なぜ、ここに? 山奥の廃墟団地にあるパン屋. 上砂川町 北海道.

北海道上砂川町西山に広大な廃墟団地がある。以前、ループ橋を走りに行った際、廃団地の片隅にパン屋をみつけた。しかし、建設中か営業時間外か店は閉まっていた。気になって、再びループ橋を通って廃団地へ向かった。そして…

〇きまぐれパン工房
 北海道上砂川町西山15番地12
 日曜12時~売り切れ次第終了
 通販 https://kimagurebokujyo.stores.jp/

〇音源出典
・Free BGM 魔王魂
[piano38]
https://maou.audio/
・Free BGM PeriTune
[Flow]
 https://peritune.com/
・YouTube Audio Library
 -Earth appears. By Brian Bolger

〇効果音ラボ https://soundeffect-lab.info/

〇使用機材 GoPro9, Insta360 onex2, DJI Air2s Mavic3

〇おすすめのチャンネル
・44ヤマグチ @44yamaguchi
 道内の廃道を中心に配信、情報交換させてもらってます。
・キッドマン北海道探索 @キッドマン北海道探索
 北海道の町並みや廃墟の探索など、フットワークがすごいです。
・どらへび dora hebi @-dorahebi
 道内の道のドラレコが助かります。初めて走る道はここで予習。

#北海道旅行
#北海道ツーリング
#廃墟

18 Comments

  1. こんな廃墟だらけの所でパン屋やるとか、チャレンジャーだね。ガスはプロパンガスだけど、水道や電気は一体どうやって確保しているのかな? もしかして、きちんとインフラが生きているってこと?

  2. 日曜の午後のみとか限定的すぎるやろ・・完全に趣味でやってる系の店やな。ま、行こうと思えばワイの原付でも30分で行ける距離やが・・周りに人家がないから怖い、もともと市街地でさえ人いないのに、この辺なんていつヒグマ出てもおかしくない。

  3. 町外れの行き止まりの廃墟脇ですか・・。
    町おこし隊といえどもここだけでは生活できる収入は望めないでしょうから、メインとなる稼ぎは別にあるのでしょう。
    この店は何かの象徴のような役割なのかしら。

  4. まあ10年続くとも思えないが……..この程度じゃあ町おこしにもならんだろう。
    そのうちブドウ植えてワインとか地ビールとかお決まりの流れ……..

  5. 北海道過疎地あるあるで、2〜3の知っている過疎地辺境の町村と同じで、そんな何もないところに!?と言うところにカフェやパン屋など、チラホラ知ってますが、冬まず集客はムリなのでは?若い方を招致するのはいいことですけど、永く住んでほしいなら条件を何とかしないと夏でさえ行きにくいところに点在させても厳しいのでは?頑張ってほしい!

  6. Aż dziw bierze że tam ktoś pracuje , w tak opustoszałym miejscu. Może za jakiś czas życie tam wróci 😉
    Dziękuję Ci za film.

  7. スティールさんが、このような辺鄙な場所で頑張っている人々をサポートする姿勢が気に入りました。 😊

  8. バスの転回場の先のダート道を進むと
    住友の上歌志内鉱の街が有ったんですよ~
    今は空知炭鉱かなんかの露天掘りをやっていて入れませんが…

Write A Comment