【キャンピングカー車中泊】NTB AKATSUKIでともさとがいよいよ旅に出発♪車中泊4日目のよくばりな出雲編です

2025年4月19日に納車をむかえたNTBキャンピングカー「AKATSUKI」で
GWに初の車中泊の旅。
猫島の真鍋島、呉、広島、そして宮島を経由して、いよいよ出雲大社に向かっています。
今回はどんな旅になるのでしょうか?

『ともさと旅』第2章です…
今後もよろしくお願いいたします。

チャンネル登録https://www.youtube.com/@tomosatotabi
いいね👍コメント頂けますと大変励みになります。
どうぞよろしくお願いします😊

【Instagram】
https://www.instagram.com/tomosatotabi

出雲大社       https://izumooyashiro.or.jp/
足立美術館      https://www.adachi-museum.or.jp/
出雲そば おくに   https://izumosobaokuni.jimdofree.com/
出雲ぜんざい餅    https://tabelog.com/shimane/A3202/A320201/32003829/?msockid=02b5407ae01560a818a75213e1a26166
出雲かみしお     https://www.izumokamishio.com/bin/index.cgi

#キャンピングカー
#AKATSUKI
#ntb
#出雲大社
#出雲神楽
#稲佐の浜
#足立美術館
#出雲そば
#出雲ぜんざい
#かみしお

3 Comments

  1. お疲れ様です。出雲大社ですね。我が家も2年半くらい前に訪れました。我が家は最初下調べもせずにいったものですから、稲佐の浜で先に砂をいただいてから出雲大社に
    行ったのではなく、逆で出雲の大社のあとに稲佐の浜に行きました。今度行ったらしっかり順番通りに砂をいただいてからお参りをしていきたいとおもいます。
    出雲大社は2礼4拍手1礼なんで、パンパンと2拍手が習慣づいている私にとっては、パンパンパンパンとなんか耳に残る4拍手でした。大注連縄は圧巻ですよね。
    そして出雲そばですよね。ぜんざいはいただきませんでしたが、ぜんざいおいしそうですね。出雲が発祥の地でしたか~。足立美術館にいかれたんですね。我が家は
    日本百名城をめぐっているので、月山富田城にもいきましたよ。ここの回転寿司人気なんですよね~。ネタが大きくて新鮮なのがいいのかな。大盛況ですよね。

  2. こんにちは🙂
    ようこそ島根に😀
    歴史好きな地元民として出雲大社の解説動画も作っていますが、ネタが多くて
    5話まで作りましたが、まだまだ終わりそうにないです
    7:32の御神牛ですが、御神牛といえば学問の神様として有名な
    太宰府天満宮の菅原道真です
    実は、出雲大社の神職の千家一族と菅原一族は親戚関係にあるようです
    神楽殿の大しめ縄は来年架け替える予定で、その材料のわらの稲が
    今年植えられた地元ニュースでやってました
    出雲大社と稲佐の浜の間に「出雲阿国」のお墓もありますよ
    冬の足立美術館の雪景色が一番好きです

Write A Comment