Japan 1minute Travel 青森 外ヶ浜 龍飛崎(AOMORI Sotogahama)普段は荒々しい風が吹き抜ける岬も、この日だけは穏やかに。海と空そして黄金色の光に包まれた夕景でした。
ここは、青森県・津軽半島の最北端に立つ龍飛崎。
西は日本海、北は津軽海峡、東は陸奥湾と三方を海に抱かれた岬です。
先端は切り立つ崖となり、眼下には荒波が寄せては返し、晴れた日には遠く北海道の山並みまで望むことができます。
1年を通して強い風が吹き、「風の岬」とも呼ばれています。
この日、海も空も黄金色に染まり、波はキラキラと輝きながらゆったりと呼吸していました。その海原を、大型船が静かに横切り、航跡は光の帯のように長く残っていきます。
「風の岬」も、この日は不思議なほど穏やかで、空は一片の雲もなく澄みきっていました。
海と空がひとつに溶け合うような、透明で静かな夕景が、目の前いっぱいに広がっていました。
竜飛岬といえば、石川さゆりさんの「津軽海峡・冬景色」ですよね。
津軽海峡が見下ろせる場所に大きな歌謡碑があり、ボタンを押すと2番の歌詞が大音量で流れます。
「ごらん、あれが竜飛岬 北のはずれと 見知らぬ人が 指をさす」
津軽海峡・冬景色 歌詞抜粋
冬景色も撮りたくなります。
This is Cape Tappi, standing at the northernmost tip of the Tsugaru Peninsula in Aomori Prefecture.
To the west lies the Sea of Japan, to the north the Tsugaru Strait, and to the east Mutsu Bay—an expanse of land embraced by the sea on three sides.
At its tip, sheer cliffs drop to the waves below, and on clear days, the distant ridges of Hokkaido come into view.
Throughout the year, strong winds sweep across the cape, earning it the name “Cape of the Wind.”
On this day, both sea and sky were bathed in golden light, the waves shimmering as if breathing slowly. Across the open water, a large ship glided by, its wake lingering like a ribbon of light.
Yet the “Cape of the Wind” was, on this day, uncharacteristically calm, the sky a flawless expanse without a single cloud.
A transparent, tranquil sunset—where sea and sky seemed to melt into one—stretched out before me in every direction.
ここに美しき日本があります。
Welcome to Amazing Japan!
Photographed:坂本憲司(Sakamoto Kenji)
Music:Produce by Okano Hiroki(岡野弘幹)
青森 外ヶ浜 龍飛崎(AOMORI Sotogahama)
晴れ/海と空が溶け合う、龍飛崎の夕景。
2025年6月19日 22℃ 17:56~19:26