[ 北海道 14泊15日の旅 ] #6 ランドローバーディフェンダーで波が打ち寄せる砂浜を走り、霧多布ではラッコを探し、味覚ターミナル・コンキリエで厚岸の牡蠣を食べ、釧路を目指しました
[音楽] おはようございます。 おはようございます。 今何時かわかんないや。 朝5時ぐらいです。5 時過ぎぐらいかな? うん。 雨は降ってないんだけど。 うん。 真っ白です。 うん。霧 霧だよ。これは何?サイロ。 サロ 使ってないんでしょ? でも重要文化剤みたいやで。 そうなんや。 うん。可愛いな。 3 つな。 可愛い形してるな。なんか ぴょーンって。 へえ。 昨日は明治公園の第 2駐車場で止まりました。 はい。 大体このぐらいかな。 えっと3台ぐらい出てったよ。 うん。 ここ気持ちいいね。 うん。気持ちいいでしょ?これ晴れたらすごく 気持ちいいと思うよ。 でもこの霧の中のサイ路もなかなかいいですよ。 なかなかいいですか? うん。出発進行。 [音楽] はい。今日は何日目ですか? もう分からんくなってきた。 真っ白。毎日こんななんかな。夏は毎日ってことはないか? 毎日ってことはないんじゃない?知らんけど。 すごいな。 うん。 霧で うん。 釧もっとすごいんちゃうか? もっとすごい なあ。 今日4回目だ。 何が4 回目の朝だ。 4 回目の朝覚えてるわ。 多分についてから 社中泊4回目の朝です。 車中泊こ4回したってこと? そう そうな。 なり 昨日は寒かった。 昨日は16°やったんかな?値出しが今 14°です。 うん。そんな下がらんかったね。 思ったね。 うん。10°ぐらいになるかな思ったけど、そこまで行かんかった。 [音楽] うん。でもあれだな。車中泊ってこの温度やな。 うん。 気温をどう制覇するかや。 気温を制覇するの。 うん。 なんじゃこりゃ。 ここは絶景なんだろうか。 多分なんか両サイド草減が広がってるよ [音楽] ねえ。 絶景なのかな? おそらく景。 ほー。ついた。 ついた。 ここで車中泊してる人がいるみたいだね。すごいトイレが車になっている。 あ、そうな。 じゃあ行きますよ。こっちみたいですよ。 ネム室にやってきました。はい。 見て。目の前の東台がかんでいる。 かんでおります。 もう見えないじゃん。 うん。 海が見えてきたよ。 あ、 こっち海見えてきた。 見えてるか? 海らしきもが見える。 あ、やっぱりもしかしたらここ絶景なんだ。 うん。もしかしたら絶景っぽいよ。 絶景っぽいよ。 両サイドが海なんかな。 うん。 さっぱりわからんわい。 [音楽] なんかここに看板あるけど。うわ、ちょっと怖いんですけど。 わ、なんかすごいね。 ちょっと今日波がすごいです。 うん。 ちょ、こっち行ってみようか。 おお。 なんかそれが車椅っぽい でかいやつ。 うん。すごいな。この周りも全部あれだね。 溶岩が冷えて固まったやつだな。 そうなん。 うん。 うん。うん。うん。 これだ。これ。 これか。 うん。 ああ。 行ってきて。大きさがわかんないから。でかい。 いいね。心の目で見ましょう。また またや。 あそこに火が当たって うん。 なんか緑が生えていい感じですよ。 はい。 わ、ここ結構怖いな。 なんか競り競り出してるよ。 本当だ。 海に。 なんだい車椅がどうやってできたかを説明してるのね。 うん。 へえ、 すごい景色なんだけど。 おお。 これ晴れた時にまたリベンジしないと。これは。 これマジ絶景やな。 うん。ここすごいやん。 うん。 知らなんだ。 ただ うん。 車石があるだけかなと思ったら なあ。 そうでもないな。 周りがすごいです。 うん。 へえ。うん。 今日キりタップ行ってもこんなんやで。 マジか。 うん。落こ見えないんじゃない?シャチに食われたんやな。 うん。 何匹か もうないんかな? 全滅したんか? わからん。 朝の散歩はいいね。 うん。 人がいない観光地もいいね。 うん。あれ?ここまで?ここまでだった。 ここで終わりな。な んやこれ? なんやこれ? へえ。 もっと行けるのかと思った。 うん。 ここまででした。 なんかその崖にもさ うん。 放射線上に割れた石が何か所かあるやろ。 うん。 それもちび車じゃない? うん。そうかも。 知らんけど。 [音楽] 今日の朝ごはです。 これね。 うん。 セコマのカレーヌ。 うん。 これがセコまの買い出しパイタ麺。 [音楽] うん。もうセコマの会員登録しちゃった。 しちゃった。 うん。 でもさ、20円ぐらい変わるよね。 うん。 140円が120円とかになるよね。 うん。 皆さん会員になりましょう。 朝の花崎漁行です。 はい。霧がいいね。 いいね。 うん。 じゃあ今から3輪行きますか。 うん。サ浜の月が うん。 北太平洋シサイドライン キリタップ行くんだ。 ナさのドライブウェイ うん。 キリタップみ で昼飯が うん。 あけし コンキリエ コンキリエ うー森ださんじゃん。 盛だくさんな。 うん。あの牡蠣の唐揚げ食いたいわ。 食いたいの? うん。あれ超うまい。やっぱり出ました。 野良。 あ、や、ちょっとやばい。やばい。 野良。ほい。おい、おい、おい、おはい。はい、はい。もうここなん? うん。 あ、これ。これか。これだ。行きます。 行けるかな?ちょっとよく見て。 行きま。行けますよ。 無理そうだったらやめてな。 全然行けます。 上立ちはあるね。 うん。 うわ、ちょっとこれ無理じゃない? 行けますよ。ほら。ほら。うわ、すごい。 [音楽] 3リハマにやってきました。 [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [拍手] 結構波打ち際を走っております。 石川県の浜みたいな。 うん。 なんかね。 うん。 統地下の辺りまで行けるらしいよ。 そうな。 うん。 おお、やばい。海がやばい。 海がやばい。よし、この辺で言うたんだ。 はい。 じゃあこの辺に降りて。 おお。 降りて。 鬼や。 降りて。僕があっちに向かって走ってい 鬼ところに 1 人ぼチにされました。めっちゃ怖いんですけど。 [音楽] ギリタップにあるさ。 うん。 ナさのドライブウェイも走ったけど うん。うん。 どうなんやろな。こっちの方が うん。 貝殻が多い。貝殻が多い。 うん。 うん。 あの、砂浜の引き締まり方は うん。 同じようなもんだ。 うん。 だから普通の車だったら普通に走れる。 うん。 だから漁り漁師さんも走ってる。 うん。 2 t車でも大丈夫? 大丈夫。 うん。別にあのモードすなちのモードとかにしなくても うん。普通に走れます。 うん。 うん。ただね、海の方に間違って突っ込んでいく人がいるかもしれないから、 その辺は自己責任でお願いします。 お願いします。 うん。 残念やな、この霧。 うーん。よし、じゃあこの辺で Uターンしますか。 タしよっと。あの山登れるかな?無理か? 結構です。 無理やな。 え、行ってこいて 言うとした。怖いわ。もう あの上からだったらいい家が取れそうだな。 いいです。結構です。見えないです。 見えないすか? うん。 じゃあ終わり。ちょっと取ってなかったんだけど。 うん。 砂浜でさ、 うん。 軽トラのおばちゃんとすれ違ったよ。うん。 何のようなんやろな。 向こうに何かあるのかな? 何かあるのかな? うん。 ということで うん。 軽トラのおばちゃんでも砂浜走ってるんで うん。 あの、興味のある方はどうぞ。 はい。 じゃあ、今から北太平洋シーラインを通ってキリッタップの方に向かいます。 これ何?駅? ベッド。ベッドが、ベッドが駅です。 可愛い、 可愛い駅。ああ、ちょうど来たよ。 あ、嘘、嘘。どうしよう。どうしよう。 花崎戦ちょうど来ました。 しかもいっぱい乗ってるし。来たね。 [音楽] うん。 奇跡や。 すごい。 これが駅舎ですよ。駅舎。 可愛い。 可愛い。ちょ、中入ってみていい? いいよ。 お邪魔します。でした。わあ、可愛い。こんなんです。電車の時刻表がある。今何時のやつがいたんかな? [音楽] 今9時2分ですね。9時2 分の行きが行きましたね。 あ、そうなんや。 次10時19分に来るよ。 そんな当てません。 待てません。 そう。 これですね。ベッド外ってこんなです。 [音楽] 眠室落ちいしベッドがあっとこ浜中じゃないって感じか。 [音楽] あし うん。東へ [音楽] ここにあのなんか花作戦の 思い出ノートがあります。 本当だ。 別駅初めて来ましたとか書いた。 うん。 へえ。東根眠室が廃になるので函館からやってきましたって。 [音楽] うん。すごい。 [音楽] みんなすごいな。 [音楽] 打ち間違えて良かったね。 [音楽] わあ、すごい道だ。 うん。 ほら、 浜中町入りました。 もう浜中町だ。 うん。 この辺から海沿いの道です。 うん。 どうすか? おお、すごい。 いいすか? 気持ちいいね。たらもっといいね。 うん。 ちょっと寄り道、寄り道です。 うわ、遅いよ。 出ますよ。 すごいな。広。 うん。 広大。いっぱい食べる草がある。 でも何もないんです。 いないね。 うん。ターンしたいんです。 できないね。 ここでできないね。できないね。 できない。 まいったな。 まいったな。 いいなあ。うん。 [音楽] 北海道出てますか? 海。 おお、 すごい。か。うん。 いい道だ。 もう最高だな、その景色。 すごいな、これ。 うん。カメラには映ってないけど、左側がすごいんですよね。 石形です。形です。 うん。 結構取ってるね。 取ってるよ。だって消せないじゃん。これ 消せないの? うん。 これです。 はい。また来ちゃった。 みんなソフトクリーム食べてるよ。 うん。食べようぜ。寒いけど。 コープ浜中さんにまた来てしまいました。 [音楽] [音楽] これ前も言ったけどな。 マジであのミルキーはママの味だよね。 うん。 すごい濃厚だよね。 うん。 うん。 なんか地元の人が うん。 休憩中に食べに来てるって感じ。 よっぽど美味しいねんな。 うん。 うん。何個目?これ 何が?北海道に来て。 うん。 と4個目。4 個目か。 うん。10個はマジで行くかもしれんな。 [音楽] そんなにはどこ行くんですか? 海。 また海ですか? 海。また海岸を走ってみようかな。 入り口分かるかな? そうやね。あそこ分かりにくいね。 うん。 MGロードです。 MG ロード。あ、すごい。すごい。アフリカみたいになってる。 すごい広大やな。 これやったかな? うん。 [音楽] ん、よいしょ。よいしょ。お、これです。これです。 動いてる? これですね。う わ、こっちの方が、こっちの方がゴミが多いんじゃない? ゴミ多いな。 うん。 うわあ。ナさのハイウェイゴミだらけになってますね。 うん。 でも走れんことはない。 タイヤの立ちがいっぱいありますね。 うん。 行きます。 [音楽] 汚いね。さっきのとこのが綺れかったね。 うん。前来た時こんなに汚くなかったのにな。 うん。 [音楽] [音楽] 来る時さ、 うん。 ちょっと海岸に出る道がちょっと分かりづらくて うん。 個児の人に聞いて うん。 海岸に出る道でしたっけ?これこれって 教えてくれた。 そうなんや。 うん。 みんなに聞かれるんかな? どうなんでしょうね。 ま、色々車走ってるからな。 うん。 でもちょっと今日は汚すぎだわ。 うん。 しゃあな。 うん。 以前の映像はこちらです。 はい。 じゃあ行きましょう。 はい。 じゃあ今からシャチを探しに行きます。 [音楽] シャチじゃないよ。 シャチやないの? ラだよ。ラいるかな? 食べられちゃいました。 なんか Yahooニュースでやってたけど。 Yahooでもやってたの? うん。 へえ。 全員食べられちゃったんかな? 全員って残念やなあ。 [音楽] あかんて。これじゃあ、 これ切りたやもん。これ絶対落こもクソもないすよ。 なんで? あ、あの馬がいる。 [音楽] 本当だ。 大きなったな。あいつかな? [音楽] きゃあ。すごいな。キリ いかんかん。これはいかんよ。 でもこれが本来の 切りたっぷり。 うん。切りたっぷみ咲なんでしょうね。 うん。 前来た時はもうラッキーだったんでしょうね。 うん。 やってきました。 やってきましたけど霧リキリみで キリ切りたっぷりみさ。 これじゃあ見えないわ。 [音楽] 見えますか?水面が見えればな。水面が見えないね。 [音楽] うん。 [音楽] どうでしょうか?いるでしょうか? いない。 こちゃん。 ラっこちゃんどこ行ったかな? [音楽] すごい真っ白系やな。 うん。 [音楽] やっぱり夏場はさ うん。 完流が当たるとな。 うん。 霧が出るよね。 うん。 うわあ、すごい。もう真っ白だ。うわあ、 これはもう真っ白系ですわ。 [音楽] やっぱりないか。 めっちゃ綺麗じゃないですか。めっちゃな 。うん。すごい綺麗ですよ。うん。 [音楽] [音楽] よし、 じゃあ き麗に向かいます。こいなかったね。うん。 ていうか見えなかったね。 見えなかったね。 でも綺麗な花は見れたね。 うん。 このすぐ横走ってんねんな。線路が 来ないかな。 敵だ。すごいなあ。ベカンベもすごいよね。 うん。すごい広い質念。 うん。はい。 ゴンキりにやってきました。今日ね、うじ合し うん。 休みなんですよ。 うん。 かき飯の うん。 なので今綺麗にまた寄り道します。 はい。 ここです。コキリエ。 おばさんの大好きな牡蠣食べます。キ 僕は唐揚げ食べます。 [音楽] これはね、 うん。 大スター君の うん。 回線玉手箱です。 回線玉手箱。 うん。 ええ。ね、 もう僕が好きだったね、 牡蠣の唐揚げはね、 なくなってしまいました。 なくなってしまいました。 なくなった理由はね、 うん。 牡蠣が高くなったからみたいですよ。 うん。 ショッキング。 はい。 これが牡蠣でした。 うん。 やっぱり牡蠣の唐揚げめっちゃうまい。 うん。 あげないよ。 え、こは食べていいんじゃないの? うん。 [音楽] ガーリックがすごい効いてました。ガーリックシュリンプ。 これ何だろう? ん?なんか魚のスりミって書いてた。 ああ、これは これがタコザンギニじゃない? [音楽] かきって1個だけだ。 うん。 これ1100円もするんだよ。 うん。 [音楽] そうなんやな。 うん。 [音楽] 値上げしてもいいからあのメニュー置いといて欲しかったな。 [音楽] 残かき定食。 残かき定食。 うん。 これ僕の残かき定食です。 うん。 すごいっぱい。 かきフライが3 つとザギが入ってんねんな。 ザンギ大量に入ってるよ。 うわ、本当だ。 うん。 これ1800円って安くない? あかん。感覚はおかしくなっている。 で、ご飯となんだろう?これなんか貝になってるよ。 うん。 こっちが牡蠣フライ定食です。かキフライが 5個入っている。 このお味噌汁があさりのお味噌汁になってる。美味しそう。じゃあ、いただきま。 うん。うまい。うまい。い、 熱。 うん。遊が出てんのわかんかな?暑かった。 うん。 だけどした。 とりあえずけしに来たら食っとかないとね。牡蠣はね。 [音楽] すごい肉厚 ねえ なあ。 牡蠣がすごく うん。 ブリッとしてる なあ。 うん。 このか、この貝がすごい大きい。 ほら、 うん。 ねえ、 ちょっとさ、牡蠣のあの唐揚げがなくなってショック受けてたんやけど うん。 ちょっとショックから立ち直りつつある。 立ち直りつつある。 うん。 どうすか?行けてる? 美味しい。 うん。 お腹いっぱいになりましたか? お腹いっぱいになった。 なりました。 なりすぎ。 ちょっと牡蠣の唐揚げショッキングだったわ。 誰も教えてくれなかったね。これは cool.もリってますね。 切りってるやろな。 なあ、 海に近いとりってるよね。 うん。 これから若干こう山の方に入ってくから 霧は晴れると思うんやけど。 うん。うん。またに行くとってますね。 切りってますね。 でもそれがいいんだけどね。は、 釧。 うん。 釧は切りってる方がいいです。 そうだ。 うん。釧らしい。 っと寒いかな思ったけど全然寒くないな。 うん。 じゃあ風呂にでも行きますか。 はい。 今5時 20分前。 はい。4 時40分です。 はい。行きましょう。 じゃ、行きましょう。 [音楽] D払いもできる。 マジか。 クレジットカードもできる。 よかった。 これですのかな? うん。 カード できるかな?領収書も出るね。 うん。うん。 [音楽] [音楽] じゃあ、今からね、 うん。 釧といえばスパカツですよ。 うん。 食べに行きましょう。 行きましょう。 はい。 行こうですね。 [音楽] はい。行きましょう。 はい。 なんか昭和のレストランって感じやな。 うん。 ここは元祖スパカツなんですよ、 あれ。 うん。うん。 だからあれは1つ絶対頼むね。 うん。 で、あとさ、メニューあるよ。ほら、ステーキカレーとかあるじゃん。すごいね。ムーディの曲はかかってるけど。 [音楽] ワインハウスって書いてあるよ。 本当だ。ここで合ってる、 あってる、合ってる。 自動ドアって片っぽなんか開いてるんですけど。 何します? 僕はスパカ。 何しよう?何しよう?マジでこんなん悩んじゃう。 悩んじゃう。 うん。 ゆっくり悩んでください。 ネムロで食べたやつな何ていうのか? エスカロップ。 エスカロップ。 で、これここは スパカツ で京都に食べたのは ピネライス。 [音楽] よ覚えてんな。うん。 伊勢で食べたつ ドライカつ。 すごいバチバチ言ってるよ。言 ってるな。 うん。 バチバチ言ってるね。 うん。音がすごい。 うん。 [音楽] すごい。普通の森なのにめっちゃすごいんですけど。 そっちおばさん選んだんですよ。 うん。 これが 泉っていうやつだって。 うん。 で、これがスパカツ。 うん。 食べるよ。 うん。 これは何味なんだろう? 何味なんだろう? 塩じゃない? おお、ジュ言ってるね。こんなんです。ありがとうございます。 [音楽] 何味だった? 何味かよくわか。 おい、おい、おい、おい、おい。 ありがとうございます。ありがとうございました。 それさ、なんか卵なの?それ? うん。 へえ。 卵味。 卵味。 うん。 塩系が効いてる? うん。 [音楽] おばさんが注文した方さ うん。 なんかこう懐かしい感じの味だな。 な、 そっちは想像通り。 うん。 ミートソースやね。 うん。 どっちがいい? ニートソースがかかってるって感じ。 うん。 [音楽] どっちが好きですか? うん。そっち。 こっち。 うん。 マジか。 鉄板で下の方のスパゲッティが焦げ焦げになって パリパリしてるな。 うん。 うん。で、くっついてるから引っ張ったらバシュってなるしな。 今ね、夜の 7時半なんですよ。 すごいですよ。 9割男性です。 いや、95%男性です。 うん。あ、綺麗やん。すごい。 [音楽] クールクって書いてあるよ。 [音楽] クールクロ。なんかすっごい幻想的やな。 うん。 いいね。 うん。 ろ。 あ、変わった色が 本当だ。 また変わった。 あそこロバタ焼きで煙がモクモクしてるのとキリトで うん。 ダブルだね。 すごいなあ。 なんかそこ動いてるよ。 来た来た来た。 こっちに サメだ。うわわ、食われる。 [笑い] あ、サメじゃない。し、鮭かな? そうな。な んだろう。 [音楽] [音楽] おお、最高ですよ。朝ご飯。わあ、すごいよ。なんか、 [音楽] おお、広がってますね。 ねえ、すごいじゃん。 ここもいいね。 うん。 急遽のこに乗ることにしました。 はい。 [音楽]
北海道上陸5日目、この日立ち寄ったのは、溶岩が冷えて固まり車輪のような形をした奇岩「根室車石」、砂浜を走れる「落石海岸 三里浜」、ハーゲンダッツのアイスクリームでお馴染みのタカナシ乳業の生乳を使ったソフトクリームを食べれる「コープ はまなか」、またまた砂浜を走れる「 なぎさのドライブウェイ」 / 野生のラッコが見れるかもしれない「霧多布岬」 / 一年中牡蠣が食べれる「味覚ターミナル・コンキリエ」などに立ち寄り釧路を目指しました。
00:00 オープニング
00:32 車中泊をした明治公園
01:43 根室車石へ
03:52 花咲灯台と根室車石散策
07;54 花咲漁港でコンビニ朝ごはん
08:41 落石海岸 三里浜へ
10:09 三里浜をディフェンダーで走行
13:59 花咲線 別当賀駅へ
16:48 北太平洋シーサイドラインを走る
20:02 コープ はまなかでソフトクリーム
21:16 霧多布湿原を抜け、なぎさのドライブウェイへ
23:16 波が打ち寄せるビーチを走る
24:27 霧多布岬 (湯沸岬)へ
25:42 霧の中ラッコの捜索
27:39 厚岸まで移動
29:05 道の駅 厚岸グルメパーク (厚岸味覚ターミナル・コンキリエ)
33:19 釧路へ移動し日帰り入浴
36:03 釧路名物スパカツ発祥の店 レストラン泉屋総本店
40:18 夜霧の釧路散策
41:47 次回予告&エンディング
▼ チャンネル登録は、こちら(^^)/
https://youtube.com/@tabisuru_porco
▼ 旅するPorco インスタグラム
https://www.instagram.com/tabisuru_porco/
▼ 撮影機材
DJI Pocket3 https://amzn.to/3NMFAJC
DJI Osmo Action 4 https://amzn.to/47hmZfz
DJI Mic 2 トランスミッター https://amzn.to/3z6MpkF
#北海道車中泊 #霧多布岬 #北太平洋シーサイドライン #旅するPorco
[amazonアソシエイトについて]
旅するPorcoは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
6 Comments
こんばんは🌛
コンキリエのカキの唐揚げ、去年も食べられなかったです。
「カキが不漁でこっちにまわってこないのよー」と店のおばちゃんが言ってました😂
ラッコちゃん、食べられてしまったなんて!ショックです😭
また新たにファミリーを増やしてくれる事を祈ります🦦
今日の動画もわが家が去年道東の旅に行った場所満載で懐かしく見せて頂きました。
今年も北海道旅行一泊目は釧路ですが今回は以前ポルコさんが行ったつぶ焼きかど屋さんに行こうと思っています(去年は泉屋でした)
次回の炉端は安倍商店さんかなー?
次回も楽しみです♪♪♪
今回も、楽しく見ました。次回も楽しみにしています。それにしてもおばさんカメラ上手ですね。
霧多布はキリタップリで少し残念でしたが、その土地らしさが溢れていますね!😄
夏に何度か行きましたが毎回かなりの霧が出ていて幻想的な景観でした。
三里浜は天気のせいもあってか、荒涼とした雰囲気で取り残されると怖いですね。
でもディフェンダーちゃんのオフロードの力強さがマッチしていて良かったです!
釧路は霧が似合いますね!港街らしい何とも言えない感じと夜のライトアップされた
幣舞橋が相乗効果で良い雰囲気を醸し出していてとても好きです!
1日1日が濃いので忘れていましたがまだ北海道に上陸して5日目なんですね!
次回は湿原からどちらの方面に向かっていくのかな?と予想して楽しんでいます。
これからも楽しみです!!!
こんばんわ
今回も楽しく拝見させて頂きました。
霧の中の走行お疲れ様でした。
海岸線走行気持ち良さそうなのと、北海道の雄大な景色最高ですよね。
牡蠣の唐揚げなっしーんは残念なのと、駅弁のかきめしの製造元見れて良かったです。
お食事編ザン牡蠣定食、カキフライ定食、スパカツ、たっぷり炒り卵定食全て美味しそうですね。しっかりお腹は満たされましたか?
次回も雄大な北海道の景色と美味しそうなお食事期待してます。安全運転宜しくお願い致します。
砂浜を大切な愛車で走ってるのを見てヒヤヒヤ・・・車が海水でダメにならないかと❓😱スパかつ美味しそうです‼️B級グルメって良いですね〜。
道民でも、道央から釧路は遠いんですけど、根室はホント遠いんですよね😅
それでも覚悟を決めて行ったのに、霧で何も見えないのがあるあるで…相当な決意で行かないと、なかなか行けません。でもお二人は、道央でもスルーしそうな場所を訪れながら、食事は王道なところが安心できます。にしても、よく食べますよね😂