第29回サンドクラフト in みたね(1)【2025.07.26】
え、あ、いいっすね。い、いいっす、いいっすね。 [音楽] 会場の皆さん、こんにちは。 こんにちは。 能代ウンジュニアです。本日演させていただく曲はチームオリジナル曲風春東です。 少ししているところではありますが、この天気に負けないように精杯いたしますので、お手拍のほどよろしくお願いします。 よろしくお願いします。この後に心を乗らせ。 [拍手] 今日も新風起こす我ら ジニアシ [音楽] 風 [音楽] 夢を描いた旅立つこの季節 願いを止めて高なるほど小さくてはない 気持ちは目の希望を開いてらく [音楽] 桜の花火がキラキラと私の 時を見て春の風 をやりを 眠りながら目覚めてくれ 番 やがて夏の光が大地潤押しとえ [音楽] し神たちの風は森を支えこの 祭りしに合わせて [音楽] 森に響いて風を届け第一の足やと共に たくさんの命を泣き心 [音楽] に この思い 夏の余韻にながら秋の小が [音楽] 小金色 の板が風に手かけて空は罪が青空当てち なく続く やめ に染まり風に揺られこの 愛漂う心に1つ1つ刻まれる記憶 さあ大事の声を風と共に [音楽] [音楽] 海の荒らを北風は町を多いれ の恵を運ぶ神からの送り物 待てよ春 のを待っている。 [音楽] そしてまた雪が穏やかな春を迎える。風は 新たな秘に向かって永遠に繰り返されて いる。 そんな風を操我らは ミトジアと申します。 [音楽] ありがとうございました ありがとうございました はい。 ジュニアの皆さんでした。またね、後ほど、え、 2 回目の塩部も踊っていただく予定でございますので、ゆっくり休んでください。 さあ、続いてのチーム、野能代よさ、手。今年の 8月で決成5年目。 後代市秋田拠点に活動されています。本日 は先日八瀬秋田祭りにでお披めしたばかり の新曲 かを演奏いたします。叶える羽と書いて カナハですね。テーマは渡り取りです。 冬空を羽たく鳥たちを失走感溢れる曲と共 に感じていただけたらと思います。 よろしくお願いしますというメッセージを預かっお渡します。 会場の皆さんこんにちは。 こんにちは。 能代こです。本日部する曲は先日お披めしたばかりのハです。 1000一杯演部いたします。 5000円よろしくお願いします。 よろしくお願いします。 [拍手] それでは参ります。 あて構え 紅葉の白く花びを落ちる。 [音楽] 私たちたちは空への共にゆかさ [音楽] [音楽] この夢をぜたのをしまれたせた [音楽] [音楽] [音楽] とには与えを嵐となそれも我らを風を牛れな 離 [音楽] [音楽] 夜に もに月のように隠れ 寒い 黒い羽 心 の人たちの光 に物事を同士 を超えたさらに薬心 です。 [音楽] さあ、行こう。 [音楽] お の [音楽] 翼は胸を白の超えて まを渡るもの はその に寄せ 離れはい。あた [拍手] ありがとうございました。 [拍手] はい、ありがとうございました。能代さ、手の皆さんでした。力強い踊りありがとうございました。 さあ、続いてのチームをご紹介いたしましょう。宝鐘の皆さんです。大市のさこいチーム放です。大市北市を中心に地域を盛り上げる活動をしています。 おかげ様でチーム決成自周年を迎えました。人数ではありますが元気いっぱい踊らせていただきます。温かい [拍手] 5000 円よろしくお願いしますというメッセージを預かっております。それではお願いをいたします。 はい。え、会場の皆さん、こんにちは。 大田市から参りましたこチーム放家です。え、去年に引き続きまた今年もこちら連部できるということで楽しみにしてやってまいりました。え、その人数ではありありますが笑顔をいっぱい踊らせていただきますので温かい 5000円よろしくお願いします。 よろしくお願いします。 [音楽] [音楽] [音楽] ああ [音楽] [音楽] さとには私が ああ。 [音楽] が大し雲がいかさ激しい嵐の力できたれ [音楽] [音楽] 雨が 力う 汗り 心腹う声 が までなることを聞いて 大地は入る や命の風となる 世代もより が [音楽] 大う 波をせば る思いの花が心 君に届けて 太陽 手が 何の正式 抜けて我とにらく 道知るべとえ 何度でも上がり 上がれ 永遠にくめ て心揺れて か ありがとうございまし ありがとうございます。 はい、素敵な演部ありがとうございました。大地からエントリーしてくれました家の皆さんでした。ありがとうございました。ここで 1 つ皆様にお知らせがございます。え、海場南の風車。南の風車だって左側ですね。 これ風車でですねの近くで、え、稚業の 放留をこれからスタートするということで ございます。八流地域漁業共同組合と 株式会社Mウインsによるヒラメの稚魚 5000引の交流をするそうです。お菓子 の配布もあるということですので、是非お 子様連れの皆さん振ってご参加いただき たいと思います。 さあ、それでは続いてのチームのご紹介をいたしましょう。チームさの皆さんです。準備お願いします。 はい。 秋田市で活動をしているチームさの皆さんです。今年で決成 17 年目となりました。親子の絆、仲間の絆を大切に日々活動しております。 見てくださる皆様に笑顔と元気を届けますということです。さあ、それではマイクをお渡いたします。よろしくお願いします。 こんにちは。 チームさです。今日演部する曲は変身しかないしと思い上がる力強者を表現します。去年より進化した私たちのエンドをどうぞご覧ください。 よろしくお願いします。 よろしくお願いします。 [音楽] もລ [音楽] このせ [音楽] な [音楽] おば न [音楽] [音楽] よ 。 た [音楽] [音楽] 。 [音楽] [音楽] が 恐 はれへたら [音楽] [音楽] [拍手] ありがとうございました。 [拍手] はい、ありがとうございました。チーム桜の皆さんでした。これ普通のところで踊るより 23、3 倍疲れますね、これね。きっとね、苦労様でした。さあ、続いての皆さんは戦の皆さんです。よろしくお願いします。 [音楽] 会場の皆さん、こんにちは。 こんにちは。 我々は秋田市で活動しております系と申します。え、本日は先月八瀬秋田祭りにてお披しました愛神楽という曲を披露したいと思います。手一杯演部させていただきますのでよろしくお願いいたします。 よろしくお願いします。 それでは参ります。 いざ心 1つに 小戦神楽北にメタル走こ [音楽] のなく愛若者たちがいる。 その名は小戦略ただいま参 [音楽] 可いいた心満立つものはあなたの笑顔とくぼり何も迷わずに決めていたおになれる時の町波やりずる手なりたいの気持 [音楽] [音楽] と思いてみれば そのままにこの手ごしのでも何かを 感じ取れたならは我が秋田の第1により と思うとの願いよれ [音楽] ないであい 輝いてまだ 届いてよし 未来の確かめたい と見つめていてあい顔 のままの この時 にれ の 町に対する思いは全てのはと同じては 168に都市の挑 れよりやっり [音楽] 当てない の空の 前踊る までも ないもの [音楽] は日々の活躍 は力の宮 シはえる光景を [音楽] 1つでも多く生み出す。 いざ秋田の第一を課金思いを刻むのは静かいの隙間もめてを夢見てると見守 [音楽] [音楽] で話くものたちを国具合愛をけて風に誘わ れていたけれどこの深いなれ [音楽] たい純粋な心全ての気持ち感じ取れたなら パに秋たを方 と思う人の願い [音楽] 忘れないであい 輝いてパラウ 届いて 未来の自分 [拍手] 見つめていてあいあい力の この時 [音楽] 愛の に優しいさに染められていく と [音楽] ありがとうございました ありがとうございました はい 100K の皆さんでした。ありがとうございました。 さあ、そして続いてのチームです。心に響くとか言って見ようというチームです。決成 1 年が過ぎ、オリジナル曲が出来上がり、第 1勝が始まりました。は外総点。 私たちの塩部を通して明日もきっといい日 になると思ってもらいたい。だから心に 響かせていろんな人を勇気つけたい。雲を 抜けたら青空が見えるよ。見らしい。見て くださっている皆さんの心に響く塩部をし たいと思います。さあ、それではマイクを お渡します。会場の皆さんこんにちは です。 本日披露させていただく曲は先日お披めさせていただいたチーム初オリジナル曲導日導きです。精一杯踊るのでお手拍しのほどよろしくお願いします。 よろしくお願いします。 [拍手] 見据える先には 前広がる身の響 これはと勝ちた時代に良く光る世界へと歩みなすたち物 [音楽] で [音楽] [音楽] [音楽] え [音楽] 色鮮やかな輝きは突して安転し、命を暗闇へと沈む。 [音楽] は 闇の中に [音楽] 夢の 希望に失っ [音楽] それでも自分は信じて足と繋がると見える かのさ。 決めいて 輝いて 光の道を 進 [音楽] ならて続ければ夢はきた [音楽] 1筋の光新たな時代に思いを果てたちは止まることを知らず 1 うさ [音楽] を作った。今こそ光をつむ時 [拍手] ありがとうございました。 ありがとうございました。 はい、ありがとうございました。綺麗の踊りを披露していただきました。ありがとうございました。見事の皆さんでした。 [拍手] さあ、続いてのチームをご紹介しましょう。風の皆さんです。星からエントリーしてくれました。昨年に引き続き今年も皆さんとご一緒に同じ時間を共有できることに感謝いたします。一生懸命頑張ります。よろしくお願いしますというメッセージを預っております。 それでは宇町のマイクパフォーマーの はい。はい。 とっても上手な 方にマイクをお渡します。よろしくお願いします。 ありがとうございます。さです。よろしくお願いします。一垣さんの問題。はい。 はい。南の皆様こんにちは。 こんにちは。 一垣さん、皆さん覚えてありがとうござい ます。私たちがそう、あの話題の フォエバーヤングなチーム星の花舞と申し ます。私たちも今年は新曲なんと完成し ました。みんなドキドキしていますけれど も、みんな大丈夫。初めましてのお客さん は何を見ても新曲です。はい。 この初め町に感謝を込めて誠一杯を踊らせていただきます。よろしくお願いします。 よろしくお願いします。 [拍手] カマ カ流勝 [音楽] はい 。ここだよ。 水花の道が花れでも我ら [音楽] 波を は こは [音楽] なり を流らえるの にその腕が この腕の 優しく立ちの [音楽] 孤独の光 たち上がり 進む 道い [音楽] の [音楽] して [音楽] 敵のはこの 我らを始 をこの先全ての運転にという形的になっ どこまでも 人の愛心 の笑顔 気強 され 広がう 恥し とれ となれる ので立ち上がる これを今まで次は君というのです。 ぞ [音楽] の夢 は [音楽] ない生の光雪 夢 [音楽] 我が にまれ [音楽] ない お [拍手] すい 満回好きの大活にここまで感謝を込めてレ ありがとうございました。 はい、ありがとうございました。星からエントリーしてくださいました風の皆さんでした。ありがとうございます。 さあ、続いてのチームはモの皆さんです。 秋田に高知の良さ恋いを広めようと活動し続けて 20年 次の世代の仲間も加わりました。是非ケモンワールドをお楽しみください。手拍紙 5000 円よろしくお願いしますということです。それではお願いします。 はい、会場の皆さんこんにちは。 講師の恋を広めようとこでに GN を迎えておりますと申します。え、最近 M 局でる曲山大阪への総局幸せになろう曲なんですけども、え、その曲でも披露したいと思います。え、大変盛り上がる曲ですので皆さんお手しのほどよろしくお願いいたします。最後までよろしくお願いいたします。 よろしくお願いします。 はい。それではげも参ります。 幸せになお。ゆっちさちお願いでした。よいしょ。 り はい 。はい 。よっしゃ。 さあさあのって参りましょう。 幸せになろ。 いいだろう。 でも明日は信じてこてこれに褒めてほ [音楽] [音楽] バレ のはてのが僕らは僕らはじゃない僕は僕は死んじゃ僕らは僕らは 1人じゃない信じを歩く さあさを一緒に続けていっていただければ嬉しくいます。はい。さ [音楽] あ、きますよ。さあ、今度はちょっと早い。 [音楽] よしほどや [音楽] バンバンまりでおたい よお手 を げて 僕らは僕らはじゃない僕は僕はしっかり しろ 僕らは僕らはじゃ のでやめ他は僕らはしてやでき開くのさせ [音楽] レッツゴーレゴレゴーレゴー はい。大場皆様に感謝の気持ちをましてありがとうございました。ありがとうございました。 ほ、 はい、ありがとうございました。もでした。 はい、ありがとうございました。の皆さんでした。ありがとうございます。はい。 さあ、続いては前半戦最後のチームでございます。 9チーム目です。 秋田大学よさ恋サークル よさ瀬歌舞伎の皆さんです。 こんなメッセージを預かっております。皆 さんこんにちは。私たちは秋田大学よさル よさ瀬上です。本日は19代目オリジナル 局テラスを披露させていただきます。皆様 の心を照らすように精一杯踊らせて いただきます。 そんなメッセージを扱っております。それではマイクをお渡します。会場にお越の皆さんこんにちは。 こんにちは。 私たちは秋田大学よさル良させです。本日披露させていただきますのは 19代目オリジナル曲寺瀬です。 え、会場を熱く盛り上げさせていただきたいと思いますので、お手拍地、お心病のほどよろしくお願いいたします。踊り子のみんな踊る準備できてるか? イエー。 [音楽] 足りないっぽいんでもう 1回行きます。準備できてるか? イエー。 [音楽] それでは良さそうなんでに打らせていただきたいと思います。 [音楽] それでは参ります。 カ口レイク よろしくお願いします。 寄せては返す波の音。 宝をし船 1つ日の根と共に聞こえるはかな槌のお導 [音楽] 黒 [音楽] レアレアをけたら大セルは [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] てえばの 先る上で薄心へ落ちるわ。 [音楽] [音楽] を上げよう。 白森緑矢しかうまい天のが重れば遠よりその光よ [音楽] [音楽] 今こに奇跡をゆくとり仲間 [音楽] [音楽] 夢 最われ たの に たき ないはだよ [音楽] ラキ ありがとうございました。 ありがとうございました。 [拍手] はい、ありがとうございました。 秋田大学よさ恋サークル よさ瀬歌舞伎の皆さんでした。 4時踊りありがとうございました。 さあ、これからですね、旗の 共演があるんですけれども、え、ステージ上にも旗が乗りますので、え、をご覧の皆さん、そしてあの旗を振られる皆さんもですね、ちょっと注意しながら、え、旗を振っていただいてご覧になる方もですね、え、ご注意 いただきます。 ステージとがちょっと一体化しております ので、どうぞお気をつけいただきたいと 思います。
・三種町釜谷浜海水浴場。午前10時頃からの映像。
日本海に面した三種町の恵まれた自然を生かし、環境省認定日本の快水浴場100選の釜谷浜海水浴場で繰り広げる、砂像制作展示イベントです。併せて、各種芸能・スポーツ・食のイベントも行われ、環境の大切さをアピールしながら、子どもたちの夢と郷土愛を育むことを目的としています。砂像展示部門では、高さ3.6mのメーン砂像のほか、中型砂像や小型砂像などたくさんの作品が展示されます。また、自分で砂像作りを体験できる「砂像制作体験」も開催されます。