【三河島 コーヒー店】”オモシロイ人”が下町に居る!明るく出迎える荒川区のコーヒー店主 VIVA、社会への不信感と教員人生。コーヒー屋さんに転身してみると あきの珈琲

ー大学生(卒業しました!)が運営するまったく新しい地域創生メディアPSST!

東京都荒川区。
荒川区といえば下町。下町といえば荒川区。
ザ・下町な三河島は、実はコリアンタウン。
「新大久保よりもオススメかも」と語る濱田さんは、
東京の下町で生まれた江戸っ子。けれど関西っぽい喋り方をするのは、大学や教員時代を関西で過ごしたから。
教員からコーヒー店へ。明るくその接客は大人気なあきの珈琲ですが、濱田さんの人生の山々を感じる背景もあります。

あきの珈琲さまのInstagram▼

https://www.instagram.com/akino.coffee

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
▶都会・流行・若者から目を逸らさない。
そこから見出す地域創生のヒントを探ります。

PSST! Instagram:https://www.instagram.com/psst_youtube
このチャンネルは、デザイナーでもある私が、みなさまからの収益によって運営しています。
design Instagram: https://www.instagram.com/stream__design

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◎ あきの珈琲
〒116-0014
東京都荒川区東日暮里3-17-1
JR常磐線「三河島駅」徒歩4分
京成電鉄「新三河島駅」徒歩14分

1 Comment

  1. 似たような考えの恩師が一人いますwその方は今でも教師として頑張っていますが 転勤先で子供のために無謀なことをして処分されたりもあったようですが、根本的に子供が大好きなんだとわかる先生でした笑
    目線がもう普通で この町の住人がたまたまこういう場所を開いているような感覚が動画の間中ありました。
    通るたびに手を振りたくなるのもわかるような気がしました。
    私も通るときに手を振りそうww

Write A Comment