【ひろじぃの気まま旅】福岡清涼スポット 篠栗セラピーロード 霊場巡り遍路道 青もみじのトンネル マイナスイオンたっぷり龍神の滝
こんにちは。ひろじーです。 このチャンネルをご視聴くださり ありがとうございます。 今日は梅の季節だというのに連日のうだる ような暑さに並行し、爽やかな風が 吹き抜ける青もみの美しい荒田光原に来て います。この青もみの美しい峠道は笹四国 88の変路道であるとともに森林セラピー さりのウォーキングルートの一部となって いて旅館などがある荒田高原までは車で 行くこともできます。 話はそれますが私がYouTubeに初 投稿したのが2020年6月早いもので それからもう5年も経ってしまいました。 その間に視聴回数も200万回を超え、 視聴いただいている皆様も4600人を 超えました。これも一にじの拙い編集の 面白くもない動画をご視聴され、時には コメントも寄せてくださる皆様のおかげで あるとこの場で心より音礼申し上げます。 荒田高原の集落に到着しました。 ここには今見えている名治屋さん他4件の 宿があります。 ウォーキングコースはこの集落から先米山 展望台や若杉山などまで続いていますが、 私はここから引き返し青もみのトンネルに 吹く涼やかな風やマイナスイオたっぷりな 滝を楽しみたいと思います。 次の林の中に木星の足場が取り付けられ、 ロープが貼られた木が並んでいます。この 設備はここから少し下ったところにある レジャー施設のものです。 青もみの美しさを楽しみながらそちらまで 行ってみましょう。 [音楽] こちらの施設は杉林の中に作られた アスレチック設備やバーベキュー設備の他 、釣リーハウスやトランポリンなどの ファミリーで楽しめる遊びを揃え、 レストラン、宿泊もある総合レジャー施設 です。 レストランに向かおうと思いましたが、 水曜日で高級日でした。 少し中の様子をと思いましたが、いつも ながら土時で申し訳ありません。 ちなみにこちらのアスレチックコースは4 コースあり、5歳身長110cm以上から 体験可能となっています。 料金は2コースを巡るトライアルコース 平日1500円からとなっています。所要 時間は40から60分。10歳未満は大人 の同販体験が必要となります。 バーベキューは手ブラコース3200円 からと食材持ち込みコースがあります。 営業時間は9時半から17時で最終受付が 15時半となっていて高級日は火曜日と 水曜日です。 宿泊施設もシングルから6人部屋まであり 、例えばトリプル1室1万1400円と ありです。 星も話になりますが、この夏休みに孫が 遊びに来たらここで1日過ごすのも良きか なと思います。 ただ私の体力がついていけるかどうかの 不安はありますが、その時はその時で バーベキューでも楽しみます。 この青もみのトンネルの中には小ならなど の紅葉樹の若ばも混じって侵緑の美しさを 競っていますので、秋にはまた1段と 美しくひびやかなトンネルになることと 思います。 この青もみの美しい道路は最初にもお話し した通り笹四国88冷城巡りの変路道でも ありますのでこの道路の沿線にはたくさん の令嬢所となっている事員があります。私 が今向かっている滝もその1つの不所に縁 があります。 滝に向かう道路沿いにも2箇所の札所が ありますのでちょっと立ち寄ってから滝に 向かおうと思います。 [音楽] こちらは68番所岡部人員でご本存は四国 88第68番所尻法山人員から誕生した 網田如来です。 この人員から200mほど下ったところに も書所があります。 こちらは第10番札特産切となります。ご 本存は四国の88条10番書勘城員霧畑 から誕生した千間の無札です。 ピンクの味さが咲斜面の先から滝の音が 聞こえてくるので行ってみます。 登った先には荒ら々しい岩の間を流れる 小さな流れがありました。 その流れを利用して人工の滝が作られてい ました。 水辺には淡いブルーの味が似合います。 午後2時を回るとますます日差しは強く なり、ゆっくり歩いていても汗が吹き出て きます。 車のクーラーも走り出したばかりでは効く わけもなく、汗を拭いながら本物の涼しさ を味わえる滝に向けて車を走らせます。 この道路沿いには味もたくさん植えられて いますが、買が進んでおらず際だって 目立つ株は多くありません。 滝の入口付近に来ました。ここから歩いて 滝に向かいます。 車を置いた場所から滝までは歩いて2分 ほど滝へ向かう途中に38番札所の丸を 観音道があります。お道の前のこの大s 四像の下をくぐるとご利役があると言われ ています。ご本存は四国の38番所 福から誕生した戦術観音です。 道路から見える滝は4箇所。奥に見えて いる滝が竜神の滝です。こちらは自動蔵の 後ろにある滝で竜神の滝とは別の流れに あります。日本の流れは道路脇きで竹と なって合流しています。 流れ沿いに友人の滝までの歩道が整備され ています。 主源道の滝らしく流れの周囲にはたくさん の積物が鎮座しています。 先ほどまで汗ばんでいた体からどんどん汗 が効いていきます。 滅の街中から比べたらここは異次元の世界 です。 中央の飛び出た岩から落ちる流れは白場に は打っての流れに見えます。 20分ほどいただけですがすっかり体から 汗が吹きました。 神聖な場所を覆う赤草色の天井も秋には神 の天井となるでしょう。 すっかり身も心も現れた気分で車に 乗り込みました。まだクーラーの効いてい ない車内の暑さも心地よく感じます。 今年の梅雨はメリ張りのある梅のようで雨 と晴れが極端に現れるようです。晴れれば 過去にないほどの猛所雨が降れば災害級の 大雨こんなおかしな天校の中では体調維持 も大変です。 どうぞ皆様これから迫りくる国書の夏に 備えてご自身のお体ご試合いただきまして 何事もなくすやかに過ごされますことを切 に願います。 それではまた次の動画でお会いしましょう 。お元気でさようなら。 [音楽]
福岡県の篠栗町には四国八十八箇所霊場のミニ遍路道が有ります。
それぞれの札所は、四国霊場の札所から勧請されたご本尊を安置しており、そこを巡ることで四国霊場と同じご利益が得られるとしています。
今回の動画では、その遍路道の一角で青もみじの美しい峠道をご案内しています。
1 Comment
篠栗の青もみじ良いですね、竹林やもみじも青はいいです😚
呑山さんと南蔵院しか行ったことないから、滝も見つつ小さいところにも行ってみたいです。
美味しい珈琲屋さんと温泉があれば、最高なんですけどね🤣