滝川駅から浦野 駅へ。その後旭川駅を経由して長山駅へと 向かいます。 [音楽] ここからは国鉄色の気波40丸に乗り込み ます。停車中の姿はまさに昭和のローカル 線を思わせる風格。横から眺めても温かみ の感じられる味わい深い車体デザインです 。 [拍手] 歩いて車内へ向かい、一歩踏み入れると ディーゼルならではの空気と懐かしい 雰囲気に包まれます。 列車はのんびりと進み 駅や足別駅を通過します。 どの駅舎も北海道らしい広々とした風景の 中に佇み素朴な存在感があります。 [音楽] 次は終着倉野です。倉野では全てのドアが 開きます。運賃切符は整理券と共に駅係員 へお渡ください。 [音楽] 車内から過ぎゆく駅舎や景色を眺めている と自然と心がほっと安らく時間となりまし た。 [音楽] やがて終点船野駅に到着。列車から降りる と発車していく気40のお見送りタイム です。 こんなにも心地よい時間をくれた車両に 思わずありがとうと声をかけたくなります 。 [音楽] フ野駅ではへそ祭りを象徴する キャラクターが迎えてくれます。 駅近くのフノマルチェで味わったソフト クリーム、そして昔ながらの液場。 鉄道旅で出会える地元グルメはやはり 大きな魅力の1つですね。 再び列車に乗りH百系で旭川を経由して 長山駅へ向かいます。 長山駅では駅近くのカフェザ緑に立ち寄り ました。 た店内でくコーヒーは旅の振り返りに ぴったり。 今回のために作った表を眺めながら静かな 時間を過ごしました。 外に出る頃には駅はすっかり夜の雰囲気に 変わっていました。 [音楽] こうして同北1日散歩切ッ符の旅も終わり です。 旭川駅に戻った後は居酒屋に立ち寄り旅の 余因を味わいました。 お得なフリーキップで北海道の鉄道の魅力 を存分に楽しめた1日。 この同北1日散歩切ッ符は2025年も 発売されています。 北海道のローカル線をのんびり旅したい方 にぴったりのです。 最後までご視聴いただきありがとうござい ました。このチャンネルではこれからも 北海道のローカル戦や旅の魅力をお届けし ます。チャンネル登録や高評価で応援して いただけると嬉しいです。それではまた 次回の旅でお会いしましょう。

【道北1日散歩きっぷ 2024後編】
滝川から富良野、そして永山駅へ。
国鉄色のキハ40や根室本線の車窓を楽しむ、北海道ローカル線の旅です。

前編では旭川を出発し、クハ737やキハ54に乗って深川・石狩沼田・滝川をめぐりました。
後編ではキハ40に揺られて富良野へ向かい、旅の終着は永山駅。
沿線の景色や地元グルメも味わいながら、鉄道の魅力を満喫します。

🚋 今回の見どころ
・国鉄色キハ40の外観と車内の雰囲気
・富良野駅での「へそ祭り」キャラクターとの出会い
・フラノマルシェのソフトクリーム、駅そばなど地元グルメ
・永山駅近くのカフェ「The Ryokken」で旅の振り返り

この「道北1日散歩きっぷ」は2025年も発売されており、北海道のローカル線をのんびり旅したい方にぴったりです。

――――――――――――
📌 チャンネルでは、北海道のローカル線や旅の魅力をこれからもお届けします。
チャンネル登録・高評価で応援していただけると嬉しいです!
――――――――――――

#ローカル線の旅 #北海道旅行 #キハ40 #道北1日散歩きっぷ #富良野

Write A Comment