【バブル遺産】廃墟が建ち並ぶ関西の奥座敷 湯の山温泉に泊まってみた
皆さん、こんにちは。た子です。 今回はバブル時代に栄えた湯山温泉に泊まってみよう。 イエー。 止まり。 今回行くのが三重県の小物町です。ここには古くから東海や近畿の奥座敷として発展してきた山温泉があり、四日市一鉄道現在の近鉄 湯山線ができてから賑を見せてバブル時代は森に盛り上がりましたがバブル崩壊と共に衰退していき、 2025 年現在そのほとんどが営業しており廃墟は未だに立ち並んでいます。 そんな小物町帳ですが、津田さんがここでお仕事されているそうです。 そうなんです。あのですね、新しく 7月1 日から地域活性企業人として働かしてもらってます。インスタも YouTubeもTikTokもある。 あ、そうなんだ。 そう。今ショート動画をあげているから、あの、ゆくゆくはね、なんかロング長弱のものをあげたいなって思ってて、見重を深掘りできるようなチャンネルにしたいなと思ってます。 なるほど。 この動画見てる方がチャンネル登録すれば 1万人ぐらいは してして。 一旦1000人1000 人目標でしたっけ? あ、そう。一旦1000人目標でそ、 1000 人超えたらライブ配信とかもしていきたいなと思って。 ああ、なるほどね。ということで湯温泉自体がマイナスのイメージありますがきある温泉宿もいくつかありますので、 いくつかね。 はい。どんな魅欲があるのか1泊2 日で見ていきたいと思います。 やった。行こう。 ということでやってきたのが近鉄四駅へ。 なんか探索してみたけど入り組んでてよくわからんかった。 なんか商店街とかあるよ。 あ、あったね。あっち側。 そう、そう、そう、そう。 あのオープニングは人少ないところで取ったけど。 うん。乗ったことある?揺れません? いや、ないよ。ないでしょ。 お発。 さあ、ここが近鉄四日市ですけど、 JR 四日市もあって結構やこしいんですよね。 でもね、JR 四日市はここじゃないよ。こっから 2km ぐらい離れて。あっちです。この四日市降りてからさ、哺乳道君がめっちゃあってさ、こ、 あ、そう、そう、そう、そう、そう。 小入毒めっちゃい。乳下めっちゃ伸びるんよ、これ。 お父さん大入で首長いんです。ブラって伸びる。 湯山線が近鉄四日市一市駅から 460円でい温泉まで行けますんで。 はい。 近鉄駅すごいよね。都会の構造してる。 あ、分かる わかる。あの夏はビール電車やってるし。 そうなんだ。 冬は足湯電車もやってるんだよ。え、 すごくない? すごいね。はい。来ました。 こちらです。 おお。3 両編成かな?あ、でも近鉄の色ですね。本数は 30分に1本か。 まあまあまあまあ。 え、しかもワンマンなんで 3両編成でワンマンだ。 駅結構やっぱ無人駅が多いから。 湯山線は観光路線でもありますが近鉄グループや参考によって開発された大規模な団地や県立の高校が集まってるため地域住民の通勤通学など生活路線として役割大きいんですよね。 [音楽] 夕方とか私結構重なるんだけど。 うん。 めっちゃ多い。結構牛なるぐらい多くて 必要とされてる路線なんだなって本当に思う。で、目の前のが鈴鹿三 岐阜県、三重県、滋賀県の研究があって、あと最も有名な山が五所だけで山頂までロープウェで行くことが入ってきます。 在初も結構雪ツもるんだって。 え、そうなんや。 そう、 意外、 ま、式折りより結構楽しめるっていうのがやっぱご財ロープウェとかそこら辺のね、あの、魅力らしいよ。 なるほどね。 今は普通列車しかしてないですけど、バブル時代盛り上がった頃は大阪名古屋から直通の特急列車も運行していたみたいで、そういった意味で湯温泉は関西の奥座敷と言われていたわけですね。だいぶ住宅。 [音楽] そうなんギリギリだよね。狭いね。ま、富山地方鉄道ぐらい近いよね。 いや、最初の近鉄四日市駅はすげえなって思ったけど、ちょっと外れるとやっぱり田舎っぽくなってきます。 いや、まだまだよ。 まだまだです。 まだまだよ。こっからよ。 でもね、四日市のやっぱ市長とかすごくて M1出るの知 知らない。そうなんす。 あのザブングルの加藤さんいるちゃん とコンビ君でM1 とか出たりとか自分が前に出てこう四日市 PRでもうするんだよ。 今時のリーダーですね。 今時なのよ。 はい。今のが小物駅。 そう、小物駅と中小物駅があって私がいつも利用するのは中小物駅。 小物町自体すごい南独名じゃない? うん。単独 名前の由来調べてみたところまや草もぎなどたくさん植物を開拓して村作りが始められためまこモがあった原で小物っていう意味が うん。最近まこもキムチ漬け 食べたんだけどなんかキュウリみたいな感じですごい美味しかった。 うん。そうなんや。あ、まこもっていうの食べれるんですか? そうそう。 マこもブ呂しか俺知らん。 一生風呂の水変えなくていい。一瞬流行ったよね。 うん。流行った。まもっていう植物自体は俺見たことないから。 食べるっていう選択肢じゃなかったってことね。 うん。 ちなみになんですけど、この小町はですねゆるキャラがいて 小しかなんと カモシカなんです。 サンタく まこもとカモシカでもシカっていうのがいますね。可愛いよ。サンタみたいなリアルじゃなくてキャラクターって感じ。 [音楽] サンタが可愛くないみたいな言い方。大体四日から 30分ぐらいで着きますね。 そうだね。 あと名古屋から四日市も 30 分でして。だから、ま、名古屋から来ようと思ったら 1時間ぐらいってことですよね。 車だったらもう気持ち早いかもね。 ああ。いや、車だったら早いか。 足だったら 直線で行けるんでしょ。私も大学者大学だったんで結構近鉄乗ってたんですけど京都とか大阪よりも三重県の方が近鉄が支配してる感じがします。で、この湯 [音楽] 目的の山温泉ですね。 湯山温泉 だからもう山温泉までは観光で 住民が住んでる感じしないっすね。 あと湯山の温泉自体も大体 3時ぐらいにみんな行くんかな。あ、 多分ロープと 夕方とか夜来る人少なそうです。結構暗いと思うよ。 ああ、コンビニないらしいね。 ないの。 今回止まるのがこぶきっていう場所なんですけど駅までバスで向かいに来てくれるみたいなので さ、着きました。 いや、すごいな。うわあ、初 りました。 はい。 こちらが山線の着駅で、ここから湯山温泉まで少し時間があって、バスかタクシーで約 [笑い] 8 分ほどとなってます。はい。バスが何時までかな?あ、そう。土日宿は一応 5時あるんすけど、今日平日なんで 4時20 分のご所プウェ前行きが最後になりました。 本当だね。ちなみに高速バスで名古屋からあるんだ。バスセンターから。 ああ、直接あるっぽい。 へえ。あ、これですよ。止まるところやって書いてるじゃん。宿。 結構雰囲気がいいんですよ。ぶけテさん 1 番いいぐらいの場所じゃない。国登録有計文化財に指定された水運格という別館があるそ定の宿泊する部屋からロープ見れるって書いてありました。 おお、そうなんだ ね。なんか急に本当に人いないね。なんか急にいなくない知らんかったらさ、タクシーもバスもないし結構絶望戦の温泉来たけどててみたいな。 うん。 歩けるぐらいの涼しさではあるけどね。 あ、ま、歩ける涼しさではあるけど、歩ける距離ではないかもしれない。 そうなん、 車でも結構登った気がする。 あ、そうなんや。来ました。音艇の 来ました。見えていもな。かっこいいっすね。やっぱ かっこいい。 こっから高台にあるから景色結構いいみたいで、それこそ名古屋駅まで見えるらしいっすよ。 名古屋駅まで見える。 あのタワー サ軍団。シャル軍団。 軍団。シャル軍団。軍団。 登りします。え、すごい、すごい、 すごいだ。すげ、 え、ちっちゃいね、みんな。 さあ、ということでこぶ規定に到着しましたが早速この周辺ね面白いのいっぱいあるらしくて ペンション金 金コン感めっちゃいいっしょ。味がある。ほら、金もあるよ。 見てよ。 これまだ売ってる。 懐かしいなっちゃんがある。ここもなんかどっちお土産とかやったのかな? あ、でもとかって書いた。あ、でもなんかほらいいね。 あ、すご。 めっちゃいい。え、めっちゃいいじゃん。下行けんのかな?え、めっちゃいいじゃん。ここの川下行く元気ないけど。でも ほら、ほさんの覚じゃない? ああ、そうなんだ。この水運格が上ですね。これ、これ、これ。 あ、国、 あ、国の 登録有計文化剤になってますね。 水運閣は本格的な高級旅館を目指した当時の経営者の方が 1929 年に立てられた。そうですね。お願いしたら見してもらえるらしい。 へえ。 すげえ。 で、もうなんかひぐらしみたいの泣いてない?早くない?結構奥にもね、なんか色々あるらしくて。 あ、あれだ。あれ、あれ、あれが前舞的みたいな感じ。 あ、見て。すごい素敵じゃない? あ、本当や。この運勢が見える。 [音楽] イエーイ。 これは民宿やってなさそうっすね。 やってなさそうだね。 うん。やってなさそうっすね。あとこの上も多分廃墟ですね。 あ、ここだね。開いてるもん。 これ上崩れてましたよね。 緊急事態宣言 緊急事態宣言の中だ時代はまだこの中です。 あ、ほらほらほらガチ禁止のって書いてる。ほら、 コロナの時はやってたってこと。コロナで潰れちゃったんかな。 うわ、でもちゃんと中の階段とか なんか侵入できそうですもんね。 だから書いてあるんだ。 あ、そうだね。ホテルドマロニエなんか一応会員製のリゾートホテルらしくて。 会員製? いや、一応会員製ですけど、普通の人も止まれます。 この右側のもうちょっと上ところで子供たちというかでね、チプチャプ遊べるようになってるんだって。 あ、そうなんだ。さらに上も建もあるね。僕 あるよね。 ちょ、さすがに行けんけど、これがまたすごい廃墟っぽくなってますけど。 ここはやってないぞ。 これはやってないっすね。 あ、売ってきそうじゃない? これちょっと怖いね。うそう。道路に窓も割られてるし。 あ、で、あ、カジカソって書いてある。 カジカソか。昔ながらの予感だったんでしょうね。 ちょっとなんか心もないね、あのネットはね。 うん。で、このこぶき艇の横にあるのがあの有名な廃墟ですね。 いや、もう有名どこのターゲルないよ。見てよ、あれ。 あ、本当だ。本当だ。 ガラスバラバラ事件簿よ。 これが大仮装と言って 1964年に巡航され7 階建てのコンクリートの本と対岸に木造の別管があり、地下にバー、キッス、ダンスホールなどバブル崩壊により平業したと言われています。 で、2008 年頃から廃墟としてありましたが、一有名なったんが 2022年に火災が発生して消防者など 20代が出勤するもに約 10 時間用した大規模な火災だったそうです。 え、それってでもさ、なんで火災発生する? あ、それはあの、元々ここ心霊スポットとして肝試し目的で侵入する人が後立たずにで、立ち入り禁止がついていてインターネットによる全国の心霊スポットでここが全国 1 位になったほど有名な場所でで多分不法侵入者が火つけたんかなって。 次の日際ロープウェ36駅から、え、 こちらの廃墟を見ることが結構できて、だ からロープAに来る人は、あの廃墟なん だってやっぱ目立ちますね。で、その ちょうど横にこのこぶきて今回止まる ホテルがあるって感じです。なんで火災 起きた時は結構こぶ規定の人も気がちじゃ なかったでしょうねって思いますね。 そして 湯山温泉協会もずっと解体を要請しているのですが、所有者の方が恒例のため今はそっとしておいて欲しいという反応でチェがつけられないそうです。ちょっとどういう状況かわかんないけど。 [笑い] なるほど。なんかツっコみどころ満載さだったんだけど心霊スポットランキングあるんだ。 2 チャンネルとかそういう感じじゃね。 へえ。である1位。1 位になったことがあるって。 へえ。過去にね。 そう。 ただこれね、特別曰付きの場所っていうわけじゃなくて、むしろ無断で立ち入って事故が起きて本当に心霊スポットにならないように防犯カメラなど強化しているそうです。 もう すごいバリケードで封してない?うん。 すごくない?あれ何時代かっていうぐらいのバリケード。そう、そう。なんかあの海外ドラバとかで見るようなねが起きたみたいな。 お土産屋さんだったんだね。 そう。こぶ規定の目の前もお土産屋さん。車も年気あるねえ。なんかいる。あ、いない。 分かった。 私も同じこと思ったんだけど。っ 私も思ったよ。ちょっと さあ、じゃあチェックインしましょうか。こっから入り口なんですけど、中庭みたいなあってすごいらしいね。 え、見て見て。 お、しき焼きだ。 ほう。 ああ、 何何何これ?まだ チェックインするところじゃなかった。 まだエレベーターでね。おお、すごい。 おあ、まあ、まだ 2階ですけど。 玄関すごいって。 いや、すごいよ、これ。 見てよ。玄関す。 何これ? すご。 これ今夕方ですけど、夜絶対綺麗ですね。うわあ、すご。ひやー。上品。 [音楽] 上品ですね。すごい庭の手入れされてますよ。もうこちらボ踊り会場でしょうか。 本当だね。取先行の香りが来ます。もうライト素敵なの。 すご。 ちょっとこれちょっと上す。 すげえいい旅館すね。なかなかこんなないよね。 ない。あ、ここ貸し切りブロだってこ。 あ、そう。 ここが貸し切り露天ブロンになりますね。 へえ。からのこちらね。 あ、こちらが、こちらが玄関。 うわあ、素敵じゃない。 すごいなあ。なんか探索できる道があって ここの敷地内だけで観光完結できる。 いや、そうだね。確かなんか着物か浴衣のレンタルでここ写真撮れるらしいよ。え、そう ね。結婚式の前取りとかもありそうだけどね。 へえ。すごいじゃん。 なんか迷路やね。 マジで色々何あるかよくわかんない。これ写真スポットじゃない。写真スポット。 写真スポットじゃない。 すげえ。 で、こちらがえ、ロビーになりますね。さっきウェルカムお茶いただきました。ウェルカムちゃ。めっちゃ冷たくて美味しかったんで。 さあ、ということで1回でございます。 知ってる。これ湯の花せの花せ餅って言うんだけど日の出生画さん昔はこの温泉街で炭酸せべをリアカーで引っ張りながら作ってたんだって。 それが今こうやってお土産として販売していて、近くに直売所があって工場もあってそことカフェとかもあるんだよ。 あ、そうなんだ。さっきチェックインして部屋入っちゃったんですけど、これお土産ありましたもんね。 人気ナンバーワン 総平持ち お邪ましとしてお勉強してます。 うん。この湯山温泉のホテルとか旅館は全部これっぽいらしい。 うん。統一してんだ。無転。新しいお土産物見るとやっぱちょっとなんかテンション上がるよね。 いや、そう発見があるというか 面白い。 見え限定のベビースター伊勢う。 やっぱベビースター本射あるからね。 そう。あの、おやつカンパニーのあの工場あるよ。 で、こちらが水運の入り口になってまして、 5時までで閉まっちゃうので、明日の朝 9時からとなっております。 はい。 すご、 すごい、 すごいよね。 第1ロビー、第2ロビーみた。 そうだね。この昔の建物ってこういう入り組んでるのが楽しいよね。探検みたいになる。 なるほど。カフェラとかね。 ああ、飲めるんだ。うわあ、すっごい。 この中には上から見えるの素敵だね。あ、あそこも貸風ブ呂になってるよ。 あ、本当だ。本ん当だ。こっち3 つであそこに3 つ貸式ブ呂がありますね。昔の偉い人泊まっただろうなっていう雰囲気がすごいす。 で、伝わってくる。 すごいありがたいものもやっぱね、飾ってあるよね。あるみたい。ある。 [笑い] そう、そう、そう、そう、そう。 これが貸し切りブロー。 いいね。 ある場所でここの自動販売機が唯一の自動販売機らしいです。 [音楽] あ、ビールもあるよ。 あ、いいね。 で、こちらがあの無料で部屋に持っていける方になりますね。で、ここがえっとアメニティ自由に取ってっていいやつ。 化粧水性水とかあっていいね。 すごい便利。男性用化粧水。男性。いいじゃいいじゃいいじゃ。化粧水 旅。 男性用化粧水旅。ちょっと気になったさ。あの写真。 [音楽] いやね、これ見た。 これめっちゃ歴史ある写真だよね。 この犬山温泉街さ昭和 27年だって。これ全部さ1個1 個宿だったのかな? ここ大浴上なってますね。 男性女性 で我々は5 階になります。さあ、すごい。あ、 金。エレベーターが金。 うわ、なんかさ、時代時代時代時代 金キだ。 時代だよ。でもさ、 15部屋ずつ7部屋だから うん。そうだね。そこまで部屋は多くないですね。 ね。あ、でもなんかさ、子供用の貸し出しがいっぱいあるのはいいよね。 うん。お子さん結構多かったですもんね。 うん。 さあ、ここです。 はい。じゃあ、我々の部屋は 508になります。 こちらオートロックとかじゃなくても、もう昔ながらなんよ。うん。カードとかでもないし。 [音楽] さあ、どんな部屋になってるのか。広い、広い、 いいね。いいね。 広いよ。 まず広い。い。あ、トイレです。 トイレなって。 トイレ。 トイレ。 はい。 で、奥が お風呂だって言ってたよ。お風呂か。 大浴場もあるけど一応なんかお風呂も感じるね。な感じ。 [音楽] 感じかな。 すごいよ。見て。 うわあ。 なんかすっごい時代時代 時代のまんまだね。 うん。 うじーん。 昔なっからだね。のながらのああ、 みんな大好き。この空間大好き。このこの空間。うわ。で、ここにね、ロープウェ。 ああ、そう。目の前ね。 あ、見て、見て。あそこ最初ロープウェって書くて奥さ ね。見て。おお、すげえじゃん。 ああ、確かね、名古屋まで見えるらしいですよ。水運格でしょうね。上から見て。あ、でもさっき道路から見た場所ここですもんね。で、あの、夕食が部屋って言ってました。 [音楽] うわあ。いや、最近さ、結構さ、お食事どころ食事みたいなとがあるやん。 ああいうところにみんな集まって食事をするところが多い中で。部屋食。 確かにそっちの方がコストかかるよね。 かかるよ。だって1部屋1 部屋さ、出さなきゃいけないじゃん。 うん。すごい贅沢。今時なかなかないよ。 ないないないないない。大体バイキングとかでねしちゃうんだから。 そう。うん。うん。うん。 で、ご案内禁煙で朝食は 3回なりますね。で、大浴は 2階で12時まで横6時から10 時までチェックアウトは10 時で冷蔵庫に水がありますと。で、客室ブ呂にシャンプー類は貸し出しなんだ。このクッションめっちゃ気になるや。すごいクッションじゃん。これ座れんくない? わかる。 お、す 沈む。 沈むよ。 あ、でも座ったら結構 あ、まあね。まあね。あ、すごいすごい。クッション。 これぐらい沈めよね。 恋結びの街。 へえ。山温泉自体が 前結びの街って書いてますね。 あ、アカウント持ってますよ。X は炎上リスクがあるからやってないですね。 Xはやっぱり そのリスクがあるからなのかわかんないけど。 ああ、すごい。 これが貸切りだよ。 今回日の出のさっき受付で予約しましたので。 あ、ベビーベッドありって書いてあるすごい。い や、そう。色々あって、こちらの方が人気でしたね。火の日になってるから。 [音楽] 見て。しらきの浴だって。 すご。 何それ?すごいんだけど。 こんなん作れるんだね。し焼き焼きで。ああ。で、こういうのもできる。あ、 すげえ便利。便利。あ、だから受付でちょっと悩むわって人はここで ああ、 できるわけね。 おお。 で、お酒ね、夜ご飯のね。 そう。夕食に選んでくださいという。 うん。なるほど。 三重の日本酒もありますね。 本当だね。 これ飲めばいいんじゃない?湯山銀城いいんじゃない? 追加のお料理ね。なるほど。 一斉ビうわあ、めっちゃ見え感。見え感すごい。おお。 すごいね。 ね。 すごい。すごい。ま、でも今回の夕食もすごい重のタ産地症の料理らしいですよ。 [音楽] あ、これだね。 ああ、水ね。 うん。 ああ、でもここにもう軽く歴史がありますね。 この旅館琴ぶ規定は1911年に創業し ました。なんで創業はもう100年を超え ております。で、特に1929年に建て られた別水運が国録有計文化財に指定され ております。で、次の1933年に滋尚弥 さんの小物執筆って書いてますけど、彼は 明治から昭和にかけて活躍した白カバ派の 代表する小説家の1人で小説の神様と言わ れるほど多くの日本人作家に影響を与えた そうです。で、代表作に暗路和などがあり ます。で、え、1965 年に本を深層改築して、で、 1973年に交代使電下非秘伝が 1泊、その後も皇族が宿泊して今に至る。 へえ。みち子様もだって。 いや、そう。すごいよね。こんだけ連続で高速の方が、この水角はコルバン方式の窓ガラスがすごい。 何?コルバン方式の窓ガラス? 俺もよくわかんないけどすごいらしい。 あ、お土産ね。 あ、お土産ね。下にあるやつ。さっきありましたね。 うん。 で、ゲームが無料出ししてます。俺サタくじゃん。小 シカだ。 小しかすごいじゃん。ま、 マこも生えてんじゃん。2 回ロビーに小しカが隠れてるよ。 え、そうなんだ。 全然気づかなかった。赤ちゃんよいっぱいあるのね。いいよね。 ああ、やっぱ赤ちゃんにも優しそうですね。 いや、本当に。うん。 はい。 みたいな感じでした。 はい。これ食べようよ。草平持ち。 草平持ち。 湯山温泉定番のお菓子で。 あと第20 回全国白覧会長を受賞しておりますよ。会長 厳選された持ち米を使用してほかな甘みにし立てた餅にシナモンの風味を加え上品な味となっております。 あ、間違いない。 シナモン。シナモン。 シナモン。 シナモンなんだ。 シナモン。 うん。うー。美味しい。なんかね、上品何個でもいける。 [音楽] 何個でもいけるやつ。 何個でもいける。 夕食用に着替えたんですか? そうです。 これ高い旅館に絶対出てくるやつ。 絶対ここで燃やしたが これってあの食べ進めて料理出てくる感じですか? そうですね。またこの後は揚げ物と 見物、 ご飯、漬け物、吸い物、デザートして めっちゃある。 めっちゃある。今日 すごいよ。 どうしよう?今日 感じばっかりでも目しょぼしょぼしてくるもん、これ。 お鍋がトウモロコシのお鍋でございます。 へえ。トウモロコシ 回線虫でございます。こちらもお作りしてよろしいですか? はい。はい。何作るんですか?これ。これカして。 え? あ、そこで 何それ? おしゃれ。 すご。 おお。 お。 音がた。 お。 こちらに黙々と上がりますので。 すげ。じゃ、乾杯の温度私が取ってもよろしいですか? あ、お願いします。ようこそ。ちょへお 越しいただきましてありがとうございます 。この度ですね、あの三重の遊び場という アカウント、新アカウント解説にあたり まして、ま、代表の金子様にもですね、 ご尽いきました。本当にもう感謝申し上げ ます。ありがとうございます。あの、視聴 者の皆様もですね、是非ご登録の方、 アカウントYouTubeそして Instagramと是非どうぞ後もごひ にな遊び場をよろしくお願いします。 乾杯。 乾杯。 ありがとうございます。 何から食べればいいんですかね?これ でもさ、さっきのお姉さんがさ、是ひハモからって言って、 あ、そうだ、そうだ。ハモから言ってた。早速無視する。大体京都に出てくるハモとか淡津島さんらしいすよ。 へえ、そうなんだ。 関西来たらハモだなって感じるわ ね。確かに関西か。あとね、方言が結構関西。 なんか私もさ、すごい思ったんだけど、あの、否定のないなんとかしないとかないがね、基本的に嫌ンになるんだよ。なんとかしやんとか。 うん。 さらにプラス普通にヤンつけるんよ。 5尾になんか。 あ、そう。いや、本当に言うんだよ。なんかしやんやん言うんよ。 本当に言うんだよ。聞いたらナがヤンになってベースとして 1 個尾にヤンつけるから試合やんやになるらしい。 可愛いね。なんか シんや。 結構関西弁強いからさ。 大体地方の人が関西来ると 1 年だけいたのにもうめっちゃ関西弁だって帰ってくるとかいるじゃん。 あるある。大学の時に友達さ方面行ったらめっちゃ関西弁で帰ってくるみたいな。 そう。関西弁強すぎてさ。うわあ、すごい。すごい。 揚げ物がズダ豆腐とそれからエビ新庄の揚げ物でございます。そ、こちら 2失礼します。煮物が入っております。 ええ、すごいな。 その名として活動してどんぐらい経ちました? 7 月1 日から人気始まったって感じなんだけど、そっから SNS 立ち上げて、ま、いろんな素材取りに行ったりとか、その編集にも時間あったりとか、実際にその 1本目の動画をあげれたのが 8 月の頭だからちょっとタイムラグはある。 うん。で、もうとこもう行ってるわけでしょ? いや、結構行った。15 本ないぐらいかな?取ったもんね。 え、15 本ぐらい取ったってこと?え、すごいね。 うん。大体に10 本ぐらいの目安なんだけど、最初はちょっとハ店舗で上げていきたいなと思ってて。うんうん。この動画上がる頃は 10本ぐらいありそうですね。 あ、あると思う。 今んところ1番大変ななった、1 番大変だなと思ったのが三重県が広いから距離がすごいある。伊勢とか島とかそこまで行くってなったら高速でも 2 時間以上かかる。移動がやっぱり大変で南の方まで行くのは移動だけで時間かかる。 なるほど。カメラマンとかと一緒にやってるってこと。 そう、そう、そう、そう。2人チームで やっぱ地方の方ってよそ者の人嫌いだよねっていう気持ちはみんな持ってるなって思いながら最初から接してるから [音楽] あ、それはそうですね。 すいませんよ者でっていうスタイルではい。 仕てに関西よりだから明る人多そうですけど。 ああ、そうだね。そうだね。 関西弁だし。でも関西弁結構怖かったりするからね。 うん。うん。うん。メディアなればしてる感じ。 ああ、そうなんだ。しかもま、カメラマンの方、三重の方ならね、色々詳しいでしょう。 あ、そう、そう、そう、そう、そう、そう。 地元の方がいらっしゃるっていうのはやっぱ強いよね。 うん。まあまあ、まだ始めたばっかりだからね。これからいろんな大変なこと出てくるでしょ。 いや、でもまずはその重のこと、文化的なこととか歴力史なこととかも含めてやっぱことが大事だから。 そうだね。 そう。とりあえずね、勉強しないとね。 うん。キュウリの朝漬け、大根のか漬けに長いもの梅漬けでございます。そして薄い物をえっとお味噌汁は赤出しでございます。 [音楽] うわあ、いいね。 ほぶきて抹っ茶チーズケーキだからオリジナルですね。 美味しい。美味しいね。 うまい。 なんか大人のチーズケーキって感じ。 ま、全然甘くないね。 うん。 貸切り露天ブロに行こうと思います。夜すごいよね。 すごい。夜の雰囲気もいいですね。 すごいよね。さっきね、あっちで花火されてましね。 へえ。そうなんだ。 普段はもっと暑いですからね。 今日だいぶ涼しいと思います。 すご。 あ、すごい。 すごいね。 で、お時間は、え、9時20分から1 時間します。リーファ出た。 大体リーファで水もさっき自由に リファ。ああ、いい。 はい。うお。す。ああ、湯山温泉。こんな香りなの? これが山温泉なんだ。 へえ。 すごいね。火の木がすごいね。絶対貸し切りブ呂いいよ。こ全開だけどね。 [音楽] 切り今ね。え、タオルまずさった方が良くない?じゃあ着替えてもらって。はい。 [音楽] うわあ、いいね。じゃ、温泉といえば私ですよ。 バスター姿久しぶりじゃない? 久しぶりでしょ。でもチューリップテレビさんの 6番時はもう私たちこの学校です。 そうなった。 湯山温泉は私入るのは初 もう貴重な体験ですね。うわあ、すごい。 いや、いいね。贅沢ですね、これは。すいません。 それでは失礼いたします。ああ、 気持ちいい。40°あるかないか。 めっちゃ熱くない?40° じゃ、39°ぐらい。 熱いんじゃない?それ大丈夫? 全然大丈夫。 マジですごい歴史がありますからね。あ あ、気持ちいい。ああ、 [音楽] めっちゃサラサラしてるね。そんなぬめりある感じもないし。 そう。無の温泉だって。犬山温泉って。 そうなんだ。 で、アルカリだって。アルカリ製でね、あの美肌の湯って言われてるらしいよ。なんかそのまた昔傷ついた鹿さんがこの犬山温泉の湯に入って傷が言えたっていうことから別名鹿の湯って言われてるらしい。 ああ。 調べてきたんで温泉の歴史も喋ります。そ、 あ、いいね。 せっかくなんで山音声は奈良時代の 717年から723 年に上空省が発見したと言われています。で、先ほど言いました負傷した鹿が山手で治療したところをきこりが見たという伝説もあるそうです。 そして時代は進んで時代の1568年には 織田信長の伊勢によりこの山奥に山岳寺 っていうお寺があったそうなんですがそれ が滅亡してしまってでなんこのお寺のA子 個水が湯山温泉のなんか金剛を左右したと 言われております。そして江戸時代の 1686年頃には小村から温泉復興の声が 上がり、本格的な湯山の再発が始まりまし た。そうして湯ヤが完成し、江戸の強度市 西洋御霊異教によると当時の伊勢の国に おける温泉は湯山温泉と坂木原温泉だけで あり、北地方では唯一の温泉だったそう です。そして明治時代の1877年には 青南戦争で十分した兵士の臨時療用像を 湯山に設置して両用を終えた兵士が湯山の 継承と温泉の効果を宣伝したため次第に 訪問客も増加して発期を帯見ていきました 。そんな中、1880年に湯山への道路の 基礎が完成し、1901年には四日市小物 間に馬車、人力者、籠護が運行され、大正 時代には湯山線もできてアクセスが非常に 良くなりました。そして、ま、1番 盛り上がったと言われるのが1950年に 愛知国体登山協議が所だけを中心に鈴鹿地 で行われるんですが、その時当時は発見の 旅館しかなかったためとてもじゃないけど 受け入れられない。そこで誘致した三重県 が補助金を出して様々な施設を作って増築 したりして全国的に有名な場所となった そうですけど。へえ。 そして1955年を過ぎる頃に年間30万 人を超える賑わとなり、1959年には 山頂温泉を結ぶロープAが開通したことで 爆薬的な人気を集め年間100万人を 超える観光客がやってきました。さらに 1973年には交代自然自然が湯山温泉に ご宿泊され、1980年には天皇両陛下が ご宿泊され明日に森に盛り上がって時代は バブルに突入しましたがバブル崩壊と共に 宿泊客は減少し現在廃墟 がする地となっております。へえ。いや なかなかさ、1300年歴史あるって相当 よ。 だって今話聞いてても、ま、昔勉強した、ちょこっと勉強した歴史の教科書のこと今ね、引っ張ってきたから年代的に。 そうだね。 そういうレベルじゃん。 どうです? いや、 泳げ、泳げそうですね。 最高だね。 怖い、怖い。足怖。 ちょっとなんかこう涙なつのモザイクっぽい感じになってるでしょ。 モザイクっぽい感じだ。 モザイクっぽくなってる。 ちなみに外はこんな感じで ね、なんか下さ、 下何?これ あの道になってるよ。 あ、そうなんだ。 なんかすごい高台にあって崖みたいになってますね、この下は。 ここは多分寝て休めるとか思います。 やっぱあの貸し切りブ呂だからできる体制ですね。それはめちゃくちゃいいじゃない? いや、いいですわ。 さあ、上がりましたね。なんかだいぶすっきりした感じ。だいぶ入ってました。 [笑い] あのドライヤーリファだったじゃん。 ああ、それでサラサラなんだ。 あ、そう。 ドライヤーのリファーもシャワーヘッドもリファだったの。 あ、そうなんだ。 そのリファ使いたいがために髪洗った。 いや、効果あるんで。 めっちゃサラサラじゃん。別人みたい。 さ、なんか夜予想でしたけど、まだ雨降ってないね。うん。 涼しい。これ山だ。うおう。ちょ、信じら。なんかモスラみたいなの?モスラみた。モスラ。 いや、本当だよ。 ガーね。うん。 あ、なんか夜もいいね。 いや、夜めっちゃいい。 夜雰囲気。これめっちゃいいな。あのボンボりみたいな。 やりたいよね。 お土産でありそうや。あ、いいね。静まり帰った感じがいいね。 現在10 時でございます。部屋戻ったら布団がしてあるらしい。 最高じゃないか。 うん。もう寝れますね。ちなみにこの大浴場は 24時までやってるんでね。 入れる。まだまだ2 時間だってしま。 今日という日はもう今日しかないからさ。どんな感じで今仕か 行くぜ。 はい。 わあ。 良いですね。 すご。ということで はい。寝る前にせっかくなんでせっ かなんで 富山の遊び場TV と津の歴史を振り返ろうみたいなでも今から 5年前ぐらいですもん。 コロナ始まる前 だそこで初めて会いましたもんね。 その日1日に3本かな。 またこの話でいいです。いいです。 1 日に2本か3 本を貯めて取ってたんだよね、その時ね。 そしてささんに初めましてだった時にさささんがそのトークとトークの間に衣装を変えたんその時にあ、 YouTuberだ。 もうそん時YouTuber いや、意識高いねと思って までなんかYouTuber としての自覚は全くなかったけどね。 あ、でもなんか意識高いなって思った私はね。それが第 1印象です。さんの。 そうだ。てかそもそもOLし てましたもんね。 朝出勤にトロコの撮影した。 [音楽] あ、そうだ。 午前中なんで走らないといけないんだて思いながら決出たけど働いてませんでした。 そう。なんだろうね。 あれ、あれストレスじゃなかった。結局何もなかったんでしょ。 Um,口さんも結尿出たって言ってたんで やりすぎなんですって。 でも私はその時代を終えて OL をやめた時にやっぱ女性特有の成立もう長年悩まされてきたんだけど改善したいんその時に気づいた。ストレスって体をばむ だからやめて分かることあるよね。 そう。 その環境にいたらそれが当たり前だと思ってたけど、 体に良くないことをしていたんだっていうことに気づいた。 いつから鉄道やり出したっけて思って。 万葉戦じゃない? あ、万葉戦だ。そうだ、そうだ。そんな最初やっぱ再生されなかったんだけどコメントがすごく多くて多分これは潜在的に需要があるなっていうのでやり始めたんだよね。 [音楽] あと温泉だよ。 ああ、そうだ、そうだ。思い出した。温泉だそも。あ、 なんで忘れるの? てかトロッコじゃん。トロッコでそう。 電車トロッコから始まったんじゃん。最初バスタオールから入ってみたい。 入ったね。それこそあのウき温泉の旅館のお風呂を入りたい。 [音楽] ああ、全部巡ろうみたいな。 そう。その素材を取りたいっていうのしてたよね。 うん。あ、そう。ま、ま、でもそれが引き継がれて今日も電車乗って温泉入ってるけど。 確かに一緒じゃん。やってること。 ま、あとは2000 アカウントできたりね。有名になりましたね。 いや、もう本当勘弁してくださいよ。 なんか投資お勧めしてくるんでしょ? LINE グループ作られて、えっと、株の投資をお勧めしてくれ。 私あれ見て誰が騙されんねんって思うけど、やっぱいらっしゃるんですもんね。 いらっしゃって実際に騙されて、 え、騙された方がいいんや。 LINEグループに、 連絡先を教えて私に来ました。お怒りが来ました。 マジで? 私なんか怒られたんだ。しかも私さ、黒部警察署の安心安全対使やってるじゃん。 全然安心安全脅かされてると思ってすぐ連絡したわけ。黒引の方に月に 2200 円課金してあの公式マーク、認証をつけてくださいませんって言われて。 うん。Facebook 社の思う壺じゃん。 そうなん。私むしろFacebook 社が試客として送ってきてるんじゃないかと思ったの。 いや、それあるよね。 あの課金者を増やしたいがために て思っちゃうぐらいあの流れがそうだったの。 うん。だって対策してくれないってことでしょ。 いや、これもしかしてはめられてるってら思ったもん。 結構さ、月2200円って高くない? はめられてるかもしれないって思ってやめた。 金子さんつけてましたよね。 あ、つけたって言ってた。あの、めっちゃ出費じゃん。判のそもあるらしい。 え、そうなんだ。全然知らんかった。 最近ありちゃんも出てきたよ。 え、そうだ。 Xもあったけどインスタ はしつこいだってみんな通報してくださって消えたのにまだ出てくるもん。 あ、そうなんや。3 回出てきたよ。この世が良くないと思う。 で、被害者がお金払って、被害者が怒られてるから騙されたぞって言って怒られて めちゃくちゃやん、これ。 めちゃくちゃやなと思って。そう、そう、そう。 うん。じゃあ行きましょうかね。ということで、今こちら布団が復活してあるんですが、え、私隣のホテルで予約してまして、あれが 12時になると閉まっちゃうらしいので、 マロン真っ暗だよ。気をつけて。 いや、怖いよね。あの、廃墟前じゃん。 猿の軍団もいるから気をつけて。 本当に厳しいんだから。 てん。 てんてんてんてんてんの光やなさい。 [音楽] おやすみなさい。 はい。 さあ、ということで、え、深夜に私が宿泊しようと思ってるホテルドマロニエ山温泉に向かっているんですけど、正直夜道めちゃくちゃ怖いっすね。なんかすごいろんな音がする。誰もいないのに音がする。深夜の山音ちょっと怖いな。 ホテルとマロニエね。なんか中入ってみ たらだいぶ綺麗でしたね。外観はね、 こんな感じになってます。お、 こちらになります。おおしょ。さあ、今回 宿泊はね、和室になってうい来た。はええ 。いやあ、ここが今日私が止まろうと思う 旅館です。めっちゃ綺麗。今までの代理の ホテルでめちゃくちゃ綺麗ですね。ま、と いうのもここね、1泊1万円ぐらいしたん でね、まあまあいいホテルですね。 ちょうどこぶきての隣にあります。で、 あの1993年にできたホテルでバブル 崩壊ぐらいにできてフランスホテルが大型 住居マロニエが都の木を意味してるそうで 土地の木のホテルという意味ですね。ま、 三重県の市街地一望できますね。ま、どう してもあそこのね、ちょっと廃墟が気に なりますけど、なんはセルフで敷いてくれ ということだったので、こんな感じになっ てます。仏きてちょっとね、値段お高い ですけど、このオテルドマロニはね、 ちょっとリーズナブルな値段になりますの で、大家族の人とかね、ここいいかなと 思います。さあ、次の日の朝になりました 。ホテルマロニエ快適でロビーも結構広く て、で、お風呂も大浴上だけじゃなくて サウナもあって、めちゃくちゃ快適ですね 。 テルドマロニエもおすすめですね。ま、でもこんな感じでね、ここもほり廃墟ありますし、ま、あとなんかやっぱ夜道結構ね、暗かったすね。 ということで朝になりました。おはようございます。元気ない。 あ、日光で目しょぼしょぼする。きつい。 そんな直日光じゃないけどね。さ、朝の景色見ましょうか。 え、めっちゃいいよ。まだロープは動いてないけど。 うん。で、こっからね、あっち見えるんすよね。ちょっと GoPro じゃあ見にくいですけど。写真がいっぱいあるわ。本 当だね。うん。 こんな食えるかってぐらいすごい。 すごい。 はい。 すごくない? いや、もうあれだけで十分でしょ。これバイキングいらないでしょうぐらいな。 あ、見て。ち巻き。巻き。あ、関西っぽいね。ちま。 え、なんかさ、いっぱい取りたくなるけど食べれるか。たこ焼き。炭西。 朝から関西はたこ焼き食うんじゃ。あとドリンクサラだ。食べる。 ほら。さがある。 味噌汁ね。 見て見て。ヨーグルト。これあれでしょ?ここのヨーグルトでしょ? そうなんだ。ご飯松坂あるよ。 本当だ。すごい ね。小物町自盤の名物納豆。小物納豆だった。え、そうなんだ。 絶対食えない量。絶対食えないか。 [音楽] おい、 おいでくるよ。 おいでご飯が来るよ。見てください。こんな感じの朝食だって。多分三重県の朝食なんでしょうね。 部屋に帰ってきたら はい。9 時ぐらいからロープ動きいたん。 ロープウェイってこんな短い感覚で動くのって思ってる。 すごいよね。 お客さん多い。お前めっちゃいる でしょ。 めっちゃ。 え、すご。こんなに乗る? 2 個ぐらいでさ、往復するみたいなイメージやったけど。 そうだ。すごいよね。 びっくりよ。 うん。まあ、ということで、今この真下に見えてる水el水運格も 8時からかな?8 時から 見れるようなので ね。行きたい。ここ はい。行ってみようと思います。行こう。行こう。 このガラスが特徴的らしい。なんか変わってるよね。 なんかさ、なんか ぼやけてる ね。 あ、伝わるかな?画面あの光の屈折の授況とかであるやつ。 これ当時めっちゃ活的だったんでしょうね。 へえ。 うわあ、すごいな。 斜めから見ると波打って見える。確かにその通り。 現代では入手できない。貴重ならず。 結婚式のさ、 前取りとかで使われるもんね。 うん。 あ、ここの景色また人際いね。 すごい。いや、これ目の前もみじわざわざ ね。本当だね。 うん。 秋とかめっちゃいいだろうね。 このように登録有文化剤にもなっております。さあ、ということで最後ロープ Aのある5財所ロープ36 駅にやってきました。 やってきました。 ちょうど廃墟のアソと右のこぶ規艇がちょうど見えますね。 なんか迷暗が別れてるね。 そうですね。 全く入ったことのない初めての温泉ちょっとあのことを勉強になりました。 勉強しに来たの?休みに来てないんですか?勉強。 休めた。休めた。 で、今後も、ま、いろんな三重県の情報発信していきますし、三重の遊び場でしたっけ、そちらのチャンネルでも色々情報発信しますので、是非皆さん全員登録してください。 全員登録してください。全員ですよ。お願いします。この動画がいいと思った方はグッドボタン、チャンネル登録、メンバーシップ登録もよろしくお願いします。ありがとうございました。ミージ頑張るぞ。おお、 ワンピース。 前抱きしめて今日も笑顔られて [音楽] 1人じゃないと気づけたこ Så
▼三重の遊び場!TVこちら↓↓↓
https://www.youtube.com/@Mie_no_asobiba
25 Comments
三重の遊び場!TVもよろしくお願いします
てっちゃんやったから、昔子供のころは、近鉄電車で大阪から湯の山温泉まで特急があったんだけどね、いつの間にかなくなってたな。最近は、たまに臨時で特急が出るぐらいか。
素晴らしい旅館で
羨ましい
貸切風呂いいですね😊
つーちゃん、中日新聞に載ってたね。北勢線のナローゲージにも乗ってみて。
お姉さん、初めましてこんばんは配信撮影お疲れ様でした
近鉄湯の山線って元はナローゲージやったそうやからねぇ。真面目に一回、行ってみたいねぇ。
寿亭は日帰りでも入れる温泉なのでよく行きます!。津田さんはうなじょからみえじょになったのかな?。さくら君もお疲れ様でした!
お客さん目線でのレポートはとても参考になります。
同業者としては突っ込み個所も多少あって面白いです。😆
四日市市の市長さんは、M-1に【三重県四日市】というコンビ名でザブングル加藤さんと出られますね😁
森市長がボケで、ザブングル加藤さんがツッコミという😂
8月2日に『大四日市まつり』にて披露されてます❗️
ザブングル加藤さんも四日市市の出身ですよね〜
三重県って松阪牛と伊勢海老があるの強くないですか?
湯の山温泉は電車とバスでアクセスできるのいいですね!
湯の山で豪華な旅館でいいね。
懐かしいなぁ バブル時代は会社が終わったら速攻っで宴会しに向かってたわ
10年ほど前に中川原に住んでました。一瞬ですが当時住んでたマンションが見えて懐かしくなりました。
冬の朝は真っ白に染まった御在所岳が綺麗ですね。また湯の山にも行きたいです。
鈴鹿在所😂
三重を近鉄で駆け巡るって見た事ないがね😂
あっ名古屋人でした😂
いい旅館・ホテルなのに、邪魔な建物がもったいないですね。
町に協力してもらって条例とかで見える所だけでもよくできればいいのに。
津田さん思春期男子には刺激が強いですね。笑
僕は大人ですが、三重の遊び場チャンネル登録しました!
もしかしたら、これから…
◯◯の遊び場!TV
って、各都道府県名を冠したチャンネルが増えてきそう…😅
元気な津田さんの顔が見れた〜!
鶯花荘と鶯花荘寮はよく心霊スポットと言われてますよね!
あと町と言う漢字も地域で『まち』と『ちょう』の区別が難しいと前の動画でも話していたと思うのですが、昔 大阪市内でメッセンジャーをやっていた時に環状線の内側に本町を『ほんちょう』と言ったら『ほんまち』だよと訂正されて、市内は『まち』読みが多いと教わり、千葉県船橋市(ふなはしではなくふなばし)船橋駅近くにも本町が有り『ほんまち』と言ったら『ほんちょう』だと言われた〜!
難しい!
御在所岳いいですよ、去年避暑に行きました。湯の山に泊まるほど遠くないんで車で日帰りでしたけど。
富山地方鉄道とは随分違うな🤔
もう三重の遊び場😆
サーキットもすぐかな😁
血尿…………やり過ぎ🤔😆🤣🤭
三重の遊び場!TVチャンネル登録したよ。
湯の山温泉、大阪でもCM流れていたんだげど、いつの間にか…。
オーバーツーリズムで現地の大学生がバスに乗れずに1発目の講義に出れないって所も有るので、湯の山温泉盛り返して欲しいなぁ。
津田さんが菰野に仕事来てるからその内してくれると思ってました😂地元来てくれて嬉しいです😊
泊まりと言えば金子さんですが、津田さんも良いですね。 😂
京都在住です。以前は毎年ロープウェイを使って御在所岳に行っていましたが、最近は行っていません😂
1994年の春には1泊で行ったんですが、当時の宿泊地は、今でも営業されているのかなぁ?名前、忘れてしまったし…。
又、行きたいなぁ😊