店名 お好み焼 ひかり
地図 https://goo.gl/maps/yWUEbNaEzBF3DEMa8
住所 兵庫県神戸市兵庫区東出町3-21-2

0:00 ダイジェスト 
0:48 本編

うどんそば 兵庫 京都 Udonsoba Hyogo Kyoto
https://www.youtube.com/channel/UCm9X4pcqEdPlW7lIYzWGEQA

#お好み焼き #鉄板焼き #焼きそば #兵庫グルメ

38 Comments

  1. お好み焼き、ねぎ焼き、焼きそばどれも旨そうやな。
    粉もん天国やな。

  2. Gosh, these ladies are pros. They don't even need to measure anything. Food looks delicious!

  3. 粉ものは大阪よりも兵庫のほうが旨いからな
    大阪は観光客に全振りしてしまったから値段が高くなってしまった

  4. おじいちゃんが戦地から無事に帰ることを祈って「ひかり」という名前を付けた話を聞いて思わず涙ぐんでしまいました。これからもずっと神社のそばで幸せを呼ぶお好み焼きの香りが漂い続けることを切に願います。

  5. こういう感じの鉄板屋、東京都心から離れた所にないかな…

  6. I love old shops like these. It shows that these old shops can be the testament of time. Bring in the tourist people here. Definitely boost up their market sales.

  7. こんな感じのお店良いですね( *´艸`)
    のり巻きも美味しそう(*'▽')
    ホルモン屋さんのレバー串もおいしそうだし、駄菓子好きとしては駄菓子屋さんもじっくり見て大人買いしたいですね(*'▽')

  8. 本物の市井の生活がここにあると感じました。テレビなんかだと「演出」が入って来ますからね。いつも素晴らしい動画をありがとうございます。

  9. 「隣近所っていっても、あたしらちっさいときから育ててもらった人ばっかり」という女将さんの言葉、いいですね。

  10. Okonomiyaki makizushi is very new and unexpected. Want to try. Enjoyed vlog and thanks. Merry Christmas!!!

  11. もう24:45あたりを見てるとほんとにおなか空いてくる。
    お好み焼きと巻物焼きで腹パンパンまで食べたいものです…

  12. 昔、近くに勤務してまして、前はよく通りました。地元では有名でしたが、いつも混雑していた感じだったので、入ったことはなかったです。
    近くにダイエー発祥の地の標柱があります。

  13. ダメだ、泣ける。まだ30代後半だけどこういうのに弱いんだよね。
    記憶はほとんどないけど昭和ノスタルジーってやつかな。
    それっぽい商品は引き継げるかも知れないけど、この人達が作るこの空間は無くなったらそこで終わりなのよ。

  14. I always wanted to try going to shops like these whenever I watch his videos but I ended up going to big chain restaurants that had english menu when I travelled to japan. I get anxious and it feels embarrassing for me to go in them because I can't read the menu 😢I try to learn basic japanese so I can understand a few words or use context clues when I listen but reading is the problem.

  15. ご高齢の方で左利きって珍しいと思った。
    近いし行きたいなぁ…
    ほんまに美味そう

  16. The thing you immediately notice about all these small places is no cooler. No freezer. No refrigeration at all. All produce, meats, seafood and eggs come in fresh and are cooked for that day only. They start early and make everything just for that day. So much respect for that ethos.

Write A Comment