大国主命との国造りを終えた少彦名命が常世国に帰った場所 ⛩️潮御崎神社(和歌山県串本町)
⛩️潮御崎神社(しおのみさきじんじゃ)
所在地:和歌山県東牟婁郡串本町潮岬
御祭神:少彦名命(すくなひこなのみこと)
由緒:日本書紀に登場する少彦名命が熊野の御崎(=潮岬)に至り、常世の国へ帰ったと伝わる地に祀られたとされます。
◾️日本(本州)最南端の地
潮岬に鎮座し、海の守護神として古くから信仰されてきました。
航海安全・漁業繁栄の神として地元の漁師や海の人々から厚く信仰。
少彦名命は医薬・酒造・知恵の神でもあるため、海の守護だけでなく健康祈願にもご利益があります。
◾️志津の窟(しずのいわや)(静之窟)
少彦名命が常世へと渡る際に姿を消したと伝わる洞窟。
“現世と常世の境界”を象徴するような場所。
◾️入陽(いりひ)のガバ
夕日が沈むときに光が差し込む海蝕洞。
太陽の力が海に溶け込み、陰陽が交わる神秘の祭祀場。
◾️潮岬灯台
明治初期(1873年)に日本で最初に点灯された「洋式灯台」のひとつです。
太平洋を照らし続ける光のシンボル。
古代からの海の守護と現代の光が重なり、「航海の安全」と「魂の導き」を象徴しています。
◼️超神社力の人気動画
雪の天河大弁財天社(奈良県天川村) 令和七年(2025年)巳年の開運参拝(朝拝)
美しすぎるゼロ磁場の隠れパワースポット‼️ 奥伊勢 伊勢皇大神宮(伊勢神宮内宮 別宮)【遥宮】「瀧原宮」【遠隔参拝】
【最強パワー参拝ルート】神域玉置山参詣古道を歩いて登る ⛩️玉置神社(奈良県十津川村)
【金運】願いがもっとも叶いやすい 天河大弁財天社(天河神社)の参拝方法 (奈良県吉野郡天川村)
【何かを感じる参拝編】天河大弁財天社 (天河神社)ゼロ磁場/禊殿の龍玉/六角岩
#パワースポット
#神社巡り
#神社参拝
1 Comment
ずらコーン🌽🦊✨ばんわ🤓❗
えんのはるばる、最南端まで来られたのですか😂👏
いつも、お疲れ様です😌💓
でっかい灯台の辺りずらよね?🤭
ありがとー😆💕✨ずらいます🤗