東北最高地1,400mにある日本秘湯を守る会 藤七温泉 彩雲荘(とうしちおんせん さいうんそう)で日帰り入浴をしました!(岩手県八幡平市)
足元から硫黄臭漂う源泉が湧出す!足元自噴の5つの混浴露天風呂と 女性専用露天風呂が最高ですよ👍
硫黄の香りに包まれながらブクブク自噴を感じながら【泥パック】もできる野趣溢れる素晴らしい開放的な秘湯で現実を忘れることができます✨
本格的な山岳ワインディングロード八幡平アスピーテライン頂上付近の八幡平山頂レストハウスからもほどよく 近いので観光客にも大人気で 常に混んでる感じです!
今回は、ゴールデンウイークまっただ中でしたが、女性友達と藤七温泉に突入しました!
his is a official site of Toshichi Onsen SAIUNSO.
Mt.Hachimantai is an aspictic mountain with a height of 1614m. The hotel is built at an altitude of 1,400m near the top where you can come by car or local bus.
This is a natural hot spring located in the highest place in the Tohoku region of Japan.
Morning glow and sea of clouds seen from open-air bath are popular with customers.
Please enjoy bathing while feeling the breath of nature at Toshichi Onsen in Hachimantai.
Although it is the best environment to enjoy Hachimantai’s wilderness and the best hot springs, there are also points that may cause inconvenience to customers because of the harsh environment, so I will guide you below.
1.Because no electric wires are installed, we rely on private power generation for electricity.
 Voltage may be unstable depending on the situation
2.Because no telephone line is installed, you will only communicate with your mobile phone.
 However, even in the hall there are mixed places with good reception conditions and bad places.
3.Breakfast and dinner will be in a buffet style. The dishes are wild vegetables(Sansai), river fish, meat and so on in hachimantai.
<英文は、藤七温泉 彩雲荘の公式ホームページより引用>
温泉の音に耳を傾ければ、温泉の音で脳が心地よい「ASMR」を感じることができるかもしれません。
ご視聴いただき誠にありがとうございました。
映像は、2015年GW期間等によりますので最新情報は、必ずご確認のうえ訪問願います。
現在は、外出自粛でストレスがたまり気味の状態ですので、このような動画で少しでもドライブ気分・外出気分・旅気分・温泉気分を味わっていただければ、幸いです。
そして、新型コロナウイルス感染症が収束してからの お出かけの候補や参考資料などにしていただければ、大変嬉しいです。
これからも日帰り湯めぐりツアー、車旅、ディープスポットなどなどを巡った動画を配信しますので よろしくお願いいたします。
【高評可】【コメント】【チャンネル登録】をしていただけると大変ありがたく励みになります!
【チャンネル登録】➽➽➽ http://www.youtube.com/channel/UCqbsztaUgDoXLCFEpexOTUg?sub_confirmation=1
【今回の 湯めぐり車旅の動画】
♨️秘湯に行こう 岩手県&青森県 (全9作)
♨️岩手県
マイミックスリスト
♨️温泉 Japanese hot springs (ONSEN) 
Do you have a favorite hot spring?
マイミックスリスト
動画 350本以上あるょ👍
Contains over 350 videos!
https://youtube.com/playlist?list=PL_P-zerDPz3kpPWJYgRdTPgi-AzU1s0r9
十和田八幡平国立公園 藤七温泉「彩雲荘」
http://www.toshichi.com/
#八幡平アスピーテライン #秘湯に行こう #藤七温泉 #混浴露天風呂 #彩雲荘 #混浴秘湯 #温泉に行こう
Let’s go to the hot spring when the virus is over!
(ウイルスが終息したら温泉に行こう!)
 
						
			
14 Comments
こんばんは~~
やっぱりこのような温泉は日本だけですね~^^~🥰
ホームシックになりそうです👍
so good i like it
ドライブからの景色や気持ち良さそうな温泉たまりませんね☺️👍👍
いやぁ入ったことが無いタイプの温泉です‼‼
なかなか遠いけど機会あったら是非行ってみますね♪
ありがとうございます。
とっても良い動画〜〜
又行きたい温泉♨️ですねー。
こんにちは HIROさん
藤七温泉 彩雲荘 こちらの温泉にはいろいろな意味で圧倒されました!
凄すぎるの一言です!( ̄∇ ̄;)ハッハッハ露天風呂、丸見えなのも凄いですね!
他にもいろいろな湯舟あるんですね!とても楽しめました!
(=^・・^=)(^_-)-☆👸😸💖💖💖💖💖
凄い所ですね😃天然なんですね😌♨️🍶雪景色見ながら気持ちよさそう‼️
岩手生まれの者です。藤七温泉は八幡平から岩手山周辺の縦走登山をするとき宿営地でした。現在はテント泊できるかわかりませんが夜は人工の明かりもなく、夏でもかなりの星空が楽しめました。むしろ暗すぎて森が怖いくらいでした。新月の晩に宿泊できる機会があればいいですね。双眼鏡程度でもかなり楽しめます。ほかの動画もみな懐かしい場所ばかりです。
よーく 考えると ここは 入った事が 実は無い(^_^;)先入観で混んでると思ってですね。
大深、ふけの湯、後生かけ 、玉川へ流れて行くので(^_^;) こうして 見ると ふけの湯 に似た感じだけど 露天エリアは コンパクトですね。
ここは 外しちゃいけないですね。次は 直行してみます。
今年の7月に行ってきました。日帰り客も含めて10数人ぐらいでしたでしょうか。自噴の足元は熱めでしたね。上のほうの湯は、熱かったです。3分も入ってられなかった。秘湯を守る会のスタンプを押してもらわなかったので、機会があれば、また寄りたい。いいお湯でした。
ブクブクの上に行ったら、思わずアチッチでした気をつけよー❗
雪の回廊、2年前まで毎年ツーリングで訪れていました。入浴中、若い女性が大勢入ってきて、何か動揺してしまいました(逃走w)。
2021年6月7日【八幡平ドラゴンアイが ギョロッと開眼しました✨】
ドラゴンアイを眺めたあとは、この開放的な露天風呂で のんびりしませんか?
【藤七温泉 彩雲荘】日帰り入浴情報✨
入浴時間:8:00–18:00
入浴料金:大人650円/小学生以下350円/広間利用での日帰り入浴1,250円 ※各お1人様料金
2021年4月28日の情報です✨
「八幡平アスピーテライン Aspite Line & 八幡平樹海ライン Jukai Line も既に開通済です✨さぁ! 秘湯に行こう! 「 本日から日帰り入浴も受付開始👍 」
経験豊富なハイ登場😘
こんばんは!
HIROさん、モザイク画の時に薄目で見てしまうのは私だけでしょうか😂😂