【南海電鉄】2000円で大満喫!お得な「和歌山観光デジタルきっぷ」日帰り旅行
[音楽] [音楽] こんにちは。かの子です。今日は和歌山 観光デジタル切ッ符を使って和歌山県に 行こうと思います。和歌山観光デジタル 切ッ符は南海伝鉄が発行するお得な切ッ符 。電車割引き往復乗車券、和歌山バス1日 フリー乗車券、対象施設で利用できる得典 クーポン。キ野和歌山大正店舗の500円 割引き券。これらがセットで2000円。 南海難波駅から和歌山市駅まで片道 970円なのでこれはなかなかのお得さで はないでしょうか。 特急サ山往復座席指定権付きの切ッ符も 2520円で販売していますが、難波 和歌山市駅ともに始発駅のため指定席で なくても座ることができるだろうと思い、 指定席なしの方を購入しました。 大阪から約1時間、そろそろ和歌山市駅に 到着です。 めでたい電車。この可愛らしい車両は太陽 をモチーフにした南海線の電車です。 カラフルなこの車両はカタ。虹色の車体は 過去現在未来をつなぐ希望を象徴してい ます。今回遭遇したのは彼ただけでしたが 全部で5種類のメデ電車が運行しています 。 和歌山市駅 すぐの木の和歌山でこちらの空ポンを使う ことができます。 最初のお目当ては和歌山城。バスのフリー 乗車券がデジタル切ッ符にも含まれている のでバスで行っても良かったのですが現在 8時31分和歌山城店や西丸定庭園は9時 からなのでバスで行くと9時前には着いて しまいます。のんびり歩きます。 [音楽] 緑の夏の景色が気持ちいい。 8月13日雨上がりの晴れの日に行きまし た。木々が影になってくれているので めちゃくちゃ暑いという感じはありません 。 生命力を感じさせる大木。 可愛い猫ちゃん。 [音楽] 和歌山城の石垣きは時代ごとに積み方が 変わっているのが特徴です。自然の石を そのまま積んだ野ずら済みから加工して 綺麗に並べた切り込みまで歴史の 移り変わりを間近で見ることができます。 階段、階段。ちょっときつい。日頃の 運動不足がバレてしまう。わ、いい景色 からの階段。 えっほ、えっ。みんなに大変手伝えなきゃ 。のんびり歩いていたら9時になって しまいました。お城から9時を知らせる金 が聞こえてきます。和歌山城は1585年 豊秀義吉によって気づかれ、江戸時代には 徳川5家の機州徳川家の居上として発展し ました。明治以降は1度取り壊されました が昭和に再建され現在は国の私跡に指定さ れています。 天主からは和歌山市街を望むことができ 歴史と景観の両方を楽しめる名です。 [音楽] やって着きました。 ここまで頑張って登ったんだと思うと 見晴しもより素晴らしく思えます。 [音楽] 早速天手角に登ってみましょう。 通常料金410円のところデジタル切ッ符 の得典でなんと300円。お支払いは現金 のみです。 [音楽] 和歌山城天手。 天手核の内部は歴史資料館になっています 。 活中や刀剣歴代反種ゆかりの品が展示され ています。 [音楽] 浄化町の模型もあり、当時の様子を学ぶ ことができます。 電種からは和歌山市街を一望できます。 見応えがありました。天手の所要時間は 30分ぐらいです。 角を降りて次の目的地に向かいます。下り は下りでなかなかきつい。 和歌山城の麓元には動物園があります。 和歌山城公園動物園。 入園料はなんと無料。 大正4年に開演した歴史ある動物園です。 [音楽] 開演時間は9時から17時まで。たくさん の動物を見られるスポットとして人気です 。 カ毛機のペンギン。 [音楽] 時間が合えば餌やり体験もできるそうです 。 夏なのでみんな暑さでぐったり気味です。 動物園を後にしてお次に向かうのは 西の丸園。 和歌山城の敷地にあり無料で見学すること ができます。 西の丸園は別名もみ谷庭園とも呼ばれてい ます。江戸時代から楓出が植えられ秋に なると美しく色づくことからもみじ谷と 呼ばれるようになったと言われています。 [音楽] 池を中心に歩いて楽しめる日本庭園。景色 を楽しみながら進んでいきましょう。 庭にはお茶室もあり、抹っ茶と和菓しを 500円から楽しむこともできるようです 。こちらはお廊下。 お箸廊下は西の丸店庭園と二の丸を結ぶ橋 の名称です。延長およそ27m 屋根と壁で覆われています。外からは中の 様子が見えない作りになっており、かつて は大名や中が一目を避けて通るために使わ れていました。土足現金靴を脱いで渡り ましょう。お箸廊下を抜けると外へ繋がっ ていたので次の目的地へと向かいます。 和歌山歴史館。和歌山の歴史と文化を 学べる施設です。和歌山上店主のチケット に歴史館のチケットも含まれています。 歴史館の1階は観光案内所やお土産 ショップがあり、展示室は2階にあります 。和歌山城の歴史や貴重な資料を紹介して います。シアタールームでは江戸時代の 和歌山城を再現した映像を上映しています 。1階のお土産売り場に立ち寄りました。 デジタル切ップの得典で10%オフで商品 を購入することができます。 美味しそうなものを色々購入してみました 。 和歌山といえばこちらのグリーンソフトな んですが、大阪のスーパーでも販売してい ます。 原子越が済んだので次の目的地へと向かい ます。和歌山県立近代美術館。こちらは デジタル切ッ符の特点には入っていないの ですが5間総合割引きを利用します。5間 総合割引きとは市内5巻のどれかを利用し た場合2巻目の入量が割引きになる制度。 私は電子過去のチケットがあったので 割引き価格で入ることができました。 ちょうど企画店が開催されていたので そちらから見ていきましょう。和歌山近代 美術も和歌山城のすぐそばにあり歩いて いくことができますがデジタル切ッ符特典 のバスチケットが使いたかったのでバスに 乗ってきました。 企画点は美術の歴史と歴史の美術と和歌山 を巡るローカリズムとモダニズムが開催さ れていました。 階段を登って2階には情説点が開催されて います。 近代から現代にかけての美術作品を中心に 展じ 和歌山ゆかりの作家の作品も干渉できます 。 和歌山 市駅に戻りマステに向かいます。次に向かうのは温泉。こちらもデジタル切符の得点で割引きを受けるつもりです。乗 [音楽] 新浦のバス停で下車。そこから約 10分くらい歩きます。 天然若温泉マンパ万葉の湯 通常料金ですと1540円ですがクーポン を使うと770円 正規料金のなんと半額です。お支払いは 現金のみフェイスタオルは入間の際に渡し てもらえます。 それでは温泉に使ってきます。 良いお湯でした。滑らかな戦で冷え症にも 効果があるようです。バスで和歌山市駅に 戻ります。土日祝日はバスの便が少ないの でお気をつけ。 [音楽] 駅近くのスターバックスへやってきました 。スタバアプリのマイストアパスポート 訪れた都道府県に印がつくのですが近畿 地方はあと和歌山で埋まるので今回絶対 行きたかったのです。期間限定の ヘブンリーピーチフラペチーノを注文し ました。 和歌山スタンプゲットしました。 キーの和歌山に来ました。デジタル切符の 得典グルメクーポン500円分を使いたい と思います。ランチタイムを過ぎていた ためほとんどのお店が開いていません。 そんな中で見つけた私好みのお店平和酒店 バーも併設されていて昼から立ち飲みを 楽しむことができます。スタッフさんお すすめの日本酒夏の疾風。 おつまみは金山寺味噌とクリームチーズの クラッカーを注文。 フードペアリングを楽しみました。 南海伝鉄に乗って大阪へと帰ります。 [音楽] ご視聴ありがとうございました。高評価、 チャンネル登録よろしくお願いします。
大阪から和歌山へ日帰り旅行に行ってきました!
今回利用したのは 南海電鉄のお得な「和歌山観光デジタルきっぷ」(2,000円)。
このきっぷにはなんと…
✅ 南海なんば駅〜和歌山市駅の往復乗車券
✅ 和歌山バス1日乗車券
✅ 特典施設の割引券
✅ キーノ和歌山で使えるグルメクーポン500円分
が含まれていて、とても便利でお得です✨
私はこのきっぷを使って、
・和歌山城天守閣に登り、西之丸庭園を散策
・和歌山城公園動物園を見学
・和歌山県立近代美術館を訪問
・バスに乗って「和歌の浦温泉 萬波 MANPA RESORT」で温泉を満喫
・旅の締めに「平和酒店」で日本酒とおつまみのペアリングを堪能
…と、盛りだくさんの旅を楽しみました。
大阪からのアクセスも良く、観光・グルメ・温泉を一度に楽しめる「和歌山観光デジタルきっぷ」は、日帰り旅行にぴったり!
和歌山観光を考えている方にはぜひおすすめしたいきっぷです。
#和歌山観光 #和歌山旅行 #日帰り旅行
#南海電鉄 #和歌山城 #和歌山グルメ
#温泉旅行 #日本酒 #旅Vlog
#関西旅行 #お得きっぷ #観光スポット
#Wakayama #WakayamaCastle #WakayamaTravel
#JapanTravel #DayTripFromOsaka #KansaiTrip
#JapaneseFood #SakeLovers #OnsenJapan
#TravelVlog #VisitJapan