【北茨城サイクリング】話題の避暑地の涼しさを検証した結果は!?

おはようございます。ロシパンダです。 今日はもう処日にならないで有名な北茨城 に来ています。ただいまの外気温度 26.3°本当かな? この後量を求めて花園渓谷という涼しい ところに行ってみます。レッツゴー。 [音楽] ああ、ただいまクラえ、クライムプロが 発動しました。え、なんだな ?えー、 残り平均交場4%ですね。緑で はい、大丈夫だ。大したことがない。 ああ、 山が見えてきたな。もうすでに山。 この川沿いに今山道走ってるんですけど。 おお、涼しい。ああ。えっと、ちょうど 登ってきて杉の山がすごいんですね。えっ と、ただいまの気温27.3° 7時54分です。ちちち。 クライムプロの1/5が終わったんですね 。終わってちょっと坂になったんだけど 水沼ダムって途中にあるっていうのは知っ てたんですね。ちょっと渡っちゃおうかな 。わあ、 釣りしてるけど少ない。 完全に底が見えてます。ここですね。現在 地水沼ダム のところ。ここ今上がってきてこの道こう 上がってきたのね。磯原。磯原だから こう大津開か すぐですよね。 ここ花園の警告。 謎の川が見えてますが、本来の水量では ないですよね。 ここに花のオートキャンプ場があります。 え、ちょっと小さい時の記憶とはま、でも 全然もう昔だから新しく綺麗になってるの かもしれない。ああ。 はい。ここがオトキャンプ場です。その後 に、え、この道を左に行くと花園神社が あるんですね。0.9kmなんですけど、 先に花園渓谷をの奥までちょっと行きたい と思います。 涼しい。 ただいまの はい、26.5°まで来ました。だいぶ 気温下がってきました。 はい。花園の警告に入ってます。花園の警告。すごいお水が綺麗。誰もいない。怖いな。一ポッチは ただいまの気温.1°下がってまいりました。 [音楽] 北茨城本当に涼しいのか?検証隊 すごい 花園の警告も中盤ですね。え、8%ぐらい ですね。平均が 涼しい。 いいかも。ここ 全く涼しいです。 に見えるんだけど 美があるから長崎あとかでも北源がああ 北源があるので西の黒揚げ派じゃないと 思うのねえだから 初めましてかあんまそんなことはないと 思うのではいわかりました。この子たちは 3地や森林に多く生息する三葉 三からカラス でした。 オは光の当たり方によって玉ムシ色や ルリー色に輝く鮮やかな青緑色の光沢を 持っています。メスはそれに比べて光沢が 弱くジ色がやくすんで見えるそうです。 オ酢は湿めった地面に集団で集まって水を 吸う修正があるそうなんです。これをね、 給水と呼んでいてミネラル分などを補給 するためと考えられているそうです。 [音楽] 終点です。 ああ。 終点に着きました。 よっしゃ。 はあ。うーん。 ああ。よし。え、検証いたします。 ただいまの温度は24.5°です。 うん。はい。え、折り返し優タしていき ます。なのでみんなここ降りてくんだよね 。こういうターンしてくるんだよね。じゃ 、オートキャンプまで戻って、え、そこ から花園の神社行ってみます。 ヤッホー。 ヤッホーではなくて復讐してみますね。 花園の渓谷には木がうっとしげっていまし たよね。太陽の光が直接地面にあたって 気温が上昇するのを抑えています。花園川 の冷たい水もその機関の作用で周囲の熱を 奪って周りの空気を冷やしています。警谷 のV字型の地形もまた涼しい風が吹き抜け やすくなっています。この天然のクーラー のおかげで都市部に比べて涼しい場所なん だと思います。以上花渓谷の検証結果です 。実態権としてかなり体感温度は低く感じ ました。北茨城市もまた海岸沿岸部にある ため海から吹いてくる比較的冷たい風が 内陸まで届きやすくなっています。体感 温度を下げる原因の1つです。そして東北 地方に例外をもたらす山も時寄り難化する ことがあるそうなんですね。そんな時は朝 20°を切ることもにあるそうですと地元 のお母さんが言っていました。要するに 猛部にはならないけどもみがないわけでは ない。ただ体感温度が低く感じることが 多い。そういう要因がたくさんあるという ことですね。この日の北茨市の基本の データを載せときますので参考に見て ください。 この先鼻園のオートキャンプ場まで降りて その右に曲がって鼻園の神社に向かってい ます。ああ、可愛い。赤い橋がありました 。 ねえ、なんかすごいおそか。 到着しました。 ただいまの気温は上がっちゃった。 さっき25台だったのに。 [音楽] でもすごい涼しいよ。 うわあ、びっくり。本当だ。すごいね。こすぎ。手に向かって真っすぐにそびえ立つ。 首のあるご親睦こう授かった母の福部の ように育ち撫でてこだから安山 ああ ねえ剣文化剤ですって大杉3過ぎ 地上10mのところより3本に分かれて いるのであ木の高さは48ミの周りは 85例 700年だって100年じゃないじゃない か。そうだよね。こんだけ太いんだもん。 [拍手] [音楽] あれどこ?上で散歩に分かれてる。 ええ、 わかんないけど。わあ、すごい。花ずの 神社の手前にあります。森のドイツ市の ボアルトさん。ボアルトさん。 皆さんの好きなソフトクリームも置いてあります。外にはベンチもあります。じゃあそれでお願いしてもいいですか? はい、ありがとうございます。 おすめはこちらのパイです。なかなかでした。チータの好きなアンバタ発見。帰りは大塚駅方面左に降りていきます。常磐高速道をくぐりました。 これからのコースは茨城市観光協会が ロードバイクのために推奨してくださって いるコースです。一部しかお乗せしてませ んが大変皆様に押したいコースです。 今大きな切り通しが出てくるんですね。 これも見所ですよ。 この道だいぶ あのおすめです。いいですね。あの、来た 道とは別で、え、大港の方に降りる道ね、 行く道途中で左に曲がったんですが、あの 、高速をしてくぐります。で、そこを くぐるちょっと先まではクライムもあるん ですが、その先ですね、霧通もあり、 何やらの昔は峠道だったんだろうなって いうようなうりもありで道も綺麗なんです ね。なんでかって言うと、これ茨城の サイクリングロードの水奨の道なんです。 てことはあの車があまり通らなくって サイクリング向けのロード向けの道をああ ね。皆さん保存してくださいね。保存 コース保存してくださいね。すごくいい ですよ、この道。 自魚料理なぐらさんです。今日のお昼ここ で食べます。あの6号超えて大津の方に来 たんですね。駅じゃなくて本当の大津の方 駅でえっと美味しかったんですけど今年は どうでしょうか?ただいまの気温は 31.8° です。ご飯食べてまだ時間がちょっとある ので少し浦海岸の方まであっちを伸ばして みます。自転車で10分ぐらいなんですね 。ちょっとアップダウンがあるんですけど も、ここ、え、なんて公園だったかな? ちょうど六角道の前を通って上がってくる とこの公園の入口になるんですね。で、 ちょうど六角道が見えるんで、六角道津波 で流れちゃったんで新しい六角道になっ ちゃってるの。 ちょっと色合いがね、ほら、新しい感じでしょ。窓もね、残念だけどね。え、幸せになりたいって。ああ、この幸せの金のある展望台に登ることができます。 [音楽] 北茨城市の太平洋側が一望できます。 登れた。高い 風が気持ちいいよ。 うわあ。 ちょっと上がっただけなんだけどよく 見える。あっち見えるのはゆきかな?ゆき の工場ですね。港。 ああ、タンカも結構出ています。すごい 綺麗だ。綺麗だ。この海風があの気温 を上げない原因って言ってるけど、今日は ちょっと日差しあるので31°超越え。で も今東京は35°っ てさっき見たらね、書いてあったのでパパ ちょっとそのね。 検証です。合ってるかな?あ、東台も 見える。東台も見えるね。 はあ。 東田にして、今度は大港の方を回って石原 の方に車駐車場止めてあるところに帰り ます。はい、見えてきました。 [音楽] いい景色貸し切り。ちょっと港の方に出て みましょうか。骨がね、止まってる。この 辺りは底引きも多いんですな。アコが たくさん取れるのでここはアコで有名です よね。 こんな感じです。 え、ただいま検証します。気温32.8° 。おかしい。もっとね、涼しい感じがする んだけど。おかしいな。これ壊れてんのか な?昨日ダイソで買ってみたんですね。 もうちょっと体感的には涼しい感じがし ます。 ここ2つまって高速出てからすぐ来れるん ですけども、この先にもう1個小さい岩が あったと思います。2 つ島さんのように見えるでしょ。 ああ、ちょっと上がってみました。 6 号は厳しいので通れるかなと思ってちょっと防波の下通って帰ってみますね。 [音楽] 2つ島のもう1 つの島は津波に流されてしまっていたそうです。うわあ。気持ちいい。あ、海風が気持ちいい。 イエイ。ここはね、砂浜綺麗ね。 白い砂だ。すごいな。ああ、もうすぐ ゴールです。 検証できたんでしょうか? なんかさっきあの花園の神社の会によった どつのね、女将さんがシェフ剣女将さんが あのお盆の頭の暑かった時ここは19° だったのよって朝ね言ってたからやっぱり 山が吹くんですね。冷たい風がすっと入っ てきて気温がガーってほん当ね、あの花園 の渓谷も 標が高いわけじゃないでしょう。うん。 やっぱり川の風通る風が冷やしてくれるん ですよね。 [音楽] 自転車あるね。自転車ってすれ違う人 みんな笑ってるよね。 うわ、自分もそうだったと思いながら [音楽] 磯原駅に戻ってきました。 磯原駅。朝出発してから、え、今何時だ? 1時44分。 はい。6時間行動でしょうか?7時間行動 でしょうか? 検証できたんでしょうか? はい。北茨城はもう処日はない。涼しい。 どうでしょうか?行ってみますね。じゃん 。ん、何度だ?32.9° 。うん。微妙ですが猛日ではありません。 答えはイエスです。 カンカンカンカンカンカン。ピポンピポン ピポンピポン。 [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽]

関東随一の避暑地として話題の北茨城市でサイクリングをして本当に涼しいのか検証しました。
噂通りの涼しさ。特に花園渓谷は汗かいたあとは寒いくらいでした
猛暑日は北茨城サイクリングがオススメです!

ロードバイク女子が自転車旅、グルメ、アクティビティの動画をアップしています!
是非チャンネル登録お願いします!
https://www.youtube.com/@PandatoCheetah

アクセス
電車:常磐線 磯原駅
車:北茨城IC

北茨城観光協会
https://www.kitaibarakishi-kankokyokai.gr.jp/sp/page/page000877.html

コースマップ
https://connect.garmin.com/modern/course/392783315

#ロードバイク女子
#北茨城市
#避暑地

2 Comments

Write A Comment