【最新⭐︎築地場外市場】初心者安心🔰ガイドブックにないリアル情報!年末の買い物完璧ガイドです。

【最新⭐︎築地場外市場】初心者安心🔰ガイドブックにないリアル情報!年末の買い物完璧ガイドです。

こんにちは築地マムです築地中人を25年 近くしてました元築地女子でござい ます今日は年末に初めて築地に行くよと いう方の予習になるような築地場外完璧 ガイド作ってみました人気のあのお店は ここにあるようですとかここならこれを 食べるべきなんていうおすめを紹介し ながら実際に築地場外を歩いてみますね 年末の買い物で役立つ卓球便の受付場所や 無料休憩所買い物のお共に駆り出された お父さんたちのために一番便利な駐車場や 喫煙所もご紹介しますので是非最後まで ご覧ください必要なところだけでいいよと いう方はチャプターから飛んでくださいね では早速参り ましょうここは築地4丁目交差店です築地 場外市場の入り口として多くの観光客の皆 さんがここをスタート地点とされますね 大きな看板があります私たちもここから スタートいたしましょう さすがシワスを迎えた築地場外市場ですお 正月に欠かせないものが早速並んでます塩 かのこの折れですね安いですね塩抜きをし てお好みの出し汁につけて食べると 美味しいですよねこの撮影の日はね金曜日 午後2時過ぎですもう少し早い時間ですと とんでもない混雑で撮影どころではないの が最近の築地場外市場です特に外国人観光 客の方多いですそして築地場外市場午後2 時を過ぎるとお店は半分以上閉まってます 空いているお店もありますが少ないのでご 注意くださいここは門跡とりですイゴ大福 が大人気のそつさんはあっという間に こんな大きな店舗になりました外国の方に 大人気のお店ですねそして関通りで日本人 にも大人気のお店がこちらキさんです本日 は残念ながら営業も終了してましたどんな 築地の動画にも登場するあの濃厚な味噌 だれで煮込まれたホルモン丼は本当に昔 から築地市場darの愛する市場飯でした が今では毎日観光客の皆さんの大行列です そしてもう1件田所食品さんです魚卵専門 店のいいトインでいただけるタラコパスタ は絶品ですおいしいですよここでしか 味わえない贅沢な一品です門通りをますと 通りに出ますここが波除通りですねここに も人気のお店がありますので行ってみ ましょうここご存知の方多いですねきっと 丸とさんマグロののり巻きですバズリすぎ てもあの生理券が出てますねマグロの のり巻きでも安くておいしいですそして その向えに黒金さんがありますねここも マグロ丼のお店です外国のお客様が多い です ねそしてこの向側にあるこのものは観光客 の方絶対に抑えておいた方がいい場所です 後でしっかりご紹介しますがここにコイン ロッカーや卓球便を出せる場所えっとお 手洗い駐車場の出入り口なんかがあります のでねここは必ずあの確認しておいた方が いいですではここ西通りと言います西通り 進んでいき ましょう皆さんも一緒に歩かれてるような 気分で是非ゆっっくりご覧ください午後2 時ですね平日午後2時の様子でこんな感じ なのでこれ休日とかもっと早い時間ですと 本当に人でごった返してます敷地は やっぱりね海鮮焼きが人気でしてここのね 清村さんの回線焼き割ると私お友達にも 進めるんですがホタが2枚で1000円と か良心的なのでおすめですそしてここで いつもね友達に進めるものがありまして鮭 が安くておいしいんですこれこれこれこれ これあのいつも買って帰ります私本当に 美味しい鮭ですよあの時間がりでねもう3 時過ぎとかだと残ってると負けてくれたり するのでねその辺も狙い目 ですこのね築地場外こうどんどん進んで いきますといろんなお店出てきてここは 西通りこの後ね西通り中通り東通りとこう あの3つ通り歩きますけどそんなに大きい 場所じゃないんですよね築場外市場はなの でコンパクトにあのまとまってるので入り たいなってお店が見つかったらさっと入っ てみるといいかなと思いますここ組さんの 回線焼きですね組さんは元々福井のカニ どやなのでカニがやっぱり美味しくてあの 安くズワイガニの焼いたのなんかここは 安いなと思いますので是非皆さんも覗いて みて くださいそしてここは鳥島さんですね昔 ながらのね鳥のあのおろし専門店でして 焼き鳥唐揚げなんかがこうここで変えて おいしいですこの先にお店もあってあのね 親丼がとっても美味しいのでが苦手って いう方いらしたらこの鶏あの鶏父さんの 鶏肉卵とっても美味しくてそれで作る親子 丼最高ですそして寿司ざま本店さん見えて きましたここが寿司ざまさんの本店です 外国人観光客の方がこう買うようなねお 寿司お外で人皿いくらなんていうのもあの ちょっと高いのがあったりするのでお店に 入って食べるっていうのがちょっと安心 ですよね値段もこう見やすいので寿司ざ さん [音楽] ですました よそして味のハトさんが見えてくるとそこ は今度中通りに出ますね築地中通りに出る 手前に味のハトさんがあってその迎えにね ここ今閉まっちゃってるんですけど小さな フルーツ屋さんが出てましてメロンとか いちごとか築地いっぱい売ってるんですが 値段が良心的だなと思うのはねいつもここ なので是非皆様も果物食べたい方はこっち ハトさんの迎えにねちょっと覗いてみて ください中通り進んでいきますとね魅力的 なお店たくさんあります斎藤水産さんの 回線の食べ歩きも楽しいですし向かいの あのまるまきさんもあの海鮮丼のお店 なんかもあってもいかがですか海鮮丼 中通りもあの歩いてみてくださいとても 楽しい通り ですまた波除け通りに戻ってきました右手 に見えるね山丁さんは卵焼きここで卵焼き を食べてっていう動画あげてる方多いです ね美味しい卵焼き売ってますこの波除け 通りには丸たさんってあのテリーとさんの ね卵焼き屋さんご実家があったり向い側は 小路さんがありますね卵焼きのお店だけで もたくさんありますではもう1本奥の通り に行くために波除け通りを進んでみ ましょう波除け通りっていうぐらいですの でこのね波除け通りの突き当たりには 波除け神社がありますそしてこのね左手 このイカ焼き美味しいですのでおすすめ ですも食べやるきのお店がたくさんあるの で皆さんこう立ったままとかお味子が出 てるお店があったりしますけどひれ酒ねを 一緒に楽しんだりビールと一緒に焼き物を 食べたりって言ってここが築地の食べ歩き のねメイン通りと言っていいと思います あのタコ線とかね大きな大きなタコのお 煎餅とかもここにありますよ左手に今見え てきます学生さんなんかねこうして食べ てるこれが人気のタコ煎餅です ねそしてこのねタコ煎餅の向い側にこの ルパンさんっていうあのクワさんのお店が あるんですがここのクワさんはあの松さん がね大絶賛してたあのお店がここでござい ますそしてそのルパンさんの向いにある この入り口が東通りですねここもお店が あのありましてあのねここはあそこがある んですシゲンさんって山雪さんがされてる あのマグロ丼のお店がねこの通りにあり ますのでもうマグロが好きで仕方がないっ ていう方はこの東通りのあのこう左手に ありますあのちょっと電気がチカチカチ カってさ映ってるここがシゲさんってあの 山雪さん豊洲市場のね高級なマグロドヤの 直営店なので本当に美味しいマグロ丼 いただけますのでこちらもおすめの場所 ですそしてね向いここと1さんも楽しい ですののね品物が買えますのであの次男さ んっていうかぼちゃさんがねやってるん ですがカニカマを初めて作ったかぼちゃ さんですよねお土産をね買うのにとっても 楽しいのでといさんおすめ ですそしてよくね問い合わせここはって 聞かれるのがね野球を石川さんもここの 東通りにあります左手今ちょっともうね 時間でしまっちゃってますがここにあり ますので是非あの気になる方は東通り行っ てみて くださいさて東通りを今度はえっとここは ね春見通りに出ましたここをね右手に回り ますと今回皆さんにね一番お伝えしたい あの場所に出るんですがそれがここですね 奥に見えてます築地魚がしという施設で 12月に築地に行くよという方ほとんどが 買い物に行かれる方多いと思うんですよね お正月のお魚を買いにという方ここのね1 階に豊寿市場の中ろの店がずらりと並んで ますのでまずは覗いてみてください色々ね あの人それぞれ もバラバラかと思いますけれどもウが買い たいとかマグロ買いたいカが買いたいあの タコが買いたいとかね色々あると思います がまずはここで探してみるっていうのが 1番おすめです時間もねでもう年末になる と本当朝早い時間から賑やかでたくさんの 人がね買い物に来ますので皆さんも早い 時間からこれとこれが欲しいって買い物 決めてねぜひあの行ってみてください3階 のフードコートも美味しい食事がのんびり とできるあの素敵なスポットになって ますここはね築地魚がしのその3階の広場 ですね無料のこ休憩スポットがお外にも中 にも広がってるのでとても便利ですこの奥 が築地魚がし食堂といってフードコートに なってますのでねそしてもう1つここ築地 魚がしで皆さんにご紹介したいスポットが この先にあります築地上菓子は2つのビル からなっていまして今いのは小田原橋島と いうビルですね1階に豊洲市場の中下の店 が並んでいたり3階にフードコートが入っ てるビルが小田原橋島ですそしてお隣に 海光橋島というもう1つの築地魚がしの 施設があります3階でこのように ウォーキングデッキで繋がってますので どちらのビルも行ったり来たりすることが できますそしてこの奥開口橋島の3階には バーベキューができねスポットがあるん ですここがおすめなのでここも皆さんにお 見せしますねこの開口橋と小田原橋とを つぐこのウォーキングデッキからは築地 場外をこうやって眺めることができるので こことってもね気持ちがいい ですここがそのバーベキュースポットです ね色々こう調べると築地動かし バーベキューで調べると出てくると思うの でお値段段かはそちらでね皆さんよく見て みてください持ち込みオケーっていうのが とってもあの嬉しいですよねまたは完全 手ぶらでもオッケーっていうどっちでも いけますのでここはね知っとくと便利な スポットです飲み物もあのもちろんここで 売ってますのでねお酒もたくさんいただけ ますこの1階で買った魚介類をねそのまま 上に持ってきてここで焼いて食べ るっていうのが一番美味しいです牡蠣とか ホタとか体つきのねあの物をね焼くのには ここもばっちりですね飲み物はここ 持ち込みがダメなんですよ食べ物はオッケ ですけど飲み物は持ち込みNGなので 飲み物はここで注文して くださいはい波除け通りに戻ってきました ここにあるこの左手にあるこの駐車場が 1番便利な駐車場ですねここが1番築地 場外市場の買い物であの近くて安くて便利 な注 です料金は1時間400円ですね30分 刻みで200円の計算になり ます先ほどからね波除け通りっていう風に 言って色々こう歩いてますが結局ここが もう本当にメインでここに全てがあ るっていう感じですね駐車場もここにある そしてこの先左手にも見えてきますが卓球 便の受け付場所もこの波除け通りにあり ますこの左手に見えてる戦車学頭という この施設がとにかく便利な場所なので 初めて行かれたらぜひまずはここの戦車学 島のこの場所を確認していただいてあの コインロッカーが空いてればね荷物を預け たりっていうこともできますし案内所総合 案内所もここにありますのでね喫煙所も こうしてここにありますえっとね先ほどの 駐車場に車を止めるとその車から降りた あの出入り口もこの建物にありますのでね とっても便利ですコインロッカーはそんな に数は多くないですけれどもあります料金 はこんな感じ ですというわけで本日は初めて築地に行く よっていう方のあのお役に立つようにと 思いまして築地魚がしの築地菓じゃない 築地場外市場のえ完全ガイド作ってみまし たお役に立てば幸いですやっぱり海鮮を 買うなら築地ですしかもやっぱりね中 おろしから買うっていうのは鮮度もいいし 値段も安いし全力でお勧めいたしますので 豊洲市場は一般の方の買い物が許可されて いませんので豊洲の中おろしからお魚を 買いたいという方は是非この築地魚がしの 1回の買い物エリア行ってみて ください本日も最後までご視聴くださり ありがとうございました是非チャンネル 登録やえっといいねボタンで応援して いただけると励みになりますよろしくお 願いいたしますまた次の動画でも皆様にお 会いできますようにありがとうございまし たまたねバイバイ [音楽]

ご試聴くださりありがとうございます。
初めて築地に行かれる皆様が年末の買い物を効率よくできるように、駐車場・コインロッカー・宅急便など、便利情報をまとめました。

00:00 ごあいさつ
01:43 もんぜき通り、そらつきさん(苺大福)
01:55 もんぜき通り、きつねやさん(ホルモン丼)
02:15 もんぜき通り、田所食品さん(たらこパスタ)
02:27 波除通りへ
02:37 波除通り、おにぎり丸豊さん(まぐろの海苔巻き)
02:47 波除通り、黒銀さん(マグロ丼)
02:57 波除通り、千社額棟(喫煙所、宅急便受付、コインロッカー、案内所)
03:13 西通りへ
03:32 西通り、 喜代村さんまぐろ2号店さん (海鮮焼きが良心価格&塩鮭)
04:08 西通り、甲羅組さん(焼きズワイガニ)
04:44 西通り、鳥藤さん(焼き鳥、唐揚げ)
05:06 西通り、すしざんまい本店さん(お寿司)
05:50 中通りへ
05:58 中通り、良心価格のフルーツやさん
06:15 中通り、斉藤水産さん(海鮮)
06:40 中通り、山長さん(卵焼き)
07:32 波除通り、タコせんべい
07:50 波除通り、ル・パンさん(クロワッサン)
08:04 東通りへ
08:16 東通り、海玄さん(マグロ丼)
08:54 東通り、とと一(かまぼこ)
09:37 晴海通り、築地魚河岸(買い物/ 食事)
10:33 晴海通り、魚河岸食堂(フードコート)
11:51 築地魚河岸BBQスポット
12:42 波除通り、駐車場
13:26 波除通り、宅急便、喫煙所、コインロッカー
 

◇インスタグラム・TikTokも更新しております。フォローよろしくお願いいたします。
◇動画投稿は不定期ですが、日本時間20:00にアップしてます。
◇こちら☕️からぜひ、私のYouTubeチャンネルをサポートしていただけたら嬉しいです。
https://www.buymeacoffee.com/tsukijimom

●きつねやさん
https://www.instagram.com/tsukiji_kitsuneya/

●田所食品さん
https://www.instagram.com/tadokoroshokuhin

●丸豊さん
https://www.tsukiji.or.jp/shoplist/cat-d/cat-15/389/

●喜代村さん
https://www.kiyomura.co.jp/

●甲羅組さん
https://www.tsukiji.or.jp/shoplist/cat-d/cat-14/2054/

=================================
#築地 #築地場外市場 #買い物 #駐車場 #コインロッカー #宅急便 #便利情報 #年末買い出し #隠れた名店 #東京観光 #日本旅行 #tsukijimarket

1 Comment

  1. 初めて築地に行かれる皆様、楽し買い物ができますように・・、上級者の築地通の皆様、おすすめ情報の追加や上書き大歓迎です。いろんな情報がたくさんの方の助けになりますので、ぜひよろしくお願いいたします。

Write A Comment

Exit mobile version