【フェリー旅】たまには小さな高速船でプチ旅行も良いよね…。「九州商船 シープリンセス」【ゆっくりトラベル】上五島→長崎市
撮影日2025/5/28
こっそりトラベル始めました。公式X↓
https://x.com/yukutora2525
こんにちは、ゆっくりトラベルです。
「ゆっくりトラベル」では一人旅をメインに日本の各地をまわっていきます。
ぜひこの動画で一緒に旅した気分になって楽しんでもらえたら嬉しいです。
『今回の旅』
高速船シープリンセスに乗って長崎市へ
【目次】
0:00 オープニング
0:19 上五島観光
5:36 シープリンセス乗船
11:55 長崎市観光
【関連動画】
前回 フェリーなみじ https://youtu.be/1pScRdAkuY4
【その他旅】
フェリーおがさわら丸 https://youtu.be/WCnY5lfEGTQ
フェリーさんふらわあ きりしま https://youtu.be/MnOkEbejpN4
クルーズ船 MSCベリッシマ https://youtu.be/_zmwtWePST8
クルーズ船 飛鳥Ⅱ https://youtu.be/Ep1UTdg6hvg
クルーズ船 飛鳥Ⅲ https://youtu.be/d0flhRqvOqo
高級夜行バス ドリームルリエ号 https://youtu.be/5An83H2gaKg
使用BGM 煉獄庭園様
#ゆっくりトラベル#ゆっくり解説#ゆくトラ
33 Comments
好き
長崎って美味しそうなものたくさんで羨ましいです
21:56 長崎在住です
ちゃんぽん系は親族の集まりでクソでかい皿うどんをお店に頼んだりしますね
船系統で全く関係がなくなるのですが、諫早駅から出て5分程のところにある
「なるほど」
という名前のお店のちゃんぽんがめちゃくちゃオススメです( ◜ᴗ◝)
知り合いにちゃんぽんのオススメある?って言われたら絶対そこを勧めてます( ◜ᴗ◝)
美味しそうな物、歴史ある物があって素敵な町ですね
ワァンを使えば誰でも作れる本格ちゃんぽん()
長崎の親戚曰く一番美味しいちゃんぽんは家の味かリンガーハットな悲しみ
かみごとうありがとうwww
トラのすけ様、今回も面白かったのでありがとうです。
長崎では給食のメニューにちゃんぽんと皿うどんがあります。
ゆくトラさんて大分のホーバークラフト乗ってたっけ?
8:16
この速度を超える新日本海フェリーのはまなすは何物
個人的に旅(旅行)の醍醐味の3大要素と言えば”観光名所を巡る””現地の人々と触れ合う””旅先の美味しいものを食べ歩く”だと考えているのでこのトラベルチャンネルで食べ歩きのシーンが多いが毎回正直「あぁちゃんと旅を楽しんでるなぁこの人w♪」って思って観てますw
現役最後の日乗りに行ったなぁ…と思ったら、有川でチラッと映ってて草
うぽつです!
九州商船が牛耳ってるはガチです()
ゆっくりフェリー旅 という似たテイストのチャンネル見た。何か足りないと思ったが、
枕チェックが無いんだよな。
有川港ターミナル。迎賓館の「迎」を「鯨」にして読みを変えてないの、なかなかオサレやね😊
座席ベルトがあるのが「高速船」らしいね。
むかしあった大阪・天保山〜小豆島〜高松のジェットフォイルに乗ったとき、船長の客室アナウンスが飛行機のアレを意識しまくってて面白かった(「コックピットより皆様に〜」)んだが、対して客室アテンダント嬢のユニフォームが旅客機CAっぽいのに、客室販売の手押し車押してて(「お飲み物、お菓子、おつまみなど〜」)笑った😅
長崎で長崎チャンポンって、食べたことあったかな?学生時代の鉄道旅行のとき、一番美味かった長崎チャンポンは、西鹿児島(現・鹿児島中央)駅にあった「旅のレストラン『日本食堂』」のやつだったわー❤
佐世保~上五島~長崎
ようこそKSL(九州商船LAND)へ!🎉
中通は福江よりかなり閑散としてますが
ダイバーさんには人気だそうです😊
【カピタン】
カピタンってキャプテンって事だろうな.
「パフェ」って「パーフェクト」って意味らしい。
うぽつです!待ってました!
19:18 さらりと写りましたがこの出島表門橋、国指定史跡の出島地区に建造物を新設できないために対岸の江戸町側に荷重が全てかかる特殊な構造の凄い橋なんですよね
それはそれとして相変わらず食レポ上手いですよね 抽象的な言葉も使いつつ魅力がしっかり伝わってきます
パフェについてマスターとお話ができるコミュ力にも脱帽です
次回も楽しみにしてます!
2倍速で観てたら入港してきたフェリーがドリフト並みの速度でワロタw
長崎特集嬉しいです!🥳老李には一度行ったことありますが、確かに美味しかったです😆
福建系華人が多数を占めるシンガポールやペナンには名物の福建蝦麺があります。
他のマレージアでも食べれますが。
簡単に言えば蝦入り汁焼き麺です。
ちゃんぽん自体も中国語説とポルトガル語説がありますが、インドネシアからオランダ人により伝えられたと言われています。
沖縄のチャンプルーも同じ意味です。
つまり、中国から東南アジア経由で日本に伝えられた料理です。
朝食にステーキとは なんて贅沢なんだ😮
秋葉原のラーメン屋のトッピングにカピタン(フライドガーリック)ってのがあったけど、これが元ネタなのかな?勉強になります(´・ω・`)
「ばーか」と言われたかとドキドキ💓
珍しく食べ物にケチつけてない!本当に美味しかったんですね✨離島は本当に夢がありますね。
長崎にお越しいただきありがとうございます!
もしよろしければ次回は長崎くんちかランタンフェスティバルの時期にいらしてみてください!
一長崎県民としてお待ちしております!
いつも楽しい動画をありがとうございます!
普通に羨ましいわ。
パッシブスキル「多幸な遊び人」…
ゆくトラさんの撮影装備気になる…。
やはり、ジンバル使用?
ちゃんぽん一筋40年…リンガーハットの方が長くて草
最近見始めた新参です!ゆくトラさんのせい?(おかげ)でフェリーに乗りたい欲が湧き出てきました!!
あのホテルが未だあるのが感動。
およそ32年前に当時一瞬だけあった串木野から長崎航路で長崎到着後、泊まりました。
長崎離島めぐり、やってみようかな。
三井のクルーズ客船は重工長崎にドック整備に来てるんだろうなと
ちな長崎港降りて桟橋の対面にいた「俊寛」って船、本船は本動画では珍しい「野母商船」の船です
(長崎~伊王島~高島航路に就役。野母商船の野母とは長崎半島先端の現長崎市野母に由来)
ゆくトラさんの手首ムチッとしてて可愛い😍
さっきニュースで見たんですが、この航路8月25日から全便運休になってしまったようです。
赤字航路らしいのですが、島側との話し合いが上手く行ってないみたいです。九州郵船の他の航路には影響ないようです。
カピタン=カピターン=キャプテンか
来日する船の船長も務めていたのかね