【岐阜県車旅】お城の中にプラネタリウム!? 250年前の茅葺き古民家で昔の暮らし体験|揖斐川町藤橋城&歴史民俗資料館|還暦夫婦の車中泊旅
今回は岐阜県揖斐川町への車旅、
藤橋城と歴史民俗資料館、
道の駅 星のふる里ふじはし 藤橋城の駐車場に到着しました
岐阜県揖斐郡揖斐川町鶴見地区です。 駐車場は50台収容可能
無料です。 旧藤橋村が観光施設として
1989年に建設しました。 目の前にあるのは藤橋城。 これは実際の城跡ではなく、
彦根城に似せて造られた
天守風の建物です。 藤橋城の内部は4階建て構造です。 1階は西美濃プラネタリウム。 最新鋭投映機メガスター2Bで
1000万個の星空を体験できます。 宇宙旅行気分も味わえる投映は
約30分、席数は60席です。 2階は星・宇宙の展示室で、 フーコーの振り子など
学びの展示があります。 藤橋城(西美濃プラネタリウム)の料金は
高校生以上が550円
小中学生が270円
藤橋歴史民俗資料館と共通券 3階は旧藤橋村の歴史・民俗展示 甲冑も見られます。 4階は展望室となっており、 周囲の豊かな自然や
村の風景を一望できます。 藤橋歴史民俗資料館とは
共通入場券で利用可能です。 入場料は大人(高校生以上)550円、 小中学生270円です。 団体・障がい者割引もあります。 1階のプラネタリウムの時間です 藤橋城から道を挟んで向かい側にあるのが、
藤橋歴史民俗資料館です。 ここは移築・復元された
茅葺き民家5棟が目印の野外博物館。 これらの民家は江戸中期から
明治中期に建築で、 最も古いものは250年以上前と
推定されています。 各棟で展示テーマが異なり、 当時の山村の生活や文化を伝える
民具が多数展示されています。 山仕事、紙すき、鍛冶、農業、
養蚕などの道具を通じて、 往時の暮らしぶりを知ることができます。 展示品の多くは、徳山ダムや杉原ダム建設で
水没した地域の貴重な品々です。 穏やかな自然の中で、昔の山村の暮らしを
肌で感じ、往時をしのぶことができる場所です。 藤橋城と資料館は共通入場券で
利用できます。 料金は大人550円、小中学生270円。 開館時間は10:00から16:30(または16:40)まで。 休館日は月・火曜日(祝日の場合は振替)と、
12月~3月末の冬期期間です。 敷地内は火災防止のため禁煙です。 補助犬を除くペット同伴はできません。 続いて横山ダムへ来ました
ここは揖斐川にある多目的ダムで、 1964年6月28日に完成しました。 治水、利水、発電が主な目的です。 堤高は約80.8m、堤頂長は220m。 国内でも珍しい
「中空重力式コンクリートダム」
という形式です。 完成によって「奥いび湖」と呼ばれる
ダム湖が誕生しました。 近年は徳山ダムとの連携運用も
行われています。 道の駅「星のふる里ふじはし」に
立ち寄ります。 藤橋城の愛称「星のふる里」に
ちなんだ名前です。 ここには日帰り温泉
「いび川温泉 藤橋の湯」が併設。 泉質はアルカリ性単純温泉で、
肌がつるつるすると評判です. 露天風呂、サウナ、足湯など
多彩なお風呂が楽しめます.
入浴料は大人700円、小人400円です. 今回の揖斐川町車旅(前編)は
ここまでです!
翌日は徳山ダムへ向かいます。 次回のなごやネット車旅Vlogもお楽しみに!
ご視聴いただきありがとうございました!
チャンネル登録、高評価もぜひお願いします!
コメントもお待ちしております。
こんにちは!還暦夫婦ゴロマル&よしえです🚐✨
今回の車旅は岐阜県揖斐川町の不思議なスポットへ!
なんとお城の中がプラネタリウムになってるんです😲
📍今回訪れた場所
・藤橋城(西美濃プラネタリウム)
・藤橋歴史民俗資料館
・横山ダム
・道の駅「星のふる里ふじはし」
✨見どころポイント
🏰 お城の中に最新プラネタリウム!1000万個の星空に感動
🏡 250年前の茅葺き古民家5棟を移築復元した野外博物館
⛰️ 中空重力式コンクリートダム「横山ダム」の珍しい構造
♨️ アルカリ性温泉「藤橋の湯」でつるつる美肌体験
🚗アクセス情報
・名神高速道路 大垣ICから約90分
・岐阜市・大垣市から約70分
・駐車場:50台無料
💰料金情報
・藤橋城&歴史民俗資料館共通券
大人(高校生以上):550円
小中学生:270円
・藤橋の湯入浴料
大人:700円 小人:400円
🕒営業時間・休館日
・開館時間:10:00~16:30
・休館日:月・火曜日(祝日の場合は振替)
・冬期休館:12月~3月末
築65年古民家をDIY改造中のゴロマルが、250年前の古民家の建築技術に感動!
温泉ソムリエのよしえも藤橋の湯のアルカリ性温泉でお肌つるつる♪
車中泊旅行や古民家DIY、温泉巡りがお好きな方はぜひチャンネル登録お願いします🙏
次回は徳山ダム編をお届け予定です!
🔗関連リンク
・ブログ「なごやネット」:https://na58.net/
・X(Twitter):https://x.com/na58net
📢チャンネル登録・高評価・コメントお待ちしています!
皆さんのおすすめ車旅スポットもコメントで教えてくださいね😊
#車旅 #車中泊 #温泉 #岐阜県 #プラネタリウム #古民家 #還暦夫婦 #シニア旅行 #揖斐川町 #藤橋城 #なごやネット
タイムスタンプ
⏰ 動画の目次
00:00 オープニング・今回の車旅紹介
00:19 藤橋城駐車場到着
00:43 藤橋城の歴史・建設背景
01:06 藤橋城外観紹介
01:35 藤橋城内部構造解説
01:57 1階プラネタリウム「メガスター2B」
02:31 2階展示室・フーコーの振り子
03:16 料金・共通券システム
03:46 3階歴史民俗展示・甲冑
04:01 4階展望室からの景色
05:15 プラネタリウム上映開始
06:22 藤橋歴史民俗資料館へ移動
06:46 茅葺き民家5棟の野外博物館
07:25 江戸中期~明治中期の古民家
08:01 各棟の展示テーマ紹介
08:33 昔の山村生活・民具展示
09:16 徳山ダム・杉原ダム水没地域の貴重な品々
10:02 共通入場券の利用方法
11:25 利用案内・注意事項
13:06 横山ダム見学
13:42 中空重力式コンクリートダムの特徴
14:04 道の駅「星のふる里ふじはし」
14:13 いび川温泉「藤橋の湯」温泉情報
14:29 次回予告・エンディング
ーー自己紹介ーー
【na58.net: Japan Vanlife & Senior Vlog:車旅シニアVlog]】
なごやねっと車旅で温泉へ行くのが楽しみ。日産バネットバン小型貨物車を車中泊仕様にDIY改造、築65年古民家DIY、都会で田舎暮らしっぽい生活のVlogです。還暦夫婦ゴロマル&よしえ です。名古屋在住。
夫婦でドライブ温泉旅行が趣味です。夫ゴロマルは、車の改造や築65年の古民家改造DIY、ベランダ菜園、土づくりからガーデニングを楽しんでいます。フォークギター、元ロックバンドベースとドラムやってました。カワイイ孫に手品を見せて楽しんだり、還暦シニア生活を楽しむVlogになればと思っています。ゴロマルは、一応、社長さんやってます。妻よしえ は、温泉大好きで温泉ソムリエの資格まで取りました。着物着付け教室の先生でもあります。
せっかくドライブ旅やガーデニング、DIYなどしているので、その様子をブログ やYouTubeなどで発信しています。車中泊、中古バン車改造DIY情報、観光情報、古民家再生DIY、ベランダ園芸ガーデニングなどをお伝えしています。
●旅ブログ: https://na58.net/
●車改造DIYブログ:https://ko-re.net/
●X(旧Twitter): https://x.com/na58net
●YouTubeチャンネル:https://www.youtube.com/@na58net
●サブチャンネル
Mellow Echoes・音の守り人
https://www.youtube.com/@Mellow-Echoes
♪妻よしえ情報♪
【よしえVlog】
https://www.youtube.com/@yosie-vlog
【着物物語】着物のブログ
http://kimono-story.com
【キラコスタイル】個人ブログ
https://kirako-style.com/
X(旧Twitter)着付け師範キラコヨシエ
https://x.com/KirakoYosie
■夫ごろまる情報
X(旧Twitter)ごろまる社長
https://x.com/goromaru99
●動画内のBGMなど音楽の一部は下記の音源を利用させて頂いております。
ありがとうございます。
音楽:MaouDamashii、著作:森田交一
フリーBGM・音楽素材MusMus https://musmus.main.jp/
1 Comment
はじめまして!おすすめから来ました。素敵な旅動画。
ゆっくりまわりたい場所ですね!