充実した鹿児島の3日間でした

はい、こんばんは。シ黒ロ加速信吾チャンネル大村信吾です。みです。 鹿児島から帰ってきました。 だいぶ夜も吹けた。 はい。最終の 最終の鹿児島 初 中駅初新大阪駅 4 時間ほど 水ほ3時間半ですかね。3 時間半。あ、 そんな遠くないね。 そう、そう、遠くないていう 3 時間半って昔の東京大阪ぐらいじゃ。 そうやね。昔ってそれだいぶ昔のあの新幹線の顔が丸いやつ。鼻が丸いやつ光りゴ ね。 まあまあ今日こんな深い夜ですからちょっとライブの方はあまり知らないかもしれませんけどで 3日間の 鹿児島大終えて はい。 お疲れ様でした。 お疲れ様でした。 さん、 さんも で、私はね、今日、ま、お昼ぐらいに帰ってきましたけども、あ、 はい。 ね、今回はもう何と言っても、 え、ベさんとして、 え、何の縁のゆかりもない内会の うん。 夏祭りに はい。 ま、でもこれ天の采敗ですよね。 全の采敗日程の いや日程を本当神計でしたね。 神もうね し吾ちゃん神様からもう決められたお仕事だねって何回も言ってました。 あ、こねさんがもうこれはお仕事だねって。で、私最初さ、いや、お仕事じゃないんですよって言ってたわけお祭りは。いや、そうじゃなくって もうなんてう、うち、宇宙というか、もう人間としてというかのお仕事なんだよって。 そう。23日に うん。 これコレさんに主催してもらって講演会をさしてもらったんですよね。これ 2回目の講演会ですけど。え、その様子が うん。 これ お で、 ま、なんか多くの方々に来ていただきましたね。 そう、これ全員じゃないですもんね。帰っちゃってた方 20日近い人。 そうですね。 そこか。鹿児島です。 鹿児島でありがとうございます。 ありがとうございます。 あのここにはね、鹿児島裕さん。 ええ、それで鹿児島UF さんはですね、あの、白峰先生と うん。 繋がりがある方で、 関係としたですけど、 え、それでその白峰先生から鹿児島 UF さんにメッセージも送ってくださいね。え、 いや、もう本当にしもありがとうございます。 ありがとうございます。ご なんかあのね、CDかなんかいい。 はい。いて。 いや、鹿児島さ、変な人いっぱいいますね。 人いっぱいい ていうか、ま、面白い人 面白い人いっぱいいる。 いや、こんなにいるかっていうもうあのうん。 男性も女性も はい。 なんか結構あの関東とかだと 9 割女性じゃないですか?でもあの男性もね うん。うん。 結構いましたよ。 そうやね。そうですよね。佐からは秋田も来てもらってね。 ちゃんありがとうござい ますね。だ、あの、あんまりその話してない方でも男の人何人もいて うん。前の方で うんうんうんうんって聞いてた人田さんも親子で来てくださって ありがとうございます。 副シ少司さんにも来てくださってます。 そうです。副さんにも来ていただいて ね。もう本当 いや、南国のあの九州ってやっぱりなんて言うんですか?わゆる私たちが普通にスピリチュアルというか、もう親スピリチュアルというか、生まれながらスピリチュアルというか、ちょっとそういうちょっと霊的な人みたいの多いんじゃないですか? [拍手] ああ、そうな。なんかそんな気もする。 あの、沖縄ってそうですよね。ノロの 九州って土地柄も あの我がね はいはい。 スタッフのお父さんとかお母さんも結構そういう 見えたり聞こえたりっていうことは小さい時からあるみたいですし、本人もそうですけどなんでなんか多いんかなって思いますよね。神と近いんじゃないですか ね。 そういうこなんかあのお祭りの司会者の人も神のお時代からって座ってふわって出てきてましたけどそういうのがやっぱこう 身近にあるというか どうなんでしょうなんてったって高ヶ原に うんね ねだからなのかどうかわかんないけどね多いよね うんし乗りが うん。大か。 うん。 で、それで演会をしまして で、ま、あの、西とかね うん。ああ、これ、あ、映ってた。 盛り上がって 豚シャぶ ね。豚シャぶ。これ美味しかったな。 やっぱさの黒バター違いますね。 お、めちゃくちゃ美味しかった、これ。あ、これまだ最初のこだよね。 確かね。良かった。 これ23 枚食べられてるぐらい食べられてますけど。 で、この真ん中のテーブルがあのあれみちゃん、みちゃんと 直みさんやってんけど、また琢間になくなってた。これ あれ物の10分ぐらいで全部なくなった。 びっくりした。あの速さすごいな。 え、違ミ感がすごいんですよ。あの、いわゆるさ、てっちりあのガって食べるみたいになるじゃないですか。ああいう感じでダメの入れ方がざって。 も美味しかったわ。 で、これはね、その講演会の前にね、え、お昼を食べたんですけどね。このお昼も美味しかったよね。 これ何を?定食みたいな うん。定食みたいなのを食べたんですけど、これあの回線の うん。 定食、 えっとね、だから海鮮丼ですよって言ってなるほど。この時はまだ私ついてないですけど。 美味しかった。 はい。 はい。で、その後あの講演会をしてですね。で、次の あ、講演会をし次の日がですね。 はい。次、あ、私たか。 うん。 次の日があの夏祭りやったわけですよ。だから講演会が、え、土曜日でした。で、みゆちゃんがい、夏祭りに出ることなったなよて言って、しん吾ちゃんはって言ったら僕鹿児島おるよ。え、そうなのって言ってで、え、ついつって [音楽] 23日に講演会がある。え、夏祭り 24日。 そんなことある? お、行けるね。夏祭りみたいな。 そんなことある? びっくりや。で、しかも23 日が鹿児島で最大の花火大会。 そう。 なんか噂によるとてか飛行機の中でのアナウンスでは九州で最大のって言ってたんですよ。 うん。そうなんですか。 うん。 そ、だからあの講演会にね行きたいけどもう夏あの花火大会の関取りとかに行くからもう行けませんっていう人が何人もいたっておっしゃってた。前回平日だったからあの 2 回目ぜひやってください。週末に行って。 ええ。 言われて、あの、倉さん多分花火大会興味ないから週末かし吾ちゃんいつにするじゃあ、 23 日の土曜日にしようって言って何も考えずにやったところその花火大会だったんだけど。 そうです。 でもそこも何も考えてないけど新月だったんです。 そう。新月で一流倍で天車日で 電車日で昨日ですよ。 すごい。 昨日あの 講師の日ですね。 うん。1 番最初にこねさんが言ってましたけど、この 4 つか重なる日はもうないと一生ないよみたいな。 すごい日やて。 うん。あの日から何か新しいこと始めたり決心したりやるのはもうすごくいいということでもう講演会もう 1です。そして初めてクロブタ食べたと思 黒タ 美味しかったな。クタの そうであのそばの梅で食べるんだよね。 え、何やったっけ?1123 東京に1件だけ視点がある。 あるしね。いや、美いしかったですよ。 うん。うん。 で、それでみちゃんの夏祭りが 24日。 みゆちゃん夏祭りっていうか、あの木町の夏祭りが 24 日でちゃんの生まれ、みちゃんの生まれったところでね、それにまた出させてもらえるよっていうことになりましてで、えっと近くの神社がありまして、え、それが新命神社なんですよね。新命神社って普通天浜マテラスさんを待つってるところが、ま、ほぼ多くだと思うんだけど、 神様の明るいです。 そうですね。 うん。 で、それがなんと豊さんをってるというところで うん。 で、豊さんのって言ったら伊勢では逆空なので逆空の玉の意見ところでこの [音楽] 6 月にゆえちゃんのね能があってそこを一緒にやらしてもらったやんか。だからこれ豊受けさん繋がりで すごいね。 来てるわけですよ。 あの、あの時さ、そっからの雲繋がってるよねって言って うん。 で、そっからの鹿児島も繋がってたというね。 そう。びっくり。 へえ。なんかもうやっぱりことってさ、今は、え、こんなことってあるのって思いながらやりながらもその先に行くと、あ、あん時のこれはこうのためにこう来てたんだっていうのが分かったりするじゃないですか。 だから今思うと、あの、伊勢はこうだったんだ、いつもこうだったんだっていう感じだけど、あまりにもぴったりぴったりだったね。いや、びっくりしました。 うん。で、そこにちゃんと講演会も入ってきて ね。 講演会はあれ、元々コネコネさんがコネをやろうと思って撮ってた会場なんですよ。 だからその日にしようって言ったんだよね。会場ある。 そう、会場あるからその日にしようってことになったんですよね。 うん。 いやあ。すごいな。 いや、本当にね。こんなにピタピタピタって言ってなんか鹿児島なんかあるんですかね。 ね、なんかあるんかな? それでもみゆちゃんとは全然打ち合わせができてなかったから、じゃあ打ち合わせどうしようって言ったらもう前実、前日は僕あの講演会があるからダめやからその前日しかないなってことになって、その前日は僕 あの、 東京から帰ってくるその 1つの 輸の1つの うん。 開いてる日やったんですよね。 で、開けてんけどでもう じゃあそれその日にもう東京から 直接鹿児島に行ったら打ち合わせできるよねってなってだからそういう時間もちゃんと うん。用意されてる。 用意されてるっていう 打ち合わせしたんですよね。でもね 打ち合わせしたよ。 まあまあ終わってみればあれで良かったんだっていうことですけど 2 人で打ち合わせして台本作ったのが何だったんだみたいな。 いや、ま、でもあれがあったから。 あったからだよね。 で、あの、昨日の話になりますけど、講演会にちょっと遅れてきてくださった、え、男十郎ことぞさんと、 エ蔵さん、え、 ね、突然もう出てとさんは僕は世論島で知り合ってるんですよ。 うん。うん。 で、ミューちゃんはみちゃん、みちゃんで、あの、その前から知り合ってんのかな。で、去年のうん。 伊の逆のまたんところで あの海恵さんは うん。 あのほラを うん。 立ててる。 ああ、みの時に だからじゃあエ蔵来るんだったらほら やって やってよって言ってそれでで海蔵さんもその公園あ、夏祭りの日予定が開いてたからじゃあのお昼過ぎから 2時か3 時ぐらいに行けますよということでま、来てくださって いうところから うん。で、蔵さんあのホラ貝持ってきて、 で、白いシも持ってきてあって。う ん。そうね。 で、で、こう台本の打ち合わせしてる時に、ま、みちゃんが言うて僕が話をして、みちゃんが言って僕が言っててという、ま、合で、ま、あの、ま、ま、漫才みたいな感じでこうやっていくっていう中で神話の話だからずっと神話が進んでいくと その互いにこう人の役ではやっていかれへんやんか。 だからみちゃんが喋るのが竹の話として僕が大国主の方でっていうそういうシーンがあったんですよ。 で、ここ男の声だからだからこうエ蔵やってよ。 男同士の話ですね。 うん。だから私よりもあのエビゾエコナコナンって言うねんけどやってよって言って僕がですか? 出番2時間前ぐらい 僕がですかみたいな。 それでそうとか言って、え、 やってよつって。で、私メイク行ってくるからみたいな。 で、で、えっと、どうだってで、ま、それで 2 人で話してで、あの、恵み蔵さんの分のコピーも台のコピー取ってきてで、ここやからって言って、 で、もうもっと 分かりました。 本当ブロークにこんな感じで言って話してもらってもそも全然もう噛まへんからみたいに言ってであの文脈文脈っていうのあ 言葉とか全然変わっていいよ言ってそれででそこ話をしてもらって まうまなんかこう 2うん な仁往服ぐらいのやり取りなんやけど もうそれもうちゃんとうまいことやってくれはってね うんやってたね1 番セリフ入ってたんじゃないかっていうく もうちゃんとやってくれはって。え、もうまいこと行きましたわ。 [音楽] 行った。でもしん吾ちゃんは、ま、いろんなことがあって予定よりたくさん話してたけどやっぱりああいう風にあのセリフ通りじゃないやつだとすごいね。 [音楽] セリフ通りじゃないやつ。 うん。 どんどん出てきてで、あの、ま、元々自分では予定してたのかもしれないけど、動きもどんどん入っていって動きは全然予定してない。 予定しなかった。いや、もうね、あれ独断場でしたね、ここ。 独断すな。 いや、でも楽しかったと。あれ、消えた。 あ、than切消えた。 楽しかったと思います。あ、 うん。 だって見てる人もさ、わーってこう声かけてきたりさ、 あ、あのおじさん、 おじさんが 待ってとか俺も出たいつって。 いや、本当にだって会場に何百人いたあれ 500 すごいたね。 もっといたんじゃないかな。 すごいた。 うん。あの、えっと、あそこの 8万様な良のね、 あそこで満杯に入ってビンゴやった時に多分 500人ぐらいだったんですよ。 でももっと広いじゃね。 うん。 だからね、78 人経っつったじゃないですか。 椅子だけでいいつあったんだろう。 うん。もうだって立水の幼地だし。 そう。 て感じだったでしょ。 それであのあ、これ舞台の様子なんですけど。 うん。そう、そう、そう、そう。 これ、これはオープニングの時ですよ。これ確かね。 [音楽] 農量夏祭りと。 これ後ろに書いてあるのが全部共産の 企業とか商店のね。 うん。 すごいですよ。ま、ま、こんな感じで 2 人でトークをっていうね、感じで。それで、え、これが会場、 会場。 もうびっ私椅子もさ、昼間見た、あ、だいぶ並んでるなと思って 8 時前だったからこんな時間まで夜どのくらいなんだろうと思ったら昼間よりも全然人が増えて ね。8 時ぐらいになるからもう小学校の子たちはもう帰ってるんじゃないかと言ってんけどおるおる。最前列小学生ですよ。ですね。 すごかったなあね。で、こ、あ、これも恵比さんの後ですか? [音楽] これエビさんの前。恵さん後やね、これね。周り歌か。 もうこの赤いちゃんちゃんちゃんこ来てね。 うん。ちゃんこっちっていうのなんだろう?衣装。 衣装。ま、衣装は衣装やね。 なぜか家にあったと。 そう、そう、そう。でも、ま、 本当これ、 これ、これはあの舞台じゃないんだけど、このタをね、作ってもらってね、 これタさ、みんなあ、タだなって思って見てると思いますけど、こさんが、 あの、前の日の夜9 時過ぎから作った粘土で作ったですから。 すごいよね。 しかもデザインとか書かずに空で作っちゃうんですよ。 ええ、 イメージで 天才やね。 天才です。本当にびっくりするよ。ま、天才やわ、あの人。 うん。うん。 かっこいい。 で、あの、エベのね、 釣り竿とかも用意してくださって。 そうです。釣り竿はすちゃんっていう すちゃんが 方がね、もうちょっともうもう前々日ぐらいですよ。 うん。なんか釣竿をちょっとしてますみたいな。 なんか用意しときますみたいな。 それであのじゃあ用意しますって言ってんけどあのすちゃん自身は講演会で使うと思ってたと。 うん。なんで? で、え、これこんな感じでこう太陽あの今年主さんが釣ってるっていうそういう [音楽] あの、ま、恵という神楽 うん。 がありまして、ま、そんなような、ま、神楽をやってるわけちゃうねんけど、神楽と同じようなことを、え、ま、やったという こさん黒としてちゃんと太陽 した。 そう、そう。海、海でつけてもらうとで、それにその前にあの、ちょうど直みさんがあの黄金の そう、金キラキのなんか 1 万円札を持ってたから、それをまずつけてもらって、 やだ、え、タじゃなくてこんなの釣れたやんかみたいな。たみたいな。 で、その次タつけて で、その前ほら巻き絵。 あ、巻き。その後かな?巻えした。 合間でした。合間だったよ。 え、後だったと思うよ。 両方やってました。合と後と。 あ、え、 あ、今もうまいちゃんだと思ったの?今に 1 万円の後にちょっと巻いてで、タが釣れた後にまた巻いてた。え、本と うん。多分もう忘れてる。 そういう風にしようかなと思ったけどできへんかったような気が。 ないやんかって言って1 回巻いて巻いたっけ でタが釣れてからまた最後に巻いて巻いていていた でねあの金キラキの 1万円どこかにあの 行った 次元移動してますね どこ行った もう奉能しました私はゆに まだ公園に追ってたりして 追っておってるかもしれないしあの 誰か持って帰ってるかもしれない うんあとね眉筆がちょっと忘れてきたみたいです。 あ、本当? うん。ま、奉能します。ま、でもだいぶいい演出だったと思いますよ。 あの、牧が子供たちかめっちゃ来たね。 うん。あの、こんなちっちゃいさ、ちょっとピーナッツとか柿の種が入っているお菓子 1 袋あれ、ま、柔軟袋入ってて、あとキャンディね。 キャンディ。 これを、ま、恵さんがバー投げたらもう本当に恋が寄ってくるみたい。 俺もたか最初さ、椅子、椅子でこうやって受け取ってたのがもう 1 人が出てきたらみんなわーって舞台のとこに来て 雨玉でも欲しいんですよ。 欲しいんやね。つって 僕がさ、あんまり見えへんかってさ。 うんうんうんうん。 あ、面かぶってるから。だからあのなんかなんかおるなっていうのはわかんねんけど なんかね全体が全然把握できてなくて うん。いや、あのなんて言ったらいいんだろう。 ス帳の大人も子供もあの若者もおじいちゃんも全員で 大人は拾てへんかった。 うん。大人はさすがに拾ってない。あのお母さんとこがほらもらに行けってやってやったけどあのうん。 [音楽] 子供が子供らしい。 なんかこのさなんつうた生命力のない子供がわかる。私たち子供ほらあんま触れてないけどっていう噂を聞くじゃないですか。 あそこの子供たちはも 1個争奪戦ですから ね。ちょっと良かったね。 うん。 で、その様子は昨日の配信でしてますので、ちょっとね、 あの音声があんまり良くないんですけど、 あの、私色々考えたんですけど、大音量だったからかもしれない。 ああ。だから スピーカーですっごい音量だったから。 リラクションされてるみたいな感じじゃない。 うん。あの、普通に視会の人が話してるのは普通に入ってた。 ああ。 うん。 それかもしれないなと思います。はい。で、あ、ま、それちょっとなんとなんとなく様子が分かると思うので見てみてください。 で、今日はですね、あのひみさんと ほったさん はい。たん、 ほったん とかさん、 この子さん、みさんとですね、 私はもう帰ってきてたんですけどね。 僕あの桜島に行きまして さ、桜島 いや、ま、それで僕行くの初めてやったんです。 鹿児島、鹿児島ず何回かなんうん もう今までやっただいぶ行ってるんですけど 桜島は行ってなくて 初上陸 はいの新さんどっか行きたいとこあるって言われてあ僕実は桜島行ってないんですよって言って ねあのあじゃあ行こうかてなって 桜島に うんいいですね島 船で 火山だからね火山そのもの 船で行ってきました で、えっと、鹿児島のあの、ま、フェリー乗り場がありまして、そっから [音楽] 15分ぐらいで うん。うん。 着くんですよ。でもこのなんかね、このフェリーが うん。 まあまあ大きいフェリーなんですよ。 で、中にうん。うん。 うどん屋があんねん。 おお。 で、この乗ってる時間 15分だ。 短くない? その15分の中でうどん食べるっていう。 それが結構なんかね。 ね、みんな、 やることないやって。 へえ。 うん。 あの、やっぱうどん注文しては、食べてはってさ、みんなうん。 そうなったらさ、ちょっと食べたいやん。 うん。あれ、また食べちゃいました。 で、あ、どうしようかなと思って見に行ったんだな。そばがあってん。 うん。あ、んだ。 あ、そばあるやんと思って。で、もうそうちょっとお腹いっぱいやってんけどやっぱこれは行かなあかんかなと思ってで、そば 食べて。 うん。 で、 もう食べてるうちにも着きます。 だって注文して食べる全部入れて 15分でしょ。乗って 乗って着くんまで15 分やから乗ってなんやかんやしてどこ座ろうかとかいう話をしててそれからうん [音楽] 買いに行ってやからうん 多分まぐ 10 分ないぐらいうん でまでもそんなに多く大きくないんですもぶりの玉ででもね美味しくって でそれを頂いて うん で上陸ですよ で上陸したらすぐにえ社に生きたい神社が僕あって それがつ読み神社 つ読みが お あるんですよ。で、そのつ読み神社行きたいって言ってたら、あ、もうすぐ近くやからフェリー降りたらすぐやから行けますよって言われてまして。 で、え、ここがね、つく読み神社ね。 うん。はい。はい。 で、ま、こういう風に、ま、親城があって うん。 で、こんな感じのところなんですけど、あの、驚くなれよ。 [音楽] ほう。 ここの うん、 その桜島の強度 に伝わるお話としてはうん。 つ読みさんが生まれたのはここやっていう。 うん。え、 桜島で生まれたっていう強度の伝承があるらしい。 桜島やまでまで 生まれましたと。で、ま、そんなことがあってか うん。 なくてかわからへんけど、 その、えっと、江戸時代のね うん。うん。 にあの大爆発を起こしてんねんけど、その時の爆発をするね。 噴火をする。前日に 桜島の上に 月が3つ出てんだ。 え、どういうこと? 知らんけど月が3つ出ておかしいぞ。 に都市に残って おかしいぞってなったら次の日にターンし じゃなんかその全長だったんだ。 全長やった。 で、やっぱいろんな全長が起きるらしくって、あの、脇水が 沸騰してるとかね。 うん。ああ、 とするとかなんかね、ま、いろんなそのちょっと違う、 [音楽] あの、いつもとは違う現象が起きたらやっぱりね、噴火が起きるんだって。で、その現象の起き方はその時々によって 違うんだって。 うん。あの、数日前にものすごき火球が落ちたじゃないですか。 はい。 東中海の方にね。 うん。 その数日前ですよね。 で、その数日前火球が落ちた 次の日ぐらいやったっけ?台風来たの? うん。はい。 台風12号やったっけ? うん。あれ、台風の後だったかな?火球。 火球。ま、そう、ま、前後してますよね。前後してますよね。で、あの台風ごっつ変わってて、これはあの うん。 ほったさんがね、 うん。 言ってたんやけど うん。 あの、 えっと、あのか うん。 えっと、あの台風って、え、熱帯低気圧やったやんか。 うん。うん。 これ、これホ田さんが言ったわけじゃなかった。これ熱帯定気圧やねんけど、 あの鹿児島のあのさ馬半島のところ近くまで来たら急にあれ台風になったんですよ。 うん。 で、えって言ってて、それでそのままさ馬半島に上陸して うん。 で、で、もうすごい雨を 降らしたわけですよね。そう。 で、で、こっからホ田さんが言ってんだけど、あの、雨、 ま、あの、台風って言ったら雨火やっかてる。うん。 で、桜島は火でしょ。分化してるから火でしょ言って。 で、あの台風のやつはって言われんけど、台風のやつは桜島にあの挑戦をしてきたと思う。うん。うん。 ね、あま、喧嘩をね、挑んできたって言って、それで 桜島の上にと通ってんて。うん。 うん。 で、そこでなんとあの台風本体定やつになってて、 負けた。 負けてってさあ、倉島強いから。あの、それに似た話が剣木さんのあのさんが来て、 [笑い] あ、さんの時のね。 うん。 それだからあの、ま、ホ田さんがお住まいになってんのは うん。 大隅半島の方なんですよ。 うん。 から、あの、えっと、こっちから海を見たとしたら右手の方にさ磨半島があって、で、ここに桜島があって、こっちの方に大隅半島があるとで、台風は向こうの方からやってきて、さ半島の辺りで前で、 あの、台風に変わって、で、すごい雨を降らして、ここにやってきたらうん。 あの、温体になった。だからうん。 大隅半島の方は 全然影響なかったと。 不思議ですね。 ちょっとあの選ぶってはった。 選ぶってた。 ま、そんなだの台風非常に変わった台風やった。 うん。何だったんですかね。 ま、で、海読神社に行きまして、 で、読神社の後ですね、これも行きたいよって言ってたあの黒髪地区っていうのがありまして、え、そこでですね、あの埋まってしまった鳥っていうのがあるんですよ。 埋まっちゃったですね。 埋まっちゃった鳥。うん。 効果噴火により埋没した鳥。 あ、噴火によって。 ええ。 おお。 で、どんなに埋没してるかって言うと、 ええ、これ鳥の頭のとこ、上のところ。 え、ここまで全部埋まってんの? そう、そう。だから2 ぐらい埋まってるってことです。火山バ か。はあ。 火山とかあのなんて言うの?あの火山。 [音楽] うん。うん。うん。うん。 うわ、すご でしょ。 こんなに埋まっちゃうもんなんだ。あ、 あの、噴火して、ま、よくほら、今でもさ、すらこうね、洗濯物がダメになったりとかさ、屋根とかにうすら行くって言うけど、本格的に大きい噴火だったらこんだけ行っちゃって、もうなんちゅうの、それ取れんじゃなくて、そこがもう地面になっちゃうってことですね。 うん。だからこのこれ対象の時代のあの噴火やったのかな。 で、この時はもうあの亡くなっちゃってるうん。 あの町とかがうん。 もうれちゃってうん。 あるって言ってました。 で、えっと、ま、この、これはあの、その教訓をっていうことでこのまま残しとこうっていう風になったらしいですけどね。 [音楽] うん。そっか。もう全面的に 2m 追われちゃったらそれ取り除くっていうよりももうそのままで でもでその上にもう作ってくみたいな。 だ、あの、よく自想っていうかさ、この、この今の地面の何メート下には何千年前の地面がありますみたいのあるけど、そう、 まさにそんな感じになってる。 それさ、続けてったらさ、地球って大きくなっちゃう。 どっかで減ってんちゃう? あ、どっか減って、どっか、 どっかで、どっかで減って。 地球にとって2はね、大したことないね え。すごいね。もう1回見して。そう。 これくったんですか? くぐった。こんなこれへんわ。 これ こんな神社アン屋的に これはくられ じゃくらくぐれないぐらいの開いてない。 これくれないです ね。くぐれないけどこんな神社アンネアは作りましたから今あの信吾チャンネルのショートで思いますのでぜひ見てください。 これは出さないとですね。皆さんこんな社アンネアシリーズショートで はい。え、という なんか桜島っぽいね。 そう。桜島っぽい 文化で はい。 で、ま、で、ここ行ってですね、それから次は大半島の方に行きまして うん。あ、桜島、 桜島から 帰って、 あの、帰ってというか、あの、え、そのまま東の方に [音楽] 行くと桜島はその対正時代の文化なのかなの時に うん。 繋がってるんです。繋がったんですよ。 桜島が桜島半島になったんですよ。 あ、繋がってんだ。桜島って 繋がってます。大隅半島の方からはね。 へえ。 で、鹿児島、鹿児島の中央のあっちの方からは船で だけど、あの、大隅半島の方からでは繋がってるので、そのまま大隅半島の方に行って、で、ま、田さんのおすすめのとか屋を見ったりとかね。 うん。 黒豚、 黒豚 ちゃん とか食はどうで美味しかったんですか? 美味しかった。美味しかった。安くて美味しいの で、えっと、もう1000円しないのね。 うん。え、黒豚で。 うん。 で、そのは安い理由っていうのがあって、えっと、もうその牧場、洋城、 用場の直のと活かさなかな。 うん。 ま、そんな感じで、ま、美味しくて安いというね。 うん。だ、黒豚とんかつ高いですよ。 うん。そうなん。で、そこなんて、ま、自分でご飯とか入れんねんけど、ご飯が白ご飯とあの炊き込みご飯の 2種類あったりとかしてね。 で、ま、自分でもキャベツも自分で好きに取れるし、あの、おつ漬けもとかも自分で好きに取れるっていう そんな感じの でとかだけ頼む。頼む。 でもでお昼ぐらいでお昼 2時ぐらいにだったらもうもう あの満員の時はとんかつがなくなるやんか。 で、肉なくなったらもう見せしまうって。 うん。うん。蕎麦屋みたいなね。 そう、そう。だからちょっと早く行かないと感じだった。 自転車みたい。 あれ、カーフェリーなんですか? カーフェリーです。 うん。 すごいよ、あのカーフェリー。 うん。 えっとね、15分に1本出てんだよ。 ええ、そんなに人が行くってこと? そうでしょうね。それまでは 10分に1本やったのかな? だってさ、空港バスも 15分に1本あるか?10空港バス10分 1本。 あ、前が15分に1本で今20分に1 本やったから。 あ、フェリー。 うん。 でも、でもそんなタイミングで出て、しかもね、夜中も走ってんね。 え、24時間? 20うん。僕ちょ確かめてないけど 24時間っていう風に聞いた。 うん。だからあの9 時半のフェリーに乗らなきゃって言ってたけどあれ絶対間に合わないだろうなと思ったけど。じゃ、それ次、あ、間に合ったの?間に合ったよ。 すごいね。あ、そしたあれでしょ?温泉に、 温泉にも行きました。 うん。 温泉もすっごいいい温泉でした。 桜島の温泉。えっと、それ大隅半島の温泉 のね、そこに温泉やんね。あ、ここも温泉。あそこも温泉。あ、ここも温泉だよ。言ってめちゃくちゃいっぱいあって、 あの鹿児島ってさ、今回入ってないですけど空港にも足があったよね、確か。 あ、本当? 確かあった気がするんですよね。うん。 ま、そんな感じで来まして。 いや、過去島面白いよね。 [音楽] 面白い。 なんか急に縁が濃くなったじゃないですか。ミュータンも。 うん。 引っ越してタしてね。 言うタんか言うたんだよね。でもま、元々こさんはいらっしゃいますけど、 結構ほら、こっちに出てきてた時に会ってたじゃないですか。東京とかで。 でもなんかこうこちらからこう鹿児島とか佐賀とか福岡九州呼ばれてるんです。 九州めっちゃくちゃ言ってるよ僕めっちゃ行ってる。あの糸島、 佐賀 うん。うん。鹿児島 鹿児島が加わっちゃいましたね。 でも毎月行ってる感じちゃう。 うん。 で、これはやっぱりあの神戸に来たからっていうのもあるかもしれない。 そうね。東京から行くのはだいぶ大変だもん。ま、大変、ま、 1時間なんだけどね。飛行機だったら1 時間。ま、1 時、ま、飛行機やけど、あの、神戸からやったら新幹線でもう行けちゃうって。遅くなっても帰ってこれ。 うん。帰ってこれれるっていう。 なんかすごく近くなった感じはしますよね。 うん。そうなんですよ。 東京と九州の間にちょうどあるからどっちに行くにも同じぐらいだね。ま、鹿児島になるとあと 1時間ぐらい。うん。 それでね、次行ったのがアイラ三両っていう アイ三、 アイラ三両っていうとこで、あのアイラっていうのはどうかって言いますと、 あの我、 我の平の山のみさぎて書くんですよ。 みさぎ みさぎ みさぎって鳥の衣ちゃうよ。 傘サぎさ あのアイラ三両っていう みさぎってどんな字ですか? 三さぎって量っていう字ですね。 どんなそれがわかんない。 5 両の量。あ ああ。お墓とかのはい。墓 間3両っていうあのところに行きまして。 でかの そうです。 うん。 えっとこれはえっとね吹き合えずです。 うがや吹き合えず よく聞きますが うや吹き合えず津さん うん ていうのはじゃ誰かって言いますと うんぎの美さんの 息子のえ彦 山彦と豊玉姫の間に生まれたのが宇吹合図 うん で宇吹き合図と玉より姫の間に生まれたのが神務 おお なので神務天皇のお父さ お父さん で、そのうや吹き合えずと、え、玉より姫が祭祀られてるのが、 え、この三崎なんですね。 で、え、ここがですね、えっと、ここ、 ま、内長の はあ、 感轄ですよ ね。このさっき言った字がありますよね。これアイラと言います。 あ、我っていうのこっちの信吾の子ですか? そうです。で、これでアイラ、 あ、平山上の三ってのがほんまかな。あ、 あ、山上の三、それがほんまの読み方かもしんないけど、これもアイラ 3両、間3両っていう風に、 え、言われてるんです。 これは読めないね。この天津、 これが吹きやね。 あー、 天津日高彦。 え、な、な、これちょっとわからんけど。うん。 で、うん。 ニの美、あ、にぎちゃ、あの、えっと、右がや吹き合えずの巫です。 うん。うん。うん。 うん。 ですね。で、えっと、途中ね、ま、こういう川があって、この川は何かって言うと、これ見たらいいですよ。 うん。ああ、こちらで。 うん。あの、内空に行くと うん。うん。 皮がありて、そこでは手 洗えるようになってるか。うん。 すごい綺れ きすごい綺麗でここもこんな感じでね、 なんかピーンって ピンてそうそうそうなんですよ 光が ええそれでこういう風に川沿にこう道がずっと あってそれでえ 1 番この一番あの森がなあるでしょ当たりに あそこにな行くと右側に あ、 こういう風にあるんですよ。これもう全然立ちいることができないんだけど。 で、 これここ川の向こうなの? うん。 川の向こうにこうま、橋があって橋はもう入れなくなっていまして で、え、そのこう橋の 川の手前川から向こう側を見てる写真 うんうんうん っていうこのご量がありますよって作りですね。 うん。っていう。これすごいいいです。 うん。 間産。 はあ。初めて聞いた。 で、ま、ここで これ大隅半島。 大隅半島ですね。で、行ってで、大隅半島もう 1個神社に行きまして、新徳稲という はい。新徳稲 えという神社に行ったんですけど、え、ここの神社がですね、 [音楽] お ガラスの鳥。 透明です。ね、 新徳にはどうって書くんですか? 神の特ですね。 特はどっちの得ですか? え、行人弁。 行人弁の 特を積むのですね。 うん。 ガラス。 うん。ガラス変わってるでしょ? 変わってるね。こう割れやすいですね。 ね。 で、あのガラスを超えたらあの鳥が続いてんねんけど、専本鳥みたいにで行くとこれシャオがあって車電があって車の手前にもこういうのがあって うんうんガラスの鳥が何個か そうなんですね2つかなって で中に入るとあの車電なんだけどその車電の中は えっとやっぱりちょっとねちょっとガラス感があるような 内装になっていて ていう ね、あの、ま、すごい変わった感じの 変わってるね。 稲さんです。 だから、なん、ちょっと新しい感覚なんじゃない? [音楽] 現代的な。 うん。 だってガラスってさ、やっぱ強度的にはね、壊れやすいですけど。 うん。でもなん、でもこう透明っていうね、 透明感っていうのと刺したらガラスだったらちょっと色に変化したりしますよね。てなんか、ま、そんなうん。 そういう風な、えっと、ことがあって、こういう風にしたんですみたいなことを神社の方がおっしゃってましたね。 [音楽] うん。なるほど。へ。 で、それであの、またフェリーに乗って、え、鹿児島駅の方に戻ってきて、 [音楽] それで、ま、あの、新幹線乗って帰ってきたと。 で、まるまる1日あの辺で。 そうです。 だって朝ですもんね。私が駅に行く時で 9時半のフェリーで行ってだ 7時過ぎの新幹線でしょ。 えっと、予定してたのがギリギリ間に合わなくってで乗ったのが 7時50分ぐらい。 そう。だいぶ夕食も 夕食はだ、あの、えっと駅で鹿児島鹿児島駅で 3人でちょっと食べて。 うん。 何を? お寿司。 お寿司? うん。 へえ。 またとんかつとかいう話になる。 とんかつばっかり食べてるな。豚た豚やからちょっとやめとこう言うて。 うん。 はい。 ということになりました。 えっとありがとうございます。 いやもう本当に濃厚のカですね。 ぬさんこんばんは。ぽくこんばんは。たゆさんこんばんは。小くさんこんばんは。えぬさんみうちゃん 辛くない。 辛くないからね。 みゆちゃん辛くないからね。ということ。 あ、辛くないから食べられるねということですね。 え、 AB蔵さん良い声ですよ。そう、そう、いい声です。さん慣れてるね。え、 AB蔵さんいい声です。 それで、 そう、そう、そう。多分 あのあれ ん あ、白く。 あ、そうだ。 この 白く。 ええ、あの、夏祭り終わったから 白くマ食べに食べまして。 うん。 これすごかったね。 すごかった。でもこれ何だっけ?コスですよ。 ココスってやっぱり違うんでしょ? いや、これ私ね、レギュラーメニューだと思うよ。レギュラーとコスの うん。にたまたま白くマなんだからシンクロしてるなと思ったんです。 あ、そうなん。コスのレギュラーメニュー 違うの?鹿児島ニュー 僕はそうなんやと思ってた。 あ、そうなのかな。わかんない。 これ大きさ分かるでしょ?これ すっごい。え、これ最後の最後の入をストローでなんか飲むっていう。 そう、そう、みちゃんのみちゃんの儀式ね。 どうでした?食べてみて。あの大きさ いけるね。 あれアイス上の方。クリーム。 あ、 ええ。 ミさん軽い。 軽い。そしてエ蔵さんえ声。 軽い。 軽い。フットワークとかそういうことちゃう? え?うん。 しさんすごかった。 うん。すごかったです。うん。うん。そう。 もうなんだろう。独断上ですよ。 新吾さんのアドリブ。 うん。本当アドリブがすごい。え、本当に全てが用意されてるみたいですね。そうです。 うん。 え、子供たち元気だったね。 うん。元気だった。 え、子供たち嬉しそうでしたね。 嬉しそうだった。雨もらってね。 え、音声を残念だったけど思い浮かべられました。 申し訳ね。残念やった。 いや、なんかどうやって設定したらいいかわかんないですね。 え、フェリーのうどん美味しいって昔長、あ、そう、長渕強が桜島 [音楽] に行って桜島で何万人っていうコンサートやってんねん、 野外で。 うん。 で、みんなどうやして行くねんみたいな感じになって、で、あの うん。 カフェリーなんやけど、もうカフェリーで車は乗せないで、 え、車が止めれるところに椅子置いて運んだらしい。 うん。ああ、 それでうん。それでもな、3万人か4 万人とか ええ、 それでで終わったらみんなフェリーで帰ってきたらしい。 あの人九州の人たっけ? 僕ちょっとわからん。それで溶岩でね、あのなんか作った 中物強しのがバーって歌ってる像があ うん。へえ。言 った。 ピーピーピーってやったんですかね。あそこです。 え、月3 つってガスが出ていってブれて見えたのかしらね。そうなるね。 うん。 効果というか 桜島見たいぞ。 桜島ね、あの鹿児島に行ったら常に見えてますから。 うん。 オリビアのきーちゃんこんばんは。 こんばんは。 え、今回一時刻で鹿児島行きました。え、買門だ桜島、霧島、え、南さましてサイクリングしました。 さすがサイクリング。ちょっと今度さ、きーちゃんに桜島回してもらおうか。 うん。あ、回してもらか きちゃん回。 声がすごく張ってますね。 あ、そう。この夜中に 私も夜中に車ごとで ペリーってやっぱそしてや すごいね。 水綺麗ですよね。 うん。 え、ピッカ。 あ、なんか光がね、ピシ。 はい。え、ガラスおしゃれ。 うん。 え、本番の白くマ良いな。 どうでした?皆さん、ちょっとチェックしてみて。 ここコスで全国的に今食べられるかもしれないし。 で、その本場の白熊やったらやっぱ駅前、駅のところにね、白く屋さんあるね。 うん。うん。うん。 え、パ長強しは鹿児島じゃなかった。やっぱ鹿児島なん。うん。え え、 かおりんこんばんや。こんばん今起きた。え、信吾さんとても素晴らしかったです。ありがとうございます。え、桜島の名前の由来はこの花咲桜姫と聞いています。 桜島ってこと? あのこの花咲姫って桜やんか。だから桜島になった。あのいくつかあんねんて。桜島の名前の由来って。 [音楽] うん。 えっと夕日が 夕日になった時にそのピカってあのオレンジ色が うん。うん。うん。うん。 が桜島に映ってそれが桜に見える。色に輝く うん。 ピンク色にピンク色に輝くというのがあって 確かに 桜島っていう名前になった とかね。で、この花の桜姫やっていうのもあったりとか、ま、火の神様やん。この桜姫っていうのもあって、桜島の名前の由来ってあと他にもあるらしい。 うん。 言ってあった。 ま、ペレみたいなもんですね。ハワイで言ったら。 そう。え、きーちゃんアグレッシブ是非サ回してください。回す。きーちゃん。 これちょっともえっと鹿児島じゃないけど ポコヌたちが知ってるのかどうかあれです けど月町のMCは吉何だっけさん だっけあ又豊さんていうあのタレントさん が うん MBC だったかなんか結構でも鹿児島かな島テレビとかあの F の鹿児島のとか結構有名なタレントさんみたいですよ。 だってもうやっぱりちょっと言うとオケオケつって何でもバンバン言ってくれましたもんね。 うん。 ココス調べた全国で期間限定だそうです。 だからすごいシンクロしてんだよ。 シンクロしててんや。じゃあそこ選んだんがコスで良かった。 良かった。白くマをみんな食べましたから。 あのガストやったら ダメです。 ダメやった。もうさ、あの僕はあのみゆちゃんの車やったやんか。みちゃんがステーキガストって言て。ステーキガストだ。 ステーキラが でもコスで次にステーキあった。 だからもう頭が ステーキな。 ステーキやったと思う。 うん。 でもあのコココスのステーキ美味しかった。そうだったね。あれ 私ちょっと一気でもらった。かった。 うん。 結構美味しかった。 結構分厚かったもんね。 すごいだって230gって結構大きいよ。 うん。 そうだからね。 うん。 え、今年桜島に宿泊したら爆発で外国人のキャンセルがあって、え、貸切りで うん。 した。 うん。すごいエネルギーです。 噴火して外人がキャンセルしたの。 でも桜島ってさ、いつも噴火してるから、あの、なんてうの、あ、噴火したから危ないっていうのじゃないんですよね。危ないっていうか、ま、危ない時もあるかもしれないけど。 ちょっと大きめやったんかな、それはひょっとしたら。 うん。 ま、大噴火じゃなくても結構いつも噴火してるじゃん。 してるよね。 でもなんて言うの?私行った時もん 桜島回すって 私が行った時もあのボンボン噴火してるわけじゃないけどやっぱり煙は出てなんちゅうのエネルギーすごいですよね。やっぱそのなんか地熱っていうか うわ火山がある島ってこんな感じなんだと思ったもん。 うん。 回してもらおうかと。 回していただきましょうか。 はい、 九州の女だし。 はい。え、ということでございました。 過ごしってまいりましたと。 はい。 ということで ありがとうございます。 とりあえずは今日はこの辺りでもう 2時になろうと、 え、皆さんいます。皆さん遅いました。 え、それではおやすみなさい。 はい、今日はじゃ告知はなしでご報告のみでした。 はい。

ツアー情報 https://www.club-world.jp/
公式ライン https://lin.ee/FD2hIwo

「しんごちゃんネル」は国内外3,000箇所以上のパワースポットを訪
れ世界各地でスピリチュアルな修行をしてきた、旅行会社社長でもある大村真吾が
お送りするチャンネルです。

00:00:00 充実した鹿児島の3日間
00:20:50 今日は桜島に行ってきました
00:34:13 その後は、大隅半島へ
00:40:41 チャット紹介
ツアー、イベント告知
・8月29日 魂を開放し、宇宙意識と共鳴するリトリート」八ヶ岳のメイ&MICHIYO&大村真吾
https://www.kokuchpro.com/event/BMS25
・9月5日-11日 【ツアー】聖なる山マウントシャスタ
https://www.club-world.jp/shasta2025
・9月18-19日 【ツアー】宮本高行がナビゲート「分杭峠氣場発見30周年記念ツアー」
https://www.club-world.jp/202509bunkui
・9月20日~ 1万人突破記念_量子遠隔巡礼旅
・9月22日 札幌で新刊お話会
・9月28日 魂のGPS起動 量子遠隔旅 御岩神社&開運の温泉「潮騒の湯」with言海翔太さん
https://www.club-world.jp/202509oiwa
・10月1日 愛知県西尾市 お話会
・10月18日 渋谷でお話会
・10月18日 新刊お話会
・10月19日 新幹線での講演会予定
・10月21-31日 【ツアー】光と闇の神殿へ 〜宇宙記憶を巡るエジプト巡礼〜
https://www.club-world.jp/2025egypt
・11月上旬 北海道でギタリスト櫛ちゃんとイベント
・11月10-15日 【ツアー】神々の島バリ & 世界遺産ボロブドゥール
https://www.club-world.jp/202511bari
来年2月1日 魂の巡礼 千葉講演

5月9日発売
大村 真吾 (著)
宇宙魂が目覚める「超聖地日本」量子遠隔旅
書店、Amazonにて販売中
よろしくお願い致します。
https://x.gd/FYHly

#シンクロ加速 #大村真吾

大村真吾のプロフィールリンク集
https://profu.link/u/omurashingo

日本・海外のパワースポットや聖地の情報、歴史や自然、各地の伝統や儀式等
大村自身が興味を持ったり、面白いと感じたり
皆さんと分かち合いたいと思ったことがらを日々配信しています。

★二條隆時&大村真吾 慎古事記の神 
★才雅 x 大村真吾 未来の為に歴史の話をしよう
★四国八十八箇所歩きお遍路結願の旅
★神社・パワースポット・不思議な場所のご紹介
★私たちは20年前セドナで人生が変わりましたシリーズ
★今後のパワースポットツアー
★今後のイベント情報(東京版ゆるっと歩きお遍路など)

大村真吾のオンラインサロン「シンクロ加速サロン」
公開では話せないようなことや、zoomでの交流、誘導瞑想、その他盛沢山です!
サロンメンバーのみの特典や、サロンメンバー突撃!なども開催。
人生を一緒に面白がりましょう。
https://www.spiritual-breath.net/synchro/

<大村真吾のお仕事のWEBサイト>
㈱クラブワールド
大村真吾が代表取締役を務めている、旅行会社のホームページです。
日本、世界のパワースポットや聖地、神社など聖なる場所へのツアー
スピリチュアルなセミナー、イベントなどなどを発信しています!
https://www.club-world.jp/

大村真吾の活動すべてが見れるサイト
https://www.spiritual-breath.net/ 
個人セッションや講演もお受けしています。

個人セッションのお申込みはこちら!
https://bit.ly/3wq5Iln

大村真吾ブログにお遍路日記も掲載中。
https://www.spiritual-breath.net/blog/

㈱クラブワールド のfacebookページ。
イベントやツアーの情報を発信します
https://www.facebook.com/CLBWLD

大村真吾のfaceookフォローしてください!
https://www.facebook.com/shingo.omura.37

㈱クラブワールド公式LINE
ツアー、イベント情報などを発信。お友達追加クーポンや割引クーポンプレゼント
https://lin.ee/FD2hIwo

鎌倉FMで毎週土曜4時10分よりラジオ番組をしています
大村真吾x宇津雄一 鎌倉FM 魂のリラックス略して「たまりら」
https://www.youtube.com/channel/UC9bqZkckf0eIPkMGHQU0Fdw

3 Comments

  1. お帰りなさい😊
    鹿児島ミッションツアー、お疲れ様でした❣️
    濃い3日間でしたね〜。🤭
    ありがとうございました。

  2. 夏祭りライブ楽しかったです みうさんよりしんごさんが目立ってた🤣
    やっぱり地区を結び付けるお祭りいいなぁ

Write A Comment