車両通行止めの先で発見した遺物/僻地にあった天幕駅/上川町

今回は国道39号の旧道である越路峠や、石北本線にかつて存在した天幕駅跡などに行ってみます。

X(旧ツイッター)

BGM、効果音素材

DOVA-SYNDROME 様
https://dova-s.jp/

PANICPUMPKIN 様
http://pansound.com/panicpumpkin/

MusMus 様
https://musmus.main.jp/

甘茶の音楽工房 様
https://amachamusic.chagasi.com/

17 Comments

  1. ちょうどこの前層雲峡へ旅行に行きました
    石北峠の急カーブやアップダウンの激しさに酔いそうになりましたw

  2. 動画upありがとうございます😊上川にはおじが住んでいたのでよく行きましたし、叔父の家にに行くときは必ず越路を抜けて行ってました。家族にはも国道通った方が道が良いと苦情もありましたが、路面の悪い道が好きな自分はゾヌさん体質なのかも知れません🤣
    越路の途中には越路小学校の建物が残っており以前は草刈り等、建物を維持する作業が行われていた感じでしたが、最近は管理もされていないようで、日々朽ちていく越路小学校跡に通るたびに寂しさを感じてます😓

  3. 今回は割と大人し目な道でしたね。天幕駅も、あれでは廃止せざるを得ないです😢

  4. 天幕駅跡、まだ残っているかと思ってましたが残念です! 旧道も行ってみると色々な跡があり知らなかった発見をみるのは感慨深いです。探索する方は大変でしょうけどね!これからもまだまだ知らない旧道跡地よろしくです😅 ヨモギ餅は残念でしたね〜🤤

  5. 川沿いの狭い平坦なところを選んで道を通しているようなので、昔は線路だった道路の雰囲気に似ていますが、そんな過去はなくただ石狩川を渡らないルートなんですね。
    西にある現在の大雪頭首工のあたりで渡ってからはずっと右岸を遡って北見街道に繋がっていたので、札幌からでも石狩川は一度しか渡らない事になり、それはやはり渡っていたあたりが気になる所。

  6. 風情ある旧道探訪も良いですが、ゾヌさんCH動画を観るのも、なかなか乙なものですね、自ら旧道探訪しに行く手間が省けます(笑)

Write A Comment