愛知観光で99%にスルーする町、春日井市にはエモい商店街がありました【春日井駅、勝川駅】#春日井市 #勝川駅 #春日井 #観光

はい、ということで今回は町に戦闘機が 飛び交っていてスーパーがなくて反壊し てる家がある町に来ています。どこ でしょう?この説明だけだとまるで戦争中 の地域って思っちゃうかもしれないんです けれども立派なね都市になっています。町 の人口はというと約32万人。東京で言う と中野区、大阪で言うと高槻市クラスの町 になってます。愛知県の中では37万人 いる豊橋市に継ぐ町の希望になってます。 次回は春街市です。ここ春街市はあまりね 、愛知の中でも地名度は高くない方なん ですけれども、名古屋までのね、アクセス が電車で24分とね、非常に近いので、 愛知の中ではベッドダウン的な形で機能し ている街になっています。で、愛知観光に 行く人って名古屋栄えとか豊田市とかね、 こう有名なところに行くと思うんです けれども、あえてね、このベッドタウンの 春街、こうサボテンを愛しているカ人に 行く人ってそんなね、多くないと思うん ですよ。てか、ほぼいないと思うんですよ 。だからこそね、今回はこの春返しに スポットライドあって、どんな街かね、見 ていきたらなていう風に思ってます。 よかったらね、本編を見てってください。

春日井市にある春日井駅と勝川駅は名古屋のベットタウン
地元に住む人の暮らしを商店街から垣間見ることができるエモい居場所です

3 Comments

  1. 大学生まで名古屋に住んでたけど、マジでベットタウンのイメージしかない。
    何なら「春日井?あぁ、あの田舎の場所」レベルのイメージしかない場所だな。
    わざわざ休日にあんな所行く必要あるんか?レベルで何もないイメージだったな。
    最近は開発してるからそこそこ遊びに行く場所増えたらしいけど、未だに「春日井行くなら栄とか市内行った方が楽しいやろ」のイメージが強いわ。
    あと小牧空港近くあるから自衛隊はよく飛ぶんだろうけど、戦闘機なんか殆ど見ないと思うけどな。

  2. 戦闘機が飛ぶ日もありますがあれは輸送機です。スーパーはたくさんあります。あとバローは恵那(岐阜県)発祥なので東海地方に多いです。

Write A Comment