【中大兄皇子が天児屋根命を祀ったことに始まる】春日神社 #shorts #歴史 #パワースポット
春日神社は、
後の天智天皇となる中大兄皇子が
長津の宮(現在の高宮)に居る時
春日の地に天児屋根命(アメノコヤネノミコト)を
祀られたことに由来する
神護景雲二年(768年)
太宰大弐であった藤原田麻呂は、
春日の地に藤原家の祖神である
天児屋根命が祀られていることを知り、
参拝後、故郷である大和の国(現在の奈良)の春日大社から、
雷の神・剣の神といわれる
武甕槌命・経津主命・姫大神を迎え、
神社を創建した
旧社格:県社
鎮座地
福岡県春日市春日1丁目110番地
#神社 #福岡県 #春日市 #神社巡り #中大兄皇子