【宮崎vs福井】どっちが都会!? 駅前再開発が進む県庁所在地!都市景観で都会度を比較してみた【宮崎県宮崎市/福井県福井市】

皆さんどうも、Taka-sim(たかしむ)です。

「どっちが都会!?」シリーズ、第167弾!

中心市街地の都市景観から都会度を比較します。

宮崎県宮崎市 vs 福井県福井市

【比較場所】

宮崎県宮崎市
JR宮崎駅、アミュプラザ宮崎、高千穂通り、高千穂通り、若草通り、一番街、ニシタチ(西橘通り)、宮交シティ、国道220号線・中村通り、ニトリモール宮崎、クロスモール清武 他

福井県福井市
福井駅、中央大通り、フェニックス通り、片町、順化、西武福井店、ハピリン、西環状線、ショッピングシティベル、MEGAドン・キホーテUNY福井店、フェアモール福井(アピタ福井大和田店)、国道8号線・福井バイパス、ニトリモール福井、ワイプラザ 他

都市景観から都会度を比較します!

新チャンネル「Taka-simの裏側」
https://youtube.com/channel/UCGddqPud7x-ybH6XFPn4ItQ

Twitter(@TakaYoutuber)

もよろしくお願いします!

=====オンライン動画編集スクール『動画の学び舎』=====
https://do-mana.jp?ref=amb_tksm&utm_campaign=u_cp_amb_tksm
※お問い合わせ・お申し込みの際は、「Taka-simの動画を見た」とお伝えください。
★講師陣
安成 駿利校長
https://note.com/douganomanabiya/n/n3b0116756d18
和田 貴人副校長
https://note.com/douganomanabiya/n/nfb292d8a07d0
〘Taka-simは『動画の学び舎』のアンバサダーです〙

#都会
#宮崎県
#宮崎市
#宮崎
#福井県
#福井市
#福井
#miyazaki
#fukui
#japan
#動画の学び舎

=====Taka-simについて=====
Taka-sim(たかしむ)は日本国内の都市を散策する動画コンテンツをメインに発信しているYouTuberです。週に4回(月、水、金、土曜日)を原則に動画投稿をしています。2021年1月に活動を開始し、2022年5月には47都道府県を制覇しました。都会を見るのが趣味であることから、各都市の中心市街地や商業地域などの景観を、Taka-sim独自の感覚を共有しつつも、皆様にお楽しみいただける中立的・俯瞰的な目線のナレーションとともにお届けすることをコンセプトにしています。旅行・散歩気分になっていただいたり、または思い出の風景を懐かしんだり、視聴者様の思い思いに楽しんでいただけると嬉しく思います。

8 Comments

  1. 流石に宮崎かなあ。
    人口差を考えると仕方ないけど。
    宮崎は富山あたりといい勝負しそう

  2. 宮崎市ニシタチ通りの青、黃、赤の3色ちょうちんが飲み屋街の雰囲気を高めてます。
    愛媛県松山市は柑橘類が名物だから、路面電車と建物がオレンジ系が多いです。
    同じ南国の宮崎市も建物は暖色系が多く、街路樹も南国のものが多いです。
    一方、北国の福井市は建物は白や青の寒色系が多いです。
    福井市は恐竜を売り出してますが、ガッツリ売り込んでる感じはないです。
    恐竜博物館も勝山市にあるし。

  3. 日曜日に久々に宮崎市に行きます。宮崎市は初めて訪れた時都会だなあと思いました。福井市も行って見たいですね

  4. 新幹線無くても明るく温暖な宮崎市が圧倒的に住みやすそう。緯度を見てみたら
    八丈島よりかなり南方で、青ヶ島よりもっと南に位置してる。その緯度線上に日豊本線を擁する40万人級の都会が在るのって凄くない?

  5. 駅前は福井市ですが、街中は宮崎市ですね。

    福井市は北陸新幹線延伸開業に合わせて駅前再開発を行いまして、福井駅西口に核となるマリオットやタワマンといった高層建築物が建っており、その風景は都会を感じてしまう程ですね。

    宮崎市は近年駅前再開発を行いましたが、福井駅前程ではなく控え目な印象でした。ただ、アミュプラザ宮崎やJR九州ホテル宮崎が建ち宮崎駅西口の印象が変わりましたが、やはり福井駅西口の高層ホテルやタワマンには敵いませんですね。

    街中はやはり宮崎市でした。宮崎山形屋や宮崎ナナイロといった商業施設に橘通地区周辺の街並みや歩道上のアーケード、アーケード街の一番街やニシタチと呼ばれる歓楽街は駅前以外の福井市の街並みより立派に見えました。唯一福井市が勝っている所というのは、路面電車が走っている所ですね。

    宮崎市や福井市の両都市に言えますが、人通りが少ないです。特に宮崎市は立派な中心市街地に人が少ないというのはなんだかもったいない感じがしました。

  6. 宮崎市は、土地が広くて坂道がほとんど無くてマンション 商業施設も散らばって居て 車があったらすごく暮らしやすい所ですョ!

Write A Comment