【福岡温泉】うきはランチは予約必須の人気店庵鈴亭!とろとろのアルカリ性温泉でお肌すべつべ!ついでに重要伝統的建造物群保存地区で白壁の街並みと浮羽稲荷神社へドライブ!うきは観光・福岡旅行の参考に!

[音楽] 本日の温泉虹の湯。 並びに見えるのが温のホテル鼻毛式。無料 駐車場は数所あります。 覇インターチェンジより車で約3分。 入口前には喫煙所やくつぎどころがあり ました。 自動販売機も完備。 頭情の不動棚も入り口を彩っています。 [音楽] ここはホテル花毛式の劣の日帰り温泉施設 。 コミ家をリべされているようで、昔 懐かしい準風の作りです。 待合い所には貴重品ロッカーもあります。 子供のおもちゃも貸し出し無料。 まずは券売機でチケットを購入。 こちらが受付。 天井を見上げるとかや吹き屋根が見事。 扉を出ると温泉灯。手前から順番に見て いきます。 まずは家族の端。 前室にエアコン完備。 [音楽] 床にはゴムマットが敷いてあり、 心地よいり。 一質50分2400円。 続いてお隣の日げ。 前室にお手洗いとドライヤーも完備。 [音楽] 先ほどに比べ浴草は少し小さく洗場が 大きい印象。 シャンプーボディソープ類完備。 一質50分2400円。 [音楽] お次は男性大浴上。 食場内の撮影は禁止となっておりますが、 本日もお店の方のご協力のも撮影をして おります。 こちらが脱衣室。突き当たりにお手洗い。 [音楽] 岩を施した重向きある浴室。 右手にシャワーが5つ。 気温低音に分かれているようです。 [音楽] 続いて右手のひ回りの湯。 [音楽] 前室にベビーベッドも完備。 一質50分2400円。 ステンドグラスも施されている洋風のお 風呂。 [音楽] なんとテーブルセットもあり優雅な失。 [音楽] 次は女性大浴上 [音楽] 入浴は男女に大人600円、小学生 400円、幼児300円。 女性湯には洗面台がありました。 前室におムつ入れがあるのは嬉しい サービス。 [音楽] 男用窓の向こうには側が流れています。 タオルセットの貸し出しや小タオルの販売 もあるので手ブでもオッケー。 お得な回数券やスタンプカードもありまし た。 不勢はありませんが、テラスもあり、 のどかな景色を眺められます。 [音楽] 本日のチョイス気境の湯。 [音楽] また丘とは雰囲気が変わり和断な感じ。 こちらのお手洗いは洗浄機付き便ザ。 夏質も広々 貸し切りとは思えないかなり広い岩風 大浴上と同じく仕切りがあり適音低音に 分かれていました。 そしてこちらの浴上にも優雅なテーブル セット。 シャワーのお湯も温泉を使用しているとの こと。 各部屋設置のシャンプー類。 前出はアルカリ製単純温泉 レハ9.4のトロトロ湯。 有出量は毎分470L。 まずは低音から入ってみると思ったよりも 厚め。 温度は42.5°。 最近ぬる湯に慣れていたのとこの時期も 借り、特にそう思ってしまいましたが、夏 を過ぎれば気持ちいい温度だと思います。 そして適音の方に入ってみましたが、あれ で同じ温度あまり変わらない。 [音楽] 新透圧は体に優しい調色 透明で無み。こわずかに湯の香りがします 。 こちらの情報は2025年8月現在のもの となっています。 悩は神経、関節の小り、満性皮膚病など 一50分3000円。 3人目からは1人1500円の追加になり ます。 追加料金で延長も可能。 そして秘怯の湯以外はお1人様の場合 1800円とお安くなります。 予約は負荷で受付順。 古さは南めないものの心地よく入ることが できました。 [音楽] 最後は場所の湯。 [音楽] 入り口はスロープになっています。 [音楽] 質2400円。 [音楽] こちらも床にはゴムバットが敷かれていて 、年配の方や小さな子供にも安心。 浴室への入り口もスロープになっています 。 この後は近くのランチへ。 本日のランチあれ [音楽] 地後吉井伝統的建造物存地区の一角にあり ます。 お店の横には川が流れていて水辺散歩道と なっていました。 周辺にはしっりの重厚なお屋敷などが 立ち並んでいます。 西の湯から来るまで約12分。 お店の駐車場はないのでお店の手前にある カ法福さんを入ります。そのまま少し進む と左手に浮きの白壁交流広場駐車場がある のでこちらを利用します。 ここは昔ローをなりにしていたお屋敷だっ た。そう。 宿泊もしているみたい。 ここは予約必須の人気店。 本日予約なしで訪れ満席だと一旦断られ ましたが人数を聞かれ1名ならと入れて もらいました。 ここで靴を脱ぐよう促され、奥の部屋に 案内されました。 こちらがレジでいい庭園が見える小座敷ダイニングテーブルが 2組と座宅が 5つ。私は長い砂に案内されました。 [音楽] [音楽] こちらの情報も2025年8月現在のもの となっています。 土日宿や混雑時などは60分の時間制限が あるようで、本日も食事が到着してからの 60分とのこと。 まあ、早食いの私にはあまり気にならない ことなのですが。 さて、何にしようか悩む時間もなく、今日 はパパッと決めました。 本日のチョイス取午前 プラス200円で白米を吉の飯に変更して もらいました。 このチキンカツがジューシーかつ柔らかく とても美味しかったです。 ソースと白ごま、味変に辛し、あとはお 漬け物とサラダ。 ごまドレッシングと受けハンフルーツは ブド、梨し、若も。 [音楽] ごまをお好みにすりつぶしてソースを入れ て自分好みのソースに。 ソースはかなりとろみのある固めのソース 。味は酸味と甘味のバランスが良く好きな 味でした。 [音楽] お味噌汁は大根しじ揚げ白菜かぼちゃ さま芋だのグダさ。 甘みを抑えたしっかり味のあるよ。 [音楽] どれも美味しかったです。 食後の散歩に周辺作。 徒歩1分ほどの距離にいらの館がありまし た。 入間量が無料ということで入ってみました 。 [音楽] ここは勝手口で奥にある土像へと寝るが 往来していた。 とても立派な神棚と吹き抜け。 開館時間は10時から16時半。 休間日は月曜と年末年始。月曜が祝日の 場合は翌日。 [音楽] 館内にある道具などに触れることはでき ませんが、見ているだけでもかなり ワクワクします。 豊秀吉が石川五衛門を鎌の経にしたという 直接から名付けられた五門ブ呂。 昔の形がそのままに残っていて、その頃の 様子を伺えます。 何十年ぶりかに見た井戸。 中には水も沸いていました。 [音楽] 天井は自然大流で換気するデザイン。明治 期の日本で注目されていたマジョリカ タイルのトイレ。 こちらも風呂の浴室。 蒸気が逃げるようなデザインなのだ。そう 。 リティールまで凝っています。 1つ1つが美しく関心しです。 大工技術の高さが伺える箱階段。 [音楽] 2階から見るとさらに迫力。 かなり活しましたが本当に見所たくさんで おすすめのスポットです。 滞在時間は約20分。 窓からの眺め最高です。 そしてせっかくなのでウ派稲神社にやって きました。 荒れてから車で約 10 分中に方の道から見ると緑の山々に塗りの鳥が一直線になった光景が見えます。横には椅子と良車もあります。 [音楽] [音楽] 現在地はここ。 もう少し進んで本殿に行ってみます。 [音楽] 思っていたよりも人が多かったです。 浮派稲神社は絶景ビューを楽しめる パワースポット。 商売繁盛国法場。事情と健康著明長寿学問 の神様と言われているそう 基本的に無人のためご主院は近くの マーケットで購入するみたい。 晴れた日はラン下に広がる爽快な景色を のんびりと楽しむことができます。 最後までご視聴いただきありがとうござい ました。 次回もまたM2遊でお会いしましょう。 チャンネル登録の応援もよろしくお願いし ます。

今回は福岡県うきは市にある虹の湯さんに行ってきました。
男女別大浴場と貸切風呂が5室もある趣のある温泉施設です。
近くに本館のホテル花景色さんがあります。
お湯はとろとろでお肌つるん。
これが家族風呂?と思うほどの広い浴室もあり、お1人様からファミリーまで楽しめます。

ランチはこれまた趣のある庵鈴亭さんへ。
美味しいランチがいただけました。
周辺には散策せずにはいられない街並みが広がっており、ドライブがてら足を運ぶのにもおすすめ!
ドライブついでに浮羽稲荷神社で絶景を堪能してきました!
うきは旅行・福岡温泉の参考に是非お役立てください。

※情報は2025年8月現在のものとなっております。
 時期により変更・更新されますので、行かれる際は最新情報をご確認ください。

定期的に九州おすすめ温泉・大分おすすめ温泉など、九州圏内の温泉をご紹介していますので、ぜひチャンネル登録をお願いします。↓http://www.youtube.com/channel/UCM44sckfen2effAt6O6Uwtw?sub_confirmation=1

それではm2asiえむつーあそいのアラフィフ夫婦の過ごし方をご覧ください。

5 Comments

  1. こんにちは👋😃
    暑い日が続きますね~😅
    福岡県にもたくさん温泉施設があるんですね~中々福岡県の温泉施設には行った事がありませんが、参考にしますね🤗
    今回はお一人だったんですね❗逆にお一人だったからお昼御飯が食べれたから良かったのかな?🤣
    そろそろ宿泊兼ねた温泉宿の紹介も宜しく😂
    9月には大分温泉旅行でまたお邪魔致します😊

  2. こんにちは。

    今回も素敵な温泉紹介して頂きありがとうございます。

    11月に福岡に行きます。
    妹が福岡市内に住んでます。時間があったら連れて行ってほしいなと。
    別府にも2泊で行くので、別府の動画も観光の参考にさせて頂きます。

  3. 今日の結論。と言っている方のお声にそっくりなのでもしかしてと思いました。鈴のようなお声ですばらしい。

  4. こんにちは✨
    私も何年か前に行きましたー
    大浴場に入ったんですが、他に誰もいなくて貸切状態でした笑
    家族風呂広いんですね!😊
    うきは市までは日帰り出来る距離なので、秋月経由でときどき行ってます
    いい所ですよねぇ😊
    週末に別府に1泊するので、えむつーあそいさんの過去動画を参考に九重にも行ってみようと思ってます😊
    また次の配信も楽しみにしてます❤

  5. 筑後川温泉に来られたんですね。
    私はいつも虹の湯さんの2軒隣かなっ、清乃家さんに宿泊します
    アルカリ性の湯はトゥルットゥルで気持ちが良いですよねー‼️

    虹の湯さんから徒歩1分の 鳥扇さんも美味しいですよ
    店内飲食なら 鳥のたたきと親子丼(女性でも食べきれるサイズ) ビールは必須です
    もものバター焼きも絶品なんですが、こちらはテイクアウト可能なのでいつも持ち帰りしてます。
    次回は是非❕

Write A Comment