東京→岡山を誰も使わない”超楽しいルート”で移動してみた!!

提供:スカイマーク株式会社 https://www.skymark.co.jp/ja/

【今回の動画でご紹介したところ】
・神戸ポートピアホテル https://www.portopia.co.jp/
・ジャンボフェリー https://ferry.co.jp/

今回移動したルートの宿泊・乗船券がセットになった旅行プランも発売されております。通常よりもよりおトクに予約することができるので、気になる方はチェックしてみてください!
https://www.portopia.co.jp/information/detail/242/

“普段と違った移動をしてみたい!”という方は、今回ご紹介した「西のゴールデンルート」を使うのがとってもおすすめです!1日ほど時間があれば、神戸港から小豆島、高松を経由して岡山まで、ゆとりを持って移動することができますよ!僕も次こそは、あおいの個室に乗りたい!

お仕事のご連絡先はこちら↓
連絡先:hiroki@rails.travel
公式サイト:https://rails.travel

【X】

【Instagram】
https://www.instagram.com/hiroki_journey_/

========================================
(チャプター)
========================================

<キーワード>
ひろき,旅行,世界旅行,鉄道,ひとり旅,

41 Comments

  1. JR西日本管内の場所なのに、JR東日本の定番特急をべったり使うとは❗しかも我が故郷の常磐線💫岡山へ行くのに、いきなり南千住の映像から始まってビックリ❗

  2. 茨城在住なんで、茨城空港からこのルートで神戸に何回か行ってます。駐車場無料なんで便利なんよ

  3. 休職中で普段あまり外に出ませんがひろきさんの動画は見てると外に出たくなり毎回楽しいです😊
    最近はひろきさんの前の動画も順番に見てます😊
    いろんなところに行っていろんな乗り物に乗ってくれるから楽しいです😌

  4. 子供のころ田舎によく行きました玉造までレールバスみたいなのに乗りましたね、懐かしいですね、

  5. ポートピアホテルの近くにある遊園地で二回ループするジェットコースターに乗ったの思い出しました!

    初めてチューした彼女と。40年前

  6. ヨーロッパから帰ってきたばかりだと、日本の蒸し暑さはことさら厳しいと思いますが、うどんを思い切りずるずる啜って食べられることは快感!でしょうね😊

  7. 首都圏第3の飛行場は調布飛行場だと思ってたんだが。。。。世間的には茨木が認知なんですかね。

  8. 空港のお姉さんと話す時、だんだん離れていっちゃうひろきくん可愛い♥ 画面から出ていっちゃうくらい離れていってたよ笑

  9. ちょうど来月の神戸空港行きのチケットを取ったところだったので俺得情報でした😊
    ポートタワー瓶の日本酒良いなぁ…俺も買おうかな
    それと以前に紹介してくれた北淡震災記念公園にも行くつもりです
    ひろきさんの動画はおじさんにも参考になる内容なので助かります!

  10. ヨーロッパ🌍️編投稿めっちゃ楽しみにしてます😊😊😊😊今回のルート凄く醍醐味👍👍👍飛行機✈からの景色最高!!まさか一般人客室乗務員動画に出演驚き😀😀案内も凄く解りやすかったです✨神戸ポートタワー🗼のとこでリアクション笑笑✨

  11. ピアノ演奏されている同行スタッフさん
    先日のLIVE配信で
    珈琲豆お土産に下さった方ですよね

  12. 百里基地って、茨城航空のお隣になるんですね。ナルホド。
    神戸空港への動線の説明も丁寧でいろいろ勉強になります。
    猿島茶は和紅茶が香り高くて美味しいんです。
    ひろきさん、説明が丁寧で上手になっている🎉

  13. ポートピアホテル、今月まさかの同じ1807号室に泊まりました😂窓からの夜景の景色も記憶と全く同じで、明るい時間帯だとプールも見えました!

    予測不可能な旅程で最後まで楽しみながら視聴できました!岡山観光の動画もいつか上げてください☺️by岡山県民

  14. 小豆島乗り換えなら土庄港〜新岡山港、そこからバスで岡山駅ってルートを期待してしまいました。
    これからもいろんなルート、紹介してください!期待してます!

  15. 実はそろそろ2隻目の新造船が登場してりつりん2も引退するそうです!何も情報はあがってませんが!

  16. 毎回知らない観光地を深く掘り下げてくれるので旅気分をたっぷり味わっています😄

  17. 茨城空港通るなら、セコマでなにか朝飯買えば良かったんでは(´・ω・`)

  18. スカイマークが渡航地の地元企業とタイアップしてグッズ販売をするビジネスはとても素晴らしいと思います。

Write A Comment