【34日目】おっさんとチワワの北海道東北車中泊旅。美幌峠を越えて大空とメルヘンの世界へ迷い込む!
[音楽] おはようございます。道の駅真温本線で 車中泊しました。 今日は美ロ峠経由で北上しアシまで向かう 予定です。 まずはくっしゃロコの砂湯に行ってみます 。 この辺りの古半の砂浜を掘ると温泉が湧い てくるみたい。 高いところから見るのと見るのとでは 同じくでも全然イメージが変わりますね。 いずれあるある。突然始まる撮影会。 ご飯の水はちょっと温かい。てことで掘ってみましょう。早速温かいお湯が出てきました。無神で砂遊びをする [音楽] 44歳っ。お湯は 40度し歩かないかな。 ってことで小さな足湯ができました。満足 です。 [音楽] それでは美ロ峠に向かいましょう。 道の駅ぐるっとパノラマビフォロ峠に到着 しました。 [音楽] まずは展望台に上がってみます。 [音楽] うん。めっちゃ良かったけど天気がな。改正の日に来たかったですね。 [音楽] だけどね。匂いが出る。 ちょいとお腹が空いたので道の駅で朝ご飯でも買おう。ホリえモンのパン屋発見。これ絶対うまいやつやん。ってことで購入。あと揚げ芋も購入。ホリえもんのカレーパンはマジでうまかったです。ザクザク感が癖になる。 [音楽] [音楽] それではここから一気に鍛え下っていき ましょう。 そういえば大阪から犬で車中白旅されてた 女性とビフォロ峠で少しお話ししたのです が 偶然このチャンネルを発見されてびっくり しました。この動画も見てくれてるかな? ビフォロ町の市街地まで降りてきました。 大空町まで進んで目別空港を見に行きます 。 [音楽] 小さめの空港ではありますが、1日15便 くらい運行してるようなので、そこそこ 賑やかな感じではありました。 [音楽] アシ軍大空町にある目満別空港。 大空町ってさすがに相ヌ由来じゃないよな と思って調べてみたところメ空港にちんで つけられた名前のようです。北海道らしい 名前でなんか素敵やん。 [音楽] 次は目別空港の最寄り駅関北本線西目別駅 に行ってみます。 ナビではもう間近まで来てるはずですが まさかのダート道間違えたかな と思ったらありました。石万別駅ちっちゃ 空港より駅とは思えぬとんでもない立と 個人した駅舎の存在感がすごい。 [音楽] しっかり最寄り駅の表示もありました。 自称西目別大好き人間の方がここに色々と 備品を置いてくれてるみたいですね。 もちろん歴も完備です。 [音楽] 単純に飛境駅として見てもなかなかの レベルですが、これが空港模利駅ってのが 何ともたまらないですね。 次はお隣の目別駅に行ってみます。 あれなんかめっちゃでかいし メルヘンチックな雰囲気。 中は図書館があったり、飲食店があったり 、 むしろ駅がおまけ的な位置付けですね。 特急も停車するようなので、実質的には ここが空港もより駅扱いになるのかな。 [音楽] この黄色いのは星管理をするための車両 っぽいですね。 古線鏡に上がってみます。 [音楽] 華やかな雰囲気でどこか癒される駅ですね 。 [音楽] 古鏡の上からはアシリ粉も少しだけ見え ました。 このピンクの車掌車は以前は宿泊施設とし て利用されていたそうです。 [音楽] 次は朝日ヶ丘展望台に景色を見に行こう。 [音楽] アシリ粉が見えますね。 こっちはシリだけかな? [音楽] この雰囲気美を思い出すな。 [音楽] 黒沢明監督の映画のロケ地になった場所も ありました。 [音楽] 次は道の駅メルヘンの亀メマ別に行ってみ ます。 [音楽] 大空町のキャラクターソラッキーが めっちゃ可愛い。 全体的にメルヘンチックで子供が喜びそう な道の駅ですね。 [音楽] 次は道の駅にすぐ近くにあるベルヘンの丘 に行ってみましょう。 [音楽] [音楽] 写真を撮るにはいいところだったけど、 がっつり国道沿いなのでのんびり不勢を 味わうにはなんか微妙な感じがしました。 [音楽] 次は泡尻り子の目別ご飯に来ました。 [音楽] めっちゃ綺麗で静かで癒されるところでし た。キャンプするには良さそうな場所です ね。 だいぶ紐傾いてきたのでそろそろ泡尻方面 に向かうことにします。 [音楽] ちょっと寄り道。 関北本線呼び駅個人マリしてすごい味が ありますね。 [音楽] この駅で2人乗車、3人後舎。色々駅巡り してますが、駅での情報客を見たのは かなり久しぶりな気がします。2両編成だ し、本数も1日9から10本あるので、 まだ他の路線よりはマな状況なのかも。 [音楽] ってことで、そろそろお風呂にしましょう 。 今日のお風呂は旅館よしさんで木帳の綺麗 で落ち着いた旅館でお風呂も貸し切り状態 でゆっくりできました。 [音楽] お風呂でゆっくりしてたら一気に日がくれ ました。ご飯を走って泡尻がまで向かい ます。 日の落ちた泡尻を横目に走るのめっちゃ 良かったですね。 [音楽] 最後にア尻駅を見に行こう。 専門本線と関北本線の執着駅ア尻駅。 旭川は釧と鉄道でつがるその立地からなの か駅周辺にはホテルがかなり多くあります 。 サハリンからおつ会沿岸に移り住んだと いう最ロ人の像もありました。 駅内はそこそこ広くて利用は高校生が大半 。通勤客はほとんどいなかったです。 少子家の加速と共にますます鉄道は厳しく なりそうですね。 アラフィのおっさんなら知ってるやつ。 [拍手] とまあそんなわけでそろそろ車中吐く場所 に移動しましょう。 [音楽] 道の駅街道に到着しました。ここで車中泊 するのは2回目ですね。 お隣にはア車のキャンピングカー全長8m くらいありそうですね。 晩ご飯はせこまでどう考えても食べすぎ です。 さて、疲れたのでそろそろ寝るとし ましょう。おやすみなさい。 34日目のまとめです。消しかビフォロ峠 を超えて再びお机園部に戻ってきました。 明日は泡尻周辺を観光していく予定です。 天気が崩れるみたいですが楽しんでいき たいと思います。それではご視聴 ありがとうございました。また次回の動画 でお会いしましょう。 [音楽]
北海道東北車中泊旅34日目は屈斜路湖の砂湯を楽しんでから、絶景の美幌峠を越えて大空町へ。
女満別空港にちなんだ名前の大空町では、メルヘンチックな雰囲気をゆるっとお伝えします。
石北本線の駅巡りでは女満別空港の最寄り駅に驚愕したり。
そして旅の舞台は再びオホーツク海側へ。
【サブチャンネル 旅】
https://www.youtube.com/channel/UCIHDxA_0Qpcw-gyzIdQbKPw
【サブチャンネル 犬】
https://www.youtube.com/channel/UCa1YcyWDvP2zAM-LEvgUe6g
【SNS】
X(旧Twitter):https://x.com/yoshii07300831
#北海道 #美幌町 #屈斜路湖 #砂湯 #美幌峠 #大空町 #女満別空港 #メルヘンの丘 #JR北海道 #西女満別駅 #呼人駅 #秘境駅 #車中泊 #車中泊旅